発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
合同会社Aroza

合同会社Arozaの企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
AI AI
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
代表自らが要件定義〜開発〜運用保守まで一貫対応!AI技術の活用により、少人数でもスピーディーかつ高精度な対応が可能です
合同会社Arozaは、大阪市に本社を構え、革新的なテクノロジーと独自のアプローチで、お客様にとって真の価値となるソリューションを提供する開発会社です。代表はSIerやコンサルティングファームで、要件定義・業務設計・プロジェクトマネジメントなど上流工程を専門に経験。従来の開発スタイルが抱える課題を数多く目の当たりにしてきました。 AI技術の進化がもたらす開発体制の変革に大きな可能性を見出し、AIツールを活用したプロトタイピングやコード生成に挑戦。その過程で「少人数でもスピーディーかつ高品質なシステムをつくれる」という手応えを得たことが、会社設立の原動力となりました。 「AIでビジネスを加速させる」というミッションのもと、現在は以下4事業を展開しています。 ● AIチャットボット SaaS「ChatPivot」 ● AI技術を活用したソリューション開発 ● DXコンサルティング ● 高品質Webサイト制作 体制は代表が全工程に関与しつつ、案件の規模や専門性に応じて外部パートナーとも連携。業務領域を限定しないフルスタック型の柔軟な体制を志向し、同じ価値観を共有できる人材とチームを構成しています。 システムの刷新や新規構築を検討する中小企業から、AIを活用したプロダクト開発を目指すスタートアップまで、幅広いニーズに対応。実践的で寄り添った支援を通じ、お客様の成長を力強く後押しします。
チャットボット導入や業務の一部自動化など、AIの実用的な導入支援!スポット的なPM支援やディレクション支援にも対応可能です
当社の最大の特長は、ヒアリングから開発、導入後の運用支援までを一貫して行える体制と、そこにAI技術を柔軟に組み込んだ開発スタイルです。特にシステム開発では、提案段階からモックアップを提示し、UIの動きやユーザー体験を早期に可視化。「このボタンを押すとこうなる」といった具体的な画面遷移や操作イメージを共有することで、完成形を明確に描けるため、認識のズレや手戻りを防ぎ、開発スピードの向上にもつながります。 自社開発でも積極的にAIを活用しており、その経験をもとに、お客様の業務やサービスにAIをどう組み込むべきかを具体的かつ実用的にご提案可能です。「チャットボットを導入したい」「業務の一部をAIで自動化したい」といったニーズに対して、技術選定から活用方法、導入後の運用まで一気通貫で支援します。単に技術を導入するだけでなく、「どう使えば成果につながるのか」を共に考える開発パートナーとして伴走します。 さらに、プロジェクトマネジメントや業務設計といった上流工程にも柔軟に対応可能です。社内にディレクションやPM機能が不足している場合には、現場メンバーとして参画し、進行管理や要件整理を担います。 「まずは相談してみたい」という段階からでも歓迎です。お客様一人ひとりの課題に寄り添い、最適な開発パートナーとして末永く支援いたします。
合同会社Arozaは、大阪市に本社を構え、革新的なテクノロジーと独自のアプローチで、お客様にとって真の価値となるソリューションを提供する開発会社です。代表はSIerやコンサルティングファームで、要件定義・業務設計・プロジェクトマネジメントなど上流工程を専門に経験。従来の開発スタイルが抱える課題を数多く目の当たりにしてきました。 AI技術の進化がもたらす開発体制の変革に大きな可能性を見出...
会社の特徴
1
中小企業のDXをスピーディーかつ低コストで支援!費用はSlerの約半分、スケジュールは約1/3で進行できるケースもございます。
2
要件整理・設計・開発において「AI駆動開発」を導入!最終的な判断・調整は代表自身が行うことで品質・セキュリティ面も担保しております
3
導入後も安心の中長期伴走支援と柔軟な運用体制!事業フェーズの変化に応じた追加開発やリプレース提案も積極的に行います
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社は、お客様にとって真の価値となるソリューションの提供を第一に考えています。その実現には、まず信頼関係の構築が不可欠です。信頼があるからこそ、お客様は細かなご要望や懸念を率直に共有でき、当社も遠慮なく本当に必要な提案を行うことができます。 当社には、要件定義などの上流工程に精通したエンジニアが在籍しています。上流工程は成果物の品質や、実際の運用時の使いやすさを左右する重要な工程です。SIerやコンサルティングファームで長年経験を積んだメンバーが、お客様の要望を具体的なシステム構成や機能として形にし、開発からテスト、リリース、運用支援まで一気通貫で対応します。 「見積もりが高すぎて十分なシステム構築ができなかった」「古いシステムの刷新に踏み切れない」といったお悩みをお持ちの企業様も、ぜひご相談ください。丁寧なヒアリングと豊富な経験をもとに、長期的に価値を発揮する最適なソリューションをご提案いたします。
業務システム 活かせる特徴・強み
中小企業のDXをスピーディーかつ低コストで支援!費用はSlerの約半分、スケジュールは約1/3で進行できるケースもございます。
当社は、業務システムの新規導入や刷新を検討する中小企業様に、スピードとコストの両立を実現する開発支援を提供しています。代表はSIerや受託開発の現場で、「費用負担の大きさ」「長期化するスケジュール」「認識齟齬による手戻り」といった課題を数多く経験。その実体験をもとに、これらを解消できる体制を整えました。 開発からリリース、保守までを代表が一貫して担当することで、不要な中間マージンやコミュニケーションロスを排除。結果として、大手SIerの約半分の費用、1/3程度の期間での開発を実現した事例もあります(※内容により変動)。また、現場担当者との直接対話で意図を的確に把握し、実行可能なプランへ落とし込むヒアリング力も当社の強みです。 紙や手作業が残る業務、老朽化したシステムの限界など、現場特有の課題も丁寧に可視化し、無理のないスケジュールで段階的に改善をご提案します。
要件整理・設計・開発において「AI駆動開発」を導入!最終的な判断・調整は代表自身が行うことで品質・セキュリティ面も担保しております
業務システムの開発現場では、「時間が足りないが品質は落とせない」という課題を抱える企業様が少なくありません。当社は、その解決策としてAIを積極的に活用したAI駆動開発を導入しています。 たとえば、機能要件の整理や画面構成のたたき台作成ではAIの力を活かし、設計初期からスピーディーに着手。さらにコード生成や初期テストにもAIを用いることで、手戻りを減らし短期間での開発を可能にしています。これにより、従来数週間かかっていた工程を数日に短縮し、納期圧縮とコスト削減を同時に実現します。 ただし、すべてをAI任せにするわけではありません。AIはあくまで作業効率化の手段であり、設計の妥当性やセキュリティ要件、全体構成の整合性など重要な判断は、豊富な経験を持つ代表が直接確認します。「便利そうだが不安もある」というお客様にも、プロセスの透明化と丁寧な説明で安心を提供します。スピードと品質の両立を追求する開発体制で、お客様の期待を超える成果をご提供します。
導入後も安心の中長期伴走支援と柔軟な運用体制!事業フェーズの変化に応じた追加開発やリプレース提案も積極的に行います
業務システムは構築して終わりではなく、実際の業務で活用されてこそ真価を発揮します。当社は、導入後もお客様の状況や事業フェーズに合わせて柔軟に支援を継続し、変化に寄り添いながら伴走することを大切にしています。 運用を担う人材が社内にいない場合には、当社が保守・運用を引き継ぎ、中長期の安定稼働を支援。将来的に内製化を希望される場合には、体制構築やナレッジ移管を含む内製化支援にも対応します。画一的な保守パッケージではなく、お客様ごとの事情に即した支援をご提供できる点が特長です。 また、事業の成長や環境変化に伴い、システムに求められる機能や規模は変化していきます。当社は既存システムの改修や再構築、周辺システムとの連携なども柔軟に提案し、中長期にわたり最適化をサポートします。 開発後も「いつでも相談できる存在」として、安心して頼れるパートナーであり続けます。導入後を見据えた相談や、将来的な内製化を視野に入れた外部パートナーをお探しの方は、ぜひ当社にご相談ください。
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
業務システムにおける合同会社Arozaについて
合同会社Arozaの会社概要、業務システムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 合同会社Arozaと合わせて検討されることが多い他の業務システム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、合同会社Arozaの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 業務システムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2025年5月28日
資本金
10,000円
従業員数
1名
代表者
岩沖真之祐
所在地
大阪府 大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印