アプリ開発の特長
開発担当者からのメッセージ
当社では、「IT業は、製造業であり、サービス業でもある」と考えています。お客様から「言われた通りのシステム」を品質担保するためにただ作るだけではなく、お客様のご要望を十分に取り入れ、実運用に沿った、「使いやすいシステム・アプリ」を企画・設計からご提案し、開発後の運用・保守までワンストップで対応しています。
ITコンサルティングサービスを展開しているため、システム導入をどのように実現したいか不明瞭の場合でも、システム企画からのお手伝いが可能です。また、小回りの利く柔軟な対応でシステム開発だけでなく、クラウドサーバーの構築などのITインフラまでトータルでサポートが可能なため、短納期・低コストを実現しています。
アプリ開発 活かせる特長・強み
システムと連携するアプリ開発に強み!社内システムとの連携で業務を効率化できます。
当社は、アプリ開発を数多く手がけていますが、アプリ単独の開発ではなく裏で動くWebシステムと一緒に開発することが多くなっています。そのため、Webシステムと連携して動かせるアプリ開発も同時に実施することができるのが、当社の強みと言えます。
アプリをWebシステムと連携することにより、スマートフォンから社内システムへのアクセスや入力できることで、業務効率化をさらに図ることを実現しております。必ず連携させるものを実現するだけでなく、たとえば従業員向けに元々iPhoneを支給しているある製造業のお客様には、iPhone端末をそのまま利用できるよう、iPhone向けのアプリ開発のみを行って業務効率化を図った実績があります。
Webシステムとアプリ開発の双方で開発を実施したいと考えているお客様は、お気軽にご相談ください。
お客様のニーズやご予算に合わせた開発スタイルが可能。
当社は、iOSとAndroid OSそれぞれのネイティブアプリでの開発に対応しています。ネイティブアプリを別々に開発すると、開発コストも倍となってしまいます。そこで、マルチプラットフォームに対応したアプリ開発ツール「Flutter」などを活用して、両対応のアプリを開発することでコストを抑えることができます。
ただし、場合によっては、iOS/Android OS共通アプリだと、「Androidで表示するとボタンの位置が使いにくくなる」といったデザインにこだわりを持たれるケースもあります。それを許容できないお客様に対しては、ネイティブアプリでそれぞれのOSの強みを活かしたアプリ開発することもできます。
お客様のニーズやご予算に合わせた開発スタイルで最適なアプリをご提案・開発いたします。
審査基準が厳しいiPhone向けアプリの審査代行も承ります。
iPhone向けアプリはApple社側の審査基準が厳しくなっています。
そこで、開発したアプリの審査をスムーズに実現できるよう、アプリの登録・審査代行も行っております。
手間のかかる作業も、ご安心してお任せください。
【アプリの開発実績】
◆写真加工アプリ/受注管理システムと連携します
◆製造業者様向け製造物の現物管理アプリ
◆LINEボットと不動産投資シミュレーションアプリ/LINEボットからアプリダウンロードへ誘導しています
◆現場簡易帳票作成および報告書作成アプリ「R-EASY」/手書き機能を追加することで電子カルテシステムにも応用できます
◆競馬予想販売アプリ