発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

CMS構築の会社一覧

CMS構築について
CMSを構築すると専門的な知識がなくても簡単にページの更新ができるので、ウェブ担当者に依存せず、継続的なコンテンツの公開が可能です。発注ナビでは単にCMS構築を行うシステム開発会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるCMS構築企業を検索・比較することができます。
65
株式会社Hump
株式会社Hump
対応エリア
全国
対応エリア
全国
コスト削減に直結するCMSをご提案!WordPress導入から機能の組み込みまで対応します。
株式会社Humpは、「自社サービスを運営する会社」に深く寄り添える制作会社です。創業のきっかけは、代表の東宮氏が医療従事者としてクリニックに勤務していた経験にさかのぼります。医療現場での煩雑な電話対応という課題を解決するため、自動電話応答サービス「Medicall」を開発。患者対応の効率化と医療スタッフの業務改善を実現し、その過程でHumpを設立。「プロダクトでビジョンを現実のものにする」という同社のミッションも、このような設立背景から生まれています。現在は、「Medicall」の開発・運営で培った知見を活かし、Web制作事業も展開。自社でサービスを運営している経験を活かした、サービス提供者に寄り添った制作を強みとしています。 同社の制作サービスは、業務効率化のサービスを提供する会社だからこそ、実用性を重視しています。具体的な成果として集客やコンバージョン率の向上を重視し、特に中小企業やスモールビジネスの支援実績を多く持っています。なかでも、採用に課題を抱える中小企業の採用サイト制作には定評があります。また、「Medicall」の他にQRコード解析アプリも運営しており、これらの機能を組み込んだサイト制作も可能です。 現在、インバウンド需要の高い医院への「Medicall」展開も進めており、まさにマーケティング戦略の実践者として最前線に立っています。このように自らがサービス提供者として市場に向き合う経験があるからこそ、お客様の課題に深く共感できます。サービス展開に実践的な知見を持つ制作会社をお探しの方は、ぜひ同社へご相談ください。
会社の特徴
1
WordPressの活用を柔軟にご支援!機能の組み込みなどカスタマイズも、おまかせください
2
コスト削減と運用効率向上を実現!メリットにつながる最適なCMSをご提案します
3
ご要望にフィットした構築実績多数!予約システムの実装なども、対応可能です
企業詳細
株式会社ココロザシ
株式会社ココロザシ
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様がCMSを構築・導入して実現したいことは何か、モダンな技術を使い、効率よく確実にお客様の目的を実現します
「誰もが志を持てる社会へ」とのメッセージを掲げる同社の社名「ココロザシ」には、代表取締役の木村 多可志氏のエンジニアへの思いが込められています。木村氏はこれまで1万人以上のエンジニアのキャリアコンサルを経験されてきました。「エンジニアのキャリアにフォーカスをあてたシステム開発会社は少なく、よいエンジニアが育たないばかりか、体調不良で退職を余儀なくされてしまったり、無理なプロジェクトにアサインされてプロジェクトごと破綻してしまったり、この業界の現実をずっと見てきた」とのこと。 そこで同社は、エンジニア一人ひとりがモチベーションを高めてキャリア構築を実現することを大切にし、DX推進やIT業界全体の人材不足の解消にも寄与することができないものか、と日々考え続けているそうです。 また同社では、全員がWeb系システム開発の即戦力となるキャリアを持つ社員を採用、営業人材も全員がこの業界出身者。さらに全国の協力会社3000社以上とのパートナーシップを組み、どんな分野の専門家も揃えられる体制を整え、プロ集団として志高くシステム開発に臨み、高いクオリティでご提供しています。 対応可能言語・技術の豊富さは、SESでありとあらゆるシステム開発プロジェクトに携わってきた同社ならでは。「得意な業種は絞っていない」とのお言葉通り、多くの業種・領域のWebアプリケーションを、新しい技術を使って効率的に設計開発、運用までできることが、同社の一番の特長です。 同社が新しい技術を使うことにこだわるのは、効率性やよりコスト面のメリットを提供できるからだそうです。しかし、お客様は新しい技術についてなど、ITに詳しくなくても問題はありません。 「志を実現したいお客様に、伴走していきます。どんな領域でも、どんなシステムでもワンストップで対応します」という同社。 詳しくはカテゴリーページもご覧いただき、ぜひお気軽に相談してみてください。
会社の特徴
1
当社の武器は「人材と開発体制」。ハイスキルなエンジニアと協力会社3000社以上のネットワークでお客様の要望に対応します
2
対応可能な言語・技術と対応実績をご紹介します。幅広い業種・用途のシステムに対応可能です
3
どんなCMSを作るべきかというご相談から対応可能。開発を進めながらご希望を反映させることもできます
企業詳細
CMS構築関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
CMS構築でおすすめのシステム開発会社20社【2025年版】
CMSは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、Webサイトのコンテンツ管理を容易にするシステムです。 WordPressに代表される...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressを使ったWEBサイト制作でおすすめの会社15社【2025年版】
WordPressは、WEBサイト(ホームページ、企業サイト、ブログなど) を作成するためのシステムです。専門知識をもっていなくても、文章や画像を世界中に公開することができます。 今や企業活動に...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
CMSのプラグイン開発でおすすめのホームページ制作会社5社【2025年版】
CMS(Content Management System)は、Webサイトのコンテンツを効率的に作成したり、編集、管理するためのシステムを指します。 CMSはプログラミングの知識がなくても直感...
CMS構築関連費用例
記事のカバー画像
CMSを使ったサイトの構築費用・料金相場はココがポイント!
CMSを使ったサイト構築について検討している方であれば「どれくらいの費用がかかるのだろう?」という疑問はお持ちのはず。 CMS構築の費用・相場について知るためには、まずはCMSの知識についても身につける必要があります。 そこで、本記事ではCMSに関する基本的な情報をお伝えしたうえで、費用・相場について解説します。 目次 1. まずはCMSってなに? 2. CMSはどのように選べばよいの? 3. CMS構築の費用におけるポイント 4. 実際のところCMS構築の相場ってどれくらい?   ■まずはCMSってなに? CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略称になり、Webサイトを作 ...
CMS構築関連の費用例一覧はこちら
サイバーウェーブ株式会社
対応エリア
全国
独自開発のVALUE KITで、既存のCMSパッケージよりも柔軟性の高いサイト構築が可能! 基幹システムと連携したコンテンツの自動更新などもご相談ください。
開発会社の技術力や信頼性は、自社製品の有無や大手との取引実績などを見ると分かります。 サイバーウェーブ株式会社は、Webシステムに必要な主要機能をモジュール化したVALUE KITを独自に開発。それらを組み合わせることで、システムの大まかな構成を組み上げ、そこに個別の開発を行うことで、お客様のニーズに最適化された、安心で安全、そして使いやすいシステムの開発を実現しています。 VALUE KITは、問合わせフォーム、会員管理、決済処理、コミュニティ機能、ポータル関連機能、EC、CMS等、いくつかのカテゴリに分けられた25種類の予め開発してあるキットで構成されています。それぞれのモジュールは、自在に連携できるように設計されており、また、設計・開発・テストが入念に行われているため、安定性も高く、セキュリティも確保されています。このVALUE KITは単なる開発キットではありません。VALUE KITを用いることにより、お客様からのニーズをヒアリングした段階で、必要となるモジュールをピックアップ。大まかな構成を組み上げることを可能としており、実際に、見積段階で7割が完成した状態になっているといいます。そのため「発注したものの、完成したらイメージしていたものと違っていた」という失敗がありません。また、富士フイルム、日本気象協会、富士スバル、航空系商事会社など、大手企業とも多数の取引実績がある点も、同社の信頼性の高さを裏付けています。 せっかく予算をかけてシステムを導入するのですから、失敗したくないというのは、どのお客様にも共通するとこでしょう。その点同社ならば、技術力や信頼性も高く、常に安心して発注できる開発会社であると言えます。システムの発注先で迷っていらっしゃるお客様は、ぜひ一度、同社に相談してみることをお勧めします。
会社の特徴
1
当社独自開発のVALUE KITで、発注時点で70%完成済みのシステムをご提案します!
2
一般的なCMSパッケージよりも自由度が高く、会員管理や決済処理にも強いVALUE KIT!マイページ内の個人情報の保持や、決済機能を追加するようなサイト構築は、ぜひ当社にお任せください。
3
大手企業とも多数の取引実績。大手も認める高い技術を、すべてのお客様にお届けします!
企業詳細
株式会社ステックワイアード
対応エリア
全国
CMSを活用したホームページの制作実績が豊富、カスタマイズにも柔軟に対応。最適なCMSをご提案します。
2000年創業の株式会社ステックワイアードは、創業当初から「ホームページを『作っておしまい』にはしない」という考えのもと、運用・保守を重視したホームページ制作に取り組んできました。そのため、20年以上お付き合いが続くお客様も多いとのことです。 お取引実績は、大手私鉄道分野、大手玩具メーカーなど製造業、アパレル業、医療や美容系、個人経営の飲食業などさまざま。「さすが20年以上のキャリア」だといえます。 また同社は、自社サービスとしてユニフォームや制服のデザインをシミュレーションしながらオーダーメイドできる「UNIMAKE®」、歯科医師と医療機関をつなぐマッチングサイト「D-104 NEXT」といったユニークなプラットフォームも展開しています。 自社サービスを開発・提供すること、それができるということは、そのサービスを使う人の立場からの開発ができるということにもつながります。つまり、ホームページ制作やCMS構築の際に、お客様や利用者の立場からのご提案ができ、本当の意味で見やすく、使いやすいWebサイトやCMSを作ることができるのではないでしょうか。 お話しを伺っていて他のホームページ制作会社とは違うなと思ったのは、2003年からお客様企業の個人情報保護をサポートするプライバシー事業も展開されていることでした。専任の担当者を配置しているなど、他のホームページ制作会社にはないことでしょう。 具体的には、プライバシーマーク、TRUSTeといった法人向け第三者認証の資格取得をサポートしたり、個人で取得する個人情報保護資格(CPA、CPP、CPO)の教育・研修などを実施しています。最近では、「資格取得を目的としない」体制づくり、教育・研修、GDPR対策、プライバシーリスク対策、プライバシーポリシー作成、プライバシーステートメント作成といったことにも対応しているとのことです。多くの企業が個人情報保護対策をしているように見えても、法律に基づいた最適な対策ができているところは少ないのが現実だそうです。 「日々変化し移り変わる時代に於いて、柔軟な姿勢で、求められる最高のパフォーマンスを発揮し、高水準のデザインを提供する」という同社。些細な事でも相談に乗ってくれるそうなので、ホームページにお悩みのある方は、ぜひ一度同社へ、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
「自分たちで更新できるようしたい」「セキュリティを高めたい」などお客様の状況に合わせて最適なCMSをご提案します。
2
要件定義に時間をかけて、公開後の運用のことまでじっくり考えます。省略されがちなドキュメント類の制作もきちんとご提案できます。
3
豊富なノウハウと高いスキルを持つベテランメンバーが中心となり、制作から運用まで一貫して対応します。
企業詳細
株式会社グラワーズ
対応エリア
ホームページやECサイトの運用がスムーズに継続できるよう、CMSの柔軟なカスタマイズとサポートを行っています。
株式会社グラワーズは、大阪市に本社の構えるホームページ制作会社です。代表取締役の貴嶋氏はもともとグラフィックのデザイナーで、その後Flashなどを活用した動的でダイナミックなデジタルコンテンツの制作などを手がけてきた経歴をお持ちです。同社を立ち上げてからは、ホームページ制作の技術を強みに、さまざまな業種の大手企業のコーポレートサイト、製品やサービスの紹介サイト、またイベントサイトなどを多数手がけてこられました。 同社のホームページ制作やECサイト制作、CMS構築に関する技術力やデザイン力の高さは、その実績の豊富さからもお分りいただけると思います。大手の総合広告代理店などからのWeb制作案件を10年以上担当してきたことからも、技術力や品質の高さがうかがえます。 お話を伺っていて印象的だったのは、常にお客様の視点に立って制作を進めていること。一般的なWeb制作会社では、お客様からのご要望を忠実に反映させたホームページやECサイトを作ることが多いのですが、同社の場合は、お客様から現在の課題をお聞きし、その課題解決のためにホームページやECサイトをどう活用できるのかをご提案し、お客様とともに話し合いながらプロジェクトを進めていきます。 お客様の“想い”を“目に見えるデザイン”というかたちにして、届けることで、人と人が繋がり、幸せを生み出す。そんなお手伝いをしてくれる会社です。 高い経験値と豊富なノウハウ、アイデア、そして技術力を兼ね備えた同社ですから、ビジュアルを重視した人に刺さるホームページ、心に響くLP、魅力的な写真コンテンツや動画コンテンツ、そして操作しやすいUI/UXなど、きっと、期待値を超えるお手伝いをしてくれることでしょう。ぜひ、お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
運用のしやすさやセキュリティ面などの比較をご提示し、ご依頼内容に沿ったシステムの構築をご提案いたします。
2
ご要望に応じたカスタムやフルスクラッチ開発にも対応。更新を簡単にすることでランニングコストを抑えられるご提案もしております。
3
運用が軌道に乗るまで、しっかりフォローアップいたします。お客様に高く評価いただいている当社の強みです。
企業詳細
株式会社テクノパワー
WebシステムからECサイトまでお客様に最適なCMSをご提案します。
株式会社テクノパワーの強みは、やはり1988年設立、35年以上にわたってシステム開発を手がけてきた豊富な実績と経験、それに裏打ちされた技術力といえるでしょう。SES、受託開発をはじめ、自社サービスの開発という3本柱で事業を展開しています。高い品質と実績を武器に堅実なシステム開発を得意としています。 お話しを伺っていて印象的だったのは、「お客様にご相談いただいた課題から、業界全体の課題をあぶり出してシステム化すること。それが得意です」というお言葉でした。お客様のビジネス課題とは、いわばお客様が今、直面している「目の前にある課題」といえるでしょう。同社は、その課題をベースに「業界全体を俯瞰する」ことで、業種・業界に共通する課題を見つけ、最適なソリューションを設計・開発し「その課題を解決すること」を得意としています。「お客様の課題を解決します」というシステム開発会社が多い中で、視線をひとつ上げて、「業種・業界に共通する課題」を解決するシステムを開発しているのは、同社ならではの取り組みと言えるでしょう。 また、課題の検討から要件定義、設計、開発、運用保守まですべてワンストップで対応できることも同社の強みです。特にオープンソースの技術を活用することで、コストを抑えつつ品質の高いシステムを開発できるのは、経験豊富な同社の特徴です。 さらに、35年以上にもなる歴史と実績があっても決して驕らない誠実な態度や受け答えも、きっと発注者に好感を持たれるだろうなと感じました。ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証およびPマークを取得しており、高いセキュリティ意識を持ったエンジニアがシステムを開発するので安心してお任せいただけます。 詳細は会社の強みや特徴をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
さまざまなCMSに対応、豊富なノウハウを活かした最適なご提案が可能です
2
コストを抑えたインフラ構築から納品後の保守運用まですべて当社にお任せください
3
何がお客様にとっての本当の利益になるのか、この視点で最適なCMSの構築・導入・活用をご提案します
企業詳細
株式会社梅田制作
株式会社梅田制作
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
WordPressを活用した誰にでも扱いやすいCMSの構築が得意です。
株式会社梅田制作は、Webサイトやホームページ制作、CMS構築、動画制作などを通じて、お客様の魅力やメッセージの発信をサポートしている会社です。拠点は宮崎ですが、全国のお客様にも対応しているそうです。 同社の強みは、さまざまな施策をご提案し、お客様のご要望に柔軟に応える対応力です。Web技術を活用した案件だけでなく、各種デザインやシステム開発もオーダーメイドで対応し、中小企業のIT機器導入やインフラ構築も行うことで、「お客様専属のIT部門」のような形のサポートを提供しています。 お話を伺い印象に残ったのは、同社が大切にしている「お客様のご要望を形にする」という言葉です。丁寧なヒアリングを通じてご要望を伺うだけでなく、お客様の業界や業種の仕組み、業務オペレーションを詳細に理解することで、ニーズをより具体的に形にする姿勢が徹底されています。この丁寧なヒアリングが、顧客満足度の高い成果を生む鍵であると感じました。 このような姿勢が、同社が常にお客様と共に歩み、ターゲットに訴求するWebサイトや動画を制作できる理由だと強く感じました。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
世界中で広く普及しているWordPressを活用し、使いやすいWebサイトを実現します
2
「こんな機能があったら良いな」をWordPress向けのプラグインの開発で解決します
3
CMS構築からWebサイト制作まで、Web周りのことなら何でもお任せください
企業詳細
株式会社エクリス
株式会社エクリス
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
高いコミュニケーション能力で、お望み通りのCMSを構築!管理画面の使いやすさも強みです。
株式会社エクリスは、お客様の使いやすさにこだわる開発会社です。管理画面の構成に特にこだわる独自性を持ち、誰もがスムーズに使える管理画面によってお客様のビジネスにも貢献。基本的に下請けに出さないスタンスで、柔軟かつ効率的な開発を実現しています。 同社の大きな特徴は、タフな技術力でしょう。ハードな案件でも納期の死守をモットーとしており、新規開発以上に高い技術力が必要なモディファイ(改修)業務でもスケジュールの遵守を徹底。「納期が半年なのに、5カ月目の段階でディレクターが不在」といった案件でさえ、予定通りのリリースを達成したと言います。技術に加えてプロとしての気概にも溢れる会社です。 タフな技術力の背景には「オタク」的な技術への情熱がありますが、一方で同社は「しゃべれるオタク」を自認し、積極的なコミュニケーションを展開。このコミュニケーションの能力はヒアリングなどでも活かされており、「お客様にとって、何が最も使いやすいのか」を割り出した上で開発を進めます。こうした姿勢が評価され、同社は創業時から20年近く開発事業を続ける中で、多くのお客様を紹介やリピートで獲得しています。 使いやすさやコミュニケーションへのこだわりなど、同社は「お客様ありき」のスタンスを徹底した開発会社と言えるでしょう。使う側へ親身に寄り添うシステムをお望みのお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
お望み通りのCMS構築を実現!一般的なプラットフォームではあり得ない機能も実装できます
2
高いコミュニケーション能力でご要望をキャッチ!管理画面の使いやすさも強みです
3
様々なCMS構築の実績あり!既存のCMSに課題をお感じのお客様も是非ご相談ください
企業詳細
株式会社杉並情報システムズ
対応エリア
関東
各種オープンソース(OSS)・Web技術を駆使したシステム開発力が強み。CMSの構築・運用もお任せください。代表・樋口自身もWebエンジニアとして20年超の経験を持つ少数精鋭の技術集団です。SoyCMSほか各種CMSプラットフォームに対応!大手企業Webサイトなど実績多数。職人技でお応えします!
実力のあるエンジニアに直接依頼・相談し、システムの設計から開発、運用・保守まで一貫してお任せしたい。そんな発注者様におすすめしたいのが、こちらの杉並情報システムズ。システムエンジニアとして20年以上の経験を持つ代表の樋口さんが運営する東京都杉並区の会社です。実績豊富なシステムエンジニアのみが集まる“少数精鋭”が強み。問い合わせするとエンジニア兼代表の樋口さんが必ず対応してくれます。 他のシステム開発会社の場合、エンジニアではなく営業担当の人がお客様に対応することも多く、それはそれで良さもありますが、「やはり技術が分かる人に直接相談したい」「実際に開発をするエンジニアの人に会いたい」という発注者様も多いでしょう。システムの提案から開発、納品、その後の運用まで、実力のあるエンジニアに一気通貫で対応してほしいと望むなら、杉並情報システムズがおすすめです。 あくまで自分たちの技術で、お客様に最適なシステムをつくりあげることにこだわる“職人志向”の会社です。他社への外注を行わず、まして自分たちの受注した案件を他社へそのまま下請けさせる、いわゆる“丸投げ”を断固行わないのがポリシー。「責任をもって自社で内製してくれる会社を探している」という発注者様にもおすすめです。 代表を中心とする少数精鋭で、かつ他社への外注、下請けの活用も行っていない会社ですから、大規模開発より、中・小規模開発を依頼するのがおすすめです。「業務効率化や、今後の事業拡大に向けシステムを導入したい。まずはムリなく小規模開発から着手したい」という中小企業の経営者様や事業部長の方には特におすすめ。エンジニアとしてはもちろん、IT活用の相談役としても頼れる樋口さんにぜひお会いください。
会社の特徴
1
SoyCMSをはじめ各種CMSプラットフォームに対応!設立以来オープンソース(OSS)・Web技術を強みとする当社にCMS構築も安心してお任せください。
2
初めてのお客様にも信頼していただける少数精鋭の開発体制。「開発予算を充分に割けない」「早期に開発を終了したい」なら、当社にぜひご相談ください。
3
当社独自のWebシステム開発フレームワーク(杉並WEBフレームワーク)も保有!高品質システムの低コスト・スピード開発に注力してきた会社です。
企業詳細
株式会社だいずらぼ
同業のWeb制作会社からも認められる高品質、ERPの自社開発で培ったノウハウを生かし、「使いやすい」CMSを構築します。
株式会社だいずらぼは、神戸市中央区元町通(最寄り駅:JR阪神元町駅、阪急花隈駅)に本社を置くITソリューション企業です。東京都渋谷区にも東京支店を置き、全国のお客様に対応しています。お客様の業務をシステムで改善するご提案を得意としているのが同社の強みです。 同社の代表は、大学生の頃に出会った、実業家でもあった恩師の影響を受けて「30歳までにWebとWebシステムで自分の会社を作りたい」との目標を掲げ、それをしっかりと実現させました。独学でWebシステム制作などを行いつつ、「会社組織」について学ぶ期間も必要と考え、大学院卒業後にいったん、工場の自動制御システムなどを開発するIT企業に就職したそうです。そこでさまざまな人々とチームで仕事をすることを経験したのち、計画どおりに現在の会社を設立されました。 創業から今年で8期目となる同社は、自社開発のクラウド型ERP「D3-ERP」をベースとした業務改善ソリューション、WordPressによるCMS構築などを主軸とし、安定して高品質なサービスと製品を提供し続けています。 同社は、関西方面のお客様のみならず、東京都渋谷区にも支店を構えており、東京のお客様にも対応しています。 業務システム構築のご相談においては、ロボットによる業務自動化「RPA」も積極的にご提案し、お客様の目線で使いやすく、本当に業務効率化できるソリューションをご提供しています。 また、個々の中小企業様へのシステム開発やサービスのご提供のほか、同業者であるWeb制作会社様をサポートするサービスも提供しています。 詳しくは会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
年間50件以上!WordPressでのCMS構築で豊富な実績、他のWeb制作会社からの委託など業種問わず対応可能です。
2
毎週1件のCMSを構築・納品、どう構築をしたら使いやすいCMSになるのか、ノウハウやアイディアがたくさんあります。
3
納入したら終わり、ではない。保守サポートやバージョンアップ等、お客様とは長いお付き合いをさせていただいています。
企業詳細
CMS構築関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
CMS構築でおすすめのシステム開発会社20社【2025年版】
CMSは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略で、Webサイトのコンテンツ管理を容易にするシステムです。 WordPressに代表される...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
WordPressを使ったWEBサイト制作でおすすめの会社15社【2025年版】
WordPressは、WEBサイト(ホームページ、企業サイト、ブログなど) を作成するためのシステムです。専門知識をもっていなくても、文章や画像を世界中に公開することができます。 今や企業活動に...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
CMSのプラグイン開発でおすすめのホームページ制作会社5社【2025年版】
CMS(Content Management System)は、Webサイトのコンテンツを効率的に作成したり、編集、管理するためのシステムを指します。 CMSはプログラミングの知識がなくても直感...
CMS構築関連費用例
記事のカバー画像
CMSを使ったサイトの構築費用・料金相場はココがポイント!
CMSを使ったサイト構築について検討している方であれば「どれくらいの費用がかかるのだろう?」という疑問はお持ちのはず。 CMS構築の費用・相場について知るためには、まずはCMSの知識についても身につける必要があります。 そこで、本記事ではCMSに関する基本的な情報をお伝えしたうえで、費用・相場について解説します。 目次 1. まずはCMSってなに? 2. CMSはどのように選べばよいの? 3. CMS構築の費用におけるポイント 4. 実際のところCMS構築の相場ってどれくらい?   ■まずはCMSってなに? CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略称になり、Webサイトを作 ...
CMS構築関連の費用例一覧はこちら
CMS構築の概要と導入メリットについて
「ホームページの中でブログを書きたい」「商品画像を追加したい」などのご要望を解決するのがCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。 一度制作したホームページを更新しない場合には必要無いシステムですが、更新頻度が高くなるほど、CMS導入のメリットも大きくなります。都度、「制作会社に更新の依頼をして、実際に作業完了まで数日かかる」というような手間と煩わしさが無くなります。 HTMLやCSSなどの専門的な知識も不要で、ブログやSNS投稿と同じような要領で更新可能なCMSも多数あり、CMS導入を検討する際には、複数のCMSを検討する必要があります。
CMS構築の発注ポイント、金額・費用・相場について
■CMSの選定(種類) 代表的なCMSの紹介 ・Wordpress オープンソース(無料配布)として提供されているCMS。 ・Movable Type シックス・アパート社が提供しているCMSで、中規模・大規模サイトに使用されているケースが多く、有償プラン(法人向け)と無償プラン(個人向け)があります。 ・フルスクラッチ開発 既製品を使用せずにフルスクラッチ(ゼロからの開発)で独自CMSを開発することもあります。既製品を使用しないことで、自社の業務や作業のフローにマッチした自由度の高いシステムを導入することが可能となりますが、費用は既製品と比べ高額になることを念頭に置いて検討しましょう。 ・その他 concrete/Drupal/Joomla!/XOOPS/Jimdo など ■カスタマイズ CMSを導入すればホームページが完成するということではありません。世の中に公開されているホームページはCMSの導入と合わせてカスタマイズしていることが多く、CMSに無い機能(例えばメルマガ配信システムや決済機能など)の追加やテンプレート以外のデザイン性を持たせる場合には、別途費用が必要となります。 ■有償と無償 CMSには有償と無償のものがあります。 無償のCMSは、当然価格面でのメリットはありますが、デメリットも存在します。 例えば、開発元などからのサポートがなく、アップデートやバグ対応などは自己責任となります。逆に有償のものはアップデート、バグ対応とあわせて、マニュアルやトレーニングが整備されていることが多いです。 CMS導入の際には、価格だけではなく運用フェーズでのトラブルも考慮し、検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印