CtoC クラウドソーシングアプリ
・要求仕様書はほとんどありませんでした
・要件定義、UI/UX提案、Webシステムの開発、モバイルアプリの開発を担当しました
・モバイルアプリはReactNativeを使用し、iOS/Androidをワンソースで開発しました。
要件定義、UI/UX提案 | ¥ 5000000 |
---|---|
Webシステムの開発 / APIの開発 | ¥ 20000000 |
モバイルアプリの開発 | ¥ 15000000 |
サーバーなど原価費 | ¥ 100000 |
---|---|
月間保守作業費用 | ¥ 350000 |
フリーランスと空席貸し出しのマッチングアプリ
・iPhoneはSwift、AndroidはKotlinで開発
・アプリへの流入施策としてWebの記事メディアを構築
・要件定義、UI/UX提案、全てのシステムの開発を担当
要件定義、UI/UX提案 | ¥ 5000000 |
---|---|
フリーランス向けWebの記事メディア(API化含む) | ¥ 3000000 |
iPhoneアプリ | ¥ 10000000 |
Androidアプリ | ¥ 10000000 |
空席貸し出しユーザー向け管理サイト(API化含む) | ¥ 10000000 |
運営用管理サイト(API化含む) | ¥ 5000000 |
サーバーなど原価費/月 | ¥ 40000 |
---|---|
1年間のリザーブドインスタンス費用での単価のため安い |
さらに詳しい費用例をご確認いただけます
企業の強み、スキルや経験、社員の働く様子は会社情報でチェックできます!
アプリ開発における株式会社Hinode Laboの費用例について
株式会社Hinode Laboの費用例、会社概要、アプリ開発の実績、費用、会社概要、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。
株式会社Hinode Laboと合わせて検討されることが多い他のアプリ開発企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。
さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社Hinode Laboの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。
アプリ開発についてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。