発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社Mcrowe

株式会社Mcroweの企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
情シス・社内IT支援 情シス・社内IT支援
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
コンサルティング経験が豊富な専門家が多数在籍しており、あらゆるコンサルティングに対応できます
株式会社Mcroweは、東京都港区に本社を構える、経営コンサルティング事業とIT事業を二本柱とする企業です。 創業は2022年5月とまだ新しい会社ではありますが、代表取締役社長の武藤 碩友は、大手コンサルティング会社にて長年にわたり企業戦略支援の実績を積んできた経験豊富な経営コンサルタントです。 その豊富な経験と「新たな挑戦に取り組みたい」という想いから、武藤が立ち上げたのがこのMcrowe。私たちは、お客様の企業価値を最大限に引き出すために、経営コンサルティングとITの両面から支援を行っています。 経営コンサルティング分野では、M&A支援や新規事業立ち上げ、経営戦略の立案など、企業の成長フェーズに合わせた柔軟なサポートを提供しています。さらに、ITの専門性を活かしたITコンサルティングやシステム導入支援も組み合わせることで、戦略と実行をつなぐ伴走型の支援を実現しています。 当社には、戦略コンサルティング・ITコンサルティング・M&Aコンサルティングなど、それぞれの分野に精通したプロフェッショナルが在籍しており、お客様の多様な課題に対応できる体制が整っています。 “ビジョンから達成へ” 株式会社Mcroweは、確かな専門性と行動力で、経営とITの両面からお客様の未来を支えるパートナーです。
業務の本質を捉え、成果につながるシステムを構築します
株式会社McroweのIT事業には、大手SIerで豊富な実務経験を積んできたエンジニアが在籍しており、技術力には高い自信を持っています。しかし、私たちが何より重視しているのは、“業務を円滑に進めること”を最優先にしたシステム開発です。 業務システムはあくまでも“手段”であり、“目的”ではありません。そのため、私たちは最初から「システムありき」で物事を進めることはせず、お客様の業務プロセスや課題を丁寧に理解し、真に必要な形でシステムを構築することをポリシーとしています。 いわゆるソフトウェア開発会社では、つい機能やコードの話に終始しがちですが、当社は「何のためにこのシステムを作るのか?」という本質的な視点を大切にする開発姿勢を貫いています。“お客様ファースト”であること。導入目的を達成すること。それが私たちの仕事の起点です。 また、開発においては常にコンサルティング的な目線を持つことを意識しており、要件定義などの上流工程から、保守・運用までを一気通貫で対応できる体制を整えています。 単なる受託開発ではなく、お客様の業務理解と課題解決に寄り添いながら、最適なIT活用を支援することが私たちの強みです。 「つくること」ではなく、「成果につながる仕組みを届けること」。 それが、当社のIT開発に対する変わらぬ姿勢です。
株式会社Mcroweは、東京都港区に本社を構える、経営コンサルティング事業とIT事業を二本柱とする企業です。 創業は2022年5月とまだ新しい会社ではありますが、代表取締役社長の武藤 碩友は、大手コンサルティング会社にて長年にわたり企業戦略支援の実績を積んできた経験豊富な経営コンサルタントです。 その豊富な経験と「新たな挑戦に取り組みたい」という想いから、武藤が立ち上げたのがこのMc...
会社の特徴
1
最新のテクノロジーやトレンドをキャッチアップし、使いやすいWebシステムの構築を心がけています
2
社外の優秀なデザイナーとチームを組み、デザイン的にも優れたWebシステムを構築します
3
セキュリティのリスクヘッジについてもお客様と共有します
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社は、Webシステム開発において常に技術トレンドにアンテナを張りつつ、実用性と信頼性のバランスを重視した技術選定を行っています。ReactやVueといった最新のフレームワークにも柔軟に対応しながらも、ローコード/ノーコード全盛の今だからこそ、あえてコードベースでの開発にこだわり、自社のノウハウを活かした柔軟性・安定性の高いシステム構築を強みとしています。 また、UI/UXやビジュアル面においては、外部の優秀なデザイナーと密に連携することで、「使いやすさ」と「ブランドらしさ」の両立を実現。エンジニア主体の設計になりがちな無機質なインターフェースではなく、お客様のブランドカラーや世界観をしっかり反映したデザイン提案が可能です。単に見栄えが良いだけではなく、訪問者にとって直感的で快適な体験を重視しています。 さらに、セキュリティに対する意識も非常に高く、プロジェクト初期からリスクを洗い出し、脅威シナリオや対策コストを含めてお客様とオープンに共有しながら進行しています。「動けばよい」ではなく、運用フェーズまで視野に入れた責任ある開発体制を基本としています。 お客様と協働しながら、「使いやすさ」「安全性」「ビジネスへの貢献」をすべて兼ね備えたWebシステムを一緒につくり上げていきます。ぜひお気軽にご相談ください。
WEBシステム 活かせる特徴・強み
最新のテクノロジーやトレンドをキャッチアップし、使いやすいWebシステムの構築を心がけています
Webシステム開発の分野は、フレームワークや技術トレンドの進化が非常に速いのが特徴です。当社では、そうした環境変化に対応すべく、エンジニアが常に最新の技術や開発手法にアンテナを張り、積極的にキャッチアップを行っています。その結果、常に最適な技術選定を行い、あらゆるユーザーにとって使いやすく、拡張性の高いWebシステムの構築を実現しています。 特に、ReactやVue.jsなどのモダンなJavaScriptフレームワークを活用し、洗練されたUIと快適なユーザー体験を実現。また、アーキテクチャレベルでも新しい思想や設計手法を取り入れ、将来的な運用・拡張にも配慮した開発を行っています。 一方で、近年注目されているローコード/ノーコードの活用については、当社は現時点で慎重な姿勢をとっています。これらのツールは一見便利に見えるものの、実際の運用では中身を精査・修正する場面が多く、結果的にコスト削減につながらないケースが多いためです。そのため、当社では、自社で蓄積してきた技術や実装資産をスケルトン的に活用する方法が、現時点では最も効率的かつ確実であると判断しています。 最新技術への対応力と、実用性に基づいた開発判断。この両面から、当社は高品質かつ長期的に価値を発揮するWebシステムを提供しています。
社外の優秀なデザイナーとチームを組み、デザイン的にも優れたWebシステムを構築します
当社には社内デザイナーは在籍しておりませんが、Webシステム開発においては外部の優秀なデザイナーと密接にチームを組んでプロジェクトを推進しています。エンジニアがUI/UXを設計した場合、機能性は確保できてもデザインの洗練度に欠けるケースが多く、「薄暗い曇り空のような印象」になってしまうことも少なくありません。そのため当社では、お客様のコーポレートカラーやブランドイメージに合ったビジュアル設計を重視し、専門デザイナーとの連携により、より完成度の高い提案を行っています。 Webシステムは単に機能を実装するだけでは不十分です。特に、不特定多数のユーザーがアクセスするシステムでは、視認性や操作性といったユーザー体験の質が重要です。当社では、「本当にユーザーが使いやすいかどうか」を軸に、デザイン性と実用性を兼ね備えたシステム構築を心がけています。 実際に当社が手がけたWebシステムについては、「デザインが洗練されていてわかりやすい」といった高評価の声を多数いただいており、ユーザー満足度の向上にもつながっています。 機能だけでなく、見た目の美しさと使いやすさを両立したWebシステムをお求めの方は、ぜひ当社にご相談ください。最適なチーム体制で、ビジネス価値を高めるUI/UXをご提案いたします。
セキュリティのリスクヘッジについてもお客様と共有します
当社は、Webシステム開発におけるセキュリティリスクの可視化と対策設計に強みを持っています。システムを構築する際、まず想定されるリスクを丁寧に洗い出し、それぞれの危険度や対処に必要なコストを明確化。そのうえで、お客様と情報を共有しながら、納得と安心のある開発プロセスを進めていくことを、当社の開発ポリシーとしています。 一部の開発会社では、システムをブラックボックス化し、動けばよいという姿勢で納品するケースもありますが、当社は透明性とお客様理解を重視。セキュリティ上の懸念事項についても、「問題が起きてから対応する」のではなく、事前に共有・説明したうえで対策の選択肢を提案します。 また、開発の現場では、エンジニアの独断で仕様が決まってしまうことも少なくありませんが、当社では「お客様ファースト」の姿勢を徹底。セキュリティに限らず、すべての開発判断において、お客様にとって何が最適かを第一に考えるチーム体制を築いています。 安心・信頼・透明性を重視したWebシステム開発をご希望の方は、ぜひ一度当社にご相談ください。堅牢かつ納得感のあるシステムづくりを、丁寧にご支援いたします。
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
WEBシステムにおける株式会社Mcroweについて
株式会社Mcroweの会社概要、WEBシステムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社Mcroweと合わせて検討されることが多い他のWEBシステム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社Mcroweの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 WEBシステムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2023年5月24日
資本金
5,500,000円
従業員数
10名
代表者
武藤碩友
所在地
東京都 港区赤坂2丁目21−4-404D
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印