発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社Mcrowe

株式会社Mcroweの企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
情シス・社内IT支援 情シス・社内IT支援
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
コンサルティング経験が豊富な専門家が多数在籍しており、あらゆるコンサルティングに対応できます
株式会社Mcroweは、東京都港区に本社を構える、経営コンサルティング事業とIT事業を二本柱とする企業です。 創業は2022年5月とまだ新しい会社ではありますが、代表取締役社長の武藤 碩友は、大手コンサルティング会社にて長年にわたり企業戦略支援の実績を積んできた経験豊富な経営コンサルタントです。 その豊富な経験と「新たな挑戦に取り組みたい」という想いから、武藤が立ち上げたのがこのMcrowe。私たちは、お客様の企業価値を最大限に引き出すために、経営コンサルティングとITの両面から支援を行っています。 経営コンサルティング分野では、M&A支援や新規事業立ち上げ、経営戦略の立案など、企業の成長フェーズに合わせた柔軟なサポートを提供しています。さらに、ITの専門性を活かしたITコンサルティングやシステム導入支援も組み合わせることで、戦略と実行をつなぐ伴走型の支援を実現しています。 当社には、戦略コンサルティング・ITコンサルティング・M&Aコンサルティングなど、それぞれの分野に精通したプロフェッショナルが在籍しており、お客様の多様な課題に対応できる体制が整っています。 “ビジョンから達成へ” 株式会社Mcroweは、確かな専門性と行動力で、経営とITの両面からお客様の未来を支えるパートナーです。
業務の本質を捉え、成果につながるシステムを構築します
株式会社McroweのIT事業には、大手SIerで豊富な実務経験を積んできたエンジニアが在籍しており、技術力には高い自信を持っています。しかし、私たちが何より重視しているのは、“業務を円滑に進めること”を最優先にしたシステム開発です。 業務システムはあくまでも“手段”であり、“目的”ではありません。そのため、私たちは最初から「システムありき」で物事を進めることはせず、お客様の業務プロセスや課題を丁寧に理解し、真に必要な形でシステムを構築することをポリシーとしています。 いわゆるソフトウェア開発会社では、つい機能やコードの話に終始しがちですが、当社は「何のためにこのシステムを作るのか?」という本質的な視点を大切にする開発姿勢を貫いています。“お客様ファースト”であること。導入目的を達成すること。それが私たちの仕事の起点です。 また、開発においては常にコンサルティング的な目線を持つことを意識しており、要件定義などの上流工程から、保守・運用までを一気通貫で対応できる体制を整えています。 単なる受託開発ではなく、お客様の業務理解と課題解決に寄り添いながら、最適なIT活用を支援することが私たちの強みです。 「つくること」ではなく、「成果につながる仕組みを届けること」。 それが、当社のIT開発に対する変わらぬ姿勢です。
株式会社Mcroweは、東京都港区に本社を構える、経営コンサルティング事業とIT事業を二本柱とする企業です。 創業は2022年5月とまだ新しい会社ではありますが、代表取締役社長の武藤 碩友は、大手コンサルティング会社にて長年にわたり企業戦略支援の実績を積んできた経験豊富な経営コンサルタントです。 その豊富な経験と「新たな挑戦に取り組みたい」という想いから、武藤が立ち上げたのがこのMc...
会社の特徴
1
中小企業における社内IT管理業務の代行やセキュリティ対策の支援なども行っています
2
業務システムやWebシステムの導入後の保守・運用・機能改善、他のパッケージとの連携なども担当できます
3
現場の作業者の観点だけでなく、経営層の観点からも提案ができることが強みです
情シス・社内IT支援の企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社は、中小企業を中心に、社内のIT管理業務を代行・支援するサービスを展開しています。専任のIT担当者がいない企業も多く、PCに詳しい社員が本来業務と兼務しているというケースは少なくありません。そうした現場の負担を軽減すべく、当社が「社外IT部門」として日常業務のITまわりを包括的にサポートしています。 対応内容は、IT機器やソフトウェアの管理から、パッケージソフトの選定・導入支援まで多岐にわたります。セキュリティ対策のコンサルティングも行っており、実務だけでなくリスクマネジメントの面でも安心してお任せいただけます。 また、システム納入後の保守・運用支援にも継続的に対応しており、業務改善に応じた機能追加や、既存のパッケージソフトとの連携構築、インターフェースの開発といった“つなぎ役”としての実装力にも強みがあります。現場の業務フローに即した、ムダのない提案が可能です。 さらに当社は、現場視点だけでなく、経営層の観点からのIT支援も重視しています。多くの会社が「使う側」だけを見て設計する中、私たちは「企業としてどうあるべきか」「中長期的にどう活用すべきか」といった経営戦略の視点からもアプローチ。目的から逆算してプロセスを設計し、全体最適を実現するIT環境づくりをご提案しています。 業務の本質に寄り添い、使いやすさと持続性の両立を図る――それが、私たちの支援スタイルです。IT部門の立ち上げや見直しをお考えの中小企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
情シス・社内IT支援 活かせる特徴・強み
中小企業における社内IT管理業務の代行やセキュリティ対策の支援なども行っています
当社は、お客様の会社の情報システム部やIT部門の支援も行っています。大企業では、情報システム部や専任のIT担当者、社内SEなどが在籍している場合が多いのですが、中小企業では、なかなかそこまでのリソースが社内にないところがほとんどです。専任のIT担当者が社内におらず、PCに詳しい人が本来の業務の他に社内のITの面倒を見ているといったところも多いのです。 当社は、そうした企業に対して、情報システム部で行う社内IT管理業務を代行したり、業務に使うパッケージソフトを導入したいが、どれを選べばいいのか分からないというような場合に、選定に関するアドバイスをしたりしています。 また、セキュリティを高めるための取り組みの支援なども行っていますので、実際に当社がお客様の会社に入って手を動かすことから、コンサルティング的なアドバイスまで幅広く支援しております。
業務システムやWebシステムの導入後の保守・運用・機能改善、他のパッケージとの連携なども担当できます
当社では、業務システムやWebシステムの開発・納品後も、保守・運用を含めた長期的なサポートを行っており、納品して終わりではなく、運用フェーズにおける機能改善や追加開発にも継続的に対応しています。 業務システムは、単に動作することが目的ではなく、業務を効率よく回すための「実用的な道具」であると考えています。そのため、お客様の業務に必要な外部サービスの選定や導入支援、市販の製品パッケージの比較・選定なども積極的に行い、業務全体の最適化を支援しています。 さらに、複数のパッケージを併用している企業様に対しては、システム間の連携を円滑にするためのインターフェースやツールの開発も対応可能。これにより、業務プロセス全体のつながりを意識した、実務に即した支援が実現できています。 当社は、お客様の業務の現場により近い視点で、実務の中に入り込んだ提案と課題解決を行うことを大切にしています。システム単体ではなく、業務全体の流れを踏まえた柔軟で現実的なサポート体制により、長く頼れるパートナーとしてご評価いただいています。 業務運用に即した実践的なIT支援をお求めの方は、ぜひ当社にご相談ください。導入後の改善や連携まで、丁寧に伴走いたします。
現場の作業者の観点だけでなく、経営層の観点からも提案ができることが強みです
当社の情報システム部門支援や社内IT支援における最大の特長は、「経営層の視点」と「現場視点」の両方を併せ持った提案ができることです。多くの企業では、現場作業者の課題に寄り添ったITサポートが中心となりますが、当社ではそれに加え、経営戦略と整合性のあるシステム改善やIT活用の提案を行うことが可能です。 これは、コンサルティングに強みを持つ当社だからこそ実現できるアプローチであり、業務改善だけでなく、企業全体の成長や利益につながるIT施策を設計・実行できることが、他社にはない強みです。現場と経営の視点は似て非なるものであり、その両方を踏まえた判断ができる点は、多くのお客様から高く評価されています。 当社では、どんな業務にも「目的」があり、そこから最適なプロセスを設計し、具体的な手段に落とし込むという考え方を大切にしています。業務システムもWebシステムも、最終的に使うのはユーザーであり、私たちはそれを“カタチにする”役割として、お客様と共に伴走する存在でありたいと考えています。 ただのIT支援ではなく、経営と現場の橋渡しとなるパートナーをお求めの企業様は、ぜひ当社にご相談ください。お客様と共に成長する、その想いを大切に、最適なご提案と支援をお届けします。
情シス・社内IT支援の企業をもっと見る 下方向矢印
情シス・社内IT支援における株式会社Mcroweについて
株式会社Mcroweの会社概要、情シス・社内IT支援の実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社Mcroweと合わせて検討されることが多い他の情シス・社内IT支援企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社Mcroweの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 情シス・社内IT支援についてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2023年5月24日
資本金
5,500,000円
従業員数
10名
代表者
武藤碩友
所在地
東京都 港区赤坂2丁目21−4-404D
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印