通販システムとは、通販事業における販売業務やデータ管理に関するソリューションシステムです。
通信販売市場の拡大にしたがって、通販システムの重要性はこれまで以上に大きくなっています。
通販システムを活用して、実店舗を持たずにオンラインのみで商品を販売する店舗も人気です。
通販システムは、それらの取引を一元管理できる機能を備えています。
今回は、通販システムの基礎知識や導入のメリット、通販システムの選び方のポイントなどをご紹介します。
目次
通販システムとは?
通販システムは、通信販売での販売事業に特化した管理システムです。通信販売で商品が注文されてからお客様の手元に届くまでの、受注、売上登録、在庫管理との連携、顧客管理、出荷など一連の業務すべてを処理します。
通信販売には、「アナログ通販と」「ネット通販」の2種類があります。アナログ通販とは、カタログなどを見本にして電話、FAX、郵便などで注文を受け付ける従来型の通信販売です。一方、ネット通販は大手ECモールや自社ECサイトで商品を販売し、Web上で注文を受け付けるオンラインでの通信販売です。受注チャネルが多様化しても、通販システムはすべてをまとめて管理できます。
受注チャネルが多様化してそれぞれのシステムが分かれていると、連携に時間や手間がかかり、ミスが発生してしまいます。通販システムがあれば、アナログでの受注や自社ECサイト、オンラインショッピングモールへの出店など異なるチャネルでの受注・顧客管理・在庫管理・入金確認・出荷などを一元的に統括し、自動的に処理ができます。
通販システムは「フルフィルメントサービス」とも呼ばれます。一般的にフルフィルメントサービスに含まれるのは、仕入れ、受注、梱包、出荷、クレーム処理、入金管理、代金の回収の各段階です。サービスによっては、プロモーションやマーケティング分析などの支援も行います。ショップ側は作業やコストを大きく削減でき、実店舗の管理やマーケティング、商品開発などの本来の業務に専念できます。
フルフィルメントサービスを提供している会社としては、Amazonが代表的です。Amazonには、「Amazonマーケットプレイス」という小口通信販売向けのスペースがあり、フルフィルメントサービスを提供して通販システムを提供し、通販ビジネスを支援しています。ショップ側は必要な機能だけを利用して、低コストでオンラインショップを運用できます。
通販システムのバックヤード機能
企業によってサービスは異なりますが、売り上げから出荷までの処理を一元的に管理し、自動的に処理するための通販システムのバックヤード機能についてご紹介します。
●受注管理
自社のECサイトや一つのネットショップに限らず、複数の受注チャネルから来る注文情報を取りまとめることが可能です。顧客照会、注文ステータスの確認、返品情報、クレジットカードの与信処理など受注時に必要な処理を実行でき、海外からの受注にも対応します。
2つ以上の販売チャネルやECモールでショップを持っている場合は、通販システムを導入するとシステムの導入効果が大きいでしょう。
●商品管理
仕入れや在庫状況などを正確に管理し、誤出荷や在庫切れでの受注を防ぐために、重要な機能です。納期や在庫の管理、自動的な棚卸作業も可能で、複数の販売チャネルがある場合にも、各チャネルで在庫状況を連携して対応します。
●顧客管理
顧客情報やお客様とのコミュニケーション履歴、ステータスなどを管理します。お客様の購買履歴やポイントの付与状況、コミュニケーション履歴などを管理することで、コールセンターの業務を効率化します。複数の販売チャネルで重複したデータを統合できる機能もあります。
●入金管理
振り込み決済、代引決済、後払い決済、クレジットカード自動引き落としなど、通信販売では実店舗よりも多様な決済方法が使われます。それらに対応するため、さまざまな入金方法に対応した処理が可能で、支払い方法に合わせた各種伝票や帳票類も発行できます。
また、未入金の場合は、自動的に督促の連絡やアラート通知を設定することも可能です。
●出荷管理
通常の出荷指示だけでなく、月に1回の定期購入商品の発送など、カスタマイズした出荷にも対応しています。通常の納品書や請求書はもちろん、ギフト用にカスタマイズした納品書を作成したり、出荷準備時にピッキングリストをつけたりもできます。納付書サポート機能があれば、納付書に購入を促すチラシを同封することも可能です。
これらのバックヤード機能のほかに、オプションとしてプロモーション管理やサンプル配布、販売分析、顧客分析機能などがあるソフトウェアを付けることもできます。
通販システム導入のメリット
通販システムは業務を効率化し、正確な受注から出荷をトータルでサポートします。通販システムの導入を検討している方に、通販システムを導入することで得られるメリットを具体的にご紹介します。
●業務の効率化
通販システムの導入により、受注から配送、決済までの業務を一元的に行うことができるため業務が効率化でき、ミスを減らすことができます。情報や問い合わせ窓口も一元化されるので、問い合わせへの対応も容易になり、対応の時間やコストを軽減できます。それによって人件費削減につながるほか、商品企画や販売などそのほかの業務に注力できるようになるでしょう。
●出荷作業の負担軽減
通信販売では単品購入など小口の出荷が多く、管理が大変です。しかし、通販の物流は「無事に届いて当たり前」と考えられており、さらには即日出荷、時間指定到着に対応、1回の注文で複数箇所への配達や送り主の名前変更が可能など、高いレベルのサービスが求められています。
通販システムを導入することで、通常の受注から出荷までの一連の作業を自動的に処理するため、手作業で行う業務が減ります。そのため、時間を短縮し、人為的なミスを減らすことができます。
●販売機会の損失を防ぐ
通販システムで正確な在庫管理が可能になることで、在庫過少による販売機会の損失(売り逃し)や、在庫過多(売れ残り)による商品廃棄を減らせます。特殊な販売形態にも対応できるため、例えば、期間限定の価格変更や限定数のみの販売といった一時的なキャンペーンとしての新しいマーケティング施策を実施できます。
通販システムの選び方
通販システムは基幹システムの一つのため、一度導入すると変更するのは容易ではありません。通販システムの二つのポイントを比較しながら、自社に合ったシステムを選びましょう。
●重要視する機能で選ぶ
アナログ通販とネット通販では、重要視する機能が異なります。
アナログ通販では、「顧客管理や顧客分析を行ってターゲットを明確にする」「それぞれの顧客に合わせた商品をタイミングよく勧める」「顧客をリピート客にするための戦略を分析する」ということが重要になります。さらに、顧客とのやり取りは基本的に電話やメールになるので、サポート体制も必要でしょう。
一方、ネット通販では、「受注管理から出荷までの処理をスムーズに行える」「正確な在庫管理ができる」という点が重要です。ネット通販は販売チャネルが複数あり、受注や出荷の形態も多様なので、それらに対応してスムーズに処理を行えることが必要です。
●サポート体制で選ぶ
通販システムは顧客対応に直結するため、導入時や運用中のトラブル発生時に迅速なサポートが必要です。そのため、サポート体制もよく確認してから、システムを選びましょう。導入時には専門スタッフによる機能説明や初期設定、活用方法サポートがあるか、運用を開始してからは障害やトラブルなどの問題発生時に迅速に対応してくれるサポート体制があるか、それぞれにかかる費用はどのくらいかなどを詳しく確認しましょう。
また、税率の変動があれば通販システムの更新が必要になります。導入後のサポートやアップデートの頻度も確認しておきましょう。
通販システムは通販事業に必須の基幹システム
通信販売の市場は年々拡大し、海外からの注文(インバウンド需要)も増えています。
販売する商品も多様化し、楽天市場やAmazonといった大手のショッピングモールでは、車や不動産などの高額商品や、車検などのメンテナンス業務を通信販売の形で販売しています。
通信販売での利益を最大化し、業務を効率化するためには通販システムの導入は不可欠です。
より効率的な販売が行えるよう、自社の商品や販売形態に合った通販システムを選んで導入しましょう。
■システム開発の外注先探しは「発注ナビ」で
システム開発会社はすでにお決まりですか?
発注ナビは、システム開発に特化した発注先選定支援サービスです。
全国1500社以上の開発会社から、貴社に代わって最適な発注先をお探しします。
ご相談からご紹介まで完全無料(成約手数料なども一切不要です)。
最短1日のスピード紹介で、お急ぎの案件でもお待たせすることがありません。
詳しくはこちらをご覧ください。