BYOD とは
BYODとは、「Bring Your Own Device」の略で、従業員が自分自身のスマートフォン、タブレット、ノートパソコンなどの個人所有デバイスを業務に利用することを指します。IT分野では、働き方の多様化やテレワークの普及に伴い、BYODの導入が進んでいます。
BYODの利点には、業務端末のコスト削減、従業員の利便性向上、作業効率のアップなどがあります。一方で、セキュリティ管理が難しくなる、情報漏洩リスクの増加、端末ごとの運用ポリシー統一の困難さなどの課題も存在します。これらに対応するため、MDM(モバイルデバイス管理)ツールの導入や、社内ネットワークへのアクセス制限、デバイス使用ルールの明文化などが行われます。