アプリ開発の特長
開発担当者からのメッセージ
御社が開発したいアプリや、お困りの相談内容を、ぜひ気軽にお教えください。
たとえば…
「アプリを導入して社内の業務効率化を図りたい」
「既存システムと連携したアプリを開発したい」
「Facebook、Twitterなどのソーシャルメディアと連携したアプリにしたい」
「自社WebサービスをiOS/Androidアプリで提供したい」
「アプリだけでなく、コンサルのようにDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援して欲しい」
…といったお客様のご要望に応えられるのが、最新技術を駆使し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する、デジタルインテグレーターのアジアクエストです。
アプリをはじめ、PCサイトや業務システム、サーバー・ネットワークの構築まで行なっているシステム開発会社です。
弊社のエンジニアは日々、進化する技術をキャッチアップし、お客様の様々な課題解決のために最適な技術を組み合わせたアプリ、システム開発を提供いたします。
スマホ・タブレットアプリを、御社の業務効率アップや売上拡大につなげる提案力、お客様支援力にご期待ください。
アプリ開発 活かせる特長・強み
アプリ開発だけではない、DX(デジタルトランスフォーメ―ション)支援も含めたご提案にご期待ください。社内システムとの連携、IoTやAIなどの先端技術の併用等々、どんなジャンルも気軽にご相談いただけます。
アジアクエストは、スマホ・タブレットアプリをはじめ、PCのwebサイト、業務システム、IoT、AIの開発、サーバー・ネットワーク構築と総合的にDX(デジタルトランスフォーメーション)支援するデジタルインテグレーターです。お客様の様々なシステム開発要望を、当社一社で完結できることが強み。アプリの相談も、BtoB/BtoC、iOS/Android、スマホ/タブレットを問わず気軽にお寄せください。
【ご期待ください!当社のアプリ開発】
昨今需要の増えているIoTとの連携を行い、位置情報を記録するアプリや大手自動車メーカーのモビリティ関連のアプリ、海外向け英語対応アプリなど幅広い提案と対応実績が多数ございます。ただアプリを開発するだけではない、先進技術の連携もご期待いただけますので、まずは実現したいことをぜひ、ご相談ください。
業務知識と開発経験が豊富なエンジニア多数!勤怠アプリ/SNSアプリ/EC アプリ/営業支援アプリほか実績多数。御社の業務改善・売上拡大につながる提案を行います。
アプリ開発の技術はもちろん、当社のエンジニアは業務知識や、システムを活用した業務改善の提案経験が豊富です。「業務効率アップや販売拡大など、アプリを開発して確かな成果を出したいという発注会社様は、ぜひアジアクエストにご期待ください。以下のとおり、様々なジャンルの要望にお応えします。
【開発実績】
■働き方改革/勤怠管理アプリサービス
GPS、WiFi、ビーコンを利用して、アプリ利用者の位置情報を可視化するサービスの開発
■小売業向け/バーコード読み取りアプリ
店頭の商品バーコードを読み取ることで商品詳細情報を表示可能なアプリ
■損害保険会社向け/いびき解析アプリ
睡眠時の音声を録音して、いびき解析システムで睡眠時無呼吸症候群の兆候がないかを診断できるアプリ
■海運会社向け/OCR(文字読取)アプリ開発
海運会社様向けに運搬した車両の金型を読み取って、文字読取を実施するOCRアプリ
■鉄道会社向け/GPS経路探索アプリ
鉄道会社様が管理する地下鉄で、GPS情報を用いて目的地までの最短ルートを表示するアプリ
■イベント会場向け/Beaconを利用したヒートマップ表示アプリ
イベント会場にBeaconを設置し、混雑箇所をリアルタイムに表示可能なヒートマップ表示アプリ
トータルサービスが高評価!アプリの企画提案、マーケット申請支援、サーバー・セキュリティなどアプリの運用基盤構築、リリース後の運用サポートまで全てお任せいただけます。
アジアクエストが提供できるサービスは、決してアプリの「開発」だけではありません。御社のアプリ開発目的を本当に実現させるための企画提案から、開発後のデベロッパー/マーケット申請、サーバー・クラウド、セキュリティなどアプリの運用基盤構築、リリース後の運用サポート、改善まで一貫継続して御社をご支援できることが強みです。
アプリを運用するにあたり、忘れてならないのがサーバーやネットワークなどのシステム基盤(システムインフラ)です。「インフラまで合わせて任せられる開発会社が良い」という発注会社様は、ぜひアジアクエストにご期待ください。
当社は、AWSアドバンスドコンサルティングパートナー認定を受けています。
「AWSアドバンスドコンサルティングパートナー認定」…AWSに関する十分な営業・技術体制があり、AWSでのシステムインテグレーションやアプリケーション開発などの実績が非常に豊富なパートナーが受けられる認定。
サーバーなどの運用支援はもちろん、クラウド導入・活用のご相談、仮想化環境構築、システムセキュリティ強化、データベース構築、社内ビッグデータの活用など、インフラ面の知見と技術が欠かせないテーマも得意としています。