SuzukiKazunoriの記事

Cover Image for 入札案件がスムーズに。国立研究機関がAI開発の得意な応札先集めを実現

入札案件がスムーズに。国立研究機関がAI開発の得意な応札先集めを実現

官公庁や政府機関、自治体などでは外部に発注する際に、公開入札を行うのが一般的だ。しかし、特殊な事案では応札業者が集まらず、発注できないというケースもある。 医薬品や食品の安全性を研究する国の研究機関である国立医薬品食品衛生研究所は、機械学習を使ったプログラム開発のために発注ナビを利用した。 高度で複雑な開発をする案件だったため、応札してくれそうな開発会社探しが難航しそうな中、発注ナビで対応可能な開発会社を探すことで、短期間に応札してくれる発注先が見つかったという。 発注ナビからご紹介した株式会社pluszeroは、AI分野の開発を得意とし、機械学習から深層学習(ディープラーニング)まで手掛ける ...
Cover Image for 園芸の通販サイトリニューアル。EC-CUBEとWordPress、2サイト間のポイント連携も実現

園芸の通販サイトリニューアル。EC-CUBEとWordPress、2サイト間のポイント連携も実現

自社の抱えるIT課題が単純なものならば、解決してくれる発注先はすぐに見つかるかもしれない。しかしその課題が複雑だったり、高度な技術を必要とするものだったりすると、そう簡単に発注先を見つけることはできない。 株式会社キュリオスの代表である長塚昌親氏は、自身でEC-CUBEやWordPressを使って園芸用植物の種子の通販サイトを構築・運営していたが、新たなニーズに対応するため発注先を探すことにした。長塚氏曰く、岐阜でビジネスを展開する同社がEC-CUBEに精通した東京の会社と巡り会えたのは「発注ナビがあったからこそ」だという。詳しい経緯を長塚氏に伺った。   園芸用植物の種子の通販サイ ...
Cover Image for 機材管理システムの導入で”脱Excel”。ベストな開発会社との出会いで、初めてのシステム発注も成功

機材管理システムの導入で”脱Excel”。ベストな開発会社との出会いで、初めてのシステム発注も成功

Excelのワークシート運用で業務を進めていたものがビジネスの拡大により限界になり、システム導入の必要に迫られることは珍しくない。どのような事業を行う会社に発注すれば良いのか、自社のビジネスに合ったシステム開発が行える会社はどこなのか、分からなければ発注のしようもない。しかし、発注ナビを利用すれば、そうした悩みもすべて解決できる。 今回は、映像撮影に関する機材の貸出しアイテム数が増えて困っていた株式会社SHUHEIの代表である太田周兵氏と、そのニーズに見事に答えて機材管理システムを作り上げた価値ラボ株式会社の代表である渡邉勝之氏、同社開発担当の菅原龍太氏にお話を伺った。   1,30 ...
Cover Image for 発注ナビで自社の営業体制を強化。Web業界未経験から独自の営業スキーム確立へ

発注ナビで自社の営業体制を強化。Web業界未経験から独自の営業スキーム確立へ

Web業界の営業スタッフを育成するには、何かと時間とコストがかかるものと諦めていないだろうか。今回お話を伺った株式会社メイクスビューでは、同社の営業スタッフである福井氏が、Web業界未経験という立場から発注ナビを利用することで同社の新たな営業スキームを確立。後輩となる新人営業スタッフにも、そのスキームをなぞらせることで短期間かつ低コストで、結果を出せる営業スタッフの育成に成功しているという。   本気度の高い案件探しはで 無料プランへの登録で 今すぐ案件情報がご覧いただけます 詳細はこちら 案件獲得に成功した 活用事例多数! 受託案件の獲得に成功した企業事例を まとめてご紹介 導入事 ...
Cover Image for 1年で1600万円受注に成功。”自社の強みを活かせる案件”の獲得メソッドとは

1年で1600万円受注に成功。”自社の強みを活かせる案件”の獲得メソッドとは

「お客様に寄り添う提案型の開発」に強みを持つRegit株式会社は、発注ナビの利用開始からわずか1年で4件、約1600万円もの開発案件を受注した。しかも受注した案件は全て、お客様の課題を直接お聞きし、ソリューションを提案する「一次請け」の案件ばかり。設立後間もないシステム開発会社の多くが、新規顧客開拓や一次請けの開発案件の獲得に悩んでいるなか、なぜ成功したのか。代表の高木慎太郎氏にお話を伺った。   本気度の高い案件探しはで 無料プランへの登録で 今すぐ案件情報がご覧いただけます 詳細はこちら 案件獲得に成功した 活用事例多数! 受託案件の獲得に成功した企業事例を まとめてご紹介 導入 ...
Cover Image for 創業50年の老舗造園会社がShopifyでサイトリニューアル。発注ナビの素早く丁寧なアフターケアに満足

創業50年の老舗造園会社がShopifyでサイトリニューアル。発注ナビの素早く丁寧なアフターケアに満足

50年造園業を営む老舗企業が、新たなビジネスとブランド価値向上を目指してサイトを一新しようとした。新たなブランドのロゴやデザインが決定している中、新サイトを開発してくれる発注先探しに選んだのは、発注ナビだった。そのきっかけは?プロジェクトの結果は?そして発注ナビを利用した感想はどのようなものだったのだろうか。株式会社近江庭園の寺下真司氏と、プロジェクトを担当した制作会社にお話を伺った。   50年の歴史を持つ造園会社がブランド価値向上に向けた新たな第一歩を踏み出すことに! 株式会社近江庭園 代表取締役 寺下真司氏 ――近江庭園様はどのような会社でしょうか。 寺下氏:当社は、私の父(寺 ...
Cover Image for 会社設立から発注ナビを利用!”やりたいこと”を引き出せる提案力活かし4年半で20件以上の受注に成功

会社設立から発注ナビを利用!”やりたいこと”を引き出せる提案力活かし4年半で20件以上の受注に成功

発注ナビを利用する会社の中で、ひときわ大きな受注件数を誇っているのが株式会社ユニレージだ。受注に至るまでには、案件のエントリー、発注企業紹介後のアポイント取得、具体的な商談など、さまざまなフェーズがある。それらを乗り越え、競合各社とも競い合っての数字である。その秘訣はどこにあるのだろうか。同社代表取締役である林大樹氏、発注ナビの運用を担当する加藤環氏の両名に、多数の受注を実現させている同社の工夫や取り組みについて伺った。   本気度の高い案件探しはで 無料プランへの登録で 今すぐ案件情報がご覧いただけます 詳細はこちら 案件獲得に成功した 活用事例多数! 受託案件の獲得に成功した企業 ...
Cover Image for 2年半で13件の受注。発注ナビ案件で培った営業力を活かし、最適なリソース配分の余力で新規ビジネスも展開

2年半で13件の受注。発注ナビ案件で培った営業力を活かし、最適なリソース配分の余力で新規ビジネスも展開

発注ナビをご利用いただいている開発会社の中で、オープランは発注ナビ利用開始から2年半で13件の案件獲得に成功している。約2カ月に1件のペースで案件を獲得していることになる。営業を得意としているメンバーが在籍していたということもあるが、多数の受注実現には、発注ナビ利用に準じた同社ならではのスキーム確立があった。同社では発注ナビをどう利用しているのか、株式会社オープランの代表である宮島晴之氏にお話を伺った。   本気度の高い案件探しはで 無料プランへの登録で 今すぐ案件情報がご覧いただけます 詳細はこちら 案件獲得に成功した 活用事例多数! 受託案件の獲得に成功した企業事例を まとめてご ...
Cover Image for オンライン個別指導塾が2度目のリピート相談。”利用者に響くサイト”へのリニューアルに挑戦

オンライン個別指導塾が2度目のリピート相談。”利用者に響くサイト”へのリニューアルに挑戦

「伝わるではなく伝えることが大切」 そう訴えるのはメセナインターコム株式会社(以下メセナインターコム)の代表である宮園篤雄氏だ。自社のビジネスやサービスのストロングポイントをサイト訪問者にどう伝えていくのか。その手法やノウハウが、ホームページ制作会社の新たな評価基準になるかもしれない。 新進のオンライン個別指導塾エイスタートオンラインは、競争が激化する塾業界において、ちょうど自社の強みをどう伝え、集客につなげていくかを考えていた。 発注ナビを介してエイスタートオンラインとメセナインターコムが出会ったのは、そうした両者の熱い思いが見事にマッチした好例と言えそうだ。そこで今回は、メセナインターコム ...
Cover Image for 自分で探すよりスピーディー。発注ナビで出会った制作会社と完成させたホームページは”満点”の出来

自分で探すよりスピーディー。発注ナビで出会った制作会社と完成させたホームページは”満点”の出来

ホームページで何を伝えるのかは大きなテーマだ。会社の連絡先だけで、何をしている会社なのかが分からないようでは名刺代わりにもならない。 そんな無機質なホームページを、会社のビジネスがサイト訪問者によく伝わり、集客ができるものにリニューアルをしたいと思い立った株式会社ストレートは、発注ナビを介して、広告の世界で培ったデザイン力とブランディング力に強みを持つ株式会社シンデザインと出会った。 発注者が「満点の出来」と評価するホームページは、いかにして出来上がったのか。株式会社ストレートで制作兼営業を担当する大古田昌大氏と、株式会社シンデザインの代表である小松真弘氏にお話を伺った。   企業情 ...
soudan_banner

カテゴリー

ランキング

新着記事