発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
合同会社しののめ
業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
サーバー・クラウド サーバー・クラウド
実 績: 0
費用例: 0
コンサル・PM コンサル・PM
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
Webアプリケーション開発に10年以上、100以上のSalesforce導入支援に携わった経験を持つ代表が設立したシステム開発会社です
合同会社しののめは、システムエンジニアとして20年以上、Webアプリケーション開発に10年以上のキャリアを持つ川崎 慎也を中心に、2024年に設立されたシステム開発会社です。 代表の川崎は、フルスクラッチでのシステム構築はもちろん、Salesforce導入支援にも100件以上の実績を持つエンジニアです。お客様の要望を丁寧にヒアリングし、ニーズに合ったオーダーメイド開発を行うだけでなく、Salesforceを中心に、AWSやHeroku、freeeといったクラウドサービスと連携した柔軟なシステム構築も得意としています。 その技術力のベースには、2004年の大学卒業以来、一貫して積み重ねてきた開発経験があります。自動車のECU(エンジン・ブレーキ・エアバッグ等を制御する電子ユニット)の開発からキャリアをスタートし、レーダー探知機などの車載機器の組み込み開発、スマートフォンアプリや医療機器のUI開発などを経て、Web開発の世界へ。特に、フロントエンド・バックエンド双方に強く、開発チームのコアメンバーとして常に全体を見渡せる視点を持っています。2017年からはフリーランスとしても活躍し、多くのWebアプリやSalesforce連携プロジェクトに参画してきました。 現在、合同会社しののめには川崎だけでなく、さまざまな業種・業界に精通し、確かな実績を持つエンジニアが集結しています。少数精鋭だからこそ、スピード感のある対応と、質の高い開発を両立。お客様の課題に真摯に向き合い、最適な解決策をご提案いたします。 システム開発はもちろん、クラウドやインフラの構築、導入前のコンサルティングまで、ぜひお気軽にご相談ください。経験豊富なエンジニアたちが、最初の一歩から丁寧にサポートいたします。
システムのことは良く分からない、そんなお客様もご安心ください。「人当たりの良さ」が自慢のメンバーたちがお客様のご要望に最適なシステムを提案・構築します
「御社の一番の特徴は?」と尋ねられたら、私たちは迷わずこう答えます――“人当たりの良さ”です。 システム開発会社としては、少し意外な答えかもしれません。でも、合同会社しののめのメンバーが何よりも大切にしているのが、「話しかけやすさ」「相談しやすさ」といった、お客様との距離の近さです。 というのも、多くのお客様にとって「IT」や「システム開発」は決して馴染みのあるものではありません。わからないことを気軽に聞けない雰囲気のまま開発が進んでしまうと、最終的に「思っていたものと違った」というズレが生じるリスクがあります。それを防ぐためにも、私たちはどんなに初歩的な疑問でも、丁寧に、わかりやすくご説明することを徹底しています。 最初のヒアリングからお客様の不安を取り除きつつ、豊富な経験と技術力をもとに、たとえば「この構成にすれば業務効率が格段に上がります」「このツールとの連携で費用対効果が大きくなります」といった、実務に即した具体的な提案を行います。 特に当社が得意とするSalesforceの導入支援では、単純な標準機能の導入にとどまらず、お客様の業務に本当に必要な機能だけを選定・設計。場合によってはAWSやfreeeなどのクラウドサービスと連携させることで、最小のコストで最大の効果が得られる構成をご提案します。スクラッチ開発、SaaSの組み合わせ、サーバーやDBなどのインフラ構築まで、ワンストップでお任せいただけます。 また、当社は設立間もない少数精鋭のチームですが、そのぶん担当者が途中で変わることなく、最初から最後まで責任を持って対応する体制を整えています。小規模だからこそできる、きめ細やかな支援が当社の強みです。 「専門用語が多くて不安」「誰に何を相談すればいいかわからない」―― そんなときこそ、どうぞお気軽にお声がけください。当社は、技術だけでなく、人の温かさでも信頼される開発パートナーを目指しています。
合同会社しののめは、システムエンジニアとして20年以上、Webアプリケーション開発に10年以上のキャリアを持つ川崎 慎也を中心に、2024年に設立されたシステム開発会社です。 代表の川崎は、フルスクラッチでのシステム構築はもちろん、Salesforce導入支援にも100件以上の実績を持つエンジニアです。お客様の要望を丁寧にヒアリングし、ニーズに合ったオーダーメイド開発を行うだけでなく、...
会社の特徴
1
拡張性が高く、長く使用できるWebシステムを作ります
2
「上流工程のスペシャリスト」として20年以上の実績・経験、システム開発の成否を左右する要件定義の質の高さが強みです
3
フロントエンドだけでなくバックエンドも含め、インフラを含めたご提案ができます
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社は、システムエンジニアとして20年以上、Webアプリケーション開発に10年以上の経験を持つ代表・川崎慎也を中心に、2024年に設立されたシステム開発会社です。スクラッチによる柔軟なシステム構築はもちろん、Salesforceを基盤に様々なカスタマイズや新機能の開発、AWSやHeroku、freeeといった各種クラウドサービスと連携した開発にも強みがあります。 Webシステム開発において私たちが大切にしているのは、将来的な事業の成長や変化にも対応できる「拡張性の高い設計」、使用する方のことを考えた「ユーザビリティに配慮した設計」、長期運用を見据えた「ランニングコストを抑えた設計」です。既存システムに負荷をかけず、自然に機能追加や改善ができる構造にし、ユーザにとって使いやすく、ランニングコストも抑えることを意識しながら設計を行うことで、長く使えるシステムを実現しています。 また、開発の成功を左右する要件定義では、業務理解と技術視点の両方を踏まえて丁寧に整理を行います。フロントエンドからバックエンド、さらにはインフラまで幅広い知識と経験を背景に一気通貫で設計・提案できるのも、当社の強みです。 目先の開発だけでなく、数年先の拡張も見据えた長く使用可能なWebシステムをお求めでしたら、ぜひ一度ご相談ください。私たちが、現実的で実行可能なアプローチをご提案いたします。
WEBシステム 活かせる特徴・強み
拡張性が高く、長く使用できるWebシステムを作ります
当社のWebシステム開発における最大の強みの一つが、高い拡張性を備えた設計・開発ができることです。もともと当社は、Salesforceを中心に、AWS、Heroku、freee(クラウド会計)、DocuSign(電子契約)など、各種クラウドサービスと柔軟に連携したシステム構築を得意としてきました。これまでに多数の連携実績があり、蓄積されたノウハウは当社の大きな財産です。 その知見を活かし、スクラッチ開発においても、外部サービスとのAPI連携を自在に設計できます。APIが提供されているサービスであれば、原則としてWebシステムと問題なく連携可能です。外部のデータベースや複合プラットフォーム、AIサービス、会計ソフト、顧客管理ツールなど、さまざまなシステムと接続し、業務の幅を広げることが可能です。 さらに当社では、ユーザビリティの向上や運用コストの削減等、長くシステムを使用していただけるようなシステムの設計・開発を心がけております。 機能は充実していても動作が遅い、操作ミスが頻発する、使用方法が分からない等のユーザビリティの問題が頻発すればシステムを使い続けることはできません。 また、システム自体はよくてもランニングコストが高額すぎて費用対効果が見合わない場合もシステムを使い続けることは難しくなります。 お客様に長くシステムを使用していただけることを最初から考慮して設計・開発を行いますので、お客様の事業に柔軟かつスピーディに対応でき、長くシステムを使用していただける体制を整えられます。 “長く使える”Webシステムをお求めの企業様は、ぜひ当社にご相談ください。長期的に活用できるシステム基盤をご提供いたします。
「上流工程のスペシャリスト」として20年以上の実績・経験、システム開発の成否を左右する要件定義の質の高さが強みです
当社のWebシステム開発における2つ目の強みは、上流工程に精通していることです。代表の川崎は2004年の大学卒業以来、フリーランス時代を含め20年近く、上流工程のエンジニアとして数多くのプロジェクトに携わってきました。お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、課題を明確化した上で、解決に必要な機能を要件へと落とし込み、システム全体を設計するスペシャリストです。 この“要件定義〜設計”までの上流工程が曖昧なままでは、開発がスタートしてから「想定と違う」「本質的な課題が解決されていない」といったトラブルにつながりかねません。上流工程こそ、システム開発の成否を分ける重要なプロセスであり、ここを丁寧に進める姿勢が当社の開発スタイルです。 スクラッチ開発においては100件以上の導入支援実績を持ち、Salesforceを活用したシステム構築でも、要件定義を含む上流フェーズに重きを置いて進めています。お客様と同じ目線で課題を整理し、最適な形へと落とし込むことで、ブレのない開発につなげています。 「何から始めればいいか分からない」という段階からでも、安心してご相談ください。最初の一歩から、確かな道筋をご提案します。
フロントエンドだけでなくバックエンドも含め、インフラを含めたご提案ができます
Webシステム開発において、当社の3つ目の強みはバックエンド開発までを含めたトータルな対応力です。一般的に、Webシステムを得意とする開発会社の多くは、見た目や操作性に直結するフロントエンドに注力しがちです。しかし、どれだけ優れたUIを実装しても、バックエンドやインフラが不安定であれば「ページの読み込みが遅い」「レスポンスが悪い」といったストレスの多いシステムになってしまい、最終的に使いにくいものになりかねません。 Webシステムはフロントエンドとバックエンドの連携があってこそ、初めて一つのソリューションとして安定的に機能します。当社では、見た目だけでなくシステムの中核を担うバックエンド開発にも高い技術力と豊富な経験を有しており、そこを強みとしています。 具体的には、アクセス制限やユーザ管理、暗号化等、セキュリティを意識したデータベースを含むインフラ環境の構築、表示に必要な情報を先に読み込み、重い処理を画面が表示されてから行うことでシステムの高速化を行う等、単なるプログラミングにとどまらず、システムの“基盤”をしっかりと支える技術を持つエンジニアが揃っています。 フロントもバックもバランスよく対応できる体制だからこそ、使いやすく、安定性に優れたWebシステムをご提供できます。安心してお任せください。
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
WEBシステムにおける合同会社しののめについて
合同会社しののめの会社概要、WEBシステムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 合同会社しののめと合わせて検討されることが多い他のWEBシステム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、合同会社しののめの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 WEBシステムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2024年1月4日
資本金
100,000円
従業員数
2名
代表者
川崎 慎也
所在地
大阪府 河内長野市美加の台7-32-11
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印