発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

既存CMS改修の開発実績のあるCMS構築の会社一覧

CMS構築について
CMSを構築すると専門的な知識がなくても簡単にページの更新ができるので、ウェブ担当者に依存せず、継続的なコンテンツの公開が可能です。発注ナビでは単にCMS構築を行うシステム開発会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるCMS構築企業を検索・比較することができます。
21
株式会社プロテック
株式会社プロテック
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
さまざまなCMSを活用したWebシステム開発に豊富な実績、お客様の「こんなことしたい」を着実にシステムで実現します。
株式会社プロテックは、2017年2月に設立された、「Web系に強い」システム開発です。同社が注力している領域は、WebシステムとスマートフォンのiOS向けのネイティブアプリで、手がけている受託開発案件の約80%がWeb系の案件とのこと。 そのうち約50%が公開Webサイトの構築に関するシステム開発で、残りの約50%が「Webを使った業務システム」の開発です。つまり、同社が手がけている案件のほぼ全てには「Webが関係している」ということ。とりわけ、クラウド型のWebシステムの制作では、フロントエンドの開発から、バックエンドのシステム開発、サーバ構築まで対応可能です。 また、CMSを活用したWebサイト制作にも強みがあります。UIを含めたWebサイトのデザインから、コーディング、WordPressやEC-CUBEなどのCMSを活用した構築などが同社の得意とするところです。 もう一つ、同社の特長というか、「魅力」をお伝えするとすれば、それは、「長くお付き合いをしているお客様、パートナー様が多い」ということでしょうか。設立は2017年ではありますが、エンジニアのみなさんは、それぞれが以前から、さまざまなお客様やパートナー企業の方々とお付き合いをしています。そういった関係性が長く、現在までも続いているのです。そのことは、同社のシステム開発における「信頼」ともいえるでしょう。 また、同社は秋葉原・御徒町エリアに本社がありますが、例えば大阪・愛知・岐阜にリモートワークで働く社員(エンジニア)がいるなど、地方創生にも貢献したいというお考えをお持ちです。 設立間もないシステム開発会社という側面は確かにありますが、社員のエンジニアの一人ひとりが、ご自身の知識と経験と技術に誇りを持ち、例えば地方創生への貢献といった高い意識を持って立ち上げられたシステム会社でもあります。Web系のシステム開発案件など、ぜひ、同社にご相談をしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様からの「こんなことをしたい」といったご相談をきちんとシステムに落とし込んで実現します。
2
ニューヨークの総合情報サイトなど、CMSベースの開発におけるユニークかつ豊富な実績・技術力に自信があります。
3
月間600万PV以上の大規模Webサイトのシステム開発にも独自のノウハウで対応、お客様の要望を着実に実現します。
企業詳細
株式会社グラフィカ
対応エリア
関東九州・沖縄海外
デザイン、スピード、メンテナンス性に優れたCMS構築のご用命は、ぜひご相談ください。
株式会社グラフィカは、ホームページ/CMSの制作をワンストップで行える制作会社です。その対応範囲は、デザインなどのクリエイティブ領域からサーバー周りの技術面、さらにはマーケティング領域と広く、自社対応ゆえ迅速かつ柔軟な対応も可能にしています。 同社が持つこの強みは、代表・永田氏の経歴によるところが大きいでしょう。永田氏は、ICT企業にてハードウェアメンテナンス部門/法人Webサイト制作運用部門を歴任した後、フランチャイズ事業会社にてインハウスデザイナーも務め、こうしたキャリアの中でサーバー設定/コーディングやマーケティングも手がけてきた人物です。独立後はサイト制作/運用で多くのお客様から評価を獲得し、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」においては2度のMVPも受賞。技術セミナーやワークバランスについての講師を依頼されるほど信頼も獲得し、お客様のニーズが増加したことを受けて、同社の設立に至っています。 いわばWeb制作の全域で経験と知見を持つ永田氏が代表であるため、同社はお客様のご要望に対して迅速で柔軟な対応が迅速です。特に永田氏は、お客様に対してその場で提案が可能であり、デザインと技術の両方に強いため制作物へのご要望の反映もスピーディーに行えます。同社は現在、獲得案件の多くがリファラル経由となっていますが、これも迅速かつ柔軟な対応が評価されての結果と言えるかも知れません。 クオリティの高い制作やフォローの聞いたサービスを求めるお客様はもちろん、「その場で答えが欲しい」とスピード感のある対応をお望みのお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
一つ一つのパーツにも理由あり。ご意向に最適なデザインをご提案します。
2
技術力やSEO対策にも強みあり!Webサイトの長期的な運用を見据えCMS構築サービスを提供します。
3
集客目標から逆算して、スピード/堅牢性/機能性の高いCMSを構築!保守運用もおまかせください。
企業詳細
CMS構築関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
CMS構築でおすすめのシステム開発会社20社【2025年版】
CMSは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、Webサイトのコンテンツ管理を容易にするシステムです。 WordPressに代表される...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressを使ったWEBサイト制作でおすすめの会社15社【2025年版】
WordPressは、WEBサイト(ホームページ、企業サイト、ブログなど) を作成するためのシステムです。専門知識をもっていなくても、文章や画像を世界中に公開することができます。 今や企業活動に...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EC-CUBEを使ったECサイト構築でおすすめの制作会社15社【2025年版】
「EC-CUBE (イーシーキューブ) 」とは、主にECサイト構築に特化したオープンソースのCMSになります。 ECサイトとは、商品やサービスを販売するホームページのことです。CMSとはコンテン...
CMS構築関連費用例
記事のカバー画像
CMSを使ったサイトの構築費用・料金相場はココがポイント!
CMSを使ったサイト構築について検討している方であれば「どれくらいの費用がかかるのだろう?」という疑問はお持ちのはず。 CMS構築の費用・相場について知るためには、まずはCMSの知識についても身につける必要があります。 そこで、本記事ではCMSに関する基本的な情報をお伝えしたうえで、費用・相場について解説します。 目次 1. まずはCMSってなに? 2. CMSはどのように選べばよいの? 3. CMS構築の費用におけるポイント 4. 実際のところCMS構築の相場ってどれくらい?   ■まずはCMSってなに? CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略称になり、Webサイトを作 ...
CMS構築関連の費用例一覧はこちら
株式会社ココロザシ
株式会社ココロザシ
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様がCMSを構築・導入して実現したいことは何か、モダンな技術を使い、効率よく確実にお客様の目的を実現します
「誰もが志を持てる社会へ」とのメッセージを掲げる同社の社名「ココロザシ」には、代表取締役の木村 多可志氏のエンジニアへの思いが込められています。木村氏はこれまで1万人以上のエンジニアのキャリアコンサルを経験されてきました。「エンジニアのキャリアにフォーカスをあてたシステム開発会社は少なく、よいエンジニアが育たないばかりか、体調不良で退職を余儀なくされてしまったり、無理なプロジェクトにアサインされてプロジェクトごと破綻してしまったり、この業界の現実をずっと見てきた」とのこと。 そこで同社は、エンジニア一人ひとりがモチベーションを高めてキャリア構築を実現することを大切にし、DX推進やIT業界全体の人材不足の解消にも寄与することができないものか、と日々考え続けているそうです。 また同社では、全員がWeb系システム開発の即戦力となるキャリアを持つ社員を採用、営業人材も全員がこの業界出身者。さらに全国の協力会社3000社以上とのパートナーシップを組み、どんな分野の専門家も揃えられる体制を整え、プロ集団として志高くシステム開発に臨み、高いクオリティでご提供しています。 対応可能言語・技術の豊富さは、SESでありとあらゆるシステム開発プロジェクトに携わってきた同社ならでは。「得意な業種は絞っていない」とのお言葉通り、多くの業種・領域のWebアプリケーションを、新しい技術を使って効率的に設計開発、運用までできることが、同社の一番の特長です。 同社が新しい技術を使うことにこだわるのは、効率性やよりコスト面のメリットを提供できるからだそうです。しかし、お客様は新しい技術についてなど、ITに詳しくなくても問題はありません。 「志を実現したいお客様に、伴走していきます。どんな領域でも、どんなシステムでもワンストップで対応します」という同社。 詳しくはカテゴリーページもご覧いただき、ぜひお気軽に相談してみてください。
会社の特徴
1
当社の武器は「人材と開発体制」。ハイスキルなエンジニアと協力会社3000社以上のネットワークでお客様の要望に対応します
2
対応可能な言語・技術と対応実績をご紹介します。幅広い業種・用途のシステムに対応可能です
3
どんなCMSを作るべきかというご相談から対応可能。開発を進めながらご希望を反映させることもできます
企業詳細
株式会社ステックワイアード
対応エリア
全国
CMSを活用したホームページの制作実績が豊富、カスタマイズにも柔軟に対応。最適なCMSをご提案します。
2000年創業の株式会社ステックワイアードは、創業当初から「ホームページを『作っておしまい』にはしない」という考えのもと、運用・保守を重視したホームページ制作に取り組んできました。そのため、20年以上お付き合いが続くお客様も多いとのことです。 お取引実績は、大手私鉄道分野、大手玩具メーカーなど製造業、アパレル業、医療や美容系、個人経営の飲食業などさまざま。「さすが20年以上のキャリア」だといえます。 また同社は、自社サービスとしてユニフォームや制服のデザインをシミュレーションしながらオーダーメイドできる「UNIMAKE®」、歯科医師と医療機関をつなぐマッチングサイト「D-104 NEXT」といったユニークなプラットフォームも展開しています。 自社サービスを開発・提供すること、それができるということは、そのサービスを使う人の立場からの開発ができるということにもつながります。つまり、ホームページ制作やCMS構築の際に、お客様や利用者の立場からのご提案ができ、本当の意味で見やすく、使いやすいWebサイトやCMSを作ることができるのではないでしょうか。 お話しを伺っていて他のホームページ制作会社とは違うなと思ったのは、2003年からお客様企業の個人情報保護をサポートするプライバシー事業も展開されていることでした。専任の担当者を配置しているなど、他のホームページ制作会社にはないことでしょう。 具体的には、プライバシーマーク、TRUSTeといった法人向け第三者認証の資格取得をサポートしたり、個人で取得する個人情報保護資格(CPA、CPP、CPO)の教育・研修などを実施しています。最近では、「資格取得を目的としない」体制づくり、教育・研修、GDPR対策、プライバシーリスク対策、プライバシーポリシー作成、プライバシーステートメント作成といったことにも対応しているとのことです。多くの企業が個人情報保護対策をしているように見えても、法律に基づいた最適な対策ができているところは少ないのが現実だそうです。 「日々変化し移り変わる時代に於いて、柔軟な姿勢で、求められる最高のパフォーマンスを発揮し、高水準のデザインを提供する」という同社。些細な事でも相談に乗ってくれるそうなので、ホームページにお悩みのある方は、ぜひ一度同社へ、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
「自分たちで更新できるようしたい」「セキュリティを高めたい」などお客様の状況に合わせて最適なCMSをご提案します。
2
要件定義に時間をかけて、公開後の運用のことまでじっくり考えます。省略されがちなドキュメント類の制作もきちんとご提案できます。
3
豊富なノウハウと高いスキルを持つベテランメンバーが中心となり、制作から運用まで一貫して対応します。
企業詳細
株式会社テクノパワー
WebシステムからECサイトまでお客様に最適なCMSをご提案します。
株式会社テクノパワーの強みは、やはり1988年設立、35年以上にわたってシステム開発を手がけてきた豊富な実績と経験、それに裏打ちされた技術力といえるでしょう。SES、受託開発をはじめ、自社サービスの開発という3本柱で事業を展開しています。高い品質と実績を武器に堅実なシステム開発を得意としています。 お話しを伺っていて印象的だったのは、「お客様にご相談いただいた課題から、業界全体の課題をあぶり出してシステム化すること。それが得意です」というお言葉でした。お客様のビジネス課題とは、いわばお客様が今、直面している「目の前にある課題」といえるでしょう。同社は、その課題をベースに「業界全体を俯瞰する」ことで、業種・業界に共通する課題を見つけ、最適なソリューションを設計・開発し「その課題を解決すること」を得意としています。「お客様の課題を解決します」というシステム開発会社が多い中で、視線をひとつ上げて、「業種・業界に共通する課題」を解決するシステムを開発しているのは、同社ならではの取り組みと言えるでしょう。 また、課題の検討から要件定義、設計、開発、運用保守まですべてワンストップで対応できることも同社の強みです。特にオープンソースの技術を活用することで、コストを抑えつつ品質の高いシステムを開発できるのは、経験豊富な同社の特徴です。 さらに、35年以上にもなる歴史と実績があっても決して驕らない誠実な態度や受け答えも、きっと発注者に好感を持たれるだろうなと感じました。ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証およびPマークを取得しており、高いセキュリティ意識を持ったエンジニアがシステムを開発するので安心してお任せいただけます。 詳細は会社の強みや特徴をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
さまざまなCMSに対応、豊富なノウハウを活かした最適なご提案が可能です
2
コストを抑えたインフラ構築から納品後の保守運用まですべて当社にお任せください
3
何がお客様にとっての本当の利益になるのか、この視点で最適なCMSの構築・導入・活用をご提案します
企業詳細
株式会社SOAT
対応エリア
関東中部・北陸関西
WordPress/Drupal/XOOPSなど海外・国産問わず様々なCMSに対応!Webサイト構築・運営の最前線で実績を積んだ代表やIT国際トーナメントのメダリストたちが在籍する技術力が強みの会社です。ぜひ気軽にお問い合わせください。
東京都千代田区(秋葉原)に本社を置く株式会社SOATは、ホームページ制作とCMS構築のご依頼・ご相談に対応している会社です。代表を務めるのは、元・Yahoo! JAPANの検索・トップページ開発担当で、大学院博士後期過程にも在籍しAI/IoT関連の最先端システム開発にも携わる方。社員には「アジア太平洋情報オリンピック」のメダリストをはじめ、国際的なITエンジニアのトーナメントでトップ級の実績を持つ方などが複数いらっしゃいます。 少数精鋭集団というキーワードがしっくりとくる、メンバーの皆さんの高い技術力が強みの一社です。「求める技術レベルが高く、対応可能な制作会社が少なそう」「すでに数社に依頼してみたが断られてしまった」とお困りの発注企業様には特にお薦めします。社内のエンジニアやデザイナーの方だけでなく、パートナー企業や社外の協力メンバーも多数いらっしゃり、海外エンジニアとの連携開発も可能な体制あり。Webサイトのデザイン制作からシステム開発、運用・保守まで様々な要望にきめ細かく対応でき、スピーディなレスポンスにも期待できる少数精鋭会社です。詳しくは会社情報や特長ページをご覧ください。
会社の特徴
1
どんなCMSにも幅広く対応可能!「他社に依頼したが断られた」という発注企業様こそぜひご相談ください。高難易度のご要望に応える技術力が強みです。
2
少数精鋭の制作スタイルで、ムダなコストや時間を発生させず高いパフォーマンスを発揮。高品質のほかスピーディできめ細かな対応にもご期待ください!
3
御社の事業成長を支えるパートナーとしてIT/Web活用を様々な側面からご支援できます。サイト制作はもちろん、システムの導入・運用もご相談ください。
企業詳細
株式会社フジシステムズ
対応エリア
関東
お客様がCMSで「実現したいこと」をお聞かせください、そのご要望を実現するために最適なCMSをご提案いたします
フジシステムズは1982年設立の歴史ある企業です。フジサンケイグループのIT企業として創業し、現在に至っています。 創業当初はカーナビや携帯電話等の組み込み系システムの開発をメインにされていましたが、時代の流れとともにWebシステム開発へと移行。組み込み系システム開発で培ったノウハウや土壌は現在の開発にも大いに役立っており、大手を中心に多くのお客様から様々なご相談を受けていらっしゃいます。 同社の強みは、長年のシステム開発で培った技術力とノウハウです。インターネットの普及期に、とあるインターネット・サービスプロバイダー(ISP)の設立準備に技術参加しており、インターネットに関する技術については、そのころからの実績とノウハウがあります。その技術力をベースに、その後、WebシステムやCMS構築、モバイルアプリへと開発の幅を広げてきました。 同社の特長をひとことで示すとすれば、「ワンストップ&フルスクラッチ」ではないでしょうか。お客様のご要望に合わせて、システムをオーダーメイドで開発できるのが同社です。お客様のご要望をお聞きする段階から、開発、その後の保守・運用までをワンストップで、しかも、ご要望にあわせてイチからフルスクラッチで開発できます。 アジャイルの手法でお客様のご要望を素早く形にし、最適なご提案をすることはもちろんのこと、「作って終わり」ではない、お客様と長くお付き合いできる体制を整えています。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
WordPressやMovable Type(MT)をベースに、サーバーなどインフラを含めて最適なCMS構築をご提案いたします。
2
長年にわたる開発で培われた技術力とノウハウが強み。お客様のご要望に合ったCMSを構築します。
3
CMS構築においてもシステム開発においても「品質」を重視、CMS構築後の保守・運用までサポートします。
企業詳細
サニージェム株式会社
サニージェム株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
WordPressを使ったCMSの導入から、スクラッチによるCMS構築、さらにはCMSの高度な活用、サイト運用のノウハウまで、すべて当社にお任せください!
システム開発を発注する際に、発注に慣れていないお客様は「これで良いだろうか」「漏れはないだろうか」と不安になることがあるかもしれません。特に、初めて発注するケースではなおさらでしょう。 サニージェム株式会社の代表である山内道晴氏は「ウチは『ここはどうしますか?』『そこは先々の運用を考えるとこうしておいたほうが良いのでは?』と先回りして、細かいところまで詰めていく」と、同社の開発におけるスタンスを語ってくれました。こうしたヒアリングやアドバイスは、発注に不慣れなお客様にとって、とても心強いのではないでしょうか。 また、老舗映画会社やCMでお馴染みのネット系損保など、誰も名前を知る大手企業とも取引きをしている同社ですが、現場担当者のExcelワークシートでの処理をシステム化するといった小さな開発案件にも、しっかり対応してくれるという点も好感が持てます。お客様の予算に応じた柔軟かつ多彩な提案には、同社の懐の深さが感じられます。 大手の開発会社が手を出さない「手のかかる案件」にも積極的で、既存システムと連携・連動するシステムの開発などは典型例と言えます。新規システムを開発するだけでなく、既存システムの分析・理解も加わるため、どうしても手数がかかってしまい、効率を重視する開発会社だと敬遠されてしまいがちですが、同社は進んで手を挙げてくれます。また、さらに古いシステムの保守も相談に乗ってくれるという点も頼もしい限りです。 同社の得意分野は、Webシステムの開発とCMS(コンテンツ管理システム)の構築。新たなWebサービスを展開しようとしているお客様は、一度同社に相談してみることをお勧めします。既存システムとの連携、既存システムの保守なども含め、同社ならではの、きめ細やかな安心感のある提案が期待できるでしょう。
会社の特徴
1
WordPressを使うケースから、スクラッチ開発でイチから作り上げるケースまで、CMSの構築は当社にお任せください!
2
基幹システムとの連携・連動も当社の得意分野。CMSのより高度な活用についても、当社からさまざまなご提案が可能です!
3
自社で蓄積したサイト運用ノウハウをお客様に惜しみなくフィードバック! CMSの導入から運用まで、困ったことがあれば何なりと当社にご相談ください。
企業詳細
株式会社イエローワーカーズ
対応エリア
ホームページやECサイトで「実現したいこと」を可能にするには、裏側で動くシステムの開発力が必須、そこにも当社の強みがあります。
株式会社イエローワーカーズは、「クリエイティブで温かみのあるデザイン」と「使い勝手の良いユーザーフレンドリーなシステム」を作れる技術力が強みのWeb制作会社です。ホームページやECサイトといったWebデザインだけでなく、サイトの裏側で動くシステムの開発や、映像制作、アプリ開発といったさまざまな案件をお任せできる、柔軟な対応力が特長です。ホームページやECサイトのフロントエンドとバックエンド問わず制作・開発ができることはもちろん、Webサイトを活用してお客様ご自身の知名度を高めたり、自社の製品やサービスの売上を伸ばしたりするための集客面でのサポートも得意としています。 同社代表の齋藤 利彦氏はもともとエンジニアのご出身で、これまでに数々の案件でプロジェクトマネージャー(PM)やWeb制作ディレクターとして活躍してきました。「システム開発以外に、デザインやクリエイティブ分野にも強みがあります」との言葉通り、同社がこれまでに制作したホームページは、同社がデザインを作る上で大事にしている「温かみ」がありつつもさまざまなデザイン性に富むものばかり。そのため、ホームページやECサイトを作る際は独自性を重視するという方に、特におすすめできる会社といえるでしょう。 また、同社は10年以上前からアフリカの雑貨やアパレルを販売するブランドを立ち上げ、ECと実店舗の両輪でOMO展開している経験が豊富という点にも注目です。オンラインのみならずオフラインで自社の商品やサービスを販売した経験と蓄積しているため、Webマーケティングのみを得意とする会社とは一線を画す知見・ノウハウの共有が期待できるでしょう。 ホームページやECサイトを作り、ブランディング、プロモーション、施策実行のためのシステム開発などをワンストップで手掛けられる強みがあるだけではなく、自社サービスの企画・制作・販売のサイクルを社内実践で回し、そのノウハウを蓄積している同社。「お互いに近い距離感で、一緒にブランドを作り上げていく支援をしてほしい」というビジネスパートナーをお探しの方には、ぜひ一度お問い合わせいただきたい会社の一つです。
会社の特徴
1
WordPressやEC-CUBEなど多くのCMSに対する知見が豊富、独自CMSの構築にも対応します
2
CMS構築に、更新・運用マニュアルも含めてオーダーメイドでご提供。お客様の「どうしたら良いのかわからない」がないように導きます
3
CMS構築だけでなく、更新・掲載するコンテンツの制作もサポートします! お客様が自社でWebサイトを運営できるようにフォローします
企業詳細
株式会社Delt
株式会社Delt
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
こだわりのCMS構築から高速なWebサイト制作までワンストップでご提供します。
株式会社DeLTは、九州・福岡を拠点にWebサイト制作とWeb3.0開発をメインに事業を展開しています。もともとは、ドバイでブロックチェーン関連のスタートアップに参加していたメンバーが中心となって設立された会社で、ブロックチェーンの経験や技術力の高さを武器にお客様に新たな価値をご提案しています。 ブロックチェーンというと、多くのお客様にとっては、「自分たちの事業とは関係ない技術」と思うでしょう。ところが、お話しを伺っているとそうとも言い切れないようです。ブロックチェーンを用いた非代替性トークン(NFT)と呼ばれる技術を活用すれば、例えば、写真やイラストなどのデジタルアートにオリジナルであることの証明とそれにともなう付加価値を付与できます。デジタルコンテンツの違法な複製を防止して、その価値をしっかりと担保しながらECサイトなどで販売できるようになります。 デジタルコンテンツだけでなく、例えば「CO2排出量取引」において重要となる「CO2削減量」にデジタル上で価値を付与するなど、通常のビジネスでは販売・取引しにくい商材にも正当な価値を与えることができ、新たなビジネスの創出には重要な技術のひとつとして注目されています。 ただ、こう紹介してしまうと同社はいわゆる「テックスタートアップ」と思われてしまいますが、もうひとつ通常のWeb制作も事業の大きな柱として展開しています。しかも、その技術力を活かし、「ページ表示を高速にすること」を得意としています。Webページが高速表示されることは、Webサイト訪問者の満足度につながるため、Googleの評価にも良い影響があると認識されています。 多くのお客様が自社のホームページがGoogleの検索上位に表示されることを検討していると思います。同社は、そのために有効な施策を実行できる技術力の高いWeb制作会社といえるのです。また、同社のWeb制作会社としての強みはそれだけではありません。同社はWebサイトのセキュリティ効果を高めることにもこだわっています。Webサイトの構成において、フロントエンドの仕組みを置くサーバーと、CMSなどシステムの部分を置くサーバーを「分ける」というご提案をすることで、Webサイトへの外部からの攻撃による被害を最小限に食い止めるご提案を得意としているそうです。 さらに、ECプラットフォームを使わずに販売サイトや予約サイト、会員専用ページなどを手掛けてきた実績がおありで、お客様のご要望にも幅広くお応えできる点は同社の強みの一つではないでしょうか。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
WordPressの経験と知見が豊富、お客様のご要望に合わせたカスタマイズも可能です。
2
外部からの攻撃に影響を受けないWebサイトをご提案します。
3
CMS構築からWebサイト制作までお客様のこだわりをワンストップで実現します。
企業詳細
CMS構築関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
CMS構築でおすすめのシステム開発会社20社【2025年版】
CMSは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、Webサイトのコンテンツ管理を容易にするシステムです。 WordPressに代表される...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressを使ったWEBサイト制作でおすすめの会社15社【2025年版】
WordPressは、WEBサイト(ホームページ、企業サイト、ブログなど) を作成するためのシステムです。専門知識をもっていなくても、文章や画像を世界中に公開することができます。 今や企業活動に...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EC-CUBEを使ったECサイト構築でおすすめの制作会社15社【2025年版】
「EC-CUBE (イーシーキューブ) 」とは、主にECサイト構築に特化したオープンソースのCMSになります。 ECサイトとは、商品やサービスを販売するホームページのことです。CMSとはコンテン...
CMS構築関連費用例
記事のカバー画像
CMSを使ったサイトの構築費用・料金相場はココがポイント!
CMSを使ったサイト構築について検討している方であれば「どれくらいの費用がかかるのだろう?」という疑問はお持ちのはず。 CMS構築の費用・相場について知るためには、まずはCMSの知識についても身につける必要があります。 そこで、本記事ではCMSに関する基本的な情報をお伝えしたうえで、費用・相場について解説します。 目次 1. まずはCMSってなに? 2. CMSはどのように選べばよいの? 3. CMS構築の費用におけるポイント 4. 実際のところCMS構築の相場ってどれくらい?   ■まずはCMSってなに? CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略称になり、Webサイトを作 ...
CMS構築関連の費用例一覧はこちら
CMS構築の概要と導入メリットについて
「ホームページの中でブログを書きたい」「商品画像を追加したい」などのご要望を解決するのがCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。 一度制作したホームページを更新しない場合には必要無いシステムですが、更新頻度が高くなるほど、CMS導入のメリットも大きくなります。都度、「制作会社に更新の依頼をして、実際に作業完了まで数日かかる」というような手間と煩わしさが無くなります。 HTMLやCSSなどの専門的な知識も不要で、ブログやSNS投稿と同じような要領で更新可能なCMSも多数あり、CMS導入を検討する際には、複数のCMSを検討する必要があります。
CMS構築の発注ポイント、金額・費用・相場について
■CMSの選定(種類) 代表的なCMSの紹介 ・Wordpress オープンソース(無料配布)として提供されているCMS。 ・Movable Type シックス・アパート社が提供しているCMSで、中規模・大規模サイトに使用されているケースが多く、有償プラン(法人向け)と無償プラン(個人向け)があります。 ・フルスクラッチ開発 既製品を使用せずにフルスクラッチ(ゼロからの開発)で独自CMSを開発することもあります。既製品を使用しないことで、自社の業務や作業のフローにマッチした自由度の高いシステムを導入することが可能となりますが、費用は既製品と比べ高額になることを念頭に置いて検討しましょう。 ・その他 concrete/Drupal/Joomla!/XOOPS/Jimdo など ■カスタマイズ CMSを導入すればホームページが完成するということではありません。世の中に公開されているホームページはCMSの導入と合わせてカスタマイズしていることが多く、CMSに無い機能(例えばメルマガ配信システムや決済機能など)の追加やテンプレート以外のデザイン性を持たせる場合には、別途費用が必要となります。 ■有償と無償 CMSには有償と無償のものがあります。 無償のCMSは、当然価格面でのメリットはありますが、デメリットも存在します。 例えば、開発元などからのサポートがなく、アップデートやバグ対応などは自己責任となります。逆に有償のものはアップデート、バグ対応とあわせて、マニュアルやトレーニングが整備されていることが多いです。 CMS導入の際には、価格だけではなく運用フェーズでのトラブルも考慮し、検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印