発注ナビTOP>インタビュー>「格安ホームページでつくったけど、、効果でない。。。」成果につながる制作が大きな費用対効果を生む――株式会社AVII IMAGEWORKS

「格安ホームページでつくったけど、、効果でない。。。」成果につながる制作が大きな費用対効果を生む――株式会社AVII IMAGEWORKS

XのアイコンFacebookのアイコンはてなブックマークのアイコンPocketのアイコンLineのアイコン

株式会社AVII IMAGEWORKSの扉画像

せっかくホームページを制作しても、思ったような効果が出なかったという苦い経験をした企業も少なくないのではないでしょうか。その原因はどこにあるのか。そして、費用対効果を最大化するためには、どのような取り組みが必要なのでしょうか。
成果を出すホームページ制作で数々の実績を持つ株式会社AVII IMAGEWORKSの代表・新井 陸王氏に、同社が生み出す高い費用対効果の秘密について、詳しくお話を伺いました。

 

費用対効果を最大化するには良いホームページの制作だけでなく、閲覧してもらうための地道な運用も必要。結果を出すためのサポートとは?

―― ホームページを制作したものの、思った効果が出せない、と悩んでいる企業が少なくありません。

新井氏: ホームページの制作はそれ自体が目的ではありません。リクルートの強化、企業ブランディング、販売強化、会社紹介、事業紹介など、さまざまな目的があります。制作は、あくまでも結果を生み出すための手段。制作しただけで満足していては、何も成果は生まれません。AVIIは、成果が生まれるまで、とことん共に制作していくというのが基本的なスタンスです。また、多くの企業の成果を作る事だけではなく、大手から中小企業がどのように成果に繋げるのかという経験、知見が私には蓄積されています。

 

―― 良いホームページを制作するだけでは結果につながらないということですか。

新井氏: もちろん良いホームページを制作するのは大前提です。しかしそれを顧客に「いいね」と感じてもらうためには、まず、そのホームページを見てもらわなければなりません。

 

―― 制作するだけでなく見てもらうための取り組みが必須ということですね。

新井氏: 身近な例で言えば、自室でいくらお洒落をしても、誰かに見てもらわなければ褒めてもらえません。それでは単なる自己満足に終わってしまいます。

 

―― ホームページも制作しただけでは、自己満足で終わってしまうということですか。

新井氏: そうです。良いホームページを作って、それをできるだけ多くの人に閲覧してもらう仕掛け作りが大切です。また、閲覧してもらったひとが目に止まるクリエイティブが必要です!離脱されては意味がないです。

 

―― ホームページを閲覧してもらうための対策も必要ということですね。

新井氏: はい。Web広告やSNS広告、検索エンジンでの上位表示などにも、しっかり取り組んでいく必要があります。こうした取り組みは地道な努力の積み重ねです。そこでAVIIは、ホームページを制作するだけでなく、きちんと成果が生まれるまで、お客様と並走しながら取り組んでいきます。短期的に広告でブーストして集客というのも手であります。(広告はめだってなんぼです!)

また、お客様の会社やビジネスには、それぞれ特徴、こだわりなどがあります。それなのに、ホームページとなるとなぜか既存のテンプレート(ひな形)にはめてしまうことでよしとするお客様が少なくありません。それでは他社との差別化ができず、埋もれてしまいます。そうではなく、お客様の会社やビジネスに合わせたページを制作するということも大切な要素です。WEBサイトに営業マンになってもらわなくては意味ないですよね!?

 

動画を効果的に活用したサイト制作を中心に、さまざまな提案を行い、予算に見合った成果を生み出す。

―― 良いホームページ制作は大前提ということでした。この制作の部分について、AVII IMAGEWORKS様には、どのようなところまでお願いできますか。

新井氏: AVIIでは基本的なホームページ制作のみならず、グラフィックデザイン、動画撮影と編集、さらには3D CGの制作やVFX(特殊効果)、写真撮影、アプリやシステムの開発など、ホームページ制作に関連する周辺の制作・開発なども行っています。技術があるのは当たり前のことです。それを「どのように成果に結び付けていくためのクリエイティブをするのか」「それをどのようにみてもらうのか」、そのノウハウを持っているのがAVIIの強みと言えるでしょう。

 

―― ホームページ内の動画コンテンツなどもお願いできるのですね。

新井氏: はい。もともと私は映像分野で活躍してきたこともあり、撮影や編集といった映像制作の経験も豊富で、表現手法なども他所とは違ったアプローチが可能です。いくら見た目が良くても、内容がうまく伝わらなければ意味がありません。そういう伝わる映像制作も、ぜひAVIIにお任せください。

 

―― 制作において他にも特に心がけているところはありますか。

新井氏: ホームページで成果を出すには、最終的な購買や問い合わせ、求人への応募、サービスの申し込みなど、いわゆるコンバージョンに至る必要があります。

良いホームページを制作すると言っても、見た目が良いだけでは意味がありません。いくら見た目が良くても、サイトの構成が複雑で、購買や問い合わせを、どこから申し込めるのかが分かりにくかったり、申し込む手順が煩雑だったりするようでは、コンバージョンに至るのは難しいでしょう。

そのため、ホームページを訪れた人がどれぐらいサイト内に滞留し、どこで離脱していくのかといった、アクセス分析をしっかりと行い、その分析結果をサイトの改善にフィードバックしていくといった地道な活動も必要なのです。いまは閲覧者の動きを収録し動きを見ることもできる様々なツールもあるので、活用しながら改善も行います。

 

―― 成果を出すには、ホームページを制作するだけでなく、集客やその後の改善なども必要ということですね。そうなると、制作後の運用予算もあらかじめ見込んでおく必要がありそうです。

新井氏: せっかくホームページを制作しても、成果が生まれなければ、費用対効果は小さいままです。費用対効果を最大化していくのであれば、制作と運用の双方にある程度の予算を見込んでおく必要があります。

 

―― 実際に予算はどれぐらいを見込んでおくべきでしょうか。

新井氏: AVIIは、一般的なスタートアップ企業や個人経営のような企業とのお取引はほとんどありません。なぜならそうした企業は、事業を軌道に乗せるために予算を使うのが先決で、ホームページ制作にはあまり予算をかけたがりません。5万円・10万円という格安のホームページ制作サービスを利用することが多いでしょう。しかし、ある程度の予算がなければ、ホームページを使った施策を仕掛けることができません。

AVIIのお客様の多くは、制作予算は70万円~300万円以上というところでしょうか。言うまでもありませんが、その費用に見合っただけの成果をお約束します。とにかく何でもいいから制作したいはAVIIに依頼はアンマッチですね。

AVIIは、一般的な制作会社と違って異端児。コンペでデザインワークや費用だけで勝負するというよりも、今までにない洗練された仕掛けやコンテンツを入れ、ホームページやサイト全体で面白いものを作り上げていくことに注力しています。そのためAVIIにご依頼されるのは「今までと違ったことをやりたい」とおっしゃるお客様が多いですね。

 

売上250%アップも! サイトでの採用、ECでの売上アップ、展示会での動画上映など、さまざまな領域で成果を出した実績あり。

―― 売上を伸ばしたお客様もいらっしゃいますね。

新井氏: はい。トラック用LEDを製造・販売するメーカー企業のお客様では、売上が200%アップと2倍以上伸ばすことに成功しています。

 

―― 具体的にはどのような提案をされたのですか。

新井氏: そのお客様は、もともと楽天やアマゾンのモールに出店していたのですが、自社ECサイトを構築し、サイト内のコンテンツも充実させていきました。動画ならば、LEDを取り付けた状態の見た目、点灯パターンなども分かりやすく表現し、直感的に伝わります。それが功を奏して、自社サイトでの販売を伸ばすことができました。モール運営側に支払う手数料も必要なくなるため、利益率も向上する仕組みです。

 

―― そのほかにも数々の成果を生み出していますね。

新井氏: ありがとうございます。そうですね、たとえば採用を目的としているお客様の例が分かりやすいかもしれません。AVIIにご依頼くださったお客様は、これまで、ホームページに求人要項を記載しただけでした。

 

―― 人手不足で売り手市場の現在では、それだと難しいかもしれません。

新井氏: はい。そこで求人ページを大幅にリニューアルし、自社のビジネスがわかる差別化された会社案内、プロモーション、社内で働く人たちのインタビューなどの動画を載せ、コンテンツの充実を図りました。その結果、応募も増え、新しい人も採用できました。

 

―― 若い人たちは、あまり文章を読まず、その代わりに動画をよく見ているようです。動画コンテンツはやはり効果的ですか。

新井氏: そうですね。新卒採用を促進させたいのであれば、テキストの量を減らし、動画でインパクトを与えるというのも一つの手です。テキスト量を減らす制作はAVIIでは多いです。日常的に動画をよく見る学生さんたちに合わせたコンテンツを用意することで、自社に対してより深く興味を持ってもらうことができるからです。

 

―― イベントや展示会で上映する動画コンテンツの制作も手掛けているそうですね。

新井氏: はい。AVIIはホームページやWebシステムだけでなく、紙媒体の制作も行います。ホームページ制作では「紙のカタログやパンフをスマホで見られるようにしましょう」と提案しますが、イベントや展示会では、動画とその内容を補足する紙のパネルを制作しましょうといった提案することもあります。

 

―― 動画はどのようなものを制作するのですか。

新井氏: たとえば、大手製鉄会社のグループ企業で断熱材を製造・販売するお客様では、溶鉱炉で溶ける鉄やグループ企業の広大な敷地をドローンで空撮することで、展示会でも来場者から注目される動画コンテンツを制作することに成功しています。

一方で、ゴム製品の製造機器を設計・製造・販売するお客様では、新たな撮影は一切行わず、お客様が保有していた既存の静止画像などを組み合わせ、映像効果を加えながら、飽きの来ない印象に残る会社紹介動画を制作しました。

展示会は海外からの来場者も少なくありません。そのため国内向けだけでなく、海外顧客に向けた製品PRの動画やパネル、サイト内コンテンツなども手掛けています。 様々なコンテンツに流用できるコンテンツにすることで、お客様も喜んでいただけます。

 

自社の何をどう打ち出すのか。ホームページの企画段階から、成果を生み出すところまで、しっかり並走していく心強い味方。

―― ホームページを作りたいものの、自社の何をどう打ち出せば良いのか分からず、悩んでいるお客様も多いようです。

新井氏: 自社のPRというのは難しいところがあります。「これだ!」という打ち出しができていないことも少なくありません。自分たちのことは自分ではわかりにくいというのはあるあるです!AVIIは一緒に考えていくこともしています。自社の取り組みを一番詳しく知っているのはお客様側です。そこに客観的な判断ができるAVIIが加わることで、説得力があり効果が期待できる打ち出しポイントを見つけ出していくことができます。

 

―― 最初に方向性や打ち出しポイントを決め手おくことが大切なのですね。

新井氏: 特にホームページ制作の知見がない場合、最初の決めごとを疎かにしてしまいがちです。そして、後から付け足しで拡張していくといったことをしてしまい、結果として当初の狙いから大きく外れ、ターゲットとするお客様層にフォーカスできなくなってしまうという、最悪のケースにもなりかねません。

 

―― それでは成果を生み出すどころの話ではありませんね。

新井氏: またBtoBのサイトでよくあるのが、コンバージョンまでの道筋が一方通行ではない、あるいは途中が三つ又や四つ又になっていて、コンバージョンに至る前にサイト内で迷子になってしまい、結局離脱されてしまうというケースです。こうした機会喪失も、あらかじめサイトを俯瞰的に捉えて、きちんと設計しておけば未然に防げます。そういう意味で、あらかじめいろいろなことを決めておくことは大切だと言えます。

 

―― 最初の企画部分から成果を生み出すところまで並走してもらえるのは、お客様にとっても嬉しいポイントです。

新井氏: AVIIでは、良い意味で仕事という割り切りはありません。仕事だからというのではなく、いかにお客様に喜んでいただくか、という基準でやっています。ですから、AVIIとお客様とが、共に楽しみながらやっていければ最高ですね。仕事を進めていくうちに、新たな課題が浮彫になった際も、担当者は「余計な仕事が増えた」という認識ではなく、「また新たに面白いことがやれる」という感覚を持つようにしています。ですから常に前向きで、積極的なアイデアを打ち出すことができます。

「これはお願いできるだろうか?」と迷うことなく、何でもどんどん相談して欲しいですね。そこから面白いアイデアや表現も生まれる可能性もあることにワクワクすることを楽しみにしています!

 

■関連リンク

株式会社AVII IMAGEWORKS

株式会社AVII IMAGEWORKSの実績・特徴・費用例

希望ぴったりの外注先がラクして見つかる
soudan_banner

人気記事

関連記事

offer_banner即実践!DX成功のカギ お役立ち資料 資料一覧はこちら
即戦力のシステム開発会社を探すなら発注ナビロゴ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探しで
こんなお悩みありませんか?
checkbox
なかなかいい外注業者
見つからない。
checkbox
ITの知識がなくて
発注内容をまとめられない。
checkbox
忙しくて外注業者を探す
時間がない
悩んでいる人物
発注ナビの主な特徴
IT案件に特化
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
ITへの不安を徹底サポート
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、IT知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
完全無料・最短翌日紹介
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに発注内容を話すだけで最短翌日に開発会社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
さらに
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済です。

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
■必要な機能・課題■ご予算■スケジュールなど
■企画書やRFPの添付が可能です(10MBまで)

会員登録には、
発注ナビ 利用規約  及び 個人情報の取扱い 
「当社からのメール受信」への同意が必要です。