ホームページ制作の特長
開発担当者からのメッセージ
創新ラボの特長は、システム開発の「請け負い」というスタンスではなく、発注企業様の事業に深くコミットし、ときには意見も述べるなど、コンサルティングとシステム開発を合わせて提供していることです。そのため、お客様とのミーティングを特に重要視し、発注企業様のもとに赴いて議論を重ね、業務課題や経営課題の解決に最適なシステムを提供しています。
案件によっては、開発の前にまず業務プロセスの分析から始めることもあります。分析の結果を開発へ落とし込むことで、システムにオペレーションを合わせるのではなく、オペレーションに適合したシステムを実現することができます。また、システム開発と合わせてオペレーションの再設計にも対応できます。
また、当社はプロジェクトの進捗管理を徹底しています。お客様の確認や判断が必要な場合でも、お客様から確認・判断の結果のお戻しが来るのを「ただ待っている」と、開発全体のスケジュールに影響することもあります。プロジェクトの進捗は当社でしっかりと管理し、適宜お客様の判断を仰ぐというやり方によって、プロジェクトをスムーズに進めることができます。
業務システムとWebシステムに加え、デザイン性と質の高いUI/UXを兼ね備えたホームページ制作で定評ある当社をご検討ください。
ホームページ制作 活かせる特長・強み
デザイナーがフロントエンドエンジニアを兼任。UI/UXにこだわったデザインで成果の出るWebサイトを作成します。
企業のホームページでは、いかに企業のブランディングに貢献し、コンバージョンを多く獲得するかが求められます。そのため、ブランドに直結するインパクトあるデザインと共に、そのデザインをどう動かすかなど、UI/UXに関しても細部にわたるこだわりが重要です。オンマウス時の動作や、画面遷移の動きなど、ひとつひとつはブランディングにとって小さい要素ですが、その小さいところで差が出るので軽視はできません。
そこで当社では、デザイナーにフロントエンドエンジニアを兼ねさせています。フロントエンドエンジニアとは、ユーザーがブラウザ上で見て操作する部分を構築するエンジニアです。本来フロントエンドエンジニアは、デザイナーが設計したデザインを元にHTMLやCSS、JavaScriptなどを使ってコーディングするのが仕事ですが、デザイナーがコーディングまで担当することで、成果の出るデザイン、目的を達成するためのデザインを実現します。目的達成のために、ビジュアルをどう見せるかを重視しているのが、当社のホームページ制作における大きな特長です。
ただ指示通りに開発するのではなく、ミーティングを重ねて積極的に意見交換しながらシステムを作り上げる姿勢が当社の特長です。
当社は、提示された設計通りのシステムを開発するよりも、お客様の事業に深くコミットして積極的に意見を交換しながら、設計から関わっていくやり方を得意としています。エンジニアはただ言われた通りのシステムを作るのではなく、自分たちの意思と意見を持って取り組むので、モチベーションも高く結果的にいいものが生まれるというメリットがあります。このように、お客様の事業を理解した上で、コンサルティング、設計と一体化したシステム開発を提供しているのが当社の強みです。
こうした開発で大切なのは、お客様とのコミュニケーションです。当社は基本的に全国どこでも、案件の規模に関係なくお客様の元に出向いてミーティングを重ねます。直接的な人対人のやり取りになるので、当社では技術力だけでなく、お客様から「この人と一緒に仕事をしたい」と思われるような人間的な魅力も持ち合わせたエンジニアを育成しています。
「待ち」の姿勢は取らず、当社がプロジェクトを主導することで遅延なく開発を進めます。
開発はアジャイルが主流です。アジャイルによってお客様の要望を早い段階で見える化して、そこを起点として議論を重ねつつ完成物へ近づけていきます。こうすることで、「自分本位」ではなく「お客様本位」のシステム開発を提供することができます。
また、システム開発を、「お客様に任せっきり」にしないという姿勢も当社の特長です。例えば、システム開発の工程でお客様の確認が必要なとき、「ここからここまでを確認してください」とお客様にお願いしても、「お願いしたまま」では、いつまでもお客様からお戻しがなく、それが開発全体のスケジュールに影響することもあります。ようは、「お客様にボールを投げておいて返ってくるのを待つだけ」ではなく、プロジェクトの進捗は当社でしっかりと管理し、適宜お客様の判断を仰ぐというやり方によって、プロジェクトをスムーズに進めることができます。