アプリ開発の特長
開発担当者からのメッセージ
当社代表の山本は、ベンチャー企業や公共放送の技術研究所などでシステム開発に従事してきました。最新の技術を取り入れつつ、多くのプロジェクトを経験しています。
当社では、アプリ開発においては「ユーザーが楽しく使えるアプリ」をコンセプトにしています。これまでにリリースしたiOS/Androidアプリ「家事ノート」では、ユーザーの課題を解決できる点を重要視して開発を行いました。
また、アップデートが多いモバイルアプリではメンテナンス性も求められます。そのためReactNativeやFlutterなどを活用して、メンテナンス性を重視したアプリ開発を心掛けています。
さらに、当社ではシステムの計画から実装・運用を含めたサポートまでをワンストップで提供いたします。特にお客様がシステムで実現したいことをヒアリングし、入念な調査と綿密な設計によって最適なシステム構築のお手伝いをいたします。
また、システムの品質や保守性を高めることを目指し、よりシンプルなコーディングを心掛けています。加えて、単にシステムを開発して終わりではなく、ご要望に応じてビジネスの「マネタイズ(事業化)」も支援しています。
当社では、「お客様の先にいるユーザーの課題を解決したい」と考えています。そのためには、まずお客様の課題を解決することに注力していきます。システムの設計から開発、その後の事業化までを包括的に支援できる当社に、ぜひご相談ください。
アプリ開発 活かせる特長・強み
アプリ開発の最初の段階である「設計」を重視。入念な調査や最適な提案を踏まえて、お客様に合ったアプリを確実に提供します
当社では「最初の設計段階が一番重要である」という考えの下、細部まで綿密にこだわったアプリ開発を心掛けています。「融通が利かない」とも思われるかもしれませんが、結局はお客様のためでもあります。お客様がアプリで「何を達成したい、何を実現したいか」をヒアリングしながら、入念な調査とより最適なご提案をしていきます。
また、これまで多くのアプリ開発と、そのアプリを活用したプロジェクトを経験してきた中で「プロジェクトを完遂させる」ことが非常に重要だと考えています。そのため、品質とコストのバランスを最適化しながら、お客様がアプリを活用したサービスのローンチ時期に合わせて、より満足度の高いシステムを確実に実装することに努めています。
ユーザーが「使って楽しい」、シンプルで柔軟なアプリの開発を心掛けています
当社ではアプリの開発コンセプトとして「ユーザーが楽しく使えるアプリ」を掲げています。これまでにiOS/Androidアプリ「家事ノート」などをリリースしてきました。ユーザーがいかに楽しく使えるかに注力し、その実装に最適な開発環境を適材適所で採用しています。さらに頻繁なアップデートにも迅速に対応できるように、メンテナンス性を重視した設計・開発を心掛けています。
その実現のためには、「シンプルである点」にこだわっています。シンプルな設計であることは使いやすいことにも繋がります。また、シンプルな設計のアプリとすることで、ローンチ後の機能拡張や保守がしやすい、柔軟なアプリとしてお客様にご提供することができるのです。
アプリ開発にとどまらず、その先にある「マネタイズ(事業化)」を支援します
多くのお客様が「アプリを作って活用すれば、それだけですぐに効果が出る」と思われています。しかし、どうやってアプリを開発するかに加えて、どうやってアプリを活用したサービスをマネタイズするかも非常に重要です。
当社では単にアプリを開発して終わりではなく、ご要望に応じてその先にある「マネタイズ(事業化)」も支援していきます。お客様が実現したいことを一緒に取り組んでいくことに力を入れています。