ご依頼の背景
経営者団体による全国大会(愛媛開催)において、1日目夜の歓迎懇親会オープニング映像の制作をご依頼いただきました。地元らしさを活かした印象的な演出により、来場者の心を掴み、イベント全体の期待感を高めることが求められました。
https://www.youtube.com/watch?v=jtuli21CaO4
制作概要
- 映像コンセプトの提案・構成
- 地元高校書道部による「大会テーマの揮毫」を中心とした演出設計
- 撮影(夜間/体育館)、編集、BGM選定・音響演出
- 上映後に“実物の書”が会場登場する構成提案
大会の直前という限られたスケジュールの中でも、短期間で高品質な映像を納品し、当日の演出効果を最大限に引き出しました。
特徴的な取り組み
-
映像とリアル空間が連動する演出提案
書の完成は映像で見せず、上映後に実物が登場することで、来場者の記憶に残る印象的な導入を設計。動画は“主役を引き立てる舞台装置”として機能させました。
-
短納期でも高クオリティを実現する現場対応力
撮影は大会1週間前に決定。現場下見なしでの対応となりましたが、衣装・照明の提案、不要物の整理、段取り調整などを事前に徹底。編集も即日対応し、2日で納品を完了。
-
単調に見せない画づくりへの工夫
動きの少ない書道シーンにおいて、タイムラプスや多角的な構図変化を導入し、映像としての緊張感・ドラマ性を演出。BGMには和太鼓を提案し、視覚と聴覚の一体感を追求しました。
成果
参加者からは「大会の始まりにふさわしい、印象的な映像だった」と高評価をいただきました。これをきっかけに、他団体からの映像制作のご相談も新たに寄せられ、今後の展開にもつながる案件となりました。