開発担当者からのメッセージ
Webサイト制作においては、「誰に・何を・どのように伝えるか」というコンセプト設計がとても重要です。ターゲットに響く明確な軸がなければ、どれだけ見た目の良いサイトでも「ただ作っただけ」のものになってしまいます。そこで当社では、課題の抽出・コンセプト設計から、デザイン、コーディング、運用・改善までをワンストップでサポート。確かな戦略のもとで、成果を生み出すWebサイトを制作しています。
また、前職からのつながりを活かし、100名以上のクリエイターネットワークを構築している点も強みの1つです。プロジェクトごとに最適なデザイナーをアサインすることで、業界・ターゲットを問わず、お客様の目的に合ったWeb制作を実現しています。
実績の面でも、多くの成功事例を持っています。例えば、住宅メーカー様のWebサイトリニューアルでは、情報を統合しCMSを実装することで、前年比300%のアクセス増を達成。このほか、飲食店様のLP制作では、360度パノラマビューや動画を活用した視覚的な訴求により、1年以上予約が満席&食べログエリアNo.1を獲得しました。こうした成果が評価され、新規プロジェクトのご依頼も多数いただいております。
「Webサイトを作ったものの、思うように集客できない」「業界特有の課題を理解した制作会社に依頼したい」「サイトだけでなく、ブランディング全体を見直したい」など、Webサイトに関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽に当社にご相談ください。
コンセプト設計から運用・改善までワンストップ対応!お客様のビジネスに寄り添い、成果を生み出すサイトを共に育てていきます
Webサイトを制作するうえで重要なのは、単に「見栄えの良いデザインを作ること」ではありません。どんなに美しいサイトでも、目的やコンセプトが明確でなければ、成果につながらない「ただ作っただけのサイト」になってしまいます。そこで当社では、コンセプト設計・課題の抽出から、デザイン、コーディング、運用・改善までをワンストップで対応し、確かな戦略のもとでWebサイトを制作します。
コンセプト設計とは、Webサイトを通じて「誰に」「何を」「どのように伝えるか」という軸を明確にする工程です。この部分が曖昧だと、制作が進むにつれ「方向性がブレる」「デザインが意図とズレる」といった問題が発生し、最悪の場合、はじめからやり直しになることもあります。こうした存在意義のないサイトを作らないためにも、当社ではペルソナ・コンセプト設計の段階からお客様に伴走。事業の目的や課題を丁寧にヒアリングし、サイトを通じて達成すべきゴールに向けた最適な設計を行います。コンセプト設計を社内で対応しようと考える企業様も多くいらっしゃいますが、上流工程から当社がご支援することで、その後の制作フローがスムーズになり、結果的にコスト削減にもつながります。「とりあえず作る」のではなく、「成果を生むサイトを作る」。そのための土台を、しっかりと築いていきます。
また、ホームページは作って終わりではなく、運用・改善を続けることが欠かせません。一度作っただけでユーザーが思い通りに動いてくれることはほぼなく、データを分析しながら細かな調整を重ねて初めて、コンバージョンにつながるサイトへと成長していきます。当社は創業当初から「人と人、企業と企業のつながり」を大切にし、お客様の長期的なパートナーとしてサイトの運用・改善を支援してまいりました。「効果が出るか不安」「社内に運用ノウハウがない」といったお悩みをお持ちの企業様も、どうぞ安心してご相談ください。成果につながるWebサイトを、お客様と共に育てていきます。
豊富なノウハウ×専門デザイナーネットワークで最適なサイト制作を実現!パンフレット・パッケージデザイン、動画制作にもワンストップで対応します
豊富なノウハウとデザイナーネットワークを駆使し、お客様のあらゆるご要望に高い専門性でお応えできることも、当社の特長の1つです。Webサイトと一口に言っても、その目的やターゲット、伝えたいメッセージ、与えたい印象によってデザインや構成は大きく変わります。さらに、業界ごとに求められるデザインの方向性も異なるため、制作会社によっては「この業界は得意だが、別の業界は苦手」といったケースも少なくありません。
当社は、こうした多様なお客様に対応すべく、前職からのつながりを活かし、100名以上の独自クリエイターネットワークを構築。プロジェクトごとに最適なデザイナーをアサインすることで、業界・ターゲットを問わず、お客様の目的に合ったWeb制作を実現しています。例えば、ブランドイメージが集客に直結するアパレル業界に強いメンバーや、見やすさ・使いやすさが特に求められる不動産サイトに精通したメンバーなど、各業界の特性を熟知したプロフェッショナルが集結。そのため、「業界によって制作物の質が異なる」といったことはございません。また、対応可能なサイトの種類も幅広く、企業のホームページはもちろん、ブランディングサイト、サービスサイト、ポータルサイト、LP(ランディングページ)、採用サイト、ECサイトなど、あらゆるWeb制作に対応。さらに、CMSのカスタマイズにも対応し、使いやすさや運用のしやすさを考慮した機能・構成のご提案が可能です。
そのほか、SNSの導線設計や運用支援をはじめ、コーポレートサイトやLP制作から派生するパンフレットやカタログなどの紙媒体、パッケージデザイン、動画制作にも対応。複数のクリエイティブを一括でご依頼いただくことで、ブランドイメージを統一しつつ、制作コストの削減にもつながります。
住宅メーカー様のWebリニューアルで前年比300%のアクセス増を達成!飲食、建築、医療など幅広い業界でのサイト制作実績がございます。
当社はこれまで、メーカー、建設、不動産、医療、美容、宿泊、飲食、教育機関、社会福祉法人など、幅広い業界でのWebサイト制作を手がけてきました。ここでは、そのなかでも特に大きな成功を収めた2つの事例をご紹介します。
■株式会社スウェーデンハウス様:オフィシャルサイト制作
北欧輸入住宅を専門に扱う住宅メーカー様より、「古くなったWebサイトを新しくし、リ、ブランドイメージを向上させたい」というご相談をいただきました。加えて、支店ごとにバラバラに運用されていたサイトやコラムページが乱立し、情報管理が難しくなっていることも課題となっていました。そこで当社は、オフィシャルサイトのリニューアルを実施し、サイトごとに分散していた情報を統合。また、CMSの実装により、本社で一元管理できる仕組みを構築しました。この結果、ブランド力の強化に加え、前年比300%のアクセス増を達成。SEOの観点からも大きな改善が見られ、現在も定期的なアクセス分析とUI/UXの改善を続けながら、さらなる成長をサポートしています。
■神楽坂 燻製いづみや様: LP制作
コロナ禍に新規オープンした飲食店様から、「オンライン個室予約と非接触接客を強みとした店舗のLPを作り、集客につなげたい」というご依頼をいただきました。当社では、コロナ禍だからこそ、ユーザーが来店前に十分な情報を得られることが重要と考え、内装の見せ方や店舗の付加価値がしっかり伝わるよう工夫。写真や動画、360度パノラマビューを活用し、LPを訪れた人が「実際にお店にいるような体験」ができる構成を採用しました。また、単に看板用のLPを作って終わりではなく、それを生かしたSNS運用も実施。その結果、コロナ禍にもかかわらず1年以上予約で満席になり、食べログでもエリアNo.1を獲得。この実績が評価いただき、同店舗の運営会社様からは、新たにオープンする宿泊施設のブランディング全般(ロゴデザイン、コンセプトライティング、写真撮影、公式サイト制作、プロモーション動画制作)のご依頼もいただきました。
「ホームページの集客を増やしたいが、どうすればいいかわからない」「自社の強みをWebサイトでうまく伝えられていない」「採用活動に苦戦しており、もっと魅力を発信したい」など、サイトまわりのお困りごとは、ぜひ当社にご相談ください。