開発担当者からのメッセージ
業務システムの導入をご検討されるお客様の中には、「今の業務にどんな課題があるのか整理できていない」「システム化したいが、何から始めればいいのか分からない」といったお悩みを抱えている方も多くいらっしゃいます。当社では、そのような初期段階からでも安心してご相談いただけるよう、丁寧なヒアリングを通じて業務全体を可視化し、「どこに無駄があるのか」「どの業務を自動化すると効果が出るのか」といった課題の整理から一緒に進めていきます。
また、業務改善を成功に導くうえで欠かせないのが、実際にシステムを使う“現場の声”です。当社では、経営層の視点だけでなく、現場スタッフの業務フローや慣習にまで目を向け、無理なく導入できる構成を設計。「現場に負担をかけない」ことを前提に、使いやすく、継続的に活用される業務システムを構築いたします。
「社内に開発経験がない」「ITに不慣れなメンバーが多い」といったご状況でも問題ありません。初めての導入でも、着実に成果につながる支援をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
中小・零細企業様のDX支援に強み!実情に即した提案を行い、既存の業務フローを活かして改善いたします
当社の業務システム開発は、現場の実態に即した“本質的な改善提案”ができることが最大の強みです。特に零細・中小企業のお客様からは、「ITのことがよく分からない」「どこから改善すべきか見当がつかない」といったご相談をいただくことが多くあります。
そうしたケースでも、まずは丁寧なヒアリングからスタート。業務の流れや抱えている課題を一緒に整理しながら、「この工程にはどれくらいの時間がかかっていますか?」といった具体的な質問を通じて、漠然と感じていた非効率の正体を明確にしていきます。そして、「この作業をシステム化すれば、2〜3日かかっていた作業が1分で完了します」といった、導入後の効果が具体的にイメージできる改善案をご提示。お客様にとって「システムを入れる意味」がしっかり実感できるご提案を心がけています。
また、当社が重視しているのは、経営層だけでなく現場の声にも耳を傾けること。業務フローを一から作り直すのではなく、既存の仕組みを尊重しながら、必要な箇所に絞って無理のない改善を加えていくスタイルを大切にしています。
「何から相談すればいいかわからない」という段階からでも、安心してご相談ください。現場に寄り添い、成果の見える業務改善をご提案いたします。
Webサービスと同等のUI/UXクオリティを業務システムへ!快適な使い心地をお届けします
業務システムというと、「必要な機能が揃っていれば十分」「デザインは二の次」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし当社では、業務システムこそ“毎日使いたくなること”が大切であり、そのためには優れたUI/UXが欠かせないと考えております。使いづらいシステムは、現場の負担となり、やがて活用されなくなる——そうした事態を防ぐためにも、当社ではWebサービスと同等のデザイン品質を業務システムにも追求しています。
たとえば、Figmaを活用してプロジェクトごとに専用のデザインシステムを構築。色や余白、コンポーネントの仕様を統一することで、見た目の整合性を保ちながら、開発効率や品質の安定にもつなげています。また、UI設計においては「シンプルで直感的に操作できること」を大切にしており、重要な情報は色分けや配置の工夫によって、ひと目で状況が把握できるよう配慮しています。
業務を支えるシステムだからこそ、使いやすさにこだわった設計で、現場の皆さまが快適に業務に集中できる環境をご提供いたします。
複雑なビジネスモデルをシンプルに!情報の可視化で業務効率を大幅改善します。
当社ではこれまで、業種や業態を問わず、さまざまな企業様の業務システム開発に携わってまいりました。その一例として、ある製造業のお客様に向けて開発した「発注管理システム」についてご紹介いたします。
このシステムは、メーカー・代理店・飲食店といった三者が関わる流通構造の中で、それぞれの立場に応じたインターフェースを用意し、情報を一元的に管理できる仕組みを構築したものです。従来は、代理店ごとの発注管理やマージンの計算が煩雑で、メーカー側が全体の販売状況を把握するのにも多くの時間と手間を要していました。
そこで当社では、代理店が飲食店から受けた注文をシステム上で簡単に登録・管理できるようにし、メーカー側がリアルタイムで各代理店の販売状況を把握できるような構成をご提案。結果として、情報確認のための電話やメールによる問い合わせも大幅に減少し、現場の業務負担軽減にもつながりました。
このように当社では、利用者それぞれの視点に立ったシステム設計で、業務全体の効率化とスムーズな運用を支援しております。ぜひお気軽にご相談ください。