発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社晟楊

株式会社晟楊の企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
アプリ開発 アプリ開発
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
国内開発+オフショア開発の両輪体制!国内外双方のリソースを活用した強固な体制で、お客様の多様なニーズにお応えします
株式会社晟楊は、東京都練馬区に本社を置き、企業のデジタル変革を支援する総合ITソリューション企業です。 代表は以前、外部へシステム開発を発注する立場で数多くのプロジェクトを経験しましたが、その中で日本国内の深刻なエンジニア不足を痛感しました。一方、中国では10年、20年と経験を積んだ優秀なエンジニアが仕事を得られないといった状況がありました。この「IT人材の需給ギャップ」を解消するべく、日本側がプロジェクトマネジメントや品質管理を担い、中国の優秀なエンジニアと連携するオフショア開発の仕組みを構想したことが当社設立の大きなきっかけです。 しかし、オフショア開発は初めて依頼するお客様にとって不安要素が大きいため、設立当初から国内経験豊富なエンジニアも採用し、国内開発にも柔軟に対応できる体制を整えました。現在はオフショアと国内開発の両輪で、お客様の多様なニーズに応えられる体制を構築しています。 当社の事業領域は以下の通りです。 ● ITシステム開発 ● 技術コンサルティング ● 保守サポート 開発メンバーは、PM1名、リードエンジニア2名に加え、複数の業務委託エンジニアで構成。PMは大規模プロジェクトのリード経験を持ち、AIプロダクトの開発PMを務めた実績もあるため、高度な進行管理や品質管理に対応可能です。リードエンジニアの1名は日本在住で20年以上の経験を持ち、CTO経験もあり、クラウドやデータベース設計、要件定義など上流から下流まで幅広く対応できます。もう1名は中国在住で、現地大手企業にて20~30名規模のチームを率いる立場にあり、決済システムやECサイト、Webシステム全般の開発に豊富な実績を有しています。 このように、メンバー一人ひとりのキャリアを基盤とし、国内外双方のリソースを活用した強固な体制で、お客様の多様なニーズにお応えしています。
PM/リードエンジニアを中心に、上流から下流まで一貫対応できる体制を保有!プロジェクトの進行段階ごとに丁寧に伴走します。
当社の強みは「専門チームによる高品質なサービス」「革新的な技術の活用」「お客様第一の姿勢」の3点に集約されます。 当社は、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアを中心とした専門チームによって、信頼性の高いITソリューションを提供しています。設立からの年数は浅いものの、在籍するメンバーは大規模案件や難易度の高い開発に携わってきた経験を有し、個々の実績を総合的に活かすことで質の高いサービスを実現しています。大規模プロジェクトでのリーダー経験やCTOとしての経歴を持つ人材も在籍しており、上流から下流までを一気通貫で支援できる点は、お客様から高く評価いただいております。 また、当社にはフルスタックエンジニアをはじめ、多様な経験を積んだメンバーが在籍しており、最新のクラウド技術やAI、機械学習、さらにはローカルLLMといった新しい技術分野にも対応。技術的なキャッチアップを怠らず、常に最新の技術トレンドを把握しているため、従来の技術と新しい技術の橋渡しをしながら、将来を見据えた開発を提案することが可能です。 そして、何より重視しているのはお客様第一の姿勢です。大手企業や銀行などの大規模案件に携わってきた経験から、業界特有の商習慣や課題を深く理解しています。そのため、単に技術を提供するだけでなく、お客様の状況やニーズに応じて最適なソリューションをカスタマイズし、総合的な技術サポートを行うことが可能です。 初めての発注で不安を抱えているお客様でも、プロジェクトの進行段階ごとに丁寧に伴走いたします。システム開発のことでお困りのお客様は、ぜひ一度当社にご相談ください。
株式会社晟楊は、東京都練馬区に本社を置き、企業のデジタル変革を支援する総合ITソリューション企業です。 代表は以前、外部へシステム開発を発注する立場で数多くのプロジェクトを経験しましたが、その中で日本国内の深刻なエンジニア不足を痛感しました。一方、中国では10年、20年と経験を積んだ優秀なエンジニアが仕事を得られないといった状況がありました。この「IT人材の需給ギャップ」を解消するべく、日...
会社の特徴
1
業務システム・社内インフラ構築の経験が豊富!現場の悩みや要望を丁寧に汲み取った上で、実務に即した最適な解決策を提案いたします。
2
セキュリティを前提に据えた設計・コミュニケーション!長期的に安心して利用できる業務システムを実現いたします。
3
業種業態を問わず、多様な業務システム開発の実績多数!複雑な要件や厳しい制約のある環境でも、お客様の課題に合わせて柔軟に対応いたします
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社の業務システム開発は、現場で培った豊富な知見をもとに、お客様一社ごとの課題に真摯に向き合う姿勢を大切にしています。代表をはじめ、メンバーの多くが業務系・インフラ系システムの開発に長年携わっており、業界特有の要件や運用上のクセを理解したうえで最適なご提案が可能です。 特に注力しているのが「セキュリティ設計」です。クラウドサービスの普及に伴い、多くの企業様がAWSやAzureといった環境を導入していますが、要件定義の段階でセキュリティを十分に考慮しないと、後に思わぬトラブルを招くことがあります。当社にはクラウド関連の資格や実務経験を備えたエンジニアが在籍しており、設計段階から安全性を織り込んだシステム構築を行える点が大きな強みです。 業務システムは企業活動の根幹を支える重要な存在です。だからこそ、安心して任せられるパートナーであることが欠かせません。当社は経験・技術・姿勢のすべてをもって、お客様に寄り添った開発を提供いたします。業務システムに関する課題解決をご検討の際は、ぜひお気軽にご相談ください。
業務システム 活かせる特徴・強み
業務システム・社内インフラ構築の経験が豊富!現場の悩みや要望を丁寧に汲み取った上で、実務に即した最適な解決策を提案いたします。
当社の業務システム開発における大きな特長は、豊富な実務経験に根差した知見です。代表自身が前職で社内インフラや業務系システムの開発・運用を長く担当してきたことに加え、日本在住のリードエンジニアも長年にわたり業務システム開発の現場で活躍してきました。これらの知見を掛け合わせることで、複雑な業務フローや現場特有の要件を的確に整理し、開発プロセスへと落とし込むことができます。 業務システムは業界ごとに抱える課題が大きく異なります。小売業ではECサイトを含めた販売管理、金融業では堅牢なセキュリティと正確な処理が必須とされるように、それぞれの業界が直面する課題を理解しなければ最適な仕組みは作れません。当社は、多様な業界で培った経験を活かし、現場の悩みや要望を丁寧に汲み取った上で、実務に即した最適な解決策を提案いたします。 また、単なる技術提供に終始するのではなく、お客様の業務に深く入り込み、要件定義の段階から共に課題を整理しながら開発を進めていきます。その過程で得られるのは、使いやすさや効率化だけではなく、長期的に業務を支える安定した仕組みです。現場に寄り添った開発姿勢こそが、当社が提供する業務システム開発の最大の強みだと考えています。
セキュリティを前提に据えた設計・コミュニケーション!長期的に安心して利用できる業務システムを実現いたします。
当社が業務システム開発に取り組むうえで最も重視しているのは、セキュリティです。代表はこれまで、インフラ寄りの業務システムに数多く携わり、商用データや決済系など重要度の高い情報を扱う現場で経験を積んできました。その中で痛感したのは、システム設計の初期段階からセキュリティを前提に据える重要性です。開発途中や運用段階で後付け的に強化を図っても、リスクの芽を完全に取り除くことは難しく、結果として大きな障害や情報漏洩につながりかねません。特に近年では、大規模なシステムだけでなく、中小規模の案件でもクラウドサービスの利用が当たり前になりつつあります。AWSやAzureといったクラウド環境は柔軟で便利な反面、初めて導入する企業にとっては、セキュリティ要件を十分に設計に組み込まないまま運用を始めてしまうケースも少なくありません。その結果、思わぬ情報リスクや管理上の問題が生じることがあります。 当社には、クラウド関連の資格や豊富な知見を持つリードエンジニアが在籍しており、こうしたリスクを未然に防ぐ仕組みを提案することが可能です。要件定義や上流設計の段階からセキュリティを織り込み、データ授受の方法やファイル連携の細部にまで注意を払うことで、長期的に安心して利用できる業務システムを実現しています。
業種業態を問わず、多様な業務システム開発の実績多数!複雑な要件や厳しい制約のある環境でも、お客様の課題に合わせて柔軟に対応いたします
当社はこれまで、業種業態を問わず、さまざまな企業様の業務システム開発に携わってきました。ここでは、代表的な事例を2つご紹介いたします。 まず1つ目は、大手小売業のお客様とのプロジェクトです。このお客様は自社オンラインストアの運営に加えて、楽天やAmazonなど複数のECプラットフォームに出店されていましたが、各サイトのデータが分散し、経理や売上集計、決算処理などで大きな手間が生じていました。この課題を解決するため、当社は各ECのAPI連携を用いて注文履歴や決済情報を自動で収集し、クラウド上のデータベースに集約するシステムを構築。さらに、異常な取引を検知するバッチ処理や一部の分析処理の自動化を組み込みました。その結果、データ整理や集計にかかっていた工数を2〜3割削減できる見込みとなり、お客様の業務効率化に大きく貢献しました。特に、ECサイトごとに異なるデータ仕様を吸収し、共通のスキーマに変換する「データクレンジング」の技術は、お客様から高く評価されています。 2つ目は、銀行向けのシステムリプレース案件です。既存システムは20~30年前の言語で開発されており、コードを正しく理解できる人材が限られていました。当社のエンジニアは20年以上の開発経験を持ち、古い言語の知見も豊富であったため、レガシーコードを正しく解釈した上で新しい言語やフレームワークに置き換える作業を実行。移行後は大きな障害もなく安定稼働を続けており、セキュリティ性能の向上や長期的な運用の持続性確保といった効果が得られています。 これらは当社の実績のごく一部にすぎませんが、複雑な要件や厳しい制約のある環境でも、お客様の課題に合わせて柔軟に対応できるのが当社の強みです。業務効率化やシステム刷新をご検討中の企業様は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
業務システムにおける株式会社晟楊について
株式会社晟楊の会社概要、業務システムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社晟楊と合わせて検討されることが多い他の業務システム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社晟楊の社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 業務システムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2023年4月6日
資本金
5,000,000円
従業員数
3名
代表者
楊学涛
所在地
東京都 練馬区豊玉北3ー1ー3 パレ・ドール豊玉北401
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印