発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
日本ノーベル株式会社

日本ノーベル株式会社の企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
AI AI
実 績: 0
費用例: 0
情シス・社内IT支援 情シス・社内IT支援
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
1980年創業の独立系ソフトウェア会社!世の中に無いものを発明し、ソリューションとして提供します
日本ノーベル株式会社は、東京都北区(最寄り駅:JR王子駅)に本社を置く、独立系のソフトウェア開発会社です。1980年の創業以来、「ITで日本のものづくりを支える」を使命に掲げ、業務システム、無線通信、画像処理、ロボット制御、センサー技術、可視化技術など、幅広い分野でソリューションを提供してきました。 当社の経営理念は「発明、発想で仕事を面白くする」。 既存の枠にとらわれず、“世の中にまだない仕組み”を発明し、実用的なソリューションとして形にすることにこだわっています。開発力と検証力の両輪を武器に、現場課題を確実に解決するITサービスを創出しています。 【事業内容】 ● ソフトウェア開発 ● システム開発 ● システム製品の販売 ● 各種サービスの提供 これらの事業を通じて、製造システム導入・更新、ERPフロントソリューションやシステム更新開発、要求整理(定義)代行サービス、内製化支援サービスなど、開発プロセス全体を支えるトータルソリューションを展開しています。 また、自社製品の開発にも注力しており、製造管理システム「Factory Conductor」、購買・調達管理システム「EPCUS」、勤怠管理システム「ActView」、環境データ統合管理システム「Ecolyzer」などを自社で企画・開発・運用しております。ITの力で生み出した製品を用いて、お客様の業務改善に貢献するノウハウも当社の強みです。 当社は、他社が難しいと断った案件やニッチな分野での市場開拓にも積極的に挑戦する開発会社です。 「お客様の挑戦を自らの挑戦とする」姿勢を貫き、社内一丸となって高品質なソリューションを提供し続けます。
創業45年の歴史の中で300社以上のお客様を支援!相互に成長する伴走型パートナーとして寄り添います
当社は、サプライチェーン全体をテリトリーとして、これまでに300社以上のお客様とともに課題解決に取り組んできました。業種を問わず、システム開発やシステム更新、ネットワーク基盤構築、クラウド化支援、複数システムの連携、IoT技術の活用、生成AI導入支援 データ分析など、多岐にわたる領域に対応しています。 当社は単なるシステム導入の支援者ではなく、お客様と共に課題を見つけ、解決し、共に成長していく“伴走型パートナー”でありたいと考えています。そのために、まずはお客様のご要望を丁寧に伺い、目的に応じて「一括開発」「すり合わせ開発」「自社製品の提案」など、最適な手段を柔軟に組み合わせてご提案します。 創業以来45年にわたり、特に調達・購買・製造領域において豊富な知見を蓄積してきました。製品やサービスをユーザーへ届けるというシンプルなビジネスプロセスの中には、多くの複雑な課題が潜んでいます。私たちはこれらを丁寧に分析し、業務全体を俯瞰した最適解を導き出してきました。 当社には、ビジネスの多様な領域で数多くの成功体験を積み重ねてきた熟練エンジニアが多数在籍しています。中には、20年以上にわたりお取引を続けてくださっているお客様もおり、長期的な信頼関係こそが当社の財産です。 これまでの経験と知見をもとに、お客様のアイデアやお悩みに対して、的確なアドバイスをご提供いたします。システムの相談はもちろん、「まずは話を聞いてほしい」といった段階からでも構いません。ぜひお気軽にご相談ください。
日本ノーベル株式会社は、東京都北区(最寄り駅:JR王子駅)に本社を置く、独立系のソフトウェア開発会社です。1980年の創業以来、「ITで日本のものづくりを支える」を使命に掲げ、業務システム、無線通信、画像処理、ロボット制御、センサー技術、可視化技術など、幅広い分野でソリューションを提供してきました。 当社の経営理念は「発明、発想で仕事を面白くする」。 既存の枠にとらわれず、“世の中に...
会社の特徴
1
老朽化したシステムをIoT,モダン技術でリニューアル!既存の仕組みを活かした負担の小さいサービスが強みです
2
サイバーセキュリティを高める開発を徹底!古いシステムや海外委託で開発したソフトウェアの改修にも対応可能です
3
「何を、なぜ、どのように実現したいのか」を深堀!運用を見据えた開発でビジネスをサポートします
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社は、言われたものをただ作るだけの開発は行いません。 生産・製造現場の生産性向上を支援して来た長年の実績から、お客様が抱える課題の本質を理解し、目的を共有したうえで、最適なシステムの姿を共に考え、開発します。 新規の開発はもちろんのこと、古いシステムを活かしながらのモダナイズ、セキュリティ面の不安を根本から解消する仕組みづくり、そして導入後も安定して使い続けられる運用支援。これらを柱とした開発方針のもと、私たちは長期的な視点でお客様のビジネスを支えます。 業務効率化や生産性向上を実現するために欠かせないのは、システムそのものよりも「なぜそれを作るのか」という視点です。私たちはそのプロセスから伴走し、開発と運用を一体で支えるDevOps体制によって、価値をともに育てていきます。 DXによる変革を成功させるには、単なる見える化、デジタル化にとどまらず、業務そのものを再設計することが必要な場合もあります。 45年にわたって積み上げてきた技術と経験をもとに、お客様のビジネスを次のステージへと導きます。
業務システム 活かせる特徴・強み
老朽化したシステムをIoT,モダン技術でリニューアル!既存の仕組みを活かした負担の小さいサービスが強みです
老朽化した業務システムのモダナイゼーションやマイグレーションは、多くの企業が直面する大きな課題です。長年使い続けてきたシステムほど構造が複雑で、新機能を追加しようとするだけでも全体を入れ替えなければならないケースが少なくありません。当社は、そのような状況において「動いているものを活かしながら、必要な部分だけを刷新する」という現実的なアプローチを重視しています。 まず、現行業務のフロー(製造工程も含みます)やデータ構造を丁寧に整理し、ERPフロントソリューションの視点からセキュリティを考慮した最適な再構築案を設計します。複数のベンダーに相談するうちに方向性が曖昧になってしまったお客様に対しては、要件定義の段階から伴走し、目的・機能・コストのバランスを見極めながら最適解を導き出します。 さらに、すべてを外注化せず、お客様自身がシステムを継続的に改善できるよう、内製化支援サービスも提供。教育と実践を通じて現場に開発スキルを根付かせ、システムを自ら育てていける体制づくりを支援します。 既存の資産を最大限に活かしながら、業務負担を減らし、長期的な価値を生み出す。――それが、当社の考える“止めないモダナイゼーション”です。
サイバーセキュリティを高める開発を徹底!古いシステムや海外委託で開発したソフトウェアの改修にも対応可能です
膨大な機密データを扱う業務システムの開発では、機能面の品質と同じくらい、セキュリティの強化が重要です。情報漏えいや不正アクセスが深刻化する中、当社では開発の初期段階からセキュリティ要件を設計に組み込み、“後づけではないセキュリティ設計”を徹底しています。 特に古いシステムの多くは、当時の設計思想のまま運用されており、現在のセキュリティ基準から見ると脆弱な箇所が少なくありません。当社では、国産標準の診断ツールを活用してシステム全体を分析し、使用中のソフトウェアやライブラリの安全性を一つひとつ検証。脆弱性のあるコンポーネントを特定し、安全な代替策を提示します。 さらに、海外委託で開発されたソフトウェアの中には、報告のないオープンソースを利用しているケースも存在します。当社は、ソフトウェア部品表(SBOM:Software Bill of Materials)の解析を通じて、使用されているモジュールやライブラリを可視化し、潜在的なリスクを排除。システムの信頼性と透明性を高めます。 セキュリティは“守るためのコスト”ではなく、“事業を継続するための投資”です。当社は、お客様の業務とデータを安全に守る堅牢な体制を構築し、長期的な事業成長を支えるパートナーであり続けます。
「何を、なぜ、どのように実現したいのか」を深堀!運用を見据えた開発でビジネスをサポートします
当社の業務システム開発では、営業担当者とエンジニアの両者が直接お客様と向き合い、「何を、なぜ、どのように実現したいのか」という目的の本質を丁寧にヒアリングします。お客様の中には他社システムを参考に「こういう仕組みを作りたい」とお考えの方もいらっしゃいますが、そのイメージが必ずしも課題解決につながるとは限りません。当社は、表面的な要望を鵜呑みにせず、根底にある“真の要求”を明確にすることから支援を始めます。 また、システムは導入して終わりではなく、運用段階で成果を出し続けることが重要です。当社ではDevOpsの考え方を取り入れ、開発(Development)と運用(Operations)が連携しながらお客様を継続的に支援できる体制を整えています。 たとえば、数万枚に及ぶ紙帳票を電子化し、購買業務の効率化を実現した事例では、サプライチェーン全体のDX推進にも貢献しました。これまでに300社以上の企業とともに、現場に根ざした業務改善を実現しています。 当社は、導入して終わるシステムではなく、長期的に使われ続ける仕組みを“お客様と共に育てる”開発を徹底しています。現場課題の解決から運用の最適化まで、一貫して伴走できるパートナーとして、安心してご相談ください。
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
業務システムにおける日本ノーベル株式会社について
日本ノーベル株式会社の会社概要、業務システムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 日本ノーベル株式会社と合わせて検討されることが多い他の業務システム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、日本ノーベル株式会社の社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 業務システムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
1980年4月9日
資本金
100,000,000円
従業員数
154名
代表者
下山 到
所在地
東京都 北区王子2-30-2
京都府 京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町18番地 ヒラオカビル3階
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印