発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

基幹システム(ERP)の開発実績のある業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
158
株式会社レブクリエイト
株式会社レブクリエイト
実績
2件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
業種業態や企業規模を問わず豊富な実績を誇り、AIやRPAなど最新技術を使った業務システムにも対応します。
株式会社レブクリエイトは名古屋を拠点としたソフトウェア開発会社です。名古屋圏・中部圏のお客様は中心ですが、全国のお客様の開発案件にも対応しています。システムやアプリ開発だけでなく、システムやアプリの導入・開発のためのコンサルティングから手がけ、システム設計から開発・運用・保守までトータルに手がけているのが特徴です。 「ITのできるかな?をつくる会社」という同社のメッセージからも分かるように、お客様に寄り添ってお客様がお持ちのアイデアや疑問、課題をきっかけにアプリやシステムでかたちをつくって解決に導く、そんなお考えの開発会社であるようです。 同社の強みの一つが、お客様の課題に対してコンサルティングから入れる点でしょう。押し寄せているDX化の波に対する相談を企業規模や業種業態を問わず数多く受けており、お客様の業務内容や業務フローを膝詰めで丁寧にヒアリングした上で最適なご提案を得意とされています。その数はすでに300件を超えるアプリやシステムの開発実績を積み上げられているそうです。さらに、同社に発注されたお客様のほとんどが6年以上にわたり長期でお取引が継続しているそうで、お客様からも長くお付き合いできる良きパートナーとして全幅の信頼を得ている様子が分かります。 さらに、要件定義から設計・開発・保守運用までをワンストップで対応していることも同社の大きな強みです。すべて社内で完結するため、コミュニケーションミスによる認識の取り違えが起きにくいため、円滑に開発を進めることができます。外注やパートナーを使っている開発会社に比べスピード感やコストや工数を抑えられるでしょう。 お話を伺って印象に残ったことは、同社が特にこだわっているのが、実際にシステムを使うエンドユーザーのことを見据えた開発を徹底している点です。システムやアプリは開発して終わりではなく、実際に使ってこそ意味があります。しかし、開発を依頼するクライアントは、ユーザーの利用シーンまでイメージできていないケースがほとんどです。そこで、同社ではユーザーの使いやすさや拡張性の高さ、運用のしやすさなどにこだわった設計を心がけていらっしゃいます。この姿勢こそが、お客様との取引を長期間継続できる理由だと思いました。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
さまざまな業種業態の業務システム開発で300件以上の実績、知見と経験を活かした最適なご提案をします。
2
「どんなお困りごとを解決するシステムが必要ですか」といった「そもそも」からお聞きしワンストップで対応、スピード感には自信あり。
3
AIやRPAといった最新技術を使ったシステム開発も当社にお任せください!
企業詳細
サンダーバード株式会社
サンダーバード株式会社
実績
2件
|
クチコミ
1件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
「障がいも、病気も、テクノロジーで超えていく」をビジョンに掲げ、自社製品や特定の技術にとらわれないフラットな視点で、お客様に最適なシステムを提案します。
サンダーバード株式会社は、業務システムやWebシステムの開発を中心に、スマートフォンアプリ開発、AR/VR技術の活用まで、幅広い技術領域をカバーする開発会社です。 同社の強みは、複数の開発言語に精通したエンジニアによる高い技術力と、ユーザー視点に立った提案力にあります。特に印象的だったのは、「言われたものを作るだけの作業者にはならない」という姿勢です。例えば、Webシステムの開発では、クライアントが見落としがちな管理機能の必要性や、アクセス集中時の負荷対策など、運用面での課題を事前に指摘し、解決策を提示。初めてシステム開発を依頼する際は、特にユーザー側で運用まで考慮したシステム要件を提示するのは難しいものです。そのため、開発会社がリードして提案を進めることで、開発品質の高いシステム・アプリを実現可能にしているとのこと。 さらに同社は、AI技術に特化したグループ会社を設立しており、最新技術の研究開発も推進しいています。その知見をシステム・アプリ開発にフィードバックすることで、従来の開発手法と最新技術を組み合わせた、より良いソリューションを提供してくれます。 フルリモートでの開発実績が豊富なため、地域を問わず柔軟な対応が可能。特に、教育・福祉分野のシステム開発においては、顧客理解の深い提案が可能です。 「システム開発において、より良い方法を一緒に考えてくれるパートナーを探している」 「企画段階から相談に乗ってもらい、親身に開発を支援してくれる開発会社を探している」 このようなお客様は、ぜひサンダーバード株式会社へ相談してみてください。
会社の特徴
1
プロトタイプを活用したアジャイル開発で、要件定義からの上流工程を重視。使う人の視点で最適なシステムを提案します
2
高度な課題も解決する技術力が強み。途中で頓挫した開発プロジェクトの立て直しや仕様書のない開発も柔軟に対応します
3
リスク管理と改善提案を重視し、より良いシステムをご提案。プロジェクトの確実な推進と品質担保を実現します
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社コアソフト
医療系・会計系で豊富な実績。セキュリティと安全性に加え堅牢性が求められる業務系システム構築で、確かな信頼を築いてきました。ネットワーク関連のシステムもお任せください。
株式会社コアソフトは、東京都台東区に本社を構えるシステム開発会社です。設立が2000年、社員数95名の中堅の開発会社ですが、受託の開発人員に50名を確保するなど、受託開発に力を入れていることを大きな特徴としています。 同社のWebページを見ると、販売・会計ソフトの「弥生」関連やクリニックの予約システム、レセプトの管理システムなどが目立ちます。しかし、同社が対応可能なのは、これらの分野だけではありません。 たとえば同社では、病院内の物流を管理するシステムに長年の経験があり、この技術は他の物流管理システムにも応用・展開が可能です。また、同社が管理・運用するミライデータセンター(国内)との連携によるシステムのクラウド化やバックアップなど、ネットワークを活用したシステムの開発や運用にも多くのノウハウを持っています。 さらに、広島事業所では、高品位な映像を扱える8Kの映像システムによる、観光案内等のVRコンテンツを手掛けています。これらのノウハウは互いに連携し、より複雑かつ高度なITシステムにも発展可能な技術のベースとなっています。 同社は、セキュリティに関して高い意識を持っている点も大きな安心に繋がります。同社では、開発者の教育の中にセキュリティに関する内容を盛り込んでいます。このため、セキュリティに配慮した仕様でシステム設計を行うことは、開発者全員に深く浸透しています。社としてPマークも取得しており、セキュリティに配慮するのは常識との認識で業務を行っています。 ちなみに、同社ではセキュリティを軽視した開発の依頼を断ることもあるとか。このことからも、情報に対する意識の高さが感じられます。 開発、特に業務システムの開発に関して、同社はフルスクラッチでの開発を得意としています。同社が長年に渡って蓄積した開発経験が、フルスクラッチの開発を短い期間と抑えたコストで行うことを可能にしています。 フルスクラッチでの開発は、顧客の要望に応じて、ジャストフィットのシステムが実現できます。また、同社においては開発途中の機能追加や仕様の変更にもある程度は対応できる柔軟性もあります。 同社のコンサルティングの実績は、顧客が抱える問題点の抽出や業務効率化に向けた提案も可能です。これをフルスクラッチ開発と組み合わせると、個々に異なる顧客の環境や問題に即したシステムが構築できます。 詳しくは会社情報をご参照ください。
会社の特徴
1
セキュリティと品質に自信あり。使いやすく可用性に優れた業務システムで、御社のビジネスを強力にバックアップいたします。
2
予算、スケジュールの変更にも柔軟に対応可能。開発が進行中の機能追加や仕様変更にも、できる限りのフォローをいたします。
3
「ワンストップサービス」での対応が可能な総合的な開発・提案力。「何となく、良くしたい」の段階からでも業務を効率化するシステムのご提供が可能です。
企業詳細
スパイスファクトリー株式会社
スパイスファクトリー株式会社
実績
3件
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
UI/UXを重視し、アジャイルに独自ノウハウ、エンタープライズレベルの開発にも対応、それが当社の強みです。
スパイスファクトリー株式会社は、システム開発、生成AI、UI/UXデザイン、マーケティングなどの技術を用いて、幅広いクライアントのDXを推進するDXエージェンシーです。創業当初から強みとしているアジャイル開発のほか、PoC支援を通した価値検証、新規事業開発に関するアイデア創出など、ユーザー視点のモノづくりを一気通貫で支援しています。 業態は、「デジタル・インテグレーター」であるという同社。事業内容の「360° デジタル・インテグレーション」とは、システムに関すること、デジタルに関することを全方位からワンストップで対応できる、という意味です。 同社は、いわゆる「すべてお任せください」のシステム・インテグレーターよりもさらに高い次元で、製品とサービスの提供を行っています。システム開発はもちろん、「デジタル」を「マーケティング」に効果的に活用することにおいて幅広い経験とノウハウを持ちます。また業務システムのUI/UXを重視し、熟考されたデザインを提供することでお客様満足度を上げるなど、画期的な対応をさまざま行っています。 大手SIerによる多重請負で大規模プロジェクトが進むことが多いこの業界で、創業以来ほぼ100%直接取引のご契約でビジネスをしてきた、という点も他社にはない、同社の大きな特長です。会社規模的には「中小」のシステム開発会社に分類される位置づけでありながら、同社の顧客には、日本を代表する商社、世界的自動車メーカー、日本最大手通信業者といったビッグネームが連なります。 実際に同社からお話をお伺いしている中で、「日本に数えるほどしかいないだろう」、「日本でおっしゃっていることを体現できるのは数社に限られるだろう」ということを何度も感じました。同社は、これまでの概念を打ち破る画期的なやり方をされていることはもちろん、他社にはない確固たる優位性をお持ちで、それをうまく活用することができている会社であると実感しました。 「業務改善のお悩みよりは、事業をスケールさせたいお悩みがあるお客様」に、同社は効果的なご提案、ご支援ができます。 詳しくは会社情報をご覧ください。ITシステムを使って、自社の事業を変革したい、新たなビジネスの可能性をITの力で広げていきたい、そんなお客様にはぜひお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
【ユーザー視点】現場に喜ばれる業務システムの開発。優れたユーザーエクスペリエンスを体現
2
【アジャイル開発】創業当初より強みとするアジャイル開発により、スピーディ且つ質の高いプロジェクトを開発
3
【豊富な実績】中小企業からエンタープライズ企業。公共、教育、医療などさまざまな業界に対応
企業詳細
株式会社エクステック
対応エリア
関東関西
実績で選ぶならぜひ当社へ!メーカー/流通/物流/サービス/クレジット/銀行/保険/証券/医療/公・官庁/通信などさまざま業種の経験豊富です。御社の業務課題解決に最適なシステム企画〜設計・開発〜運用までワンストップ対応します。
京阪神や首都圏からの相談に対応してくれる実力派のシステム開発会社を一社紹介します。大阪市と東京都千代田区(神田)に本社を置き、Webサイトや業務用のWebアプリ、業務システムの開発を行なっているエクステックです。 まず社歴が20年と長いです。日本でインターネットがまさにこれから普及しようとしていた1997年に設立され、それ以来Webシステム開発に注力してきた会社です。Webシステム開発のコアテクノロジーであるLinux/UNIXはもちろん、WindowsやSolaris、AIXまで技術の守備範囲が相当広いことが特長。若手だけでなくベテランエンジニアも在籍している会社の強みを発揮しています。 詳しくは特長ページをご覧ください。Webサイトも業務システムもとにかく実績豊富です。特定業種・業界に偏ることなくさまざまな開発・運用プロジェクトを経験していて、業務知識も蓄積しています。システムの企画・設計から相談できる会社です。 さらに、サーバー・クラウドなどのIT運用環境(インフラ)構築までお任せできることもポイント。「自社の情報システム部門となってくれるようなITパートナー企業を探している」という発注企業に対してトータルソリューションを提供してくれます。問い合わせ後は、営業担当の方がていねいに対応してくれますので安心です。
会社の特徴
1
非常に豊富な実績にご注目ください!大手・上場企業のシステムユーザー様からも高評価獲得。初問い合わせの発注者様も信頼してお任せいただけます。
2
Windows系からオープンソース系までさまざまな開発要件・開発環境に対応できる幅広い技術力が強み!システムの企画・設計からぜひお任せください。
3
サーバー・クラウドも含めたシステム全般の構築可能!業務システムのご要望にトータル対応できるワンストップのサービス体制にもぜひご期待ください。
企業詳細
サンシステム株式会社
サンシステム株式会社
実績
1件
|
費用例
2パターン
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様の「業務を効率化する」仕組みを第一に考え、大規模な業務システム開発にも確実・スピーディーに対応できます。
サンシステムは、2015年11月に設立された、「比較的若い」システム開発会社です。業務システムやWebシステムの開発において、特に物流や倉庫などロジスティクス分野における業務知識が豊富で、その分野に強みがあります。 同社の魅力は、システム開発を単発・単独の開発・導入として捉えているのではなく、システムがお客様のビジネスにどう結びつくのか、ビジネスをどう改善するのかを第一に考えて、開発に取り組んでいることです。代表取締役の林健司氏は、ソフトウェア開発エンジニアとしての経験を経たのち、データセンターのインフラ系エンジニアや新規サービス開発などに従事されてきました。その後、物流会社で事業拡大や業務効率化のためのシステム担当者として常務するなど、システムの開発・構築・運用において多様な経験をお持ちです。 その経験をもとに、中堅・中小企業のお客様のビジネスに結びつく、システム開発を手がける会社を作りたいという想いで起業しました。また、林氏は「父親が自営業を営んでいた」ことも、自身の起業と現在の事業に大きく影響しているといいます。すなわち、「お客様である中堅・中小企業の社長の方々の役に立って、喜んでいただくこと」こそが、自身の使命であるとお考えです。 そのために、これまで培ってきた経験、ノウハウ、人脈、全てを賭けて、お客様である中堅・中小企業のビジネス成功をシステム開発で支援することに注力します。 同社では、「本当にいいシステムの価値は、導入した後でわかる」という言葉を大切にしています。システム開発における、詳細な要件の定義などが自社ではできないお客様でも、「業務システムで、こんなふうに効率化したい」、「Webシステムで、こんなふうにビジネスに結びつく展開をしたい」といったお考えをお持ちでれば、コンサルティングから対応してくれます。一度、相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
業務システムを単発・単独の開発案件として捉えずに、各システムを連携させて「お客様のビジネスに役立つ仕組みを作る」という視点でご提案。
2
ラボ型に「マネジメント」をプラスした「開発業務委託」という新しいスタイルで、大規模な開発案件にも柔軟に対応。
3
多店舗展開を視野に入れた拡張性の高いシステムなどの開発もインフラから対応できます。
企業詳細
株式会社ADDIN
お客様の業務内容を徹底的に理解して、現場の方々からの声を反映させた「使いやすさにこだわった」業務システムを提供します
株式会社ADDINは2006年に創業したシステム開発会社です。もともとは、リラクゼーションサービスの店舗を運営していましたが、自社で使用するシステムを開発するためにIT部門を立ち上げたことからシステム開発にも注力。新たな事業として発展させてきたという経緯があります。 同社の強みは、やはりそのIT部門の設立の経緯から、サービス業向けの予約管理システムや、スタッフのシフト・給与等を管理する業務管理システムの制作を得意としているところでしょう。 その他にも医療機関とのつながりもが強いことから、医療法人の健康診断管理システムや訪問看護の管理システム、医療機関での健康チェック管理システムなども手がけています。 同社のシステム開発におけるポリシーは、「お客様の業務を徹底的に理解しなければ、良いシステムは作れない」ということ。このポリシーを実践するために、同社では案件オファーを受けた後は、できる限り1ヶ月間はお客様の現場に入りこむといいます。その期間に、業務内容と現場の声を徹底的に収集、理解し、それらを「使い勝手の良いシステム作り」に反映させているのです。 また、同社では優秀なエンジニアの多いインドでのオフショア開発も行っており、システム開発に際しては幅広い提案ができることも強みの一つです。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
まずは「お客様の業務を徹底的に知ること」、これが「本当に使いやすい業務システム」作りの第一歩です
2
現場でシステムを使う人の目線を反映した「本当に使い勝手の良い」業務システムを提案します
3
医療・健康関係のシステム開発実績多数、サービス業の業務改善にも貢献します
企業詳細
株式会社エスケプランナ
製造業向けを中心に豊富なシステム開発の実績、業務知識・インフラもわかる技術力・手厚いアフターフォローが強みです。
株式会社エスケプランナは、親会社で電気インフラ事業を中心に担う株式会社日本電工のシステム部門としてスタートし、1991年に法人化。製造業を中心に幅広い分野でシステム開発を行っている会社です。 業種業態を問わず幅広い分野において豊富な開発実績を持っていますが、中でも金属加工を中心とした製造業のシステム開発の経験が非常に多く、得意分野の一つとして挙げてられています。 同社にお話を伺っていると、金属加工分野というある意味ニッチな業種向けに、きめ細やかなシステム開発を手がけてきたことによる、技術・知見・ノウハウの蓄積が強みになっているのだと感じました。というのも、こうした特定分野でのシステム開発では、どの分野にも独特な業務の工程や商習慣があり、それをシステム化するために「お客様の現場で業務フローを確認する」「お客様のご要望を正確に理解する」「独特の商習慣などの知識を持つ」といった、業務システム開発において基本ともいえることを、丁寧に実践しなければならないからです。 こうして蓄積されたノウハウは、金属加工分野や製造業向けだけでなく、他の業種・業界向けの業務システム開発にも活かすことができます。それを豊富に蓄積していることが、同社の強みのひとつといえるでしょう。 もうひとつ、同社の特長が、お客様のご要望に最適なシステムを作り上げ、アフターフォローまできちんと対応できる体制を備えていることです。例えば、要件定義の段階では、お客様がイメージをつかみやすいようにサンプルとなるシステムをお見せし、一つひとつ丁寧にご説明をしつつ、必要な機能を洗い出します。 また、開発段階ではプロトタイプをお客様にご確認いただくことで完成形とのイメージの乖離を小さくしたり、稼働後も定期的にお客様とのコミュニケーションを取ることで、お客様のお困りの事を引き出して新たなご提案を差し上げたりと、積極的にお客様の課題解決に努めているそうです。 さらにネットワークやサーバーといったインフラ構築にも対応可能であり、システム開発の上流から下流まで一気通貫でお任せいただける実力を持ち合わせたシステム開発会社と言えます。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
製造業、とくに金属加工分野のシステム開発では実績多数、豊富な業務知識・ノウハウを活かし最適なご提案をいたします。
2
ネットワークやサーバーといったインフラ構築までトータルでのご提案が可能です。
3
「領収書を発行するだけの小さなシステム」そんなご相談もお任せください。開発規模にかかわらず末永くお客様をフォローいたします。
企業詳細
株式会社シスディブリンク
柔軟な変更対応とスムーズな連携、高い生産効率を実現するWebパッケージシステム「寄合型生産管理システム」で中小企業のDXを推進します
デジタル技術の発展によりあらゆる業務のデジタル化が進んでいます。一方で、「自社の基幹業務を効率化したいけれど、何を作ればいいのか分からない」といった発注者様も多くいらっしゃると思います。そういったお悩みを抱えている発注者様に対して、株式会社シスディブリンクでは自社開発したWebパッケージシステム「寄合型生産管理システム」をご提案されています。 このシステムは、同社の高橋代表が実際の製造業での業務経験をもとに、現場の実態を反映させる形で開発にこぎつけたそうです。そのため現場の方々にとってもより利便性の高い機能が備えられています。システムには販売管理や在庫管理、出荷計画、請求管理、売掛/買掛管理などの機能が組み込まれており、それらをカスタマイズしたり追加したりすることができるため、製造業に限らず幅広い業界業種で活用できることでしょう。 同社のポリシーは、お客様のご要望を正しく理解すること。そのために時間を掛けて要求事項を把握し、また試作品を見てもらいながら開発を進めることで認識の齟齬をできるだけ無くすことができるよう、心掛けていらっしゃいます。 「寄合型生産管理システム」のソリューションとお客様に寄り添う姿勢で、特に中小企業様とお取引実績の多い同社。「基幹業務をシステム化したい」「DXを推進したい」というお客様には同社をおすすめいたします。
会社の特徴
1
多岐にわたる機能を備えたERPシステム、それが「寄合型生産管理システム」です
2
現場の実態を「見える化」。高い生産効率を実現するシステムとしてご好評いただいています
3
中小企業の皆さまご注目ください!確かな実績、最適なIoTソリューションもご提供いたします
企業詳細
株式会社ビジョンクリエイト
対応エリア
全国/海外
フルスクラッチ開発からセミオーダーメイド開発まで!高い技術でお客様に負担の少ない業務システムを開発します。
株式会社ビジョンクリエイトは23年にわたる経験を活かし、さまざまな技術でお客様のビジネスを支援する開発会社です。 Webシステム、業務システム、モバイルアプリの開発について、同社は次のような選択肢を用意しています。  ・フルスクラッチ開発  ・セミオーダーメイド開発  ・オフショア開発  ・ローコード開発 そのため、お客様のご状況やご予算に合わせて、最適な手法を提案してくれるでしょう。 開発コストがかかっても自社にジャストフィットしたシステムを求める場合はフルスクラッチ開発、ビジネスが成功するかわからないため始めは必要最小限のコストで開発したいという場合にはローコード開発、というようにビジネスの戦略に合わせて最適な開発手法を提案できる点が同社の強みです。 また、同社は運用保守コストに気を配った開発を徹底しています。どのようなシステムであっても、それを維持するためにかかるコストが膨大になるとビジネスを圧迫します。特にリリースから間もない期間は運用保守にかけられるリソースにも限界があるため、設計の段階からそれらのコストに配慮してくれる同社の存在は心強いでしょう。 このように同社はあらゆる面において頼りになる経験豊富な開発会社です。はじめてシステムやアプリを導入する方も、既存のシステムを刷新する方もぜひご相談いただきたいと思います。
会社の特徴
1
フルスクラッチ開発で多種多様な機能を実現!保守運用の工数やコストにも気を配ったシステムを開発します。
2
フルスクラッチ開発と既存パッケージ導入の両方の良いところを取り入れたセミオーダーメイドのERP開発が可能です!
3
開発費用を下げるローコード開発にも対応可能!お客様第一の姿勢で開発に臨み、信頼関係を構築できるように努めます。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】ノーコード・ローコードツールで社内DXに挑戦。レガシー刷新の第一歩に発注ナビを活用
効率的に開発会社を探すことができる発注ナビだが、「アイデアの構想段階で、それが実現できる可能性があるかを相談したい」、「自社のニーズに最適なSaaSやパッケージ製品を探したい」といった目的でも利...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EDIシステムの開発・連携をわずか1カ月で!超・短納期での開発成功の秘訣
事業を営む中で、ある日突然新規システムを導入しなければならなくなることがある。すでに取引のあるシステム開発会社には頼れないという状況の中、そのような事態に直面したら、それこそ困り果ててしまうだろ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】自治体DXの入札案件で開発会社探しが急務に!発注ナビのスピード紹介で解決
エンジニア不足が深刻化するなか、ITベンダーが頼りとするのがパートナーとの協業だ。自社の競争力を補完・強化してくれるパートナーは心強い存在だが、案件によっては既存のネットワークでは対応できず、新...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印