開発担当者からのメッセージ
開発で一番大切にしているのは、「シンプルさ」と「軽快さ」です。
まずは「このお客様が本当に必要としていることは何だろう?」という問いから始め、無駄のない構造を設計します。
また、大きなシステムの一部を担うサブシステム開発も得意としており、
「小さなシステムだからこそ、サブディレクトリでも動いてほしい」という想いにもお応えしています。
既存システムの隙間にスルリと入り込むような開発実績も多く、柔軟な設計で環境に馴染む仕組みを心がけています。
自社フレームワークでの経験を重ねることで、次のお客様へより良い形を提供できるよう、技術と品質を磨き続けています。
小規模開発に力を入れているのも、「まずは小さく始めたい」という想いに寄り添いたいからです。
また、プチ開発や小規模案件にも真剣に取り組むのは、「小さな商店に大きなビルは要らない」という考えからです。
私たちは、お客様と一緒にシステムをつくり、育てていける存在でありたいと考えています。
Laravelを用いた開発でお客様の多様なニーズに対応!自社サービス開発で培った知見・ノウハウを、お客様のプロジェクトに最大限還元します
当社はこれまで、お客様の多様なニーズに応じたWebシステムの開発を数多く手掛けてきました。その一例として、ニュース記事の投稿機能とイベントクーポンの発行機能を兼ね備えたWebサービスをLaravelで開発した実績があります。
Laravelは、現在最も注目されているPHPフレームワークの一つ。Web開発に必要な機能が充実していることから、ToDoリストなどのタスク管理アプリ、勤怠管理システム、ECサイト、SNS・ブログサービス、会員制サイトなど、幅広い用途に活用されています。また、Laravelは利用者が多く、インターネット上に技術情報が豊富に公開されているため、自社での保守がしやすい他、外部の開発会社へ依頼する際にもスムーズに引き継げる点が大きなメリットです。
当社ではこのLaravelを用いた開発を得意としており、お客様のニーズに即したWebシステムの提案や、セキュリティを考慮した安全なWebサービスの提供が可能です。さらに、当社ではソーシャルログイン機能(Googleアカウントなどを活用した簡単ログイン)などを標準搭載した独自SaaSフレームワークを開発。この技術を活かし、一日の予定をSMSで通知するサービス「メモカノ」の開発を自社プロジェクトとして進めています。
こうした自社サービスの開発を通じて得た知見・ノウハウを、最大限お客様のプロジェクトに還元し、より価値のあるシステム開発を実現していきます。
小規模なシステム開発が強み!当社独自のPHP雛型の活用で、1画面・1機能の「プチ開発」をわずか数日で完成させます
当社は、小規模なシステム開発を得意としています。特に、1画面・1機能といったミニマムな開発ニーズに対応するべく「プチ開発」を提供。開発コストを抑えつつ、スピーディにシステムを構築する手法として、多くのお客様にご利用いただいています。
通常Laravelを活用すれば、開発工数を最適化しながらWebシステムを構築できますが、しっかりシステムを作り込むとなれば、当然それなりの期間やコストが必要になります。一方で、「まずは試験的に1画面だけ作りたい」「1つの機能だけを実装し、動作を確認したい」といったお客様もいらっしゃるでしょう。そうした際に、最適なのが当社の「プチ開発」です。
プチ開発では、当社独自のPHP雛型を活用することで、1画面・1機能の開発をわずか数日で完了。短期間でプロトタイプを作成し、動作検証を行うことが可能です。これにより、開発の初期段階で仕様の妥当性を確認し、必要に応じて調整を加えながら、本格的なシステム開発へとスムーズに移行できます。過去には「自社に開発の専門知識はないが、顧客にプチシステム開発を提供したい」という企業様向けに、当社のPHP雛型を提供し、お客様企業が独自サービスとして販売できる形で支援した実績もあります。
WordPressで実現できない機能要件を独自の「プチ開発」でサポート!「小規模すぎて他社に断られてしまった…」などにも柔軟に対応します
WordPressは、シンプルなサイト構築から大規模なコンテンツ管理まで対応できる柔軟なCMSです。しかし、プラグインを駆使しても実現できない特殊な機能や、独自の要件に適したカスタマイズが必要になるケースも少なくありません。
当社では、WordPress開発会社やWeb制作会社が対応しきれないカスタマイズ案件を、独自の「プチ開発」でサポート。WordPressの標準機能では実現できない要件を満たす小規模な機能を開発し、お客様のニーズに応じたソリューションを提供しています。
過去には、ある企業様から「個人情報保護の観点から、お問い合わせフォーム経由で受信した顧客情報を一定期間ごとに自動削除したい」というご相談をいただきました。WordPressにはお問い合わせ機能を拡張するプラグインが多数存在するものの、特定の条件でデータを定期的に削除する機能は標準では備わっていません。そこで、当社がプチ開発を実施し、自動削除機能を実装。結果として、企業様のセキュリティポリシーを遵守しながら、WordPressの利便性を損なうことなく運用を最適化することができました。
「こんなことはできないだろうか?」「小規模すぎて他社に断られてしまった…」、このようなご相談にも柔軟に対応いたします。プラグインの活用では解決が難しいケースや、WordPressの制約を超えた機能を実装したい場合には、ぜひ一度ご相談ください。