開発担当者からのメッセージ
当社が提供するアプリ開発は、単なる実装ではなく「お客様のビジネスを成立させるために、何を・どう作るべきか」を共に考える工程から始まります。アプリを完成させることだけをゴールとせず、その先にある収益化や継続的な運用を見据えて設計から伴走しています。
そしてアプリ開発時における最大の特長は、共通基盤を活かした効率的な開発体制です。例えば、ログイン機能やチャット機能など汎用性の高い機能群はあらかじめ共通基盤として用意されており、お客様の要望に応じた機能をこれに積み上げていく構成を採用。この方式により、ゼロから開発するよりも早く高品質なアプリを提供することが可能です。
また、アプリ公開におけるハードルに対応する知見も豊富で、特にAppleの審査通過に関しては、過去の実績と蓄積されたノウハウを活かしてスムーズな申請支援が可能です。「まずは構想レベルの相談から始めたい」という段階でも大歓迎ですので、お気軽にご相談ください。
ベースストラクチャーに基づいた柔軟なアプリ開発を実現!iOS/Androidの同時開発により修正や機能追加なども効率的に進められます
当社のアプリ開発の最大の特長は、あらかじめ整備された共通基盤(ベースストラクチャー)を活用しながら、必要な機能を柔軟に組み上げていける開発アプローチにあります。これにより、お客様の要望に応じたオーダーメイドの対応が可能でありながら、効率的かつスピーディな開発を実現しています。
一般的なネイティブアプリ開発では、iOSとAndroidの両方に個別対応する必要があるため、設計・実装・検証といった工程がすべて二重になりがちです。その結果、開発期間やコストが膨らむケースも少なくありません。
一方、当社ではiOS/Android両対応のアプリを、ワンソースコードで構築。個別開発を行わずに済むため、開発コストを大幅に削減でき、また後の修正や機能追加も効率的に行えます。
さらに、ログイン機能やチャット機能など、多くのアプリに共通して求められる機能はあらかじめ共通基盤として用意。ゼロから構築することなく、再利用可能な部品として活用することで、開発の迅速化と品質の安定化を両立しています。
AI技術「バイブコーディング」を活用した開発で数十倍の生産性を発揮!開発後の運用や機能拡張を見据えたアーキテクチャ設計にも力を入れています
当社では、AI技術を積極的に活用した効率的なアプリ開発も大きな特長のひとつです。
中でも注目すべきは、AIを活用してソフトウェアを開発する「バイブコーディング(Vibe Coding)」という手法の導入です。これにより、限られたリソースでもアウトプットを最大化できる柔軟な体制を実現しています。
また、開発中のトラブル対応やバグの修正にもAIを活用。テストフェーズの自動化・効率化を図ることで、品質向上と工数削減を両立しています。人の手だけでは時間がかかる工程も、AIの活用によりスピーディかつ正確に処理することが可能です。これにより、短期間で高品質なアプリを提供できます。
さらに、当社はさまざまなAPI連携も得意としています。生成系APIを活用したワークフロー自動化や、業務プロセスの精度向上にも対応可能です。加えて、以下の主要サービスとの連携にも柔軟に対応しています。
・ Google Maps API(地図情報の表示)
・ Twilio(SMS・電話によるコミュニケーション)
・ Stripe(オンライン決済)
これらの機能を業務システムやWebサービスにシームレスに組み込むことで、お客様の課題に最適なソリューションを提供します。
「要件定義だけ」「UI/UXの設計だけ」といったピンポイント支援から、DX推進・ビジネス拡大支援まで柔軟に対応いたします
当社には、スタートアップ企業におけるゼロイチフェーズを経験したメンバーが多数在籍しており、新規事業の立ち上げからアプリの公開に至るまで、一連のプロセスに精通しています。そのため、要件定義・設計・開発・リリース後の運用といった各フェーズにおいて、的確なアドバイスやサポートをご提供することが可能です。
特にアプリの公開においては、Appleの審査を通過させるためのノウハウが豊富に蓄積されています。初めてアプリを開発する企業様でも、安心してご依頼いただけます。初回審査でのリジェクトを回避する設計の工夫、ユーザー体験を損なわずにガイドラインを満たす方法、といった実践的な知見に基づいたサポートが可能です。
また、「要件定義だけお願いしたい」「UI/UXの設計だけ手伝ってほしい」といったスポット支援にも柔軟に対応しています。
開発全体ではなく、日本側のコンサルタントによる上流支援のみをご希望の場合でも、もちろんご相談いただけます。どんなに小さなお悩みでも構いません。まずはお気軽にご相談ください。