SNSやYouTubeなどの普及により動画を活用した企業活動のプロモーションが当たり前になってきている昨今、動画広告への注目度も高まり、いざ動画制作を進めるにうえで、まず何から始めればいいのかと、右も左も分からず悩んでしまう人も多いはず。
そんな時こそ頼りにしたいのは、プロである動画制作会社です。バックオフィス業務効率化のためのクラウドサービスを提供する株式会社COELでは、サービス訴求のために初めての動作制作を、豊富な経験とノウハウを持つ株式会社caseにコーポレートムービーと事例動画の制作を依頼。今やCOEL社にとって「制作した動画は重要なコンテンツとして重宝している」と語る。動画制作のプロジェクトが成功に至った要因について、株式会社COELのカスタマーサービス部長 柳川美和氏と株式会社caseの代表である加藤智史氏に話を伺った。
きっかけは動画制作のノウハウを発信するメディア「case」
―― COEL様の事業内容と、今回動画を制作するに至った経緯を教えてください。
COEL柳川氏: 当社は会計や人事労務などのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービス「manage」や「mixsol」を展開しています。現状、こうしたバックオフィス業務はDXが進んでいない企業も多いため、業務の生産性向上につながる当サービスの広がりの可能性を感じていました。
そうした中で自社のサービスをどう認知させていくかについて社内でも検討していましたが、“プロモーションムービー”に魅力や優位性を感じ、動画の制作を行うことに決めました。
―― 数多くの動画制作会社がありますが、case様を知ったきっかけは何だったのでしょうか。
柳川氏: 動画を制作することが初めてだったため、まずは自分たちで情報を収集していました。その時に、caseさんが運営する動画制作のノウハウを発信するメディア「case」を見つけたのです。動画制作会社を選ぶ際のポイントや費用の相場、制作時の流れと工程など知りたい情報が数多く掲載されていたためとても参考になり、まずはcaseさんに話を聞いてみたいと直接お問い合わせさせていただきました。
一気通貫、一人の担当者が初めから最後まで対応してくれるからこそ安心感につながる
―― 動画制作では初めての外注になるので不安もあったと思いますが、case様と実際にお話しを進めてみていかがでしたか。
柳川氏: 初めてということもあり、全く知識がない状態からのスタートでした。そのため動画の構想や制作プロセスなどを明確にできていない状態のまま加藤さんとの打ち合わせに臨んだことを覚えています。
正直不安もありましたが、加藤さんは動画制作の背景を含め丁寧にヒアリングをしてくださり、ぼんやりと考えていたものを具現化できるように導いてくれました。
打ち合わせの中で「とても信頼できる方だな」と感じたこともあり、他社の検討は特に考慮に入れず、caseさんへの依頼を進めていくことができました。
case加藤氏: 依頼を受ける際に、動画のターゲティングやコンセプトなど明確にアウトプットして落とし込めていないケースはよくあることです。特に初めての外注となれば当たり前の話で、私は動画制作が初めてのお客様とも数多くお仕事をしていて要件の整理、すり合わせも得意としており、今回も当社の強みを活かすことができたと思っています。
―― COEL様にとっては安心して任せられたのですね。制作を進めていく中で印象的だったことはありますか。
柳川氏: 認識のズレが生じなかったことですね。よくある動画制作時の失敗例として、営業とディレクションが分かれることでのコミュニケーションミスを聞いたことがあって、サービスの魅力や作品の方向性をどう伝えるかを心配していました。その点、caseさんはフロントの対応をすべて加藤さんが一手に担っていただけたので、齟齬が生まれず進められたと感じています。特にこだわりたいニュアンスや細かいディテールの部分は担当者が分かれてしまうと共有しにくくなるので、一貫して加藤さんが対応してくれたことで私たちの希望も最大限汲んでいただけたと思っています。
またコミュニケーションも非常に取りやすかったです。業者とのやり取りの中ではお互いのコミュニケーションが足りずに進捗が見えづらくなったり、思ったものと違う仕上がりになってしまう、というのはよくあると思いますが、加藤さんはとてもレスポンスが早く、また連絡も小まめにくださるので物事がスムーズに運んでいきました。事例動画はクライアントが管理している屋外の作業風景も構成に含まれていてスムーズに進むか心配していましたが、しっかりとスケジュールを組んで、また撮影当日の天気なども考慮に入れながら臨機応変に進行していた様子を見て「さすがプロの仕事だな」と感じましたし、上手くいった要因だと思っています。
加藤氏: 動画制作はお客様とのコミュニケーションの「頻度」と「濃度」が高くなるプロジェクトです。だからこそ速く・密にコミュニケーションを取ることで不安やストレスをいかに軽減していくかが安心感につながりますし、動画の完成度はもちろんプロジェクト全体へのお客様の満足度にも大きく影響すると考えています。
情報量や説得力が圧倒的に違う動画に訴求力を実感、更なる期待に!
―― お二方の信頼関係が窺えますね。制作中に悩んだことはありませんでしたか。
柳川氏: 見た人に受け取ってもらいたいイメージだけが先行していて、最初はどういう構成や表現が良いのか分かりませんでした。また動画制作が初めてなので正解も分からず、最初に提示いただいた動画を見て「本当にこれでいいのかな」と少し悩んだ面はありましたが、そこも加藤さんが納得いくまでコミュニケーションを取ってくださり、親身に相談に乗っていただきました。
細かいすり合わせが出来たので、ナレーションが入って最終的に完成版を見たときはとても納得いく理想の動画になっていて、社員に見せた時にも「これいいね!」という声が上がりました。
加藤氏: お仕事をいただく際には常に限られた予算の中でクオリティを出すことにこだわっています。構想が明確ではない場合、最悪のケースとして制作後に一からやり直しが起きる可能性もありますが、COELさんにはその点をしっかりと理解いただきながら進めてくださったので、最初から最後までとてもスムーズに進行することができました。ありがとうございました。
―― 実際に動画を制作してみていかがですか。
柳川氏: 今まで導入事例のホワイトペーパーを制作したことはありましたが、動画だとサービスを利用しているクライアントが生の声を届けてくださるので、情報量や説得力が圧倒的に違うと感じました。実際の営業でも活用させてもらっており、お客様により具体的なイメージを持っていただくコンテンツとして重宝しています。 当社としては今までやったことのない取り組みでしたが、動画の訴求力を実感したため制作して良かったなと感じています。
実は別の動画制作のニーズも出ているので、今後話が進んだ際はまたcaseさんに相談しながら進めていきたいと思います。
―― ありがとうございました。
■関連リンク
【制作動画】