開発担当者からのメッセージ
当社がホームページ制作において最も重視しているのは、「なぜこのWebサイトを作るのか」という目的の明確化です。見た目の美しさや技術的な完成度も大切ですが、それ以上に重要なのは、サイトが事業にどう貢献するかを明らかにすることだと考えています。
目的が曖昧なままでは、どれほどデザイン性や機能性に優れたサイトでも成果にはつながりません。そのため初期段階では、事業フェーズや業界特性、ターゲット像、抱えている課題などを丁寧にヒアリングし、明確なゴールを共有したうえで、成果につながる設計を行います。
たとえば、「問い合わせを増やしたい」「採用を強化したい」「営業ツールとして使いたい」など、目的によって導線や構成は大きく変わってきます。当社では、そうした目的から逆算した設計を徹底し、実際の成果に直結するWebサイトづくりを目指しています。
これまで、重電機器メーカー、大学、美術館、医療機関、スタートアップ企業など、幅広い業種・業界のサイト制作に携わってきました。豊富な実績とノウハウを活かし、あらゆる課題に柔軟かつ的確に対応いたします。
新規立ち上げから既存サイトの改善まで、まずはお気軽にご相談ください。
「なぜホームページが必要なのか?」という根本目的からヒアリング!販売促進、認知向上、既存サイトの改善など、目的に応じた設計をご提案いたします
当社では、ホームページ制作を進める際、まず最初に「なぜサイトが必要なのか」を徹底的にヒアリングすることから始めます。というのも、同じ“ホームページ制作”であっても、目的やターゲット層によって求められる構成や内容は大きく異なるからです。
たとえば、紹介する製品やサービスがtoCかtoBかによってアプローチの仕方は変わりますし、「問い合わせを増やしたい」「商品の購入につなげたい」「知名度を高めたい」「既存サイトをより良くしたい」といった目的によって、適したデザインやコンテンツ、機能もまったく異なります。目的が曖昧なままでは、効果的なサイトを構築することはできません。
だからこそ当社では、単に「こういうサイトが欲しい」と言われたものをそのまま作るのではなく、お客様のビジネスの背景や意図を深く理解したうえで、予算ともすり合わせながら最適な制作方針をご提案いたします。
最近では「とりあえずホームページが必要」という、目的がはっきりしない段階でご相談いただくことも増えています。そうした場合でも、当社はヒアリングを通じてお客様のビジネスモデルやターゲット層、競合状況を丁寧に分析し、「何のために、誰に向けて、どのような成果を出すか」という視点を明確にしたうえで、戦略的なホームページづくりへと導きます。
ただ作るだけではなく、成果に直結するホームページを。ビジネスの目標を叶えるための“最初の一歩”を、当社が丁寧にサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。
デザインだけでなく、表示速度・ユーザビリティ・Google評価指標を意識!フォーム最適化(EFO)にも注力し、離脱率の改善を実現いたします
「キレイで速いWebサイトをつくる」——これは当社が大切にしている開発ポリシーのひとつです。ビジュアルの美しさはもちろん、表示速度やユーザビリティ、さらにはGoogleの評価指標までを意識した設計により、見た目と機能性を高次元で両立したWebサイトを構築しています。
実際、Googleが提供する「PageSpeed Insights」などのスコアリングツールでも、当社が制作したサイトはほぼ満点に近いスコアを記録。これは、SEO対策にも直結する重要な要素です。その背景には、最先端のコーディング技術と、細部にまでこだわる設計思想があります。
たとえば画像ひとつにしても、従来のJPEGやPNGではなく、WebPなどの次世代フォーマットを積極的に採用。これにより、画像の美しさを損なわずにファイルサイズを大幅に削減し、ページの読み込み速度を向上させています。こうした小さな工夫を積み重ねることで、ユーザーの離脱を防ぎ、Webサイト全体のパフォーマンスを引き上げています。
さらに当社では、ユーザーが実際にアクションを起こす「お問い合わせフォーム」などの最適化=EFO(Entry Form Optimization)にも注力しています。入力項目が多すぎたり、エラー表示が分かりにくいと、せっかくの見込み顧客も途中で離脱してしまいがちです。
そこで、入力項目の精査、スマートフォンに最適化されたUI設計、入力支援機能の実装などを徹底。ユーザーがストレスなく完了できる導線設計によって、コンバージョン率の最大化を実現します。
「デザイン性」「スピード」「成果」、すべてに妥協しないWebサイトをご希望でしたら、ぜひ当社にご相談ください。
大規模・専門性の高い業種含め多数の制作実績あり!「課題整理」から「成果につなげる構築」までワンストップで支援させていただきます
当社ではこれまで、自動車メーカーや航空メーカー、商業施設、病院、大学、美術館などの大規模かつ専門性の高い案件をはじめ、地方の小規模医院や上場企業のコーポレートサイトまで、実に多種多様なWeb制作プロジェクトを手がけてまいりました。
なかでも印象的だったのが、ある上場企業様のWebサイト統合プロジェクトです。こちらの企業では事業領域が非常に広く、業種や業態ごとに複数のWebサイトを運用している状況でした。その結果、「どの部署がどのサイトを管理しているのか」「どの制作会社がどこを担当しているのか」といった管理体制が曖昧になり、社内外ともに混乱を招いていたのです。
そこで当社がご提案したのが、「情報の一元化」と「Webサイトの統合」です。分散していた情報と機能を1つのコーポレートサイトに集約し、各部署の担当者と直接コミュニケーションを取りながら、役割と掲載情報の整理を丁寧に進行しました。
この統合により、バラバラに存在していた評価やアクセスが1つのドメインに集約され、SEO効果も大幅に改善。実際、検索からの流入数は統合前と比べて7~8倍にまで増加し、明確な成果としてお客様からも高い評価をいただいています。
このように当社は、単に「Webサイトを作る」だけでなく、「現状の課題をどう整理し、どう成果につなげるか」という全体最適の視点からご提案できるのが強みです。
Webまわりの構造整理や運用の見直し、統合プロジェクトなどでお悩みの際は、ぜひ当社にご相談ください。課題の本質を見極め、成果につながるWeb戦略をご提案いたします。