開発担当者からのメッセージ
当社のWebシステム開発は、上流工程の企画立案・要件定義を得意としている点が特長です。「こんなシステムを作りたい」「アイデアはあるが、具体的な形が決まっていない」といった段階でも問題ありません。お客様と徹底的に対話しながら、課題を整理し、最適なシステム設計へと導きます。重要なのは、単なる機能の実装ではなく、最終的にどのような体験をユーザーに提供するのかという視点。こうした点を意識しながら、お客様のビジネスに貢献するアウトプットを生み出します。
また、当社ではゲーム開発で培ったUI/UX設計のノウハウを活かし、直感的に使いやすいシステムを構築。ゲーム業界で長年活躍してきたデザイナーがアートディレクターとして開発に参画し、洗練されたデザインを提供します。例えば、ユーザーがシステムをスムーズに理解できるよう、インターフェースの視認性や導線設計を最適化。業務システムであっても、ゲームのように使いやすく、ストレスなく操作できる環境を実現しています。
お客様のビジネスを成功に導くために全力でサポートいたしますので、Webシステムの導入を検討されているお客様は、ぜひお気軽にご相談ください。
上流工程の企画立案・要件定義が強み!「こんな感じのシステムが欲しい!」といった漠然としたご相談でも全く問題ありません
当社では、企画立案や要件定義といった上流工程に重点を置いています。お客様と密にコミュニケーションを取りながら、一つひとつの要件を明確化し、最適な設計を導き出します。重要なのは、単なる機能の実装ではなく、最終的にどのような体験を提供し、どのような手触りのシステムを実現するかという視点。こうした点をお客様と共有しながら、ビジネスの成功につながるアウトプットを提供いたします。
お客様側で具体的な要件が固まっていない状態でも、全く問題ありません。当社には、ゲームおよびシステム開発・運営に10年以上携わってきたベテランメンバーが集まっており、これまで数々のプロジェクトでプロデュースやディレクションを手がけてきました。こうした経験から培った知見・ノウハウを活かし、「こんな感じのシステムが欲しい」といった漠然としたご要望に対しても、戦略的かつ実現可能な提案を行うことが可能です。
また、異なるシステム同士の連携にも柔軟に対応。これまで多数のWebシステムを開発し、さまざまなシステムやアプリとのAPI連携を実現してきました。そのため、「Webシステムの裏側で自社の基幹システムと統合したい」「他のWebサービスやアプリと連携し、効果的にデータ活用を行いたい」といったニーズにもスムーズに対応可能です。
ゲーム開発で培ったUI/UXの知見を積極的に活用!月商10億円規模の有名タイトルを担当したデザイナーがアートディレクターとして参画します
当社のWebシステム開発では、ゲーム開発で培ったUI/UXの知見を積極的に活用しています。例えば、スマートフォンアプリには、初回起動時にアプリの基本操作や特徴を説明するチュートリアル機能があります。このチュートリアルの設計次第で、ユーザーがスムーズにアプリを利用し始められるかが決まるため、UI/UX設計において重要な要素の一つとなります。
一方で、Web系のシステムにはこうしたチュートリアル機能が存在しないケースも多く、この部分に詳しい開発会社もそこまで多くありません。当社は長年にわたりゲーム開発に携わり、エンドユーザー視点に立ったデザイン設計を追求してきました。視認性の高いインターフェース、直感的な導線設計、使いやすさを追求したデザイン、これらのノウハウをWebシステム開発にも応用し、優れたユーザー体験を提供します。
また当社には、据え置き型ゲームの有名タイトルや、月商10億円規模のスマートフォンゲームを手がけたデザイナーが在籍。そのデザイナーがアートディレクターとして開発に参画することで、洗練されたデザインと高い品質を兼ね備えたシステムを、スピード感を持って開発できます。
社内業務向けのシステムから、コンシューマー向けのサービスまで幅広く対応!提案型アプローチでお客様に最適な形を模索しながらチューンアップしていきます
当社はこれまで、LPサイトやECサイトをはじめ、アプリ連動の予約管理システム、勤怠管理システム、顧客管理システムなど、多様なWebシステムを手がけてきました。開発の対象も、社内業務向けのシステムから、コンシューマー向けのサービスまで幅広く対応。お客様のニーズに応じた最適なソリューションを提供しています。
例えば、BtoC向けに開発したインテリア3Dソフトでは、平面図から作成した3D空間上でインテリアをコーディネートできる機能を実装。通常であれば一から開発するところを、当社がゲーム開発で使用してきたエンジンを活用することで、短納期かつ低コストでの開発を実現しました。
また、社内業務向けの作業ソフト開発においては、当初の仕様にはなかったゲーム的要素を提案。8時間の長時間使用を前提としたシステムに対し、作業のモチベーション向上を目的にゲーミフィケーションを導入しました。例えば、作業が成功すると「パーフェクト」の表示を出す、スコアを記録する、評価に応じて点数を変動させるなどの仕組みを実装。これにより、単調な作業に楽しさを加え、ユーザー自身が進捗を振り返りやすくなる設計を実現しました。加えて、管理者にとっても、より明確な評価指標として活用できる仕組みになっています。こうした機能は、当初の発注には含まれていませんでしたが、開発プロセスの中で提案し、実際に導入へとつなげたものです。
このように、ただお客様のご要望通りに開発するだけでなく、最適な形を模索しながらチューンアップを行う。これこそが、当社の強みです。
「ユーザーフレンドリーなUI/UXを追求したい」「そもそもやりたいことがシステムで実現できるかどうかから相談したい」など、どんなお困りごとでもまずはお気軽にご相談ください。