3つの特徴
-
1「古い業務システムのデザインを刷新したい」ニーズに対応できる、日本では数少ないデザイン会社。個人の感性ではなく、ロジックで組んだデザインだから使いやすい。
-
2「デザインシステム」を構築して、社内すべてで活用してほしい。特定のデザインと企業イメージが結び付いて浸透すれば、ブランディングにもなります。
-
3リリースしたシステムは、改修のときにデザインが壊れてしまう。デザインへの投資を無駄にしないための「顧問デザインサービス」
発注ナビ担当者からの紹介
Fixel株式会社(フィクセル)は、東京都千代田区丸の内(最寄り駅:JR/東京メトロ 東京駅)に本社を置く、システム開発もできるデザイン会社です。
同社では、これまで後回しにされがちであった「業務系システムのUI/UXのデザイン」の隠れたニーズに着目し、スーパーゼネコン、保険最大手、メガバンクをはじめとした国内大手企業における業務用システムや対顧客向けサービスのUI/UXのデザインを多数担当してきました。
もともとITコンサルタントやアーキテクトのバックグラウンドを持つ代表取締役の金氏と、セールスとマーケティングが担当の執行役員宮崎氏のお二人で、大企業の本部長・役員クラスに直接UXデザインの重要性を説き、企業で管理できる資産としてのデザインをご提案して、数々のUI/UXデザインの商談を勝ち取ってきたとのこと。
同社は、NCデザイン&コンサルティング株式会社(現NCDC株式会社)のUI/UXデザイン部門を分離させた会社です。令和元年設立の会社ながら、前身であるNCDC株式会社での経験と実績だけでも十分な説得力があります。
「UI/UXデザイン」といえば、アプリ開発ではもっとも重要なポイントとも言われ、特に顧客向けのWebシステムなどでも美しく使いやすいデザインが求められています。最近は業務システムや製造工程の中で使われるUIでもデザイン性が要求されるようになってきております。しかし一般的に、感性や美的センスを重視しすぎるデザインは、「業務システムには向かない」こと、そして仕事で使われるシステムに必要なデザインの考慮事項は一般消費者向けのデザインとは異なることを同社では熟知しており、この点で他社との差別化を行っています。
「お客様が地球人だとすると、エンジニアは火星人、デザイナーは木星人」というのが金氏の持論です。「業務システムにおけるデザインは、ITの一部分であり、かつ必須要素でである」と考えて、地球人に理解し受け入れてもらえるように火星人と木星人を取りまとめてシステム開発できるのが同社です。同社ではITの開発プロジェクトのプロセスとデザインプロセスの両方を熟知しており、お客様とIT開発側に対して適時に最適なデザインのアウトプットを提供する上に、システムのリリース後には疎かになりがちなデザインの品質管理のための顧問デザインサービスも併せて提供しています。
詳しくは会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたいデザイン・開発会社のひとつです。
同社では、これまで後回しにされがちであった「業務系システムのUI/UXのデザイン」の隠れたニーズに着目し、スーパーゼネコン、保険最大手、メガバンクをはじめとした国内大手企業における業務用システムや対顧客向けサービスのUI/UXのデザインを多数担当してきました。
もともとITコンサルタントやアーキテクトのバックグラウンドを持つ代表取締役の金氏と、セールスとマーケティングが担当の執行役員宮崎氏のお二人で、大企業の本部長・役員クラスに直接UXデザインの重要性を説き、企業で管理できる資産としてのデザインをご提案して、数々のUI/UXデザインの商談を勝ち取ってきたとのこと。
同社は、NCデザイン&コンサルティング株式会社(現NCDC株式会社)のUI/UXデザイン部門を分離させた会社です。令和元年設立の会社ながら、前身であるNCDC株式会社での経験と実績だけでも十分な説得力があります。
「UI/UXデザイン」といえば、アプリ開発ではもっとも重要なポイントとも言われ、特に顧客向けのWebシステムなどでも美しく使いやすいデザインが求められています。最近は業務システムや製造工程の中で使われるUIでもデザイン性が要求されるようになってきております。しかし一般的に、感性や美的センスを重視しすぎるデザインは、「業務システムには向かない」こと、そして仕事で使われるシステムに必要なデザインの考慮事項は一般消費者向けのデザインとは異なることを同社では熟知しており、この点で他社との差別化を行っています。
「お客様が地球人だとすると、エンジニアは火星人、デザイナーは木星人」というのが金氏の持論です。「業務システムにおけるデザインは、ITの一部分であり、かつ必須要素でである」と考えて、地球人に理解し受け入れてもらえるように火星人と木星人を取りまとめてシステム開発できるのが同社です。同社ではITの開発プロジェクトのプロセスとデザインプロセスの両方を熟知しており、お客様とIT開発側に対して適時に最適なデザインのアウトプットを提供する上に、システムのリリース後には疎かになりがちなデザインの品質管理のための顧問デザインサービスも併せて提供しています。
詳しくは会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたいデザイン・開発会社のひとつです。
(編集長)
対応エリア
北海道 |
北海道
|
---|---|
東北 |
青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県
|
関東 |
茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
|
中部・北陸 |
新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 山梨県 / 長野県 / 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県
|
関西 |
三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県
|
中国・四国 |
鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
|
九州・沖縄 |
福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
|
会社情報
設立 | 2019年(令和元年)8月 |
---|---|
代表取締役 | 金 成哲 |
所在地 | 〒100-6208 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内8階 |
ホームページ | https://www.fixel.co.jp/ |
アプリ開発におけるFixel株式会社について
Fixel株式会社の、会社概要、アプリ開発の実績、費用、会社概要、クチコミ・評判などの情報を独自の取材に基づき、公開しております。
Fixel株式会社と合わせて検討されることが多い他のアプリ開発企業との費用や実績やクチコミ・評判、会社概要による比較も可能です。
さらに会員登録(無料)いただくと、Fixel株式会社の社員の情報や全てのクチコミ・評判を閲覧することもできます。
アプリ開発についてだけでなく、システム開発会社やアプリ開発会社、ホームページ制作会社等の発注先の選定・比較にもぜひ発注ナビをお使いください。