発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
株式会社リベンリ

株式会社リベンリの企業情報【発注ナビ】

業務システム 業務システム
実 績: 0
費用例: 0
WEBシステム WEBシステム
実 績: 1
費用例: 1
アプリ開発 アプリ開発
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
DX推進で中堅・中小企業のお客様や地域の課題を解決、自社サービスも展開しているシステム開発会社です
株式会社リベンリは、神奈川県藤沢市に本社を置くシステム開発会社です。社名のリベンリはラテン語で「自由」の意味を持つ「Liberi」と「便利(benri)」を掛け合わせた造語で、「自由な発想と行動で、世の中に便利なものを届けたい」という想いが込められています。 代表の倉橋は2007年にWebマーケティング支援を行う株式会社ショーケースに入社し、1年目にして後の中核サービスとなる入力フォーム支援サービス(EFO)を企画・開発。その他多くの新規事業に携わり、株式上場を牽引。これらの新規事業やSaaSの企画開発経験、運用・マーケティング経験などを活かして「新しいプロダクトを世に届けたい」と2018年に当社を設立しました。現在は、受託開発と自社開発を中心に事業を展開しています。 当社はお客様の課題に対し「DXで何かできないか」という視点でアプローチし、ツール開発やサービス化を得意としています。例えば、水道工事会社向けに、紙で管理していた日報をデジタル化。資材や作業内容をデータで一元管理し、経理部門とも連携できるDXサービスを開発しました。 また、自社サービスとして、PCスキル向上・業務効率化支援ツール 「Litera App(リテラアップ)」 をフルスクラッチで企画・開発。その経験を受託開発にも活かし、ビルメンテナンスシステムや不動産業者向けマッチングサイトなど、さまざまなシステムを手がけています。 さらに、不動産マップ開発で培ったGoogleマップAPIの技術を応用し、秋田県の依頼で 「クマダス」 を開発。ツキノワグマの出没情報を可視化するシステムとして、多くのメディアにも取り上げられました。このように自治体案件にも多数対応しているのが当社の強みです。 自社サービス開発で培ったノウハウを活かし、企画段階の仕様策定から、お客様のフィードバックを基にしたブラッシュアップまで、一貫して支援します。案件の大小を問わず対応可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
ドキュメント制作に強み!お客様がシステムに求める『目的」を明確化し、最適な設計・提供を行います
当社のシステム開発で最も大切にしているのは、「まずはお客様のお話を丁寧にお聞きすること」です。お客様の「ご要望」と「実現したいこと」が本当に一致しているかを慎重に確認しながらヒアリングを行います。そのため、単にご要望どおりのシステムを開発するのではなく、お客様の目的を深く理解したうえで最適な提案を行います。 システム開発では、つい多くの機能を盛り込みたくなりますが、機能が増えると工数やコストが膨らみ、使い勝手が悪くなることもあります。こうした課題を避けるためにも、まずは「本当に必要なものは何か」を見極めることが重要です。そのうえで、「何があれば便利か」「その機能を使い続けたいか」などを検討し、必要な機能を厳選して設計・提案を行います。 また、お客様側で要件が固まっていない場合は、当社がコンサルティングを行い、不足情報を引き出して整理します。必要に応じてデザイン案を提示することも可能です。こうして作成したドキュメントを提案資料としてご確認いただくことで、お客様と当社の認識をすり合わせ、齟齬のない開発を実現します。 システム開発のご相談は、ドキュメント制作に強みを持つ当社に、ぜひともお任せください。
株式会社リベンリは、神奈川県藤沢市に本社を置くシステム開発会社です。社名のリベンリはラテン語で「自由」の意味を持つ「Liberi」と「便利(benri)」を掛け合わせた造語で、「自由な発想と行動で、世の中に便利なものを届けたい」という想いが込められています。 代表の倉橋は2007年にWebマーケティング支援を行う株式会社ショーケースに入社し、1年目にして後の中核サービスとなる入力フォー...
2024年3月26日の「秋田さきがけ新報」4面(経済面)において、
リベンリの秋田県にある現地法人「リベンリ秋田」について掲載していただけました。

・秋田県仙北市のICT企業「リベンリ秋田」
・クマ目撃体験をきっかけにアプリ開発
・リベンリ秋田の働き方
・今後のリベンリ秋田について

などが掲載されております。

・要約版(LINE NEWS)
https://u.lin.ee/Z5QvYJX?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

・さきがけ電子版
https://www.sakigake.jp/news/article/20240326AK0022/
株式会社リベンリ(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:倉橋 康友)は、2023年2月6日 秋田県より「秋田県誘致企業認定」、仙北市より「仙北市誘致企業認定」第一号の認定を受け、秋田県庁で行われた、立地協定締結式に参加しました。

詳細はこちら

1 秋田県仙北市へ進出のきっかけ
 
 リベンリでは、秋田県仙北市が主催した「サテライトオフィス誘致モニターツアー」に参加したことをきっかけに秋田県進出を決めました。
 
2 仙北市に進出を決めた理由
 
(1)秋田県南地域にシステム開発会社が少なく、人材採用とシステム開発受注の機会があること
(2)東京から新幹線一本で来られるなど、アクセスが良いこと
(3)国家戦略特区に認定されており「世界で一番ビジネスがしやすい環境」であること
(4)市や街の皆様の人柄、秋田県および仙北市役所を中心としたサポート体制が充実していること
 
 
3 事務所の進出計画
 
(1)進出方式:現地法人方式
(2)進出企業名:株式会社リベンリ秋田
(3)業種:情報処理(ソフトウェア業)
(4)進出場所:秋田県仙北市 角館駅周辺
(5)事業内容:ソフトウェア受託開発事業、地域活性化事業(観光MaaS、ITを活用した街おこし)
(6)事業所設置時期:2023年5月1日(着手予定)
(7)事業開始時期:2023年5月1日(予定)
(8)従業員: 創業時 2名 将来 54名
 
4 リベンリ秋田の展望
 
(1)秋田を日本有数のIT人材輩出地域に!
・      地元教育機関との連携強化
・      IT勉強会、IT体験会の主催
 
(2)秋田を代表するテックカンパニーに!
・      地域課題に対するデジタル化提案
・      地域企業・名産品の販路開拓マーケティング支援
・      仙北市や周辺都市でのイベントへ積極的参加
当社は事業拡大と更なる成長を見据え、2022年4月1日に神奈川県藤沢市辻堂2丁目の新オフィスに移転しました。 今後とも何卒倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ◆新住所 〒251-0047 神奈川県藤沢市辻堂2丁目5番8号 カーサボスコ1階
この企業のインタビュー記事はこちら
世間はIT業界に限らず、空前の人手不足を迎えている。各業界ともより良い人材をいかに確保し、継続的に事業を展開していくかが大きな経営課題となっています。そのような中、株式会社リベンリでは、新たな取り組みを通じてIT人材の確保に加え、地域の活性化も実現しています。しかもノーコード開発という新たな手法を普及させることで...
もっと見る 下方向矢印
会社の特徴
1
アプリストアの審査対策もお任せください!スムーズなアプリリリースを実現します
2
ノーコードでスピード開発、短納期・低コストのアプリ開発を実現します
3
Webサイトとモバイルのデザインを統一、ユーザーを惑わせないUI/UX設計が得意です
アプリ開発の企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
当社は、Webアプリケーションの開発を中心に取り組んでまいりました。自社プロダクトの開発で培ったノウハウを活かし、企画段階の仕様策定から、顧客のフィードバックを反映したブラッシュアップまで、総合的にサポートいたします。 社内には、10年以上の経験を持つソフトウェアエンジニアや、20年以上にわたりシステム開発に従事し、設計・プロジェクトマネジメント・品質管理に精通したプロジェクトマネージャーが在籍しています。 アプリ開発の実績も豊富で、アプリストアの審査を通すためのポイントも深く理解しています。社員数30人ほどの会社ですが、大手企業や自治体との取引実績も多く、信頼度が高い会社だと自負しています。 アプリ開発のことなら、何でもお気軽にご相談ください。
アプリ開発 活かせる特徴・強み
アプリストアの審査対策もお任せください!スムーズなアプリリリースを実現します
アプリは「開発して終わり」ではありません。多くのユーザーに認知・拡散してもらうためには、アプリストアへの登録が必要です。 しかし、アプリストアへの登録には審査があり、審査に通らなければ、開発にかけたコストや工数が無駄になってしまいます。また、リリース時期が遅れることで、ユーザーの信頼性損ねたり、機会損失につながったりするリスクもあります。 当社は、これまでに数多くのアプリを開発・リリースしてきた実績があり、その知見を活かして審査に通りやすい設計・開発を行うことが可能です。 さらに、アプリストアの審査ガイドラインが変更された後も、最新情報を迅速にキャッチアップし、スムーズなアプリ開発を支援いたします。
ノーコードでスピード開発、短納期・低コストのアプリ開発を実現します
当社は、iOS・アンドロイド両OSに対応したアプリをスピーディに開発することを得意としています。ネイティブアプリはもちろん、ハイブリッドアプリやPWA(Progressive Web Apps)の開発にも対応しています。特にPWAは、ネイティブアプリと同様の機能を実装しながらも、スマートフォンなどへのインストールやアプリストアへの登録が不要なため、コストを抑えた開発が可能です。 また、当社ではアプリ開発をよりスピーディに進めるため、ノーコードツールを活用しています。シンプルな機能のアプリであれば、最短2ヶ月ほどでリリースが可能です。例えば、当社が開発したクマやイノシシなどの目撃情報を投稿・共有できるアプリ「アニマルまもるくん」もノーコードツールを活用し、短期間で開発しました。 ノーコードツールは、開発期間の短縮や柔軟な対応力にあります。特にプロトタイプを短期間で作成し、検証とブラッシュアップを繰り返すことが容易なため、より洗練されたアプリを開発できます。さらに、リリース後の改修もスムーズに行えるため、運用フェーズでも大きな強みを発揮します。 短納期でコストを抑えたアプリ開発なら、ぜひ当社にお任せください。
Webサイトとモバイルのデザインを統一、ユーザーを惑わせないUI/UX設計が得意です
当社は、アプリのUI/UXにも徹底的にこだわっています。「ストレスを感じない」「迷わない」「考えずに使える」UIこそが、最も優れたUIであると考え、モバイルの小さな画面でも使いやすいデザインを検討し、お客様にご提案します。 特に、マニュアル不要で直感的に操作できるアプリ開発を得意としています。どれほど高機能なアプリでも、使いこなせなければ意味がありません。当社は、ユーザーが画面を見ただけで迷わず操作を始められる、そんなアプリをご提供します。 また、Webシステムとモバイルアプリの両方を開発する際には、デザインの統一感を重視しています。例えば、Webサイトとモバイルアプリで同じグラフを表示する場合、色を統一することで一貫性を持たせ、ユーザーが戸惑わないよう工夫しています。一見すると小さなことのように思えますが、同じグラフでも色が違うだけで印象が大きく変わるため、細部まで配慮することが重要だと考えています。 「誰もが迷わず使えるアプリ」なら、ぜひ当社にお任せください。
アプリ開発の企業をもっと見る 下方向矢印
アプリ開発における株式会社リベンリについて
株式会社リベンリの会社概要、アプリ開発の実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 株式会社リベンリと合わせて検討されることが多い他のアプリ開発企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、株式会社リベンリの社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 アプリ開発についてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2018年5月22日
資本金
3,000,000円
従業員数
20名
代表者
倉橋 康友
所在地
神奈川県 藤沢市辻堂2丁目5番8号 カーサボスコ1階
秋田県 仙北市角館町中菅沢94−7
ホームページ

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印