発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

データベース構築の開発実績のあるWEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
266
株式会社ウィシェア
対応エリア
関東関西
お客様のご要望をWebシステムに落とし込み、着実に実現していくシステムを段階的にご提案します。
株式会社 ウィシェアは、東京都豊島区西池袋に本社を置くシステム開発会社です。VR技術を活用した独自のソフトウェア開発を得意とし、同時にその開発過程で培った技術力をベースに受託開発に注力しています。 代表の金子竜也氏は、日本のSES市場が抱える問題点に着目し、変えていきたいとの思いからこの会社を設立しました。エンジニアは、「自分たちのものを作りたい」「人の役に立つものを作りたい」思いが常にあるものです。しかし、SESの現場で活躍するエンジニアの多くは、自分が「システム全体のどの部分を担当しているのか」さえも明確に知らされないままに開発を手がけているケースが多くあります。 同社は、そこを改善し、エンジニアが高い志を持ち、「お客様が求めることを、システムで実現したい」と常に考えています。そして、どのようなシステムやアプリケーションが世の中で求められているのかに常にアンテナを張り、お客様からの要望があれば、その仕組みを自社で独自に開発までしてしまいます。 そのひとつの実践例が、同社のVRを活用した独自サービスの開発です。同社では、2016年頃からいち早くVRの技術に着目し、10名ほどのVRに強いエンジニアを自社で育成しました。その上で、自社製品の開発を始め、「Weshare360」などの製品をリリースしました。 また、同社は、ある大学向けのシラバス管理・履修管理のシステムも開発するなど、大規模なシステム開発にも対応可能です。しかも、そのシステムをRubyで開発したそうです。技術力をベースにスクラッチ開発を強みとする同社については、会社情報などをご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたいと思います。
3つの特徴
1
VRを活用した独自開発のアプリケーションを展開してきた実績、自社サービスで蓄積した確かな技術力とノウハウが強み。
2
PHPとMySQLは全エンジニアが徹底的にマスター、お客様の「ああしたい」「こうしたい」をWebシステムで実現します。
3
開発の方向性を明確にご提案、一気にシステムを構築することも、スモールスタートで作ることも可能です。
企業詳細
株式会社ファーストインパクト
対応エリア
関東
ゲーム業界で培った技術力やノウハウを「見やすく」「使いやすく」「仕事の効率も上がる」システム開発に生かします。
株式会社ファーストインパクトは、東京都千代田区外神田に本社を構えるシステム開発会社です。同社の創業は2008年、フリーランスとして活躍していたゲーム業界出身のエンジニアが集まって設立されました。代表の百瀬氏をはじめ、多くのスタッフは日本を代表する大手ゲームメーカーでの勤務経験があり、百瀬氏自身もプログラマー、プランナー、マネージャーを長年経験されたのちに会社設立されています。 約8割の社員がプログラマーという同社は、Webサービス・2Dイラスト・3Dモデル・スマホゲーム・コンシューマーゲーム、VRなど、「デジタルコンテンツ」のカテゴリに含められるものならなんでも対応可能、という高い技術力を持つクリエイター集団です。 その実績の一例を紹介すると、1987年の発売当初から人々に愛され続けているPCゲームの名作「ソーサリアン」のiOS版アプリ「ソーサリアンfor iOS」があります。これが、同社の代表的な制作事例と聞けば、その技術力の高さもご理解いただけると思います。 これまで、ゲーム業界向けの案件を多く対応してきた同社ですが、このたびその領域を超えて、異なる業種のお客様向けのシステム開発にも注力するとのことです。「ゲーミフィケーション」の要素を取り入れた、新しい視点の業務システムやWebシステムの開発をご提案し、ゲーム業界の仲間のコネクション以外の業界とつながっていきたいということ。 大手企業の社内システムや、一般ユーザー向けのサービスアプリやWebサービスなど大規模システムの開発実績も豊富で、いずれもゲーム開発で培われてきた特殊かつ最先端の技術力やノウハウがなければ成しえない、高いクオリティの斬新なシステムを提供されています。インタラクティブなコンテンツを随所に織り交ぜたシステムを作れることが同社の特徴であり他社には真似できない強みでもあります。業務システムもUI/UXにこだわり、操作を楽しみながら使えるシステムをご提供しているそうです。 詳しくは会社情報や各カテゴリをご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
使って楽しい「プラスα」があるWebシステムをUI/UXの細部にこだわって作ります。
2
ゲーム開発の技術やノウハウを活かした「魅せる」Webシステムの実績が豊富です。
3
最新技術やトレンドを織り交ぜ、柔軟な開発スタイルでご要望のシステムを作ります
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。   目次 1.Webシステムとは? 2.Webシステム開発 ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
株式会社ヒューネット・ソリューションズ
「お客様第一主義」で実用性あるシステム開発をご提案。業務コンサルタントとしての経験も豊富です。
業務のIT/Web化を図る上で、その手法や一般的な相場が分からず、開発会社に言われるがまま導入した結果、使われないまま「無駄なシステムになってしまった」、といった苦い経験を持つご担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか。業務効率化や経営課題解決のためにシステムの導入を検討されているご担当者様は、株式会社ヒューネット・ソリューションズにご注目ください。 同社は常に「お客様のためのシステム開発」を念頭に置き事業を展開しています。この考えは、コストだけがかさみ実態に即していないシステムの提供が散見されているIT業界に疑問を覚えた西原代表の経験に基づいています。 そのため同社では、例えお客様のご要望であっても機能として不必要である場合や、システム化に頼らずとも簡単なツールでまかなえる場合は、正直にそのことをお伝えしているそうです。これはITにそこまで知見の無いご担当者様にとっては、とても安心できるご対応ではないでしょうか。 また西原代表は業務コンサルタントとしても豊富な実績を持っているため、経営課題の解決や業務改善に対し的確なご提案を行っていただける点も見逃せません。 システムの導入に際し、一からご相談に乗ってもらいたいご担当者様は、「お客様第一主義」を掲げる同社をおすすめいたします。
3つの特徴
1
「使えるシステムの提案」「円滑なシステム導入」「シンプルなシステム運用」を心掛けています。
2
現場で得た知識やノウハウで経営課題解決、業務改善をサポートいたします。
3
ビジネス成功に欠かせないデータ活用にも豊富な知見を有しています。
企業詳細
株式会社フジシステムズ
対応エリア
関東
長きにわたるシステム開発の経験と実績に裏付けられた技術力で中小・中堅から大手のお客様まで、ご納得いただけるシステムを開発します
フジシステムズは1982年設立の歴史ある企業です。フジサンケイグループのIT企業として創業し、現在に至っています。 創業当初はカーナビや携帯電話等の組み込み系システムの開発をメインにされていましたが、時代の流れとともにWebシステム開発へと移行。組み込み系システム開発で培ったノウハウや土壌は現在の開発にも大いに役立っており、大手を中心に多くのお客様から様々なご相談を受けていらっしゃいます。 同社の強みは、長年のシステム開発で培った技術力とノウハウです。インターネットの普及期に、とあるインターネット・サービスプロバイダー(ISP)の設立準備に技術参加しており、インターネットに関する技術については、そのころからの実績とノウハウがあります。その技術力をベースに、その後、WebシステムやCMS構築、モバイルアプリへと開発の幅を広げてきました。 同社の特長をひとことで示すとすれば、「ワンストップ&フルスクラッチ」ではないでしょうか。お客様のご要望に合わせて、システムをオーダーメイドで開発できるのが同社です。お客様のご要望をお聞きする段階から、開発、その後の保守・運用までをワンストップで、しかも、ご要望にあわせてイチからフルスクラッチで開発できます。 アジャイルの手法でお客様のご要望を素早く形にし、最適なご提案をすることはもちろんのこと、「作って終わり」ではない、お客様と長くお付き合いできる体制を整えています。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
お客様の要望をアジャイルで素早く目に見える形にし、ご要望に合ったシステムを作り上げるのが得意です。
2
システムの「品質」には自信があります。ツールを活用したプロジェクト管理も徹底し、常に高い品質を保証します。
3
長年にわたるシステム開発で培われた技術力とノウハウが強み。お客様のご要望を当社がきちんと形にいたします。
企業詳細
株式会社メイガス
対応エリア
関東
お客様にとってWebシステムは「資産」。長く使い続けられる互換性の高いWebシステムを開発します
メイガスは2014年設立のシステム開発会社です。本社は東京・御茶ノ水にありますが、福島県の会津若松市にも拠点を持ち、そちらでニアショア開発を行っています。会津若松の拠点では日本初のコンピュータ専門大学である会津大学の学生をインターンとして受け入れており、システム開発だけでなく若手エンジニアの育成にも力を入れているユニークな会社です。 同社の特長は、「企業成長に合わせて拡張可能な10年間は使い続けられる」堅牢で拡張性が高いシステムの開発を得意としていること。お客様の事業の成長、システム開発における技術の進歩にあわせて、カスタマイズをしながら、長期にわたって使い続けられるシステムを開発しています。 多くの企業で、業務システムやWebシステムを導入したものの、それが、自社のビジネスの成長にマッチしなくなってきたといった問題を抱えることはよくあるでしょう。そんなとき、システムの改修や補強を行う必要がありますが、あらかじめ改修を想定したシステムとなっていないために大きな改修費用がかかってしまうことがあるようです。 その点、同社は、最初からシステムを会社の「資産」と考え、10年近くはカスタマイズをしながら使い続けられることを考えたシステム開発を心がけています。お客様の業務フローとデータの流れを把握することに長けており、お客様が成長期及び成熟期に入り、いわゆる「第二成長期」へ進むために必要なシステムの基盤を構築することを得意としています。 また、システム開発にあたっては目に見える機能だけでなく、セキュリティやパフォーマンス等の非機能要件を重視していることも同社の強みだと言えるでしょう。 詳細は会社情報をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
今のシステムは業務フローや事業規模にマッチしていますか? 当社はお客様の「ビジネスがうまくいく」Webシステムをご提案します
2
多種多様な開発実績で蓄積したノウハウと会津若松のニアショア開発で、柔軟に品質の高いWebシステムを構築します
3
Javaで開発する「企業成長に合わせて拡張可能な10年は使い続けられる」Webシステム、それが当社が作るWebシステムです
企業詳細
株式会社クラスフォックス
対応エリア
全国/海外
お客様とのコミュニケ―ションを大切に、課題を解決するWebシステムをスピーディーに効率的にリーズナブルに開発します
株式会社クラスフォックスは、情報系大学でコンピュータやテクノロジーを専門的に学んだ代表取締役の西川 慎吾氏が2013年に設立したシステム開発会社です。会社設立から10年が経過した2022年には、「ITは、ひとの中にある」というスローガンを新たに掲げられました。お客様企業を取り巻く環境、自社を取り巻く環境が大きく変化している昨今、これまで以上にお客様に寄り添い、「お客様と、そこで働くひとたちの支えとなるシステムの開発に注力したい」という思いが込められています。システムは働く人を幸せにするものであるべきという思いも込めてあるそうです。 同社の設立からの10年間をお聞きすると、Webシステムや業務システム、ECサイトなど、さまざまな分野の開発にも柔軟に対応し、AIやIoT、ブロックチェーンといった最新のテクノロジーを組み込んだシステム開発も手がけきたことが伺えました。 また、国内外の事例など様々なDX(デジタルトランスフォーメーション)の情報を発信しているオウンドメディア「@DX」の運営、DXプロジェクトマネジメント教育、低価格・短期間での開発を可能にするローコード開発ツール「Davix」を使ったシステム開発、これら3つの柱で企業のDXを支援する取り組みにも注力してこられています。要件定義から開発、保守・運用に至るまで、すべてワンストップで対応できることも同社の強みの一つといえます。 同社では、これまでもお客様とのコミュニケーションを大切にし、ITにあまり詳しくないお客様からも丁寧にヒアリングを行うことで業務に必要な機能を洗い出し、そこにトレンドや将来の拡張性を踏まえたご提案をしてきました。 今後はさらにそこに注力し、お客様に寄り添ったシステム開発をより進化させていくとのこと。まさに同社ならではの取り組みと言えるでしょう。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
Webシステムと連携するモバイルアプリにも対応可能、システムの安定稼働に重要なインフラについてもおまかせください
2
低価格・短納期・柔軟なカスタマイズ性を実現する独自のローコード開発ツール「Davix」でDX推進をサポート
3
コミュニケーションを重視し、お客様が思い描くWebシステムを明確化。さらにシステムを使いこなすためのフォローも行います
企業詳細
株式会社カエルエックス
株式会社カエルエックス
対応エリア
全国
対応エリア
全国
コストと品質が魅力のハイブリッド開発に強み、システムの企画・開発からメンテナンスまでトータルでお任せください
株式会社カエルエックスは、とてもユニークなシステム開発会社といえます。創業時から手がけてこられたのは、キャラクターの版権を利用したモバイルサイトの制作や運用、LINEや中国の最大手メッセンジャーアプリであるWechatへのスタンプの提供、その他のプラットフォームへのカードゲームなどコンテンツ提供などです。さらには、電子書籍サイトの開発など、ようは、モバイルに関するさまざまな業務を手がけてこられたのが同社です。 これまでは、どちらかといえば自社サービスを開発して提供することをメーンとされてきた同社ですが、2016年以降は受託開発事業にも本格的に注力しています。モバイル事業を手がけてこられたように、もともと技術力の高いシステム開発会社なので、受託開発でもその技術力を武器に実績を積み上げ、現在は同社のメーン事業となっています。 同社の強みの一つは、なんといっても創業以来ずっとモバイルコンテンツを手掛けてきたという点にあるでしょう。長年、蓄積されてきたノウハウとナレッジ、さらにお客様のご要望を的確に捉えた質の高いデザインができることは、一般的なシステム開発会社とは一線を画していると言えます。その点でもユニークなシステム開発会社です。 また、ベトナムにオフショアの開発拠点を持ち、日本とベトナムの2拠点を活用したハイブリッド開発を得意としている点も同社の強みです。日本国内でお客様対応やプロジェクトの管理を行いながら、人件費の安いベトナムで開発を行うことで、コストとクオリティのバランスが取れたシステムやアプリをご提供することができます。もちろん、オフショアを使うか否かはお客様のご要望やご予算に合わせて柔軟に対応可能です。 詳細は会社情報をご覧ください。Webシステム、モバイルデバイスを活用するシステム、アプリの開発などを検討している企業は、ぜひ、お問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
3つの特徴
1
オフショアを活かしたハイブリッド開発に強み、もちろん国内開発にも対応しています
2
お客様の漠然としたイメージを具体的にシステムとして構築し、しかも、運用・保守・メンテナンスまで手がけます
3
Webシステムが安定的に動くために必須のインフラ構築も含めてトータル&ワンストップで対応いたします
企業詳細
アネアス株式会社
対応エリア
関東
機能面や価格面、そして拡張姓を考慮し、「長くお使いいただける」Webシステムをご提案いたします。
アネアス株式会社は、東京都港区に本社を置くシステム開発会社です。 代表の奥野氏は、政府や金融系、国勢調査といったデータの集計や分析を行う会社で高度なデータ処理業務に携わり、また、大手学習塾でランキング1位の塾講師だったと言うユニークな経歴をお持ちです。 データ集計やデータ処理の業務ではもちろん、学習塾でのオリジナル教材の作成でもデータ利活用とITを駆使していたそうですから、奥野氏の根底にあるのはエンジニアとしての高い技術力です。また、ITの知見と教育の強みを生かして技術研修業をされていたこともあります。 同社はユニークな開発手法をお持ちで、このことが会社の特長ともなっています。「ブロックシステム開発™」と名付けられた開発手法は、いわゆる「アジャイル」にも近い印象がありますが、具体的にはシステムをおもに機能ごとにブロックに分けて一つずつ確実に作っていく方法です。 ブロックは単体でも動作する、いわば部品でもあり、部品同士をつなげて使うことでシステム全体を構築できます。もちろん、部品なのでより高機能なブロックに差し替えることもできます。そういった柔軟性や拡張姓を初めから考えて設計されます。 お客様には、アイデアが短期間で形になること、改善や軌道修正が容易であること、なにより予算を大きく確保せずとも始められる、予算とご希望次第で拡張を考えられる、そしてシステム開発としての失敗や途中頓挫のリスクもないことが大きなメリットです。 「ITのことをあまりよく知らないが、使いやすいシステムを導入したい」、そんなご希望をお持ちのお客様にはぜひともお問い合わせいただきたいです。「わかりやすく御説明いたします」と奥野氏もおっしゃいます。お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
3つの特徴
1
リスクもコストも抑える独自の「ブロックシステム開発™」で、理想のシステムを開発・構築いたします。
2
機能面・価格面・拡張姓を考え、ご予算に合わせて長く使っていただけるシステムを開発します。
3
お客様のビジネスモデルを理解し、ビジネスを成功させるために最適なシステムとデータ利活用法をご提案します。
企業詳細
株式会社アイクリエイターズ
対応エリア
関東中部・北陸
アプリと連動したWebシステムやIoTを活用したシステムの構築で豊富な実績。独自のアイデアを盛り込んだ提案が得意です。
アイクリエイターズは、2014年に設立されたシステム開発会社です。キャリアの長い少数精鋭のベテランエンジニアが国内でシステム開発を手がけている、それが同社です。 社名である「iCreators=iを創り出す」の「i」には色々な意味が込められていますが、そのうちのひとつに「idea」があります。言われたものだけを作るのではなく、独自のアイデアを盛り込んだ提案をできるのが、同社の強みのひとつです。 独自のアイデアを盛り込むために、同社が重要視しているのが「お客様とのコミュニケーション」です。同社では、実際の開発に携わるエンジニアも,お客様との打ち合わせに立ち会うことを基本としています。そして、ヒアリングでは、お客様が「どんな業務で」、「何に困っていて」、「どう改善したいとお考えなのか」をじっくり聞き出すことを心がけていらっしゃいます。さらに、お客様との何気ない会話、つまりはコミュニケーションを取ることで、お客様ご自身もお気づきでない、なかなか口にはされない「本当のお困りごと」を明らかにすることに注力しています。 また、同社は開発の進め方も独特です。わかりやすく言うとアジャイルでの開発ですが、同社では「1週間や2週間のスパンで、開発と確認、フィードバックのサイクルを回すのは、お客様にとってかなりのご負担になる」という考えをお持ちです。そこで、1カ月や2カ月くらいの緩いスパンで開発、確認、フィードバックのサイクルを回し、お客様のご負担を軽減しつつ、確実にシステム開発を進めていくようにしています。 その視点に立つと、同社はお客様に本当の意味で「寄り添った」システム開発を実践しているといえるかもしれません。 もうひとつ、同社の代表である並木氏にお話で印象的だったのは、「我々は『作り過ぎない開発』を心がけている」とおっしゃったことです。システム開発においては、つい、あれもこれもと機能が詰め込まれ、肥大化したシステムになってしまうことがよくあります。もちろん、その分、費用もかかります。同社では、お客様と話し合った上で使わない機能は徹底的に削り、本当に必要な機能に絞り込んで、そこにお金を集中させることで、コストと機能のバランスがとれたシステムを構築するようにしています。「作り過ぎない」は、同社の大きな魅力のひとつといえるでしょう。 開発実績も豊富な同社ですが、特にスマートフォンのセンサー機能を活用したアプリや、Beaconを活用したシステム、IoTと連動したシステムなどが特徴的です。寝返りを打った時のベッドの揺れを感知して睡眠状態を記録するアプリや、Beaconを利用したスタンプラリーなど、ユニークなアイデアをアプリやシステムで実現しています。 経験豊富なエンジニアが、お客様の要望をしっかり聞き取って的確に実現してくれるのが同社です。ぜひご相談ください。
3つの特徴
1
IoTを活用したシステムや、アプリと連動したWebシステムなど多様な実績があります。
2
Webシステムがどういったシーンでどのように使われるのかを明確にした上でニーズを聞き出し、的確な提案をします。
3
区切りの緩やかな独自の「ゆっくり」なアジャイルで、お客様に寄り添った開発が可能です。
企業詳細
株式会社ケー・ディー・エス
対応エリア
全国
Webシステムは「使いやすさ」が大切、必要な機能を表示させて直感的な操作ができるWebシステムをご提案します。
株式会社 ケー・ディー・エスは、神奈川県横浜市鶴見区のシステム開発会社です。創業時からリモートワークを前提として、全国に点在する優秀なエンジニアの技術、スキル、ノウハウを場所や時間にかかわらずに活用できる体制を整えています。この柔軟な開発体制は、遠隔地のお客様との打ち合わせもリモートで実施できるなど、システム開発における距離や時間の問題をほぼ完全に解消しています。こうした体制を取ることで、お客様のご要望にも柔軟、かつ迅速に対応できるのが同社の強みの一つです。 同社の代表取締役社長である山口 剛氏は、元は会社員として、そしてフリーランスのエンジニアとして、多数の大規模システム開発プロジェクトで活躍されてきました。「官公庁のシステムが多かった」とのことで、業務的なことや技術的なことでは学ぶことが多かったそうです。ただし、大規模なシステム開発の現場では、そのシステムを実際にお使いになるユーザーの立場や意見よりも、システムを構築する大手SIerやシステム開発会社、もしくはシステムの発注を担当するお客様のIT部門の意向が重視されがちになるという、システム開発における矛盾も強く感じられたそうです。 そんな経験から、実際にシステムをお使いになるユーザーを第一に考えたシステムを作りたい、という自らのポリシーのもとに設立されたのが同社です。お客様と同じ目線で考えて、「ここはもっとこうした方がいいのでは」と思っても形にすることはできなかった過去の経験、もどかしい思いはしないし、「お客様にも決してさせない」。そんな信念を持ったシステム開発会社といえるでしょう。 同社の社名である「ケー・ディー・エス」とは「価値をダイナミックに創造する」という言葉の頭文字を組み合わせています。システム構築を通じて生み出す付加価値、技術・スキル・ノウハウを持つエンジニアの価値を、よりダイナミックに創造することを目指しています。そんな社名についての由来を語っていた山口氏は、「お客様に、最高だと言っていただけるシステムを作り続けていきたい」ともおっしゃっていました。過去の開発プロジェクトでは二の次にされてきた、お客様のことを第一に同じ目線で考えるシステム開発を、思い通りに実現してきたいと強くお考えのようです。 また、山口氏には、優秀な女性がエンジニアとして活躍しにくいIT業界独特の問題を改善していきたい思いもあるそうです。子育て中でも地方在住でも、リモートワークなら問題になりません。優秀な人材をスポットで開発プロジェクトに参加させることも多く、常に高品質のシステムを生み出せる原動力になっています。 詳しくは会社情報をご覧ください。自社の業務が独特で、なかなかシステム化するのが難しい、そんなお悩みをお持ちのお客様は、ぜひ、「使う人の立場を第一に考えてくれる」同社にお問合せしてみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
システム開発のみならず、モバイルとの連携システムやサーバー、インフラ周りのシステム構成案もご提示できます。
2
Webシステムは「操作性」が大切、使う機能だけを順番に画面に表示し、簡単操作で使いこなせるシステムをご提案します。
3
当社とお客様はワンチーム。コンサルティングもしながらご一緒に良いシステムを作り上げていきます。
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。   目次 1.Webシステムとは? 2.Webシステム開発 ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
建設業向けのeラーニングシステム、ローコード開発により低コストで実現
小規模事業者にとってシステムやアプリの開発会社探しは至難の業だ。開発会社の得意分野や案件への適正などを考慮せず闇雲なリストアップや問い合わせをするのは非効率的で、とにかく負担がかかる。建設業向け...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印