ホームページ制作の特長
開発担当者からのメッセージ
当社は、WordPressを活用したホームページ制作を得意としています。WordPressは、お客様にとっても操作画面が分かりやすく、自分たちでコンテンツを管理しながら簡単に更新できるのが魅力です。
当社は、構築したホームページを、WordPressを使ってお客様の手で定期的に更新できるように使い方の説明も丁寧にしっかりとさせていただいています。ITに詳しくない、ITが苦手なお客様でもどうぞご安心ください。
ホームページやEC サイトは更新頻度が高いと、SEOにもよい影響が出るとされています。当社は、お客様が無理なくサイト更新を継続できることを重視して丁寧なアフターフォローにも柔軟に対応しています。
ホームページ制作 活かせる特長・強み
事業の目的とホームページの目的は違うもの。大切なのは「何のために」ホームページを作るのか、ということ
一般的なホームページの構成として、トップページにまず会社の紹介を配置する企業は多いでしょう。会社を広く知っていただくことがホームページの目的であれば、トップページに会社紹介を掲載すべきです。ところが、「自社の主力製品のメリットをアピールしたい」というのがホームページの目的なら、トップページに掲載するコンテンツは「会社紹介」ではないはずです。つまり、目的によって企業のホームページも作り方や構成が変わってくるのです。
当社では、お客様が「何を目的としたホームページを作りたいとお考えか」、そのことをとても重視しています。会社としての事業の目的が「社会貢献」であっても、ホームページの目的が「商品の売り上げ向上」なら、トップページには商品の紹介と購入ボタンがあったほうが良いでしょう。
つまり、ホームページの目的を曖昧なまま進めると、何を伝えたいのかよく分からないホームページができてしまうのです。当社では、まずホームページの目的が何かを明確にし、それを達成できる構成を検討し、ご提案しています。
SEO対策を考えたホームページ、お客様がブログなどのコンテンツを更新できる体制構築もサポートします
多くの利用者に継続してアクセスしてもらうためには、ホームページの更新頻度を上げることが必要とされています。当社ではお客様ご自身で更新ができるように、CMSとしてWordPressを活用したホームページをご提案しています。
お客様が簡単にコンテンツを更新できるようになり、ホームページを「常に最新情報をお客様に提供する優秀な営業社員」としての役割を果たしてもらえるようになるのです。
当社はSEOにも配慮し、検索エンジンで上位に表示されるためのお手伝いをしています。
例えば、Webサイトを毎日更新して検索上位に表示されるように、スタッフブログ、製品ブログなどを更新する仕組みつくりも支援しています。当社のブログは「にほんブログ村 税金ランキング1位獲得」の実績があります。この経験から、検索ランキング上位になるためのノウハウをご提供できます。
集客力の高いホームページを構築していくためのご提案。アクセス解析にも対応し、コンテンツの改善を図っていきます
当社は、集客力が高くアクセス数の多いホームページ構築を目指しています。ホームページの運用で最も大切なことは、アクセス解析であると考えています。
当社が制作するホームページには、WordPressのプラグインのアクセス解析ツールを埋め込みます。そして、お客様が更新するブログは、ブログランキングサイトの「日本ブログ村」や「ブログランキング」へのリンク設定も行い、「どんな内容のブログを公開した後にアクセス数がどれぐらい増えたか」の解析を行います。そして、解析結果を元にホームページを徐々に改善していきます。
ホームページが営業マンだとすると、お客様から質問をうけた営業マンがどんな回答をするかはとても重要です。当社はこのプロセスを洗い出し、高いアクセス数を維持できるホームページを構築するお手伝いをします。ぜひお気軽にお問い合わせください。