発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社晟楊

株式会社晟楊の企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
アプリ開発 アプリ開発
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
国内開発+オフショア開発の両輪体制!国内外双方のリソースを活用した強固な体制で、お客様の多様なニーズにお応えします
株式会社晟楊は、東京都練馬区に本社を置き、企業のデジタル変革を支援する総合ITソリューション企業です。 代表は以前、外部へシステム開発を発注する立場で数多くのプロジェクトを経験しましたが、その中で日本国内の深刻なエンジニア不足を痛感しました。一方、中国では10年、20年と経験を積んだ優秀なエンジニアが仕事を得られないといった状況がありました。この「IT人材の需給ギャップ」を解消するべく、日本側がプロジェクトマネジメントや品質管理を担い、中国の優秀なエンジニアと連携するオフショア開発の仕組みを構想したことが当社設立の大きなきっかけです。 しかし、オフショア開発は初めて依頼するお客様にとって不安要素が大きいため、設立当初から国内経験豊富なエンジニアも採用し、国内開発にも柔軟に対応できる体制を整えました。現在はオフショアと国内開発の両輪で、お客様の多様なニーズに応えられる体制を構築しています。 当社の事業領域は以下の通りです。 ● ITシステム開発 ● 技術コンサルティング ● 保守サポート 開発メンバーは、PM1名、リードエンジニア2名に加え、複数の業務委託エンジニアで構成。PMは大規模プロジェクトのリード経験を持ち、AIプロダクトの開発PMを務めた実績もあるため、高度な進行管理や品質管理に対応可能です。リードエンジニアの1名は日本在住で20年以上の経験を持ち、CTO経験もあり、クラウドやデータベース設計、要件定義など上流から下流まで幅広く対応できます。もう1名は中国在住で、現地大手企業にて20~30名規模のチームを率いる立場にあり、決済システムやECサイト、Webシステム全般の開発に豊富な実績を有しています。 このように、メンバー一人ひとりのキャリアを基盤とし、国内外双方のリソースを活用した強固な体制で、お客様の多様なニーズにお応えしています。
PM/リードエンジニアを中心に、上流から下流まで一貫対応できる体制を保有!プロジェクトの進行段階ごとに丁寧に伴走します。
当社の強みは「専門チームによる高品質なサービス」「革新的な技術の活用」「お客様第一の姿勢」の3点に集約されます。 当社は、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアを中心とした専門チームによって、信頼性の高いITソリューションを提供しています。設立からの年数は浅いものの、在籍するメンバーは大規模案件や難易度の高い開発に携わってきた経験を有し、個々の実績を総合的に活かすことで質の高いサービスを実現しています。大規模プロジェクトでのリーダー経験やCTOとしての経歴を持つ人材も在籍しており、上流から下流までを一気通貫で支援できる点は、お客様から高く評価いただいております。 また、当社にはフルスタックエンジニアをはじめ、多様な経験を積んだメンバーが在籍しており、最新のクラウド技術やAI、機械学習、さらにはローカルLLMといった新しい技術分野にも対応。技術的なキャッチアップを怠らず、常に最新の技術トレンドを把握しているため、従来の技術と新しい技術の橋渡しをしながら、将来を見据えた開発を提案することが可能です。 そして、何より重視しているのはお客様第一の姿勢です。大手企業や銀行などの大規模案件に携わってきた経験から、業界特有の商習慣や課題を深く理解しています。そのため、単に技術を提供するだけでなく、お客様の状況やニーズに応じて最適なソリューションをカスタマイズし、総合的な技術サポートを行うことが可能です。 初めての発注で不安を抱えているお客様でも、プロジェクトの進行段階ごとに丁寧に伴走いたします。システム開発のことでお困りのお客様は、ぜひ一度当社にご相談ください。
株式会社晟楊は、東京都練馬区に本社を置き、企業のデジタル変革を支援する総合ITソリューション企業です。 代表は以前、外部へシステム開発を発注する立場で数多くのプロジェクトを経験しましたが、その中で日本国内の深刻なエンジニア不足を痛感しました。一方、中国では10年、20年と経験を積んだ優秀なエンジニアが仕事を得られないといった状況がありました。この「IT人材の需給ギャップ」を解消するべく、日...
会社の特徴
1
業界横断的なナレッジを活かした提案力!CTO経験者による上流ディスカッション段階からの伴走も可能です
2
設計段階からセキュリティ要件を前提に据えた提案が可能!お客様が安心して利用できる環境を提供しています
3
コーポレートサイトのゼロ構築/配送ロボット用Webプラットフォームの構築など実績多数!Webシステムの構築なら当社にお任せください
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社のWebシステム開発は、業界ごとに異なる課題を丁寧に把握し、それぞれに最適な形でシステムへ落とし込むことを大切にしています。これまで、コンシューマー向けサービスから法人向けプラットフォームまで幅広い案件を手掛けてまいりました。経験豊富なPMやエンジニアが在籍しているため、単なる技術提供にとどまらず、お客様の事業課題に寄り添った実践的な提案が可能です。 特に力を入れているのが「セキュリティ設計」です。外部公開されるWebシステムは不特定多数のユーザーが利用するため、設計段階から安全性を担保することが不可欠です。当社にはクラウドやデータベースに精通したエンジニアが在籍しており、堅牢性と利便性を両立したシステム構築を実現しています。 実績の一例としては、家電メーカー系企業のコーポレートサイト構築や、配送用ロボットを直感的に操作できるWebプラットフォームの開発があります。前者では最新のフロントエンド技術を用いて拡張性とパフォーマンスを両立し、後者ではUI/UXを徹底的に磨き上げることで専門知識がなくても扱える直感的な操作性を実現しました。その結果、工数削減や業務効率化といった具体的な成果につながっています。 新たな仕組みづくりや既存システムの見直しをご検討の際には、ぜひ当社にご相談ください。
WEBシステム 活かせる特徴・強み
業界横断的なナレッジを活かした提案力!CTO経験者による上流ディスカッション段階からの伴走も可能です
当社のWebシステム開発の強みは、業界横断で培ってきたナレッジを基盤に、要件定義から価値設計まで一貫して伴走できる点にあります。開発チームにはPMやリードエンジニアをはじめ、多様な業界の案件を経験してきたメンバーが在籍しており、業界特有の商習慣やKPI、運用上の制約を理解したうえで、ユーザー体験とビジネス要件の最適なバランスを設計します。 参画フェーズは要件定義からのケースが中心ですが、当社にはCTO経験を持つエンジニアもいるため、さらに上流の事業ディスカッション段階から関わることも可能です。特に外部公開システムでは、パフォーマンス要件が成功を大きく左右します。当社では初期段階から想定トラフィック、表示速度、インタラクションの応答性といった非機能要件を具体的に設定し、フロントエンドやバックエンド設計に反映しています。 たとえばReactのような最新技術を導入すべきかどうかは、単なるトレンドで判断するのではなく、お客様のコンテンツ更新頻度や運用体制、将来の拡張方針を考慮します。そのうえで「無理なく運用でき、かつ高いパフォーマンスを発揮できる構成」をご提案。流行に流されることなく、事業の成長を見据えた最適解を導き出すのが当社の開発姿勢です。
設計段階からセキュリティ要件を前提に据えた提案が可能!お客様が安心して利用できる環境を提供しています
Webシステムは外部公開されることが多く、ユーザー情報や取引データを扱ううえでセキュリティ対策は欠かせません。当社ではこの点を最重要視し、システムの設計初期段階からセキュリティを組み込むことを徹底しています。近年はクラウド環境を利用したWebサービスの導入が一般化しましたが、セキュリティ要件を十分に考慮しないまま運用を始め、情報漏洩やシステム障害といったリスクを抱えてしまう企業も少なくありません。 こうしたリスクを未然に防ぐため、当社は要件定義の段階からクラウド環境におけるベストプラクティスを踏まえ、セキュリティ要件を明確に設定します。また、設計・開発だけでなく運用フェーズまでを視野に入れ、ファイルの受け渡し方法やデータ管理ルールといった日常的な業務フローにもセキュリティを組み込み、継続的に安全性を担保できる仕組みを構築しています。 当社の強みは、AWSやAzureをはじめとするクラウド技術に精通したエンジニアが多数在籍していることです。豊富な知識と実務経験をもとに、設計から運用に至るまで一貫してシステムの安全性を保証します。お客様が安心してWebシステムを公開・利用できる環境を提供することこそ、当社の責任であり大きな価値であると考えています。
コーポレートサイトのゼロ構築/配送ロボット用Webプラットフォームの構築など実績多数!Webシステムの構築なら当社にお任せください
当社はこれまで、業種業態を問わず、さまざまな企業様のWebシステム開発を手がけてきました。ここでは2つの事例を紹介します。 1つ目は、大手家電メーカー系企業様のコーポレートサイト構築です。課題は、会社としての公式サイトを新たに立ち上げる必要があったこと、そして情報更新の頻度が高く、スピード感のある更新体制を整えることでした。当社はアジャイル開発を採用し、エンジニアリングリードを担いながらプロジェクトを推進。Reactなど最新のフロントエンド技術を導入し、長期的な拡張性と保守性を両立させました。さらに、外部公開サイトとして求められるパフォーマンス要件も初期段階からお客様とすり合わせ、設計に反映しました。その結果、コーポレートサイトはスムーズに立ち上がり、企業認知やプロモーションの基盤として活用されています。 2つ目は、配送用ロボットを制御するWebプラットフォームの開発です。従来はエンジニアがコードを書いて設定・制御していたため、非エンジニアにとっては扱いにくい仕組みとなっていました。当社はこの課題を解決するため、コードを触らずとも直感的に操作できるUIを実装。ロボットの設定からデータ処理、動作チェック、簡易的な分析までを1つのプラットフォーム内で完結できるようにしました。開発において特に力を入れたのはUI/UXデザインで、画面上での操作が即座に挙動へ反映されるよう工夫しました。その結果、エンジニア工数を約30%削減できる見込みが立ち、現場での運用効率が大幅に改善されました。 Webシステムの構築や改善をご検討中の企業様は、ぜひ一度当社にご相談ください。
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
WEBシステムにおける株式会社晟楊について
株式会社晟楊の会社概要、WEBシステムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社晟楊と合わせて検討されることが多い他のWEBシステム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社晟楊の社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 WEBシステムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2023年4月6日
資本金
5,000,000円
従業員数
3名
代表者
楊学涛
所在地
東京都 練馬区豊玉北3ー1ー3 パレ・ドール豊玉北401
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印