制作進捗管理システム開発(kintone利用)に関する費用例①
現在混乱しかけている業務についてヒアリングさせて頂き、kintoneを使って出来ると判断した案件です。打合せしながら、その場でシステムを作っていく進め方で、計4回の打合せで終了しました。使い勝手に伴う多少のカスタマイズは発生しており、他システム連携はありません。Kintoneサービスの価格表に従った見積です。
標準サービス | ¥ 400000 |
---|---|
カスタマイズ | ¥ 400000 |
計 ¥ 800000 |
kintone利用料 | ¥ 7500 |
---|---|
サポートサービス | ¥ 10000 |
計 ¥ 17500 |
顧客管理システム開発(スクラッチで開発)に関する費用例 ②
元々Accessで作られたツールのリプレース開発。電話しながら閲覧、入力しやすいような使い勝手およびレスポンスを重視したシステムです。現在の営業面の課題について相談をうけつつ、システムとしてのあるべき機能を提案し、仕様を決定するところから任せて頂いています。現在、サーバはAWSに乗せ替えましたのでその費用も追加して記載しています。
仕様検討 | ¥ 1000000 |
---|---|
開発 | ¥ 4000000 |
AWS環境へ移行 | ¥ 1000000 |
計 ¥ 6000000 |
AWS利用料 | ¥ 20000 |
---|---|
保守メンテナンスサービス | ¥ 80000 |
計 ¥ 100000 |
生産管理システム開発(スクラッチで開発)に関する費用例 ③
社内SEが作ったAccessでの生産管理システムを全面リプレースしました。ドキュメントもなく、作った担当者もすでに不在の状況だった、かつ6ヶ月という短納期であったため、まずは重要課題となっていた最低限の機能追加分だけを先にリリースしましたので、初期費用はその分のみ記載しています。サーバはクライアント社内に置かれています。
現状調査+企画 | ¥ 1000000 |
---|---|
仕様検討 | ¥ 5000000 |
開発 | ¥ 30000000 |
計 ¥ 36000000 |
保守メンテナンスサービス | ¥ 250000 |
---|---|
計 ¥ 250000 |
さらに詳しい費用例をご確認いただけます
この企業の実績についてさまざまなクチコミが寄せられています!
WEBシステムにおけるアールスリーインスティテュート(R3 institute)の費用例について
アールスリーインスティテュート(R3 institute)の費用例、会社概要、WEBシステムの実績、費用、会社概要、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。
アールスリーインスティテュート(R3 institute)と合わせて検討されることが多い他のWEBシステム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。
さらに会員登録(無料)いただくと、アールスリーインスティテュート(R3 institute)の社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。
WEBシステムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。