開発担当者からのメッセージ
当社は、滋賀県大津市に拠点を構える映像制作会社です。モーショングラフィックス、アニメーション、インフォグラフィックスを得意とし、中でもアニメーション動画の制作において高い評価をいただいています。
アニメーション動画は、文章や静止画では伝えきれない情報を、視覚的に、そして印象的に届けられる表現手法です。当社では、すべてオリジナルのイラストや漫画を用いたアニメーション動画を制作します。フリー素材やテンプレートに頼らず、他社とは一線を画す“オリジナリティ”で、視聴者の心をつかむ映像を生み出します。
表現の幅も多彩で、昭和の劇画風、少女漫画風、アニメ調、ビジネス漫画調など、目的に合わせたタッチでの制作が可能です。さらに、その世界観にマッチしたシナリオや演出もワンストップで対応しており、記憶に残る映像体験を実現します。
また、商品・サービス紹介動画、プレゼン資料の動画化、マニュアル動画など、ビジネスシーンで活躍するアニメーション制作も得意としています。
わかりやすく、使いやすく、もっと魅力的に――。
そんな“実用性”と“クリエイティブ”を両立した映像をご提供します。アニメーション動画に関することなら、どうぞお気軽にご相談ください。
企画から制作まで、ストーリーで魅せるアニメーション動画のことなら、ぜひ当社にお任せください
当社が特に得意としているのが、オリジナルのイラストや漫画を用いたアニメーション動画の制作です。
アニメーション動画の効果を最大限に発揮するには、視聴者の注意を引く“つかみ”が非常に重要です。昨今、SNSや動画プラットフォームでは膨大な数の動画広告が配信されていますが、実際に視聴されているコンテンツはごく一部。多くは冒頭でスキップされてしまうのが現実です。だからこそ、最初の数秒で視聴者を引き込む「インパクトのある導入」が、動画広告の成果を大きく左右します。中でもアニメーションは、ビジュアルの自由度が高く、視聴者の目を引きやすい手法です。印象に残りやすく、記憶に残るコンテンツとして、他社との差別化にもつながります。
当社では、昭和の劇画風、少女マンガ風、アニメ調、ビジネスマンガ風など、幅広いタッチに対応可能なイラスト・漫画をベースにしたアニメーション動画を制作します。一枚一枚描き起こす完全オリジナルのビジュアルにより、他にはない独自の世界観を構築します。
さらに、インパクトのある企画・シナリオ設計から、絵柄に合わせた演出・構成まで一貫して対応。視覚的な魅力だけでなく、ストーリー性と情報伝達力を兼ね備えた動画をお届けします。
「スキップされない動画広告」や「視聴者の記憶に残るコンテンツ」をお考えの方へ。一味違うアニメーション動画の制作なら、ぜひ当社にご相談ください。
SNSに公開する動画、商談時の製品・サービス説明で使う動画、セミナーやイベントのオープニング動画など、動画の役割に適した制作方法をご提案できます
当社はアニメーション動画だけでなく、実写映像の制作にも対応しており、幅広い映像表現に精通していることが大きな強みです。たとえば、2Dアニメーションを立体的に見せるアイソメトリックアニメーションや、複雑な情報を視覚的に整理・表現するインフォグラフィックスアニメーションなど、用途や目的に応じた多彩なスタイルの映像を数多く手がけてきました。
これらの豊富な実績を活かし、当社では動画を公開する媒体やシーンに応じて、最適な映像制作手法をご提案しています。
たとえば──
●SNS広告でインパクトを狙いたい場合
短尺で情報を端的に伝える構成をご提案。スクロール中のユーザーの目に留まる設計が重要です。
●営業現場でのプレゼン用途の場合
タブレット端末などで再生されることを前提に、製品・サービスのポイントが一目で伝わるインフォグラフィックスを活用。
●セミナーやイベントのオープニング映像として使う場合
受講者の興味を引きつける演出やストーリーテリングに重点を置いた構成で制作します。
このように当社では、動画が果たすべき役割や、届ける相手に最適な設計を前提とした映像をご提案可能です。単に映像をつくるだけでなく、「何を、誰に、どう伝えるか」を軸に、目的達成につながる企画・表現をご提供します。
お客様との綿密なコミュニケーションを通じて、伝えるべき情報を整理し、内容・構成・表現方法までワンストップでご提案します。映像を「成果につなげる」ためのパートナーとして、ぜひ当社にお任せください。
マニュアル動画やセミナー動画など業務効率化やスキル向上を支援する動画で、人手不足や属人化の課題を解消します
当社では、マニュアル動画やセミナー動画、営業資料の動画化といった、業務効率化・情報共有に特化した映像制作にも力を入れています。
これらの動画には、人手不足や業務の属人化を解消できるという大きなメリットがあります。たとえばマニュアル動画であれば、「説明内容にばらつきがある」「文章や静止画では伝わりづらい」といった課題を解消し、誰が見ても同じ内容を正確に理解できる、“共通言語”としての映像コンテンツを提供できます。さらに、複数拠点やリモート環境でも一貫した情報伝達が可能になり、教育・研修コストの削減にもつながります。
また、パワーポイント資料の動画化にも対応しており、営業用プレゼン資料やセミナー用スライドなどを、ナレーション付きの動画として制作することで、「説明の属人化を防ぐ」「繰り返し視聴できる」「理解度を高める」といった効果が期待できます。ご要望に応じて資料のデザインをブラッシュアップし、より伝わるビジュアル表現をご提案することも可能です。
これらの動画制作において重要なのが、グラフィックや映像の“見せ方”です。当社はモーショングラフィックスやインフォグラフィックスに豊富な実績があり、ユーザーがストレスなく視聴でき、要点がしっかり伝わる映像表現を得意としています。
「わかりやすく、統一感のある情報共有を実現したい」、そんな課題をお持ちでしたら、まずは当社にご相談ください。伝えるべき内容を整理し、視聴者目線で最適なかたちに仕上げるお手伝いをいたします。