発注事例
自分で探すよりスピーディー。発注ナビで出会った制作会社と完成させたホームページは”満点”の出来
ホームページで何を伝えるのかは大きなテーマだ。会社の連絡先だけで、何をしている会社なのかが分からないようでは名刺代わりにもならない。 そんな無機質なホームページを、会社のビジネスがサイト訪問者によく伝わり、集客ができるものにリニューアルをしたいと思い立った株式会社ストレートは、発注ナビを介して、広告の世界で培ったデザイン力とブランディング力に強みを持つ株式会社シンデザインと出会った。 発注者が「満点の出来」と評価するホームページは、いかにして出来上がったのか。株式会社ストレートで制作兼営業を担当する大古田昌大氏と、株式会社シンデザインの代表である小松真弘氏にお話を伺った。 企業情 ...
「発注先探しで困っている人に教えてあげたい。」新規開店に合わせたホームページ制作がスムーズに
ホームページは会社やお店の顔であり、集客の窓口でもある。もしも、新規でお店をオープンするタイミングにホームページの開設やリニューアルが間に合わなければ、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまうことにもなりかねない。開店に合わせて急いでホームページを用意しなければならないが、なかなか条件に叶う制作会社が見つからない……。そんなときに頼れるマッチングサービスが発注ナビだ。 今回お話を伺った株式会社サクラ商事(以下サクラ商事)も、自社で運営するインドアゴルフ練習場のオープンに合わせてホームページのリニューアルを検討していた。滋賀県内ではまだまだ数の少ないインドアゴルフ練習場だけに、まずはその存在を知 ...
初めての発注先探しが効率的に。法改正対応で航空機部品の在庫管理システムを発注
大手新聞社の多くは、自社で取材用の航空機を所有している。株式会社中日新聞社もその一社だ。航空機は自動車以上に厳しい保安基準が点検・整備に適用され、それは部品の管理にも及ぶ。そうした部品の在庫管理が、法改正により煩雑になり、新たに航空機部品の在庫管理システムを導入することになった、中日新聞社の市川泰次氏にお話を伺った。 同社が発注した先は株式会社ティーダシステム。仙台市に本社を置く、従業員26名からなる会社で、2006年の設立以来、企業や団体、官公庁などさまざまなお客様のシステム開発、ウェブサイト制作を行ってきた。業務システムやWebシステムの開発を得意としており、少数精鋭でフットワークの軽く動 ...
ポイントサイト『ハピタス』が悩んだ開発リソース不足。発注ナビのヒアリング力が解決
発注ナビが扱うのは、システム開発案件だけではない。システム開発案件に比べると件数は少ないものの、コンサルティングや、開発リソースが足りないときのエンジニア調達といった案件も扱っている。今回取材させていただいた株式会社オズビジョンは、欠員補充のため4名からなる即戦力の開発チームが必要となり、発注ナビに依頼。株式会社スーパーソフトウエアからの提案により、無事に要望通りの開発チームを調達できたという。オズビジョンがどのような要望を出し、スーパーソフトウエアがどのようにそれに応えたのか。詳しいやりとりを株式会社オズビジョン開発部の吉田氏に伺った。 自社サービス開発チームに欠員が発生。急遽 ...
Shopifyを使った化粧品ECサイトのリニューアル。2度延期の難局を解決した発注先探し
化粧品や健康食品の商品企画から卸売までを行う伸栄商事株式会社からの依頼は悲鳴にも近いものだった。グループ会社でShopifyを使ったECサイトのリニューアルオープンを予定していたが、直前になってオープンが2度も延期され、それでも問題が解決していなかった。その声に応じた開発各社の中で、株式会社オープランからの提案は、他社とは全く異なる画期的な内容だった。 ECサイトリニューアルオープンの直前に問題発覚! 急遽、外注先探しが必要に ――伸栄商事さまはどのような企業でしょうか? 伸栄商事 山本氏 1982年の設立以来、化粧品・オーラル・日用品・健康食品等の幅広いカテゴリーで、商品の企画 ...
発注ナビで出会えた「心強いパートナー」。煩雑なライセンス管理の自動化を実現
ますますニーズが高まる情報セキュリティ対策。その中でも注目されるのがUTM(Unified Threat Management:統合脅威管理)だ。UTMは、複数の異なる情報セキュリティ対策のための機能を1つのハードウェアに統合して、集中的にネットワークの管理を行うための製品で、安全で安心なコンピュータネットワークを構築するのに欠かせない機器の一つである。 海外メーカー製UTMの卸売販売を手掛ける専門商社である株式会社宝情報では、海外メーカー制のUTMの販売だけでなく、サポート体制も構築しているが、販売先の国内ユーザーと、製造元の海外メーカーの間に立ち、ユーザー/ハードウェア/搭載ソフトウェアを ...
実現不可能と言われた機械学習を活用した「受注入力自動化システム」、開発側と発注側のタッグが導き出した答えとは?
高い技術力から質の高い産業用機械や金属部品の製造を行うHILLTOP株式会社。同社では、少量多品種生産という方針ゆえに数千枚におよぶ設計図面の管理が業務に大きな負荷を与えており、これを自動化したいと考えていた。しかし、図面から情報を読み取り、システムに登録していくという作業を自動化するのはハードルが高く、数十社に開発を持ちかけたものの断られ続けていた。そんなとき、最後の望みをかけて、発注ナビに相談したところ、機械学習を使ったシステムの開発経験豊富なアクセルユニバース株式会社が持前のノウハウで見事に課題を解決したという。多くの開発会社が難色を示したシステムを、どのように実現したのか? 今回、HI ...
ビジネス視点の提案に思わず納得!馬好きのためのオンラインサロンが好スタートを切れた理由
銀座二丁目に、一口馬主から乗馬ファンまで、夜ごと馬好きが集まるオトナの隠れ家がある。その店の名は「Cafe&Bar ムーティエ(MOUTIERS)」。コアな競馬ファンは、この店名を聞いただけで「あぁ、あの馬の名か!」とピンとくるという。そんな「ムーティエ」が、店内だけでなく、ネット空間に馬好きのためのオンラインサロン「サロン・ド・ムーティエ」を新たに開設。同サロンの実現に一役買ったのが、システム開発会社である株式会社ルイーダ商会だ。今回は発注元である「ムーティエ」オ―ナーの谷口悦一氏と、発注先である株式会社ルイーダ商会の代表取締役である大村直己氏にお話を伺った。 ■20席強のお店で20 ...
この出会いを無駄にしたくない!画像に強い開発会社との出会いが、企画中のプロ向け写真サービスを実現
ソフトウェア開発と一口に言っても、ターゲットとなる業務分野や利用目的は多岐にわたっており、開発内容によって、求められる対象業務の知識や必要な技術ノウハウも自ずと異なってくる。発注元としては、自社が実現しようとしている業務やサービスに関する開発実績やノウハウを、より多く持っている発注先に任せたいと考えるはず。今回は「画像のアップロード・販売」という、ピンポイントなニーズに対して、最適な発注先が見つかったというケースをご紹介する。コンテンツワークス株式会社営業Gの平野幹尚氏、田中涼介氏、WebマーケティングGの小野慶子氏、そして株式会社Lion Gardenの代表取締役である蔵田哲也氏にお話を伺っ ...
将来のお葬式を変えるスマホ対応アプリ! 多言語対応を見据えてオフショア開発企業に発注
普段は、あまり馴染みがないお葬式。近年では親族だけで執り行う家族葬や、お墓を必要としない自然葬など、故人や遺族の多様なニーズに応えた葬儀が人気を得ているという。 当然、葬祭会社も、従来型のメニューだけでは対応し切れず、カスタマイズの要素が、これまで以上に求められるようになるだろう。個人においても「いっそのこと、霊柩車や安置所、葬儀場などを自分で個別に手配して……」といったことを考える人も出てくるかもしれない。 そうした声に応える、新しいカタチの葬儀手配サービス「エフネット」を展開しているのがFuneral service workers academy, Inc.(以降Fswa)だ。しかもスマ ...
カテゴリー
ランキング
- 1SIer(エスアイヤー)とは?基礎知識から仕事内容まで詳しく紹介
- 2ICT(情報通信技術)とは?ITとの違いと政府が進めるICTの利活用
- 3SQLとは?データベース言語の基礎知識をわかりやすく解説!
- 4Linuxとは?初心者でもわかる基本情報とメリットを紹介
- 5Accessとは?Excelとの違いや基本操作を紹介!