発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社KDtech

株式会社KDtechの企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
アプリ開発 アプリ開発
実 績: 0
費用例: 0
AI AI
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
久門紙器工業のDXを成功させたメンバーで設立!アナログな業務に悩むすべての企業でDXを成功させます
株式会社KDtechは、大阪府枚方市春に本社を置き、企業の現場実務への深い理解と、優れたIT技術を強みとする開発会社です。 当社の原点は、グループ会社である久門紙器工業のDXを成功に導いた、現場起点のリアルな知見にあります。私たちはその実績を礎とし、日本のモノづくりを支える多くの企業様を支援することを使命として事業を展開しています。 かつての久門紙器工業では、顧客からFAXで届いた注文を人の目で確認し、人の手で基幹システムに入力するという作業が行われていました。また製造工程を作成する業務が属人化しており、熟練した従業員が休むと業務が滞るというリスクを抱えていたのです。 そこで、これらのアナログな業務を改善するためにDXに着手し、AIやOCR(光学文字認識)の技術を活用して自動受注システムと生産工程作成システムを開発。久門紙器工業は、これまでと同じ人数でより多くの仕事に対応できる会社に生まれ変わりました。 このようなDXの成功で得た知見やノウハウを多くの中小企業に還元し、DXを実現していくのが当社の使命です。 現在、当社は次の事業を営んでいます。 ● AI+OCRを活用した高度なシステム構築 ● AIを活用した生産工程作成システム ● AIChatbotソリューション ● AIを活用したロボットソリューション 必ずしもAIを活用したソリューションを提案するのではなく、あくまでもお客様の環境や予算に沿った上で課題を解決する提案を行っています。 久門紙器工業のDXにおいて、システムを使う側としてプロジェクトに参加したメンバーも在籍しており、メーカーの現場実務に対する深い理解をもとにソリューションを提案できる点が当社の強みです。開発チームには、東京大学松尾・岩澤研究室でチーフAIエンジニアを勤めたメンバーも在籍しており、現場実務に対する精度の高い理解と、優れたIT技術をかけ合わせた提案が可能です。 製造業や建設業をはじめとする各業種、ITおよび人材、総務などのバックオフィス業務でDXの実現を進めたい企業にとって、当社の知見は大きな力になるはずです。ぜひお気軽にご相談ください。
現場実務に必要な知見をふまえてシステムを開発!DXやシステム化、AI活用は私たちにお任せください
当社は、製造業の現場課題に正面から向き合ってきた経験を強みとする開発会社です。設立当初から、実務に即した知見とグループ内の幅広いノウハウを活かし、お客様に寄り添ったシステム提案を行ってきました。 実績の一例として、海外でバイオマス発電所を運営する企業からは、燃料の腐敗や加熱といった専門知識が求められる燃料管理についてご相談いただいています。現在、AIによる判断を組み込んだ管理システムの開発を進めています。また、海外から部材を輸入する企業とのプロジェクトでは、船舶の遅延や欠航に柔軟に対応できるシステムの構築に取り組んでいます。こうした取り組みにより、当社は現場実務に深く根ざしたシステム開発を得意としています。 当社にご相談いただく企業の中には、IT技術の知識が限られているお客様も少なくありません。そのような場合には伴走支援を行い、ゼロからシステムを構築するだけでなく、ChatGPTやGeminiといった汎用AIツールの導入や活用方法についても丁寧にレクチャーしています。まずは既存ツールを活用してDXに取り組み、その上で必要な開発を依頼されるケースも多くあります。 当社は常にお客様の目線に立ち、過剰な負担をかけずに課題を解決できるソリューションを提供することを徹底しています。DXやシステム化、AI活用に関するご相談は、ぜひ当社にお任せください。
株式会社KDtechは、大阪府枚方市春に本社を置き、企業の現場実務への深い理解と、優れたIT技術を強みとする開発会社です。 当社の原点は、グループ会社である久門紙器工業のDXを成功に導いた、現場起点のリアルな知見にあります。私たちはその実績を礎とし、日本のモノづくりを支える多くの企業様を支援することを使命として事業を展開しています。 かつての久門紙器工業では、顧客からFAXで届いた注...
会社の特徴
1
段ボールメーカーのDXを成功させたノウハウ!現場実務の知見を活かし、長く使われるシステムを開発します
2
業務課題を聞くところから全力!企画や壁打ち、コンサルティングからシステム開発を支援できます
3
久門紙器工業のDX事例を紹介!工数40%削減のノウハウを活かして業務システムを開発します
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
「DXやAI活用を検討したいけれど、自分自身に知識がなく、どう相談したらいいのかわからない」 そんなお悩みはありませんか。当社では、そのような段階から丁寧にヒアリングを行い、本当に必要な仕組みや活用方法をお客様と一緒に整理することができます。また、システム化やAI活用といった手段にとらわれず、汎用的なツールを活用するなど、お客様に負担のないご提案を心がけています。 当社の強みは、イメージが固まっていない状況からお客様に寄り添い、課題を掘り下げながら最適な方向性を導き出せる支援の経験が豊富な点です。DXの取り組みは大きな投資に思えるかもしれませんが、まずは小さな一歩から始めることが大切です。 ご相談の際、遠慮や気負いは必要ありません。初めの一歩を共に踏み出すパートナーとしてご一緒するので、安心してお問い合わせください。
業務システム 活かせる特徴・強み
段ボールメーカーのDXを成功させたノウハウ!現場実務の知見を活かし、長く使われるシステムを開発します
優れた業務システムを開発するためには、単に技術力があるだけでは不十分です。業務のプロセス、関わる人物や組織、業界特有の商習慣やイレギュラー対応までを理解して初めて、現場に根付くシステムを実現できます。こうした理解が欠けていると、手戻りが多発したり、最悪の場合は「導入したのに使われないシステム」になってしまうのです。 当社は、段ボール製造業を営む久門紙器工業のDXを成功に導いたメンバーによって立ち上げられました。そのため、製造業をはじめとする多様な業種の現場知見と、確かな開発技術の両方を社内に蓄積しています。これまでの開発では、現場の状況を的確に把握したうえで、潜在的な課題を先回りして提案し、システムに反映させてきました。お客様が気づいていない課題までを解決に導く姿勢は高く評価され、製造業・建設業・物流業など幅広い分野のお客様から厚い信頼を得ています。 現場のリアルを理解し、そこに最適な技術を組み合わせることで、業務効率化と確実な運用につながるシステムを提供できることが、当社の最大の強みです。
業務課題を聞くところから全力!企画や壁打ち、コンサルティングからシステム開発を支援できます
当社は業務システムの開発において、単なる技術提供にとどまらず、企画や壁打ち、コンサルティングの段階からお客様に伴走いたします。 「DXを進めたいが、何から始めればよいのかわからない」 「経営層からDX推進の指示を受けたが、具体的なイメージを描けていない」 こうしたお悩みを抱える企業様こそ、ぜひお気軽にご相談ください。明確な要件や完成形が固まっていなくても問題はありません。むしろ、お客様と一緒に課題を整理しながら「システムでどう解決すべきか」を議論することで、現場に即した実効性の高い仕組みを構築できると考えています。 ご相談後は、業務フローを丁寧にヒアリングし、改善すべきポイントや効率化の余地を具体的にご提案します。その際、システム構築やAI活用といった手段に縛られることなく、本当に解決すべき課題にフォーカスし、過剰な負担をかけない最適なアプローチを重視します。 企画・相談から設計、開発、運用までワンストップで対応できる体制を備えているため、初めてのDXでも安心して取り組んでいただけます。
久門紙器工業のDX事例を紹介!工数40%削減のノウハウを活かして業務システムを開発します
当社が手がけたDX事例の一つに、グループ企業である久門紙器工業様向けの「AI×OCR自動受注システム」があります。 当時、久門紙器工業様では顧客からFAXで届く注文書を人の目で確認し、手作業で基幹システムに入力していました。顧客によって文字の書き方や判読性が異なるため、1枚ずつ丁寧に確認・入力する必要があり、多大な工数が発生していたのです。 この課題を解決するため、当社はAIとOCR技術を組み合わせた自動受注システムを開発しました。読み取りエラーを防ぐ再読み取り機能や、フォーマットの揺れに対応できるプロンプトを整備し、膨大な注文を自動処理できる仕組みを構築。その結果、受注業務にかかる工数を約40%削減し、従来5名体制だった業務を3名で対応できるようになりました。 このように、当社はグループ企業のDXを通じて培った実績とノウハウを持ち、確かな成果を出してきました。これらの経験を活かし、お客様のDX推進や業務システム開発においても高い成果をご提供します。業務効率化や自動化に関する課題がございましたら、ぜひ当社にご相談ください。
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
業務システムにおける株式会社KDtechについて
株式会社KDtechの会社概要、業務システムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社KDtechと合わせて検討されることが多い他の業務システム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社KDtechの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 業務システムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2025年5月27日
資本金
20,000,000円
従業員数
5名
代表者
小川真木子
所在地
大阪府 枚方市春日西町2-25-5
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印