発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
526
株式会社オルト
株式会社オルト
対応エリア
全国
対応エリア
全国
上流のヒアリングから運用保守までワンストップ対応。幅広い業種の業務システムを開発しています。
株式会社オルトは、大手商社や出版社をはじめとした大手企業の比較的規模の大きなシステムの開発と保守に長年対応してきたシステム開発会社です。1996年創業で約30年にもわたってシステム開発を手がけてきています。その豊富な経験と確固たる実績が同社の最大の強みといえます。 同社は、出版業向け統合ERPパッケージ「Publisher-Plus」を自社開発されています。これは出版業向けのシステム開発の機能やノウハウを集約させたパッケージシステムで、現在ではSaaSとして提供されています。規模もさまざまに多くの出版社に採用されているそうです。 社員数およそ20名の少数精鋭で運営されていますが、経験豊富なプロジェクトマネージャー(PM)やシステムエンジニアが在籍し、開発と保守もすべて社内で対応されています。ただし、繁忙期には提携しているパートナー会社の協力も得ることもあるようです。工数のかかる大規模システム開発にもしっかり対応できる体制があります。 同社の主なお客様は、大手商社そのグループ会社、そして出版会社です。20年以上お付き合いが続いているところも多く、過去に導入したシステムのリプレイスにも対応可能。 お話しを伺っていて印象的だったのは、「長くこの業界にいますから、正直に言うと失敗したこともありました。うまくいかなくてもお客様と一緒に乗り越えていった案件もあります。お客様にご迷惑をおかけすることがあったとしても、決して諦めたり逃げたりしないことで、最終的にはお客様から『やり遂げて良かったね」と言われ、今でもお付き合いが続いています」というお言葉でした。 たとえ困難なことがあってもあきらめずに、最後まで粘り強く対応していくという、同社の真摯な姿勢が、お客様との信頼関係を強固にしているのでしょう。詳細は会社情報をご覧ください。ぜひお問い合わせしてみていただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
システム開発だけではなく、インフラ、ネットワーク、セキュリティなどシステム構築、保守に係る全ての業務に精通しています。
2
基幹システム開発における豊富な実績と経験に裏打ちされた「業務を整理・理解・把握する技量」には自信があります。
3
小規模なシステムから大規模な基幹システムまで、「ユーザー目線」で使いやすいシステムを開発します。
企業詳細
ベストトゥデイ合同会社
ベストトゥデイ合同会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
システムを使う現場の方のことをよく理解し、使う人の立場に立って本当に使い勝手の良いシステムをご提供できるように心がけています。
ベストトゥデイ合同会社はClarisのパートナー企業で、おもにClaris FileMaker (FileMaker)を活用した業務システムの受託開発とベトナムのパ―トナー企業をオフショア開発拠点としたWebシステム開発の2軸で事業を展開しています。 同社代表の池尻 晋弥氏は、会社設立前からFileMakerでの業務管理システムを12年ほど開発してきた経験をお持ちで、その経験・実績・ノウハウから、使う人のことを考えたより使いやすいシステムを構築するのが得意とのことです。 今やローコード・ノーコード開発ツールとしても知られているFileMakerですが、お話しを伺っていて印象的だったのは、「FileMakerを使って開発したシステムは、そのままiPhoneやiPadでもアプリとして使えますよ」ということ。多くのお客様では「業務システムと連携するアプリ」を作るには、別途開発費用がかるのが当たり前だと思っているでしょう。ところが、FileMakerでシステムを開発すれば、別途開発しなくても、いわば「アプリのように使える」のです。こうした特徴を踏まえて、同社ではFileMakerを活用した、さまざまな業務システムとそれと連携する業務アプリを開発してきたとのことです。 また、同社はベトナムのシステム開発会社を協力会社として、オフショア開発も手がけています。おもにWebシステムやアプリの開発をベトナムで手がけ、FileMakerを活用した業務システム開発には国内で対応しています。オフショア開発といっても、お客様が直接にベトナムのシステム開発会社とやり取りするのではなく、同社が間にはいってくれるので、お客様は日本国内で同社の担当者にご要望を伝えるなど、やり取りをすることになります。同社がプロジェクトマネージャー(PM)やブリッジSEの役割を担ってくれるので安心してお任せできるようです。 詳しくは会社紹介ページをご覧ください。ぜひお問い合わせしてみていただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
中小企業のお客様のIT化のご支援をいたします。業種業態は問いません。コンサルティングからお任せください。
2
お話を聞いて、ただその通りのシステムを作るのではなく、使い勝手が良くなるように積極的にご提案しています。
3
システム開発の途中で発生する修正や変更も反映させやすいように適宜、フェーズを区切り、お客様の確認をとりながら進めます。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社モア
株式会社モア
対応エリア
対応エリア
初期設計重視で開発トラブルを根本回避!品質と効率を両立する開発会社です。
株式会社モアは、「確かな技術」と「無駄を省く思考」で、価値あるシステム開発を実現する開発会社です。 同社の特長は、開発そのものを目的化するのではなく、「課題に対して本当に必要な手段は何か」を冷静に見極め、最も合理的な方法で提案・実装していく点にあります。 代表の大関氏は、長年にわたり多数の開発現場に関わる中で、設計段階の不備が後工程に深刻な影響を及ぼす「構造的課題」を目の当たりにしてきました。その経験から、「初期設計」と「テストコードの整備」に徹底的にこだわる開発スタイルを確立。社内メンバーも、大関氏の技術指導を経て厳選された実力派で構成されており、全プロジェクトにおいて品質管理が徹底されています。 また、生成AI(Cursor, CloudeCode, ChatGPTなど)による開発効率化にも早期から着手。開発スピードは従来比で4〜5倍とされており、品質とスピードを両立する体制が整っています。 さらにビジネス観点でも、同社は優れた提案力を発揮しています。リクルートでの業務経験を通じて「目標設定力」や「本質的な課題抽出力」を培った大関氏のもと、開発ありきではなく、事業の全体最適を見据えた選択肢を提示。「システム開発が本当に必要か?」という出発点から対話を重ね、既存ツールの活用など代替手段を含めた柔軟な支援を行います。 コストをかける価値のあるシステムだけを、スピードと品質をもって提供する。そんなスタンスに共感できる企業様にとって、株式会社モアは確実に検討すべきパートナーです。構想段階のご相談からでも、お気軽にご相談されることをおすすめします。
会社の特徴
1
バグが少なくてスピーディな開発が最大の強み!高品質と高速の両立を実現します
2
開発なしのリーズナブルな課題解決にもご対応!お客様にとって本質的な支援が可能です
3
業務システムの開発実績が多数!社内業務の効率化であれば、当社におまかせください
企業詳細
合同会社Gugenka
合同会社Gugenka
対応エリア
全国
対応エリア
全国
ITコンサルティングの有資格者とシステム開発のスペシャリストが対応。「攻め」と「守り」どちらのシステム開発もご提案できます。
合同会社Gugenkaは、北海道札幌市を拠点にして地元の中堅・中小企業や全国のお客様の受託開発案件に対応しているシステム開発会社です。 「派手な見た目のWeb制作などは、どちらかというと得意ではないが、堅実なシステムなら実績もたくさんあって得意」という同社。24時間365日、「止まることが許されない」ようなシステムの開発に強みがあるそうです。しかも、同社ではその強みを自社プロダクトの開発と提供を続けてきた中で、ブラッシュアップしてきました。安定稼働・堅牢性・信頼性・セキュリティ、これらをキーワードにしたシステムの開発のことなら、安心してお任せできるようです。 たとえば、自社プロダクトについて紹介すると、IoTデバイスを活用したシステムがあります。ひとつは、停電を検知・通報する「電気の見守り神」。コロナ禍に「保冷庫のブレーカーが落ちたことで保冷できなかったコロナワクチンが廃棄された」という問題が各地で起こりましたが、そのことをきっかけに「電気の見守り神を開発。実際にコロナワクチン接種会場で使われたほか、重要設備の停電の検知目的で大手企業にも多数採用されています。もうひとつが、ドアにIoTデバイスを「貼りつけて」、開閉回数を検知してカウントしたり通報したりする「貼るだけ!ドアカウンター」。高齢独居者の見守り、建物の物件管理、利用調査などにご利用いただいているとのこと。 いずれも「誰にでも簡単に使える」かつ「止まってはいけない」システムで、高度な技術とさまざまなノウハウが使われています。例えば、万一不具合が発生したときの検知、不具合が発生したときにバックアップシステムが動いて業務を止めないようにする冗長化の仕組みなどです。同社は、それらのノウハウを、さまざまなシステム開発のご提案に活かせることを強みとしています。 代表の丸山 和良氏は、経済産業省認定のITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、情報セキュリティスペシャリストの資格もお持ちです。業務プロセスの見直し(BPR)や、業務プロセスをアウトソーシングする(BPO)ための専門知識もお持ちですので、コンサルティングから、最適なシステムやサービスを提案・構築してもらうことができます。ぜひお気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
お客様のIT投資をムダにしません、お客様の業務を丁寧に確認し、費用対効果を実感できるシステムをご提案します。
2
安定稼働させるためのノウハウ、冗長化の構築経験も豊富。派手ではないけれど堅実なシステムの開発が得意です。
3
業務で使うシステムだからこそ、できる限り現場に足を運び、実際に使う人たちの声に耳を傾けて本当に使えるシステムを作ります。
企業詳細
株式会社ソフトハート
対応エリア
最適なシステムを、深い業務理解と共にご提案。高い精度で課題解決をサポートします。
株式会社ソフトハートは、業務課題の解決に強みを持つシステム開発会社です。1990年に大手情報処理サービス企業の資本のもとで設立され、関西地域を中心に事業を拡大。2002年4月には現社名で独立し、以降はお客様の現場に寄り添ったシステムやWebサイトを提供し続けています。 同社の特徴は、お客様の課題を先回りする「一歩先の提案力」です。約35年にわたる豊富な開発実績と、SES事業で培った現場に近い視点から、実用的かつ的確な提案を可能にしています。こうした業務知見の積み重ねが、同社の開発力を支える大きな強みとなっています。 また、ソフトハートは「シンプルかつ実用性の高いシステム開発」を徹底している点も特徴です。無駄に複雑な構成を避け、業務効率化や課題解決に直結するソリューションを重視しています。 社名には「やわらかい心」「ソフトはハートで作るもの」という理念が込められており、現在も“心のつながり”を大切にした開発スタイルを貫いています。こうした姿勢は、お客様に寄り添いながら最適なシステムを提案する姿にも表れています。 お客様の要望を的確に形にしてくれる開発パートナーをお探しの方に、同社は最適な選択肢の一つと言えるでしょう。
会社の特徴
1
業務理解の深さが強み!多種多様な経験を活かし、真の課題解消につながるシステムをご提案します
2
使いやすさを重視!モックアップを頻繁に作成するため、開発中に何度でも使用感を確認可能です
3
長年のSES事業で業務知見を豊富に蓄積!ビジネスの最前線にマッチしたIT支援なら、おまかせください
企業詳細
株式会社プロフィフティーン
対応エリア
業務プロセスを正確に把握し、効率的で違和感なく利用できるシステムをご提案いたします。
株式会社プロフィフティーンは、タフなシステムの開発に大きな強みを持つ開発会社です。誰もが知るようなWebサービスの運営会社をルーツとして設立した経緯を持つため、同社のエンジニアはいずれも大規模サービスの開発経験を豊富に蓄積しています。また、Webサービスの土台を支えるサーバーの構築・運用をはじめインフラ面でも多くの知見を獲得しているため、高負荷に対応したシステムの開発には非常に強い会社と言えるでしょう。 また、エンジニアは全員がフルスタックエンジニアであることも大きな特徴となっています。それぞれのエンジニアが独立して開発に対応できるスキルと経験を蓄積しており、フロントからバックエンドまで対応が可能。ディレクションを担う代表の兼田氏だけではなくエンジニア全員がお客様への提案を行うことができ、全員が要件定義前の工程から丁寧に伴走できる会社となっています。 提案については、お客様の要望を的確にブラッシュアップした提案ができるのも同社の強みでしょう。経験豊富なメンバーが集まっているため、予算や納期、技術的な問題から対応が難しいことの線引きもふまえて適切な提案が可能であり、開発の失敗などで時間や予算をロスすることもありません。 少数精鋭であるがゆえに、こうした開発サービスをスピード感と共に提供できるのも、同社の大きなポイントとなっています。「莫大なエンドユーザーの来訪を想定したWebシステム」など、堅牢なシステム開発を検討されているお客様には、是非ともご相談いただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
業務プロセスを正確に把握し、最適なシステムをご提案!お客様の業務効率化を全力でサポートします
2
お客様が開発に感じる不安を払拭!質問や疑問に即答できる体制を構築し、開発作業の見える化も行います
3
フルスタックエンジニアが多数在籍!モダンなシステム開発からレガシーシステムの開発支援まで、様々な案件に対応します
企業詳細
株式会社デーリー東北新聞社
対応エリア
全国
「kintone」を活用したローコード/ノーコード開発が強み!「使う側」と「作る側」の両方の視点を活かしたシステム開発を提供いたします。
株式会社デーリー東北新聞社は、自社システムの開発・運用で培った知見・ノウハウを活かし、企業のDX推進やWebシステム開発、ホームページ制作をワンストップで支援している企業です。 同社の最大の強みは、「使う側」と「作る側」の両方の視点を活かしたシステム開発を行っている点です。実際に自社システムを運用してきた経験をから、お客様の業務フローに適した実用的なITソリューションを提供している同社。お客様の課題を深くヒアリングし、「本当に使えるシステムとは何か?」を追求し、運用負担の軽減や業務効率の向上までを見据えた提案を行っているそうです。 開発においては、「kintone」を活用したローコード開発に強みを持ちます。ExcelやFileMakerで管理している業務をDX化したいというニーズに対し、高い技術力と業務理解を兼ね備えたエンジニアが最適なシステムを構築します。既存システムとのスムーズな連携や、業務にフィットするカスタマイズ、RPA・Python・VBAを活用した業務自動化はもちろん、各種パッケージシステムの導入支援・カスタマイズおよび要件に合わせたWebシステムの設計・開発にも対応し、お客様企業の業務効率化をトータルに支援しています。 また、「効率優先」ではなく、お客様一人ひとりにしっかり寄り添う姿勢も特長の1つです。スモールスタートから伴走し、試行錯誤を重ねながら、お客様のビジネスに最適なシステムやホームページを形にしていく。決まった型にはめるのではなく、お客様と対話を重ねながら、真に必要な機能を見極め、柔軟に対応していくスタイルが多くの会社から評価されています。 「使いやすく実用的なシステムを導入したい」「業務のDX化を進めたい」「運用・保守も含めて長く付き合えるパートナーを探している」といったお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
「kintone」を活用したローコード開発が強み!社内業務のDX化に長年取り組んできた経験から、多くのナレッジを蓄積しています
2
「使う側」と「作る側」の両方の視点を活かしたシステム開発!お客様のビジネス成長を第一に考え、本当に価値のあるシステムだけをご提案します
3
既存システムの運用、保守、改善にも対応!長期的な視点でシステムの活用価値を最大化することを目指します
企業詳細
株式会社シー・エヌ・エス
対応エリア
大規模から小規模な案件まで幅広く対応!どんなリクエストにも「YESもしくは条件付きのYES」でお応えいたします。
株式会社シー・エヌ・エスは、「Make it better with Creativity.(創造性という力であらゆるものをより良くする)」を合言葉に企画立案から実装まで、さまざまな領域で課題解決に向けたプロデュースを行う総合クリエイティブカンパニーです。 「Challenge is Unlimited.(挑戦と創意工夫で良質なクリエイティブを生み出し続ける)」をミッションに掲げ、システム開発、映像制作、広告、マーケティング施策など、コミュニケーションに関する全てのエグゼキューションを横断的に提供しています。 同社の最大の特長は、さまざまな領域を横断した総合的な支援ができる点です。社内にはクリエイティブディレクター、アートディレクター、コミュニケーションプロデューサー、映像プロデューサー、デザイナー、カメラマン、コピーライターなど、各分野のプロフェッショナルが集結。多様な経験を持ち合わせたこれらのメンバーが、お客様の課題を多角的に解決し、企業の価値を最大限に引き出すためのソリューションを提供しています。 また、お客様のどんなリクエストに対しても、「NO」とは言わず、「YES」もしくは「条件付きのYES」で応えていると話す同社。お客様のご要望に100%応えられない時でも、「ここは調整が必要ですが、こういうやり方はどうですか?」という形で、代替案を必ず用意するようにしているそうです。 このように、お客様のお困りごとに真摯に向き合い全力を尽くしてくれる同社に相談すれば、お客様にとって納得度の高い開発/制作を実現してもらえるでしょう。大規模なものから小規模な案件まで幅広く対応してもらえるため、システム開発/動画制作をお考えのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
業界に合わせたソリューションを提供!どんなリクエストにも「YESもしくは条件付きのYES」でお応えいたします
2
国内のみならず海外のオフショア開発リソースも活用!国内開発と同品質のプロダクトを提供いたします
3
大規模から小規模な案件まで幅広く対応!お客様のご要望やご予算に合わせた最適なソリューションを提供いたします
企業詳細
株式会社TO-Bクリエイション
対応エリア
全国/海外
経営と技術の視点を融合した提案力が強み!不動産、ホテル、建設などさまざまな業界のIT化やDX化を支援しています。
株式会社TO-Bクリエイションは、中小企業向けのITコンサルティング、システム開発、IT研修(リスキリング)を通じて、あらゆる業務課題を解決している開発会社です。 同社の特長は、経営者視点とエンジニア視点の双方からお客様に最適な提案ができる点にあります。システム開発においては、技術的な完成度だけでなく、ビジネス全体の成功を見据えた設計が求められます。しかし、実際にはこの両方を高いレベルで提供できる開発会社は多くありません。同社では、経営コンサルティングの実績を持つ代表が直接プロジェクトに関与。技術力とビジネス視点を融合させた提案により、業務効率化や新規事業の立ち上げを成功へと導いています。 これまでには不動産業、ホテル業、建設業などさまざまな業界の業務フローをシステム化してきた実績をお持ちの同社。「社内のIT化を進めたいけど、業務全般における課題が複雑でどこから手を付ければいいかわからない」といった企業様に対しては、社内のコミュニケーション、営業、バックオフィス業務など、全体を見据えた業務フローの洗い出しから定着支援までをトータルにサポートしてくれます。例えば、複数のツールが乱立していた社内の情報管理や部門間の連携不足などの課題を特定し、業務フローを再構築したことで、大幅に業務効率が向上したという実績もあります。このように、企業が抱えるさまざまな課題を解決してきた同社であれば、業界特有のビジネスモデルに合わせた機能的なシステムを開発してもらえるでしょう。 「自社で開発しようにもリソースが不足している」「自動化できそうな業務フローを抽出したい」など、システムまわりでお困りのお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
経営と技術の視点を融合した提案力が強み!あらゆる業種のビジネス構造・モデルを熟知している代表が直接お客様に対応いたします。
2
開発後の導入支援までワンストップで対応!マニュアルの作成やリスキリング研修など、現場へのスムーズな導入を実現します
3
不動産、ホテル、建設などさまざまな業界の業務フローをシステム化!お客様の長期的な成果を目指します
企業詳細
株式会社応用ソフト開発
株式会社応用ソフト開発
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様の複雑で特殊な業務を徹底的に理解し、本当に使いやすい業務システムを設計・構築いたします。
株式会社応用ソフト開発は、IT黎明期である1984年に設立された独立系のシステム開発会社です。昭和、平成、令和と設立から40年以上にわたって真面目にシステム開発を手がけてこられました「質実剛健なシステム開発会社」という印象です。 同社が創業以来、手がけてこられたのは電力系や医薬系のシステム開発です。ある意味でニッチな領域ですが、そこで培った技術力や開発力、提案力を武器に、じつは「10年以上も前」から中堅・中小企業のお客様の業務システムやWebシステムの開発に取り組んでこられたとのこと。中堅・中小企業のお客様にぴったりの老舗システム開発会社と言っても良いと感じています。 同社の強みは、お客様の業務理解の深さにあります。例えば、医薬系システムでは製薬会社から委託を受け、「オーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)の市販後調査や治験に関するデータ情報の整合性をとり、データベース構築から入力などのデータマネジメント業務、集計解析、結果出力まで一連の情報処理業務を担うシステム」というような特殊なシステムを開発しています。こうした開発ができるのは、この領域での専門知識があり、かつお客様の業務を深く理解しているからです。 こうした「徹底した業務理解」を同社は中堅・中小企業のお客様のWebシステムや業務システム開発にも活かしています。また、カスタマイズできるクラウドサービス「mameクラウド」も提供しており、自社開発の勤怠管理システムを提供しているほか、販売管理システムも提供しているようです。また今後は、業務に合わせた独自機能のカスタマイズも可能な、オープンソースの販売管理システムもリリースに向けて準備をしているそうです。 お話を伺っていて印象的だったのは、40年以上にもわたり医薬や電力と安定した手堅い業界のシステム開発に携わってきたにもかかわらず、新たに中小企業向けの業務システムや組み込みシステムの領域、クラウドサービスにもチャレンジを続ける柔軟で積極的な姿勢をインタビューの端々から感じたことでした。同社の決して安閑とせずに社歴や伝統に甘んじないポジティブな行動力を垣間見たような気がしました。 信頼性や高いセキュリティレベル、正確性を重視する発注者様は、ぜひ一度、同社へご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
現場でシステムを使う人の立場から「ユーザービリティの高い業務システム」の開発なら当社にお任せください
2
業務システム開発で大切なのは「業務理解」、複雑で特殊な業務を徹底的に理解し、現場業務に即したシステムを構築できるのが強みです
3
深い業務知識や業務理解がある当社だからこそ「正確性」の高い業務システムを構築できます
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
ITで交通警備中の事故リスク軽減に挑む。発注ナビは難航する開発会社探しの「最後の砦」
ITを使って新しい仕組みを実現したいと思っても、技術に詳しくなければ『どの開発会社ならば実現できそうか』を見極めることも難しい。発注先を探すにあたり「まったく関係のない会社に問い合わせてしまった...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
革製品の修理専門店がDXに挑戦。発注ナビで「脱アナログ」の一歩を踏み出す
ITは業務効率化など多くのメリットをもたらすが、職人が手を動かすことで価値を生むアナログ領域に強みを持つ企業においては、ITを業務に活用すること自体が大きなハードルになることも珍しくない。とはい...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
複数ECサイトのデータを一元管理するSaaS開発。頓挫した案件の立て直しを発注ナビで実現
一般的に難易度の高い業務であるシステム開発においては、プロジェクトの難航が大きなトラブルに発展することも珍しくない。いつまで待っても思ったものが出来上がらず、コストばかり嵩んでしまう……そんな状...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印