発注ラウンジTOP>WEBシステム>Kotlinとは?メリット・デメリットと特徴、できること、学ぶ方法を紹介

Kotlinとは?メリット・デメリットと特徴、できること、学ぶ方法を紹介

Xのアイコン

Kotlin

Kotlinとは、Androidアプリを開発するための代表的なプログラミング言語です。Kotlinは2011年に登場したばかりの言語で、Kotlinが登場するまで、Androidアプリを開発するにはJavaが使用されていました。そのJavaを改良して、開発された言語がKotlinです。
Androidアプリの開発を検討する企業担当者の方であれば、Kotlinの特徴を知っておくと良いでしょう。言語の特性を把握しておけば、アウトソーシングでシステム開発を行う際も、求めるアプリを開発しやすくなります。この記事では、Kotlinとは何か、KotlinとJavaの違い、Kotlinでできること、KotlinでAndroidアプリを開発する方法と学習方法について解説します。

目次

 

アプリ開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のアプリ開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

1.Kotlinとは?

Kotlinは、プログラミング言語の一つです。チェコ共和国のソフトウェア開発企業 JetBrainsが2011年に開発した言語で、JVMというJava仮想マシンで動作します。

Androidアプリ開発で広く使用されていたJavaを、より使いやすく簡単にプログラミングできるよう進化させた言語がKotlinです。オブジェクト指向を取り入れているため、C#やJavaを取り扱うエンジニアにとって扱いやすい言語です。

参考:Kotlin公式サイト

参考:Kotlin公式リファレンス

 

2.Kotlinを利用するメリット

現在、アプリ開発に幅広く利用されているKotlinにはどんなメリットがあるのでしょうか?

 

●Javaより短く簡潔なコードが書ける

KotlinはJavaよりも短く簡潔なコードが書けます。つまり、記述量が少なくて済むということです。記述量が少なくて済むということは、作業時間の短縮になり開発効率の向上が狙えます。短期間でアプリをリリースしやすいので、素早く市場参入したいケースに向いています。また、可読性の高いコードを書けるのも特徴です。

 

●Javaとの相互利用ができる

KotlinはJavaとの相互利用が可能です。そのため、JavaからKotlin、KotlinからJavaを相互に呼び出して使用できます。すでにJavaで開発が進められている場合でも、古いコードはJavaのままで残しておき、新しく開発する機能はKotlinで記述することが可能なため、ハイブリッドな開発ができます。

相互利用が可能な理由は、JavaもKotlinもJava仮想マシン(JVM)で動作するためです。Java仮想マシンとは、Javaで設計されたプログラムの実行を目的としたソフトウェアのことです。Kotlinは比較的汎用性の高いプログラミング言語といえます。

 

●Androidアプリ開発を公式がサポートしてくれている

KotlinはGoogleがAndroid開発の公式言語として採用している言語です。そのため、Android開発者にとっては、Googleからの強力なサポートを受けられる点がメリットといえます。Googleでは、Androidアプリ開発を行っているKotlinエンジニアのために、Android Studio3.2でのLintサポートやオンライン学習コースなどを提供しています。

 

●安全性が高い

Kotlinはコード実行時の例外エラーが発生しにくく、安全性が高いのも特徴です。例えば、KotlinにはJavaで陥りがちな「NullPointerException」を防ぐ仕組みがあります。これはNull参照によるエラーのことで、Javaの大きな欠点の一つと言われており、システム障害を発生させるおそれがあります。Kotlin はNull値を参照しようとしただけでコマンドプロンプトエラーを出力し、トラブルを未然に防ぎます。Javaよりも安全性が高く安定したシステムを開発しやすいといえるでしょう。

 

●将来性が見込まれる

Kotlinは、2019年にGoogleがAndroidアプリ開発の公式言語として採用しており、強くサポートしています。スマートフォンの出荷数が増加していくにつれAndroidアプリの開発需要も高まるため、結果としてKotlinの将来的なニーズの増加も見込めます。Androidアプリだけでなく、Webアプリケーションやサーバーサイド開発においても、LINEやMetaなど多くの有名企業が採用しているため、今後も追随する企業が増えるものと見られます。さらに、KotlinはJavaを改良した言語のため、すでにJavaの開発実績のある企業が、Kotlinに切り替える可能性もあります。以上から、Kotlinは将来性を見込める言語といえるでしょう。

 

●学習コストがかかりにくい

Javaよりも効率的に開発できるよう、シンプルな文法で設計された言語のため、Javaよりも学習難易度が低く習得しやすいとも言われています。GoogleはKotlinの参考資料やオンライン学習コースを日本語で提供しているので参考にすると良いでしょう。また、Kotlinの公式サイトは英語表記ですが、コードに触れられるコンテンツもあり、翻訳機能を使えば効率的に学習できます。

 

3.Kotlinを利用するデメリット

Kotlinはメリットが数多くある一方で、デメリットもあります。システム開発を検討する前に、しっかりと理解しておきましょう。

 

●日本語で読める情報が少ない

Kotlinは2011年に登場した比較的新しい言語のため、Javaと比べるとまだ日本語で参照できるサイトやドキュメントが多くありません。しかし、メリットにもあった通り、GoogleがAndroidアプリ開発者向けのKotlinの参考資料やオンライン学習コースを日本語で提供しています。もし、Kotlinを学習したいと思った時は、利用を検討しましょう。

 

●Androidアプリ開発以外の事例が少ない

KotlinはAndroidアプリ開発以外の事例が多くありません。これには、KotlinがAndroidアプリ開発を目的としたプログラミング言語だからという理由があります。そもそも、KotlinはJavaに比べて日本においての活用シーンが多くありません。Kotlinを扱うことができるエンジニアも少ないのが現状です。一方で、海外での仕事を希望する場合はKotlinを扱えるエンジニアの需要がとても高いでしょう。日本におけるAndroidのシェア率によっては、将来性が期待できる言語といえます。

 

4.Kotlinの言語としての特徴

KotlinはJavaよりも簡潔かつ安全に改良した産業利用向けの汎用言語であり、Javaと比較して多くの言語的特徴を持っています。ここでは主な特徴について紹介します。

 

●行末のセミコロンを省略できる

Javaでは行の最後にセミコロンを入れる必要があり、入れ忘れるとエラーになりますが、Kotlinは不要で、改行するだけで行末と判断する仕組みになっています。これにより、ミスタイプの防止やコードの簡略化、可読性の向上に役立っています。ただし、1行で複数行を記述したい場合には、セミコロンが必要になります。

 

●変数宣言はvalとvarの2つを使い分ける

Kotlinの変数宣言では、目的に応じて「val」と「var」の2つを使い分け可能です。valで変数を定義した場合は、後から変数の中身を後で変更できず、定数のように取り扱うのが特徴的です。一方、varで定義した変数は中身を自由に変更できます。

 

●関数の型宣言を後ろに置く

Javaなど多くの開発言語では、型宣言を前に置くルールになっています。しかし、KotlinはUMLやSQLと同様に型宣言を後ろに置き、関数名や引数名を先に見ることができるため、コードの可読性向上につながります。

 

●ラムダ式を使用できる

ラムダ式とは、他の関数に渡すことが可能なコードのことを指します。Kotlinはラムダ式を使用でき、共通のコード構造を抜き出してライブラリ関数へ渡すことができるため、プログラムが冗長になることを防げます。エンジニアにとってはより本質的な部分の記述に集中しやすいといえます。

 

●Javaとは一部の言語の扱いが異なる

Javaには条件分岐として、if文とswitch文がありますが、Kotlinにはswitch文がなく、代わりにwhen文を用います。Kotlinのwhen文はJavaのswitch文と同じ処理を記述できますが、よりシンプルでわかりやすいコードになるのが特徴です。以下のコードのサンプルはいずれも「0~5の数値が一致すればその数値を表示し、いずれにも一致しなかった場合に『0~5以外の数字です』と表示する」ものです。

 

Javaの場合(switch)


int num = 3; // 現在の数値
switch (num) {
      case 0:
            System.out.println(“0”);
             break;
       case 1:
             System.out.println(“1”);
             break;
       case 2:
             System.out.println(“2”);
             break;
       case 3:
             System.out.println(“3”);
             break;
       case 4:
             System.out.println(“4”);
             break;
       case 5:
             System.out.println(“5”);
             break;
       default:
             System.out.println(“0~5以外の数字です”);
}

 

Kotlinの場合(when)


val num = 3 // 現在の数値
when (num) {
       0 -> println(“0”)
       1 -> println(“1”)
       2 -> println(“2”)
       3 -> println(“3”)
       4 -> println(“4”)
       5 -> println(“5”)
       else -> println(“0~5以外の数字です”)
}

 

また、ループ処理を行うfor文にも違いがあります。例えば、以下は0から10まで1ずつ足して結果を表示しながらループ処理を繰り返すコードのサンプルです。JavaよりもKotlinのほうがシンプルなコードになっているのがわかります。

 

Javaの場合


public class Main {
       public static void main(String[] args) {
             for (int i = 0; i <= 10; i++) {
                   System.out.println(i);
             }
       }
}

 

Kotlinの場合


fun main() {
       for (i in 0..10) {
              println(i)
       }
}

 

●Javaの標準ライブラリを使用できる

KotlinとJavaは共存できる関係にあり、KotlinでJavaの標準ライブラリを使用することもできます。以下は、KotlinでJavaの標準ライブラリを使用してファイルを表示する方法です。このコードは、指定したファイルパスのファイルが存在する場合はその内容を表示し、存在しない場合は英語メッセージを表示します。


import java.io.File
fun main() {
       val filePath = “path/to/your/file”
       val file = File(filePath)

 

       if (file.exists()) {
             val content = file.readText()
             println(content)
       } else {
             println(“File does not exist.”)
       }
}

 

5.Kotlinでできること

KotlinはAndroidアプリの開発に用いられることがほとんどです。しかし、Androidアプリ開発以外にもできることがあります。Kotlinでできることは大きく以下の3つに分けられます。

  • Androidアプリの開発
  • Webアプリケーションの開発

  • サーバーサイドでの開発

 

●Androidアプリの開発

Kotlinの主な用途はAndroidアプリの開発です。Androidアプリを開発する際は、主にAndroid Studioという開発ツールを使用します。KotlinでAndroidアプリを開発するためには、Kotlinの知識はもちろん、開発に使用するデバイスやツールの知識が必要です。このほか、作成したアプリを販売する場合は、Google playなどを通じてリリースする方法を学ぶ必要があるでしょう。

なお、KotlinはJavaを改良して開発されたプログラミング言語です。リリースが新しい分、Kotlinの日本語のドキュメントは少ないのが現状です。開発中に解決できない問題に直面した際、Javaの知識があれば問題解決に近づけることでしょう。Androidアプリを開発する具体的な方法については、以下のページでも詳しく紹介しています。

▷初めてAndroidアプリを開発する人のための基本情報

 

●Webアプリケーションの開発

Androidアプリ向けという側面が強い一方、フレームワークを使うことでKotlinでもWebアプリケーションの開発ができます。ここでいうフレームワークとは、「システム開発をサポートするツールや仕組み」のことです。端的にいえば、Kotlin向けのフレームワークを使うことで、Androidをはじめ、Webやデスクトップでも稼働できるマルチなアプリ開発ができます。

 

●サーバーサイドの開発

Kotlinは、サーバーサイド(サーバ側で稼働するシステムのこと)の開発ができます。サーバーサイドの開発で広く使用されているのはJavaです。Javaの後継ともいえるKotlinでも、サーバーサイドの開発が可能になっています。これまでJavaを使用して開発されたアプリケーションが、続々とKotlinに移行している動きが見られています。Kotlinに移行している有名なサービスには、「アメーバピグ」「LINE GAME」「NewsPicks」などが挙げられます。

 

6.Kotlinを学ぶ方法

最後に、Kotlinを学ぶ方法について解説します。大きく分けて3つの方法があります。

  • 専門書籍や学習向けサイトを活用して独学で学習する方法

  • IT勉強会を活用して学習する方法

  • プログラミングスクールに入校して学習する方法

 

●専門書籍や学習向けサイトを活用して独学で学習する方法

オフィシャルサイトにはチュートリアルやオンライン学習サイトが用意されているため、言語の習得を目指す上で重宝します。Kotlinがどのようなものかを実際に手を動かして知りたい際は、公式サイトを参考にしてみましょう。そのほかにも、独学で基礎からしっかり固めたいという方には、書籍で学習する方法もおすすめです。しかし、プログラミング言語は手を動かしながら学習しないと身に付きづらいのが事実。ただ書籍を読みこむだけにならないよう、注意しましょう。

 

●IT勉強会を活用して学習する方法

プログラミング言語を学びたい場合にはIT勉強会を活用する方法もおすすめです。プログラミングに詳しい方が教えてくれたり、一緒に作業したりするイベントが多数開催されています。

こうしたイベントは個人の方が主催することが多く、イベントの検索サービスを使って参加者を募集しています。例えば、connpassやTECH PLAYといったサービスを使うとイベントが検索できます。イベント内容・開催日・費用を確認し、自分に適したイベントがあれば参加してみてはいかがでしょうか?

 

●プログラミングスクールに入校して学習する方法

独学でマスターするのに自信がない方には、プログラミングスクールに入校して学習する方法もあります。ほかの方法より費用がかかりますが、マンツーマンで教われるため不明な点を講師に聞けるのがメリットです。

おおまかに費用をお伝えすると数万円~数十万円です。プレミアムコース、エキスパートコースといった手厚いコースの場合には、100万円を超えることもあります。詳細は各プログラミングスクールのサイトをご確認ください。

なお、プログラミングスクールを活用する場合には「Android Studio」のサポート有無もチェックして選びましょう。

 

7.Kotlinを使ったシステム開発は外注の活用もおすすめ

今回は、Kotlin の基礎知識や開発に適したシステムについて解説をしました。

これまで述べてきた通り、KotlinはAndroidアプリに特化したプログラミング言語です。Javaをより使いやすいように改良して開発された言語のため、これから学習をはじめる方にとっては比較的習得のハードルが低い言語です。とはいえ、Kotlinの知識だけではなく、Kotlinを扱うツールの使い方や、改良元のJavaの知識も必要な場面があります。学習方法については、公式のサイトを参考にしたり、専門書籍やオンライン学習サイトを活用したりする方法があります。

コードがシンプルで書きやすいという利点がある一方、KotlinはJavaよりも習得しているエンジニアが少なく、内製でシステム開発に苦労をするかもしれません。そのため、Kotlinを使ったシステム開発においては、外注を検討するのも良いでしょう。システム会社によっては、Kotlinの扱いに長けたエンジニアを抱える企業、Kotlinの開発案件を得意とする企業も多く、アウトソーシングで効率良くシステム開発を行えます。

 

 

アプリ開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案

即戦力のアプリ開発会社を探すなら「発注ナビ」

・ベストマッチな発注先が見つかる
・たった1日のスピード紹介
・ITに詳しいコンシェルジュがサポート
・ご相談~ご紹介まで完全無料

 

 

■アプリ開発に関連した記事

 

即戦力のシステム開発会社を探すなら「発注ナビ」

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

関連特集

offer_banner
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
19000
対応社数
5000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級5000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。