アプリ開発の特長
開発担当者からのメッセージ
私たちGXO株式会社は2020年に設立された若い会社ですが、当社代表の藤吉は会社設立以前からエンジニアとして15年以上、Web制作や各種システム開発に携わり、豊富な経験を蓄積してきました。そうした背景から当社では、Webシステム、業務システム、アプリ開発のほか、コンテンツマーケティングの分野も得意としています。システムの開発~導入だけでなく、導入後の運用フェーズにおけるマーケティングによる集客やお客様ブランドの価値向上にもお役に立てるものと自負しています。また、別法人でベトナムにおけるオフショア開発も手掛けており、コスト面でのご相談や、グローバル展開を見据えたシステムの開発なども承っております。システム開発をご検討のお客様は、ぜひ当社をご指名ください。
アプリ開発 活かせる特長・強み
ゲームやエンタメ系から実用アプリ、業務用アプリまで、多様なニーズにお応えします!
スマートフォンやタブレットなど、スマートデバイスの普及は、人々の生活やビジネスのスタイルを大きく変えています。インターネット上で提供されるWebサービスはもちろん、社内の業務システムにおいても、こうしたスマートデバイスの利用が欠かせなくなりつつあります。
当社では、業務アプリやゲーム等のエンタメ系アプリ、日記系のブログアプリ、ヘルスケア関連アプリなど、さまざまなジャンルのスマートデバイス用アプリケーションの開発を手掛けています。
また、Webとアプリをワンストップで受注するケースも多く、近年では業務システムにおいても、PCだけでなく、現場スタッフの端末としてスマートフォンやタブレットを利用するシステムをご依頼いただくケースが珍しくありません。
なお、当社では企画段階から、リリース後の運用も見据えています。スマートデバイス向けのアプリは、単体で動作するものが少なく、バックエンドで何らかのサーバが動いていることがほとんどです。現在、そうしたサーバはクラウドサービスを利用するのが一般的ですが、AWSやDigitalOceanなど、サーバ事業者によって、運用にかかるコストやパフォーマンスが違います。その選定においても、お客様のニーズにより最適なものをチョイスしています。
もし、アプリ開発をご検討でしたら、運用まで見据えて、さまざまなご提案が可能な当社をご検討ください!
スマートデバイス用のアプリで新しいワークスタイルに対応した業務改善も実現します
近年ではリモートワークや、タブレットデバイスの活用など、新しいワークスタイルがオフィスワークの在り方を変えつつあり、業務システム開発においてもスマートデバイス向けのアプリは無視できない存在です。
当社では業務アプリと連携・連動するアプリ開発にも数々の実績があります。
ある大手製造業の企業様の例では、発注管理のための発注情報・生産情報の入力を目視で行っていたものを、スマホのカメラで撮影しOCRで部材に書かれている品番(文字)を認識させることで効率化。読み取りミスによる誤発注や管理漏れを無くすことができ、お客様にも喜んでいただけました。
また、アパレルショップを展開するお客様の例では、店舗スタッフ用のアプリと、来店客用のアプリの両方を受注。業務システムと社外向けのサービスを共にスマートフォンアプリとしてご提供した実績があります。
スマートデバイスは携帯性に加え、カメラや位置情報の取得なども利用でき、これまでにない業務の効率化を実現することができます。
経験豊富な当社なら、お客様の課題を解決する最適解をご提案させていただけるものと自負しています。ぜひ、一度お話をお聞かせください!
お客様のビジネスの成功を見据えて、業務アプリにおいても、部署や業務の価値向上も兼ねた設計・開発を行います
お客様にとって最も良い業務アプリを開発するためには、当社だけで成し得ることは不可能です。まずは、お客様の日々の業務を丁寧なヒアリングを通して、当社が深く理解することからスタートし、お客様の今の業務の良い点、改善すべき点を共に洗い出します。
さらにお客様が気づいていない潜在的なニーズにも目を向け、当該部署や当該業務の価値を高めるにはどうすればよいかを常に意識しながら、業務プロセスの分析や課題の評価、解決法の策定を行います。
そのため、当社から業務改善に関する新たなご提案をさせていただくことも少なくありません。それは、お客様のビジネスを成功させるため、将来を見据えた取り組みの一環なのです。
業務アプリは導入がゴールではありません。導入後の現場の方々のスムーズな運用を実現することはもちろんのこと、お客様のビジネスの成功こそが本来の目的です。当社はお客様のビジネスの成功を全力でサポートしてまいります。