株式会社ジャズインタープレイ
検討中リストに追加
会社の強み
さまざまな技術のコラボレーションにより、多彩なWEBソリューションを提供します。
社名の一部である「インタープレイ」という言葉は、ジャズの世界に由来します。インタープレイとは、数人でジャズを演奏する際、各プレイヤーが他のプレイヤーの発する音を注意深く聞きながら、互い影響しあい、演奏すること。また、個々のミュージシャンが、共同して楽曲を制作したり、演奏したりすることを、「コラボレーション」と呼びます。
まさに当社は、このインタープレイ、コラボレーションのように、さまざまな技術やノウハウを協調させ、融合させることにより、創造性の高いソリューションをお客様に提供しています。展開している事業の領域は幅広く、主なサービスは以下のとおり。詳しくは当社ホームページもご覧ください。
【当社の主なサービス内容】
- WEBサイト制作・構築
- モバイルサイト・スマートフォン向けサイト制作・構築
- システム開発
- サーバ・ネットワーク構築
(クラウド移行、LAN環境の運用・保守、ネットワーク構築など) - デジタルコンテンツ制作
(FLASHコンテンツ、サイネージコンテンツなど) - デザイン制作
- サイト運用・保守
【とくにおすすめしたいサービス】
- WEBシステム導入
SNSを利用したWEBシステムやクラウド、facebookページの制作、Twitterをはじめとするソーシャルへのプラグイン設置など。各種オープンソースを用いたリーズナブルなシステム開発にも対応。さまざまな実績があります。
- CMS導入
WEBサイトへのコンテンツ入稿・公開などを管理するCMS(コンテンツマネジメントシステム)の導入を支援します。当社で独自に開発したCMSあり。また、広く一般に利用されている「WordPress」「Movable Type」などを用いて、CMSをリーズナブルに導入するお手伝いもしています。
- ポータルサイトシステム
ポータルサイトの構築・運用を得意としています。ポータルサイトの各ページに必要な機能はもちろん、会員企業・店舗様向けのデザイン管理、入稿用CMSなども提供。各種資料請求サイトや、マッチングサイトの開発もできます。
- スマートフォン向けサイト・アプリ制作
iPhone、iPad、Androidすべてに対応。キャンペーン、イベント、営業ツールなど、さまざまな用途にあわせたスマホサイト、スマホアプリを制作します。
- クラウド移行支援
Google Apps導入支援や、Microsoft Onlineサービス(Office365)などへの移行サービスを行います。また、WEBサーバのクラウドサービス移行などもサポートします。
- ITサポート、サーバ・サイト運用支援
たとえばITエンジニアのいない事務所様など、社内LAN環境の構築、保守、移転などはお任せください。オフィス内のあらゆるIT業務を強力にサポートします。また、サーバの保守や、サイトの運用代行なども行えます。
ヤマハ出身の社長をはじめ、音楽関連のシステム・コンテンツに詳しいメンバーたち。
社長を務める安達は、島根県生まれ。大阪大学工学部通信工学科を卒業し、ヤマハに入社しました。在職中は、電子楽器やシンセサイザーの開発に携わり、当時注目を集めたDXシリーズや、FM音源LSIの開発に従事。
また、音楽デジタルインターフェイス規格「MIDI」発足当初より、規格の検討メンバーとしても活躍しました。早くから独立を志し、同社を退職後は、放送機器メーカー、音楽関連ITベンチャーなどで、取締役や部長などの要職を歴任。WEBによる音楽配信サービスなどに、国内でいちはやく携わってきた人物です。2001年、当社を設立した後はPC・モバイル、システム・コンテンツなど分野を問わず、さまざまなWEBサービスの開発に取り組んできました。
社長の周囲に集まる社員やパートナーにも、音楽に詳しい人材が多く、楽曲制作ができるメンバーもいます。このような特色を活かし、とりわけ音楽関連のプロジェクトにおいては、クライアントに対して専門性の高いソリューションを提供しています。音楽レーベルのサイトや、大手コンテンツ配信サイトの構築・運用実績など、ご参考いただける過去の事例も豊富です。
音楽関連以外にも、さまざまな企業のWEB・モバイル事業をお手伝いしてきました。
音楽関連のシステム・コンテンツに造詣が深い当社ですが、これまで残してきた実績は特定分野に偏ってはいません。教育、住宅、飲料、フード、化粧品、不動産、法律事務所や官公庁など、さまざまな業種のお客様のWEB・モバイルサービスをお手伝いしてきました。
このように豊富な実績がある理由は、まず会社の歴史が10年以上に及ぶこと。ヤマハをはじめ、数々の企業でビジネスを経験してきた社長の人脈、ノウハウもあり、これまでさまざまな企業とおつき合いしてきました。
また社外には、信頼できる開発パートナーとの長年にわたる強い繋がりがあります。社内で全て対応できない規模、内容のプロジェクトをご依頼いただいた場合でも、社外のさまざまなプロフェッショナルとコラボレーションしながら、お客様の期待に応えていきます。