発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社ナレッジクロス

株式会社ナレッジクロスの企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
アプリ開発 アプリ開発
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
お客様との共創関係を大切にする開発会社!特に物流業界・運送業界への支援に強みを持っています
株式会社ナレッジクロスは、愛知県名古屋市に本社を構え、知識(Knowledge)を交差(Cross)させ、人・企業・社会の成長と幸せを創造することを理念とする開発会社です。 前身企業で2018年より培ってきた受託開発の知見と技術を基盤に、現在は「システム開発サービス」と「JAKA Robotics製品代理」の2事業を展開しています。単なる受託関係ではなく、お客様とともに新しいビジネスのスタンダードを創る“共創”を重視している点が当社の最大の特徴です。発注者と受注者という立場を超え、同じ目線で課題を発見し、変革を生み出すパートナーでありたいと考えています。 特に物流・運送業界に強みを持ち、中小規模の運送会社向けに開発したアプリ「Carry SEARCH」は、既存パッケージでは解決できなかった現場課題に対応。業務フローの整理から設計・開発までを一貫支援し、導入企業において年間1,000万円以上のコスト削減を実現しました。 プロジェクトには、少数精鋭のフルスタックチームが参画。コンサルティングから要件定義、設計、開発、テスト、リリースまで一貫して伴走し、現場の課題を深く理解した上で最適なソリューションを提案します。 お客様との「共創」を軸に、業務効率化・コスト削減・事業成長のすべてに貢献します。
ビジネスの現場にイノベーションを起こす!新しい技術を積極的に導入し、驚きのソリューションを提供します
当社の強みは、単なる技術力ではなく、知識を共有しながらお客様と共に価値を創り出す姿勢にあります。ITの知見や開発ノウハウを惜しみなく共有し、お客様が自社のコア業務に集中できる環境を整える――それが私たちの使命です。 その考えのもと、当社では物流・製造業を中心に、現場に根ざした業務知識を豊富に蓄積してきました。庫内・庫外の物流業務から生産工程の効率化まで、実際の現場を理解した上で課題を分析し、最適なシステムやアプリを提案・開発します。 また、新しい技術への高い適応力も当社の大きな強みです。AI、画像認識、協働ロボット、IoT、スマートフォンアプリ開発など、先進技術を積極的に取り入れ、既存の枠にとらわれない驚きと感動のあるソリューションを生み出しています。これらの技術は、すべてお客様の競争力を高め、共に未来を築くための手段です。 さらに、グローバルな視点を持ち、世界の優れた技術や仕組みを柔軟に取り入れながら、システム開発から人材支援まで一貫した体制でプロジェクトを推進。お客様と伴走しながら確実な成果を実現します。 ナレッジ(知識)とテクノロジーを掛け合わせ、ビジネスの現場にイノベーションを起こす―― それが私たち株式会社ナレッジクロスです。業務システムや業務用アプリの開発など、まずはお気軽にご相談ください。
株式会社ナレッジクロスは、愛知県名古屋市に本社を構え、知識(Knowledge)を交差(Cross)させ、人・企業・社会の成長と幸せを創造することを理念とする開発会社です。 前身企業で2018年より培ってきた受託開発の知見と技術を基盤に、現在は「システム開発サービス」と「JAKA Robotics製品代理」の2事業を展開しています。単なる受託関係ではなく、お客様とともに新しいビジネスの...
会社の特徴
1
高品質な業務システムを開発するためには、何よりも業務理解が重要!業務フロー図を作成し、お客様と議論を深めます。
2
実際に操作できる画面を開発の初期段階でお客様に提供!紙や静的な画面では難しい、詳細なすり合わせができます
3
独自性が高く、複雑な業務プロセスのシステム化に自信あり!誰にとっても使いやすい画面構築が好評です
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
私たちは、システム開発において「お客様と一緒に考え、共に創る」姿勢を何より大切にしています。なぜなら、システム開発では最初からすべての仕様を完璧に決めることが現実的ではないからです。 当社では、変化に柔軟に対応できるアジャイル開発を採用し、開発を進めながら調整・改善を重ねる体制を整えています。これにより、小さな仕様変更や運用上の気づきにも迅速に対応でき、お客様の現場にとって「本当に使える」「価値のある」システムを構築することが可能です。 また、お客様のご要望を単に形にするのではなく、「どうすれば業務がもっと楽になるか」「どの機能が最も効果を発揮するか」を常に考えながら提案・実装を行います。そのために、プロジェクトの特性や業務内容に最も適したエンジニアを厳選し、責任を持ってチームを編成し、進行状況の共有や定期的な対話の機会を設けながら、ゴールに向けて丁寧に伴走します。 お客様の思いや課題をしっかり受け止め、最適な形で実現いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
業務システム 活かせる特徴・強み
高品質な業務システムを開発するためには、何よりも業務理解が重要!業務フロー図を作成し、お客様と議論を深めます。
業務システム開発で何より重要なのは、「現場を正しく理解すること」です。どれほど優れた技術があっても、業務の実態や課題を把握できていなければ、的確な提案や本質的な改善は実現できません。当社は長年にわたり、物流・製造業を中心とした多くの現場を支援してきました。その経験を通じて、庫内・庫外の物流管理や生産工程の効率化など、現場の業務を深く理解した上で最適なシステムを提案しています。 業務理解を深めるため、まず現場の業務フローを詳細にヒアリングし、可視化します。そのうえで、「維持すべき業務」「システム化すべき業務」「手作業を残すべき業務」をお客様と共に整理し、最も効果的な仕組みを検討します。効率化の方法は人員増や設備投資などさまざまですが、当社は“システム”という手段を軸に、コスト・効果・運用性のバランスを重視した最適解を導き出します。 また、当社は単に既存業務をデジタル化するだけでなく、将来を見据えた提案を得意としています。AIや画像認識、協働ロボット、IoT、スマートフォンアプリなどの先端技術を積極的に取り入れ、現場の可能性を広げるシステムを開発。たとえば、作業工程の自動化やミス削減、リアルタイムでの進捗管理などを実現し、現場の負担軽減と生産性向上を同時に実現しています。 現場に寄り添い、課題の本質を見極める――それが当社の開発姿勢です。
実際に操作できる画面を開発の初期段階でお客様に提供!紙や静的な画面では難しい、詳細なすり合わせができます
システム開発の現場では、Excelや図面を用いて画面イメージを共有しながら仕様を決めていく手法が一般的です。しかし、この方法では操作感や動きといった“使い心地”を正確に共有することが難しく、完成後に「想像していたものと違う」という手戻りが発生するケースも少なくありません。 当社では、この課題を根本から解消するため、AI技術を活用し、開発の初期段階から「実際に操作できる画面」を作成しています。お客様にはそのプロトタイプを操作していただきながら、仕様の確認や改善点の検討を行います。たとえば、カレンダーボタンを押した際の動作や表示形式(ロール型か月表示か)など、静的な画面イメージでは伝わらない細部まで体感いただくことが可能です。 かつては、こうした実動作による検証はコストや工数の問題で難しいとされていました。しかし、AI技術の発展によってプロトタイプ生成が容易になり、現実的な開発プロセスとして取り入れられるようになりました。当社はこの仕組みを活用し、要件定義の段階から完成イメージを共有できる環境を整備。これにより、仕様の齟齬を最小限に抑え、開発のスピードと品質を両立しています。 システムの完成度を高めたい、開発の無駄を減らしたいとお考えの企業様は、ぜひ一度当社にご相談ください。
独自性が高く、複雑な業務プロセスのシステム化に自信あり!誰にとっても使いやすい画面構築が好評です
当社は、現場の複雑でアナログな業務プロセスをデジタル化し、確かな成果へとつなげる業務システム開発を強みとしています。単なるシステム導入ではなく、現場の実態を深く理解したうえで「使える」「成果が出る」仕組みを構築することを重視しています。 たとえば、名古屋に拠点を置く運送会社様からは、300台の大型トラックの配車業務を紙と電話で行っており、膨大な工数が発生しているというご相談をいただきました。そこで当社は、まず業務フローを丁寧に可視化し、各工程をどのようにシステム化すべきかを設計。クラウド基盤を活用した基幹システムを構築し、どの端末からでもアクセス可能な運用環境を整えました。 配車業務では、ドラッグ&ドロップで簡単に操作できる画面を導入し、フリー便・定期便・自動配車などに柔軟に対応。車両とドライバーの組み合わせ、車検や稼働状況などの制約条件を踏まえた最適配車を、1つの画面で完結できるようにしました。さらに、メール・FAX・電話といった多様な受注情報をAIで解析・統合し、情報の一元管理を実現。結果として、配車担当者は5名から2名に削減され、業務効率化とDX推進を同時に達成しました。 このように当社は、複雑で例外の多い業務プロセスをシンプルに整理し、現場で本当に機能するシステムへと落とし込むことを得意としています。業務の特殊性や複雑さを理由にシステム化を諦めていた企業様も、ぜひ一度当社にご相談ください。現場に寄り添う視点と確かな技術で、業務の最適化を実現します。
業務システムの企業をもっと見る 下方向矢印
業務システムにおける株式会社ナレッジクロスについて
株式会社ナレッジクロスの会社概要、業務システムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社ナレッジクロスと合わせて検討されることが多い他の業務システム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社ナレッジクロスの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 業務システムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2025年1月14日
資本金
80,000,000円
従業員数
90名
代表者
戴 捷
所在地
愛知県 名古屋市東区泉1丁目2−3 ソアービル6階
海外 中国辽宁省大连市甘井子区辛虹北园 14号1单元4层3

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印