発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン
Convergence Lab.株式会社

Convergence Lab.株式会社の企業情報【発注ナビ】

WEBシステム WEBシステム
実 績: 0
費用例: 0
AI AI
実 績: 0
費用例: 0
クチコミ
クチコミ: 0
会社の強み
頼れるAIの専門家!博士課程を修了し、論文掲載実績もある代表が率いるAI開発チームがPoC(概念実証)から実装まで伴走します
Convergence Lab.株式会社は、東京都中央区(最寄り駅:東京メトロ三越前駅)に本社を置き、「人の想いを、カタチに。」を理念に掲げるAIソリューション企業です。AIツールの選定からAPI連携、カスタムAIの開発まで、AIを活用した幅広いソリューション提供を強みとしています。 代表の木村は工学の博士課程を修了後、富士通株式会社をはじめとする大手企業でエンジニアとして製品開発・システム開発に従事。その後、「最新のAI技術をあらゆる企業に普及させ、利益に直結する形で活用してもらいたい」という想いから当社を設立しました。 現在、当社は以下の事業を展開しています。 ● Webシステム開発 ● AI/機械学習 受託研究開発 ● AIコンサルティング 木村自身が学術論文の掲載実績を持ち、研究領域とビジネス領域の両方を熟知しているため、理論と実践を融合させた開発が可能です。プロジェクトでは代表自らがフロントに立ち、システムとAI双方の知見を生かして全体を統括。技術的精度だけでなく、事業成果に結びつくソリューションを提供します。 AIは企業に蓄積されたデータを資産として活かす技術であり、データがある限り業種を問いません。これまでにITベンダー、商社、建設機械、食品業界など、幅広い分野でAI導入を支援してきました。こうした実績をもとに、お客様に最適なAI活用方法を提案し、PoC(概念実証)から現場実装まで一貫して伴走いたします。 企業の外にいる「頼れるAIの専門家」として、技術の導入だけでなくビジネス成果までを見据えた支援をお約束します。ぜひ当社にご相談ください。
大手企業とのプロジェクト経験が豊富!AI活用から、Webシステム・業務システムの構築まで幅広くお任せください
当社は、「自社ではAIをどう活用できるのか」「どんな効果を得られるのか」とお考えのお客様に対して、企画や検証の段階から寄り添い、AI活用の可能性をともに紐解きながら現場実装へと導く支援を得意としています。 AIを活用した各種システムの開発をはじめ、光学文字認識(OCR)、動画生成AI、ChatGPTなどの既存ツールの導入・連携支援まで、課題や目的に応じた多様な選択肢をご提案します。また、AIを用いないWebシステムや業務システム、CMSの開発にも幅広く対応可能です。 これまで、業種を限定せず多様な企業の課題解決に取り組んできました。 その一例が、コベルコ建機株式会社様との共同研究です。AIを導入するための受託研究では、提案前に当社が独自調査を実施し、同社が想定していた技術に類似するものを発見。その成果が評価され、プロジェクトを受注しました。クラウド接続を必要としないオンデバイスAIの動作に成功しています。 また、NTTコムソリューションズ様(現 NTTドコモビジネス)およびコードタクト様との協働プロジェクトでは、小学校向けデジタル教材のデータを活用し、児童の特性をもとに最適な班分けを行うAI技術を開発しました。 AIの真の価値を引き出すためには、画像・音声・自然言語・時系列予測などの多様な技術の中から最適なものを選定し、運用までを含めて一貫した仕組みとして導入することが不可欠です。当社では、お客様の業務知見と当社の技術知見を掛け合わせ、仮説構築と検証を丁寧に繰り返す実践的なプロセスを重視しています。 お客様との綿密なコミュニケーションを通じて、AI導入の「一歩目」から「成果創出」までを安心してお任せいただける体制を整えています。AI活用をお考えの際は、ぜひ当社にご相談ください。
Convergence Lab.株式会社は、東京都中央区(最寄り駅:東京メトロ三越前駅)に本社を置き、「人の想いを、カタチに。」を理念に掲げるAIソリューション企業です。AIツールの選定からAPI連携、カスタムAIの開発まで、AIを活用した幅広いソリューション提供を強みとしています。 代表の木村は工学の博士課程を修了後、富士通株式会社をはじめとする大手企業でエンジニアとして製品開発・シ...
会社の特徴
1
BIツールなどの経営に役立つWebシステムを開発!見やすく分析しやすい管理画面・ダッシュボードが好評です
2
業務効率化のためのシステムやCMSなどに幅広く対応!生産性向上、競争力強化、ミス防止など効果別にさまざまな提案が可能です
3
運用保守業務の一部または全部に対応可能!同時に、各業務の内製化支援にも力を入れています
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
開発担当者からのメッセージ
システムやAIという言葉を聞くと、少し難しく感じる方も多いかもしれません。しかし、私たちが大切にしているのは技術よりも人との対話です。 システムやAIの活用も、結局のところお客様の想いや課題を理解することから始まります。私たちは、お客様が抱える悩みや理想を丁寧に聞き取り、お客様がイメージする未来の姿を一緒に形にしていくことを何より大切にしています。 どんな小さな相談でも構いません。専門用語を並べるのではなく、分かりやすく誠実に、ご納得いただけるまで話し合いながらプロジェクトを進めていきます。 システムやAIの力を使って、お客様の仕事や日常が少しでも楽になるよう心を込めてお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。
WEBシステム 活かせる特徴・強み
BIツールなどの経営に役立つWebシステムを開発!見やすく分析しやすい管理画面・ダッシュボードが好評です
当社は、企業内に蓄積された膨大なデータを収集・分析し、経営の意思決定に役立てるようなBI(Business Intelligence)ツールなどのWebシステム開発に長けています。多くの場合、これらのWebシステム開発にはVue.jsやReactをはじめとするJavaScriptのフレームワークを使用します。また、バックエンドにはPythonを用い、データベース技術としてはAmazon RedshiftやGoogleのBigtable、BigQueryなどを使うケースが多いです。 BIツールの活用により、一見まとまりがないように見える膨大な情報の関連性を洗い出すことができ、意思決定との関係で価値の高い情報を抽出できます。当社であれば、ITに関する専門的な知見を持たない担当者や経営層であっても見やすく分析しやすいように、管理画面やダッシュボードを構築できます。 コンシューマ向けシステムであっても、業務効率化のためのシステムであっても、システム内にはデータが蓄積されていきます。それらのデータにこそ、お客様のビジネスをさらに発展させるヒントが隠されています。BIツールとして経営やビジネスに大きなインパクトをもたらすことができるWebシステム開発は当社にお任せください。
業務効率化のためのシステムやCMSなどに幅広く対応!生産性向上、競争力強化、ミス防止など効果別にさまざまな提案が可能です
データの利活用や先端技術の活用は多くの企業における課題かと思いますが、それらの高度な取り組みを進める前に足元の業務を効率化し、社内に余剰リソースを生み出したいと考えている企業も少なくありません。これらのお客様に対し、当社はWordPressをはじめとするCMSや、特定の業務を効率化するためのシステムの構築・管理・カスタマイズのサービスを提供しています。 また、システム化により業務環境を整備した上で、次のステップとしてデータ整備に取り組むような伴走型の支援も得意です。その際は、お客様のご要望をヒアリングしながら、取得すべきデータの優先順位付けや、データ形式の整備をはじめとして、AIの活用も視野に入れた上でデータ環境を整えていきます。 業務効率化やDX、データ利活用、AI活用まで幅広くお客様をサポートできるのが当社です。生産性向上から競争力の強化、ミスの防止まで、まずはお客様のお悩みをお聞かせください。
運用保守業務の一部または全部に対応可能!同時に、各業務の内製化支援にも力を入れています
当社では、システム開発後の運用・保守についても、安心してお任せいただける体制を整えています。お客様の社内リテラシーやリソース状況に合わせて、運用保守業務をすべて当社が担うことも、一部のみを支援することも可能です。必要な範囲を柔軟にお任せいただくことで、お客様は本来の業務やコア事業の強化に専念できます。 また、運用保守のその先に、さらなる業務改善やシステム改修を見据えている場合には、内製化支援にも対応しています。当社が持つ運用・保守の知見を段階的にお客様へ共有し、社内での運用体制構築をサポート。内製化によってシステムへの理解が深まり、ノウハウの蓄積やDX推進の基盤づくりにもつながります。 運用保守の段階では、定期的なミーティングを通じてご要望や課題をヒアリングし、必要な改善策を一緒に検討します。その中で、お客様が自社で運用を行うために必要な知識や技術を、丁寧にお伝えすることも可能です。こうした継続的なコミュニケーションにより、システムの安定稼働はもちろん、将来的な発展も見据えたサポートを実現しています。 「開発して終わり」ではなく、「開発したシステムを最大限に活かしていただく」ことこそ、当社の使命です。リテラシーやリソースに不安がある方も、どうぞ安心してご相談ください。お客様のビジネスを長期的に支えるパートナーとして、最適な運用・保守体制をご提案いたします。
WEBシステムの企業をもっと見る 下方向矢印
WEBシステムにおけるConvergence Lab.株式会社について
Convergence Lab.株式会社の会社概要、WEBシステムの実績、費用、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。 Convergence Lab.株式会社と合わせて検討されることが多い他のWEBシステム企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。 さらに会員登録(無料)いただくと、Convergence Lab.株式会社の社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。 WEBシステムについてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。
企業情報
設立
2020年5月26日
資本金
4,000,000円
従業員数
2名
代表者
木村 優志
所在地
東京都 中央区日本橋室町1−11−12日本橋水野ビル7F

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印