発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

営業支援システム(SFA)の開発実績のある業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
144
日本システム技術株式会社
対応エリア
関東中部・北陸関西
お客様の中長期的なITパートナーとして設計・開発・運用・保守・アップデートまで一貫して対応します。
日本システム技術株式会社は2023年で創業50年を迎えます。開発案件に真摯に向き合い続けて得られた信頼と、経験豊富なシステム開発者が揃う分厚いチーム体制に確かな実績と強みを持つ開発会社です。 同社は技術力を最大限に活かすためにも、お客様理解を徹底しています。打ち合わせ前には分析に基づいた仮説を提示し、第三者の視点でお客様の分析と魅力を引き出すようにしているとのこと。 さまざまな業界に特化した業務アプリケーションのシステム構築をはじめ、お客様の目的やニーズを正確に把握するためのコンサルティング支援、アウトソーシング、そしてパッケージ商品の開発・販売まで幅広い業務を手掛け、お客様に最適なソリューションを提案してきた実績があります。 多岐にわたる分野での実績と経験豊富な開発チームのクオリティに対して、これまでも多くのお客様から評価を得てきたとのことです。 同社の大阪本社がある関西地区には小規模な独立系ベンダーが多く、開発段階での小回りの効く体制やお客様に密着したスタイルを強みとしているようです。そうした中で同社は、お客様に寄り添った姿勢を貫きつつ、案件に投入できる動員力を武器に実績を積み重ねてきました。 システムの開発のみならず、ビジネスの発展に伴ってシステムも未来の業務に合わせてよりよいものに作り変えていく「攻めの保守」まで実現が可能です。ご相談から提案、開発、運用、保守管理、その後のアップデートまでワンストップソリューションを提供できるのが同社の最大の強みでしょう。また、パッケージソフトを利用して提案も可能であり、多くのお客様の課題解決につながる幅広いソリューションのラインナップを揃えています。システム開発に関するさまざまな悩みに応えてくれる会社なので、ぜひとも相談してみてください。
会社の特徴
1
顧客理解を徹底してニーズに応える完璧な業務システムを提供します。
2
中長期的なパートナーとしてソリューションを提案し続けます。
3
上流支援からテストを含む設計・開発、運用・保守まであらゆるフェーズの実績があります。
企業詳細
株式会社サンウェル
対応エリア
関東関西
SESでの豊富な経験による技術力、ノウハウを蓄積。インフラ構築も含め、さまざまな業種の業務システム開発に対応できます
1995年創業と30年近くの歴史がある独立系のシステム開発会社である株式会社サンウェル。同社ホームページで紹介されている豊富な対応実績からも、高い信頼性が伝わってきます。 同社はこれまで、創業当初からのお付き合いがあるという日立グループのシステム開発関連各社へのSESでの技術協力を主力事業として事業を大きくしてこられました。信頼性・安定性を強く求められる規模の大きいシステム開発をさまざまな業種向けに多数対応してきたという経験と実績が同社の強みといえそうです。 同様に長いお付き合いのあるのが大手地図ソフトメーカーで、地図機能と連携したシステムの開発を得意とされています。それらの経験を存分に活かし、現在では受託開発にも注力されていらっしゃいます。 お話しを伺っていてユニークだなと感じたのは、自社開発のサービスをお持ちと言うことでした。自治体向けのASPサービスをいくつか作って提供していらっしゃいます。しかも、開発だけでなく運用や保守も自社で一貫して対応しているそうです。同社が得意としている「地図系Webサービス」の技術とノウハウを盛り込んだ「くらしの便利マップ」は、自治体の拠点案内の地図として提供され、長年安定稼働が続いています。 システム開発を行う部署はもちろん、インフラ設計・構築・運用を専門的に行う部署や、各システムの保守・運用を担当する専門部署もあり、初期のご相談からシステムの運用開始後まで、長く安定した手厚いサポートが受けられることが強みといえます。 大規模システム開発・構築のご経験が豊富な印象の同社ですが、「一番の強みはなんですか」との問いには「小回りが利くこと。お客様のご要望に応じて柔軟に対応できます」とのお答えでした。ひと言で表すと「独立系で、ほどよい規模のシステム開発会社」という印象を持ちました。 お客様への接し方、開発工程の進め方、品質管理のノウハウなど経験豊富な同社だからこその進め方をお伺いすると、信頼感や安定感といった言葉が思い浮かび、長いお付き合いをされているお客様が多いことにも納得できます。 ぜひお気軽にお問い合わせしていただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
「地図機能×〇〇」で付加価値の高いWebシステム、お客様の課題解決につながるシステムをご提案します
2
上流から下流までワンストップで対応できることに加え、フルスクラッチ開発により特殊な業務にも柔軟に対応できます
3
28年の歴史と信頼、SESの経験で蓄積した豊富な知見とノウハウ、それらをもとにセキュアで安定稼働を実現する業務システムを作ります
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社ワイ・シーソリューション
株式会社ワイ・シーソリューション
実績
1件
|
費用例
1パターン
|
インタビュー
1件
対応エリア
関東
対応エリア
関東
コラボレーションツールや知識管理、ビジネスソリューションを1つのプラットフォームで管理・運営できる業務管理システムを自社開発でご提供しています。
株式会社ワイ・シーソリューションは、エッジコンピューティングとAIに強みを持つ開発会社です。エッジコンピューティングとAIと聞いてもピンとこない人もいるかもしれません。お伺いしたお話をもとに、少し具体的に説明します。 同社が得意としているシステムのひとつにAIによる解析システムがあります。例えば、監視カメラなどの映像をAIで解析するシステムで、自動車専用道路や駐車、医療施設への侵入検知、農作物の鳥獣監視、密漁船の監視などに応用されています。こうしたシステムを構築する際に、エッジコンピューティングの技術を活用できるのが同社の特長のひとつです。ようは、解析結果をサーバーで管理する「クラウドAI/サーバー型」で構築することも、カメラのそばにエッジデバイスを配置してデバイス上で映像を解析するエッジコンピューティングを活用した「エッジAI型」として構築することもできるのです。このエッジコンピューティングに深い知見とノウハウをお持ちなのが同社の強みです。お話しを伺った印象ですが、「クラウドもサーバーもエッジデバイスも、いずれをも自在に扱って柔軟にお客様にとって最適なシステムを構築できる」、それが同社の強みだと感じました。 エッジコンピューティングに加えて、AIに関してもとても深い知見をお持ちです。以下は、同社のご担当者の発言を活かして記しています。お読みいただけると知識の確かさがお分かりいただけるでしょう。 「AIの機械学習ではアノテーションデータ(あるデータに対して関連する情報を注釈として付与する)を読み込ませる必要があるため、人的作業に時間と工数がかかってしまいます。当社では3Dシミュレーターを使ってメタバース(仮想空間)内で自動的にアノテーションデータを読み込ませることができるように研究開発しています。このシミュレーターを導入することにより、AIシステムを作るためのコストが下げられます。 また、3Dシミュレーターでは、事故や逆走、人をはねたときの状態といった現実世界では『あってはならない』、だからこそ『実験もできずにAIにリアルなデータを学習させられない』、そのため『AIが正確に(事故や逆走、人をはねたなどを)判定するのが難しい』ことでも、メタバース内で再現しAIに学習させることで、現実の世界で起こりうることを検知できるようになります」。 これだけの技術力のある同社に依頼するのは、さぞ費用がかかってしまうと思われるかもしれませんが、決してそうではないようです。同社が手がけているのは、「もっと安価に構築できる(お客様にとって)手の届くAIシステム」です。AIを活用したシステム開発に興味のある方は、お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
40種類以上のアプリケーションをモジュール化、1つのプラットフォームで管理・運用できる業務管理システムを自社開発しています
2
クラウドかオンプレミスか。お客様のご要望により業務システムの構築・運用方法も柔軟に対応しています
3
既存システムとの連携も簡単、業務アプリケーションを個別に導入、ERPを導入するよりコストを大幅に下げられます
企業詳細
株式会社オープンアップシステム
株式会社オープンアップシステム
クチコミ
1件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
あらゆる業務系開発ニーズに対応。長年積み重ねた豊富なノウハウで、高品質な業務システムを構築します。
株式会社オープンアップシステムの特徴は、さまざまな専門的なスキルを備えた約400名のエンジニアによるシステム開発の「総合力」だと言えるでしょう。1996年の設立以来、さまざまな開発案件を手がけ、経験と実績、そして技術力というシステム開発における三拍子を備えているのが同社の最大の強み。豊富な事例と実績を持つ、歴史のあるシステム開発会社に依頼したい、ということならぜひ同社をおすすめします。 同社はこれまで主にシステムの受託開発を手がけ、数多くの開発実績を誇ります。在籍するエンジニアの知識や技術もバラエティ豊かで、AIを使った最新技術に対応できる若手から定番のレガシーな開発言語を使いこなすベテランまでが在籍しています。 取引先の業種も、製造業や流通業をはじめ多種多様。歴史と実績のあるたしかな組織体制のもとで、大手企業にも数多くの受託開発を行ってきた会社のため、確実に高品質のシステムを構築してくれる安心感があります。 また、同社はBIやAIなどの最新技術の習得にも乗り出すなど、すでに新たな挑戦をはじめています。あくまでも事業の中心は受託開発ですが、自社パッケージ製品や自社サービスの開発、DX推進にも積極的に取り組んでいます。受身ではなく、AIの活用やDX推進など最新技術や活躍の領域を広げていこう、という成長意欲を感じる会社です。同社の会社の強みや特徴をぜひご覧ください。
会社の特徴
1
大手企業への受託開発実績が豊富。製造業・流通業など取引先も多岐にわたってさまざまです
2
専任の営業担当が、お客様のリクエストとしっかり向き合い、対応しています
3
充実した社員の教育体制があり、つねに技術者のレベルアップを図っています
企業詳細
インフォテック・サービス株式会社
対応エリア
東北関東中部・北陸
大手損害保険会社のITオペレーション業務からスタート。創業47年の総合ITサービス企業。金融/製造/官公庁/サービス/不動産/造園土木/法律事務所など様々な業種の業務システム開発で実績豊富。ご期待ください。
【総合ITサービス企業。創業47年の実績と、グループ約900名・売上約100億円の会社力にご注目】 Webシステム/業務システム/ホームページ(Webサイト)の開発依頼に対応してくれる東京都新宿区(西新宿)の会社です。まず注目したいのは企業としての高い総合力。1969年の創業以来、47年にわたって企業・団体向けのITサービスを提供し続けてきた社員数400名以上の会社です。 インフォテック・グループとして、他の関連会社6社とともに事業を展開していてグループ全体の社員数は約900名。グループ売上高は約100億円です。大規模なシステム開発・運用を自社内で完結できるだけの高い組織力があり、大手企業や上場企業の発注者さんにも自信をもっておすすめできます。 この会社力を生かし、企業理念に掲げられているとおり、発注企業からのITに関するすべてのご要望に応えられる「総合的なトータルサービス」を強みとしています。 業務システムやWebシステム、Webサイトの企画から設計、開発そして運用まで一貫して安心して任せられる会社です。 さらにインフォテック・サービスさんは、特定のメーカーやベンダーに属さない独立系の企業ということも大きなポイント。特定のメーカーやベンダーの商品やサービスにこだわらず、本当にお客様が求めるシステムやサイト、各種ITサービスをオーダーメイドで提供できることも強みとしています。 初回予算は低めでも、しっかり相談に乗ってくれる営業体制です。大手・上場企業はもちろん、中小・ベンチャー企業の経営者さんや担当者さんも、インフォテック・サービスさんに興味があれば気軽に問い合わせ可能です。詳しくは会社情報をご覧ください。
会社の特徴
1
金融/製造/官公庁/サービス/不動産/造園土木/法律事務所など経験業種・業務多数。業務システム開発で47年の実績を持つ総合ITサービス企業です。
2
御社の業務改善・セキュリティ強化・システム安定運用を実現する最適な提案と技術サービスを提供します。それが可能なお客様満足度の高い独立系SIer。
3
大規模システムの保守サポートもお任せください。業務システムの提案から設計・開発、運用・改善まで一貫して継続サポートできるトータルサービス。
企業詳細
株式会社G.FLEX
株式会社G.FLEX
実績
1件
|
対応エリア
対応エリア
御社の顧客管理や受発注、営業管理業務を格段に効率アップ!CRMクラウドサービス「FlexCRM」にご期待ください。御社のご要望に合わせた機能カスタマイズや運用サポートが充実!本格的なCRMシステムを低コストで提供します。
広島市に本社、東京(港区)に支社を置くノイアンドコンピューティングさんは企業・団体向けの業務システム開発を行っている会社です。代表を務める藤川さんは、1995年に早稲田大大学院・理工学研究科情報工学専攻を終了後、NTTグループに入社してインターネット検索エンジンなどの開発にも携わっていたという経歴の持ち主。「ウェブを活用した便利な新しいサービスを世の中に提供していきたい」という思いで2000年にノイアンドコンピューティングを創業しました。広島県情報産業協会の副会長も務めている方です。 そんな代表の運営する同社は、これまで様々なシステム開発の実績がありますが、現在特に注力しているのが業務システム分野。自社で独自に企画し、提供しているCRMクラウドサービス「FlexCRM」を活用し、それぞれの企業・団体に合わせた業務システムの開発・運用支援を行っています。詳しくは会社情報ページをご覧ください。 顧客管理や受発注、営業管理などの業務で困っている企業さんに対して、「誰にでも使いやすく、セキュリティ面も安心の高機能システムを低コストで提供していきたい」との思いで企画されたサービス。実際に画面や機能を見せてもらうと、どなたでも直感的に使いやすいのが分かります。 また、各社の要望に合わせた機能や画面のカスタマイズもしっかり行ってくれて、さらにシステム運用のサポートが充実していることも大きなポイント。「高機能のパッケージシステムを低コストで導入し、サポートを受けながら使い込んでいきたい」「CRM系の有名なパッケージシステムの導入を検討したが、価格や機能、サービスがしっくりこない」という中小企業の経営者やシステム担当の方にはぜひおすすめします。詳しくは特長ページをご覧ください。
会社の特徴
1
これまでなかなかご利用いただけなかった本格的なCRMシステムを低コストで提供します!当社のCRMクラウドサービス「FlexCRM」にご注目ください。
2
御社のためだけのCRMシステムを提供します!基本機能をベースにして御社のご要望に合わせカスタマイズ。使いやすい画面や機能に作り込んでいきます。
3
専門スタッフによるシステム導入後のお客様サポート充実!御社の顧客管理や営業管理業務を継続して支援するCRMクラウドサービスです。
企業詳細
株式会社ピーソリッド
対応エリア
関東
ITインフラ構築にも精通した代表が運営。御社に最適な業務アプリケーション開発からシステム基盤構築、運用・保守までトータルに支援できる開発会社です。OpenStreetMap(OSM)サーバー構築ができる数少ない一社でもあります。
組織的には大きくなくても、実力のある優秀な会社も多いのがIT・Web業界です。こちらで紹介するピーソリッドさんはまさにその典型例。大手IT企業グループでシステム開発やITコンサルティングの経験を積み創業した、代表の高橋さんを中心とするシステム開発会社です。 最大の推薦ポイントは、高品質のトータルサービス。代表自身も技術にかなり詳しく、メンバーとしても確かなスキルを持つエンジニアやデザイナーだけが集まっています。加えて、Webシステムの分野ですでに14年の実績があり、開発に関する細かなノウハウを蓄積しています。一歩踏み込んだ技術が必要な案件も対応可能です。 アプリケーション開発からインフラ構築、開発後の保守・運用までの総合サービスを最小限の人数で効率よく提供できているため、発注企業からみたコストパフォーマンスは高く、Webシステム開発が得意な少数精鋭会社を探しているならぜひおすすめします。 無料で利用できる地図情報「OpenStreetMap(OSM、オープンストリートマップ)」のサーバー構築サービスを行っていることも推薦ポイント。このサービスを展開している開発会社は珍しい存在です。地図情報を利用したシステム開発を考えている企業・団体様はご注目ください。
会社の特徴
1
Web技術を駆使した業務システム開発はお任せください。ガラケー時代からモバイルシステム開発の実績多数。スマホ・タブレット対応も得意テーマです。
2
地図情報の活用に興味がある企業・団体様は、当社にぜひご注目ください。OpenStreetMap(OSM)のサーバー構築ができる数少ない開発会社です。
3
サーバー・ネットワークなどのITインフラを含めたシステム全体の総合開発力にご期待ください。当社代表はシステム基盤構築・運用のスペシャリストです。
企業詳細
東京計器インフォメーションシステム株式会社
対応エリア
関東中部・北陸
製造業の販売/在庫管理システムをはじめ多種多様な業種に多数の開発実績
東京計器インフォメーション株式会社様は、舶用機器や制御機器といった精密機器のリーディングカンパニーで、東証一部上場の東京計器株式会社様のグループ会社です。創業120年以上の歴史を誇る東京計器様の電子計算機部門が独立し、1971年に誕生しました。東京計器様向けに多種多様なシステムを開発してきた豊富な実績はもちろん、グループ会社以外の金融、製造、流通、サービスなどさまざまな業種の開発案件を多数手がけているシステム開発会社です。 同社の強みは、グループ会社向けのシステム開発で培ってきた「豊富な開発経験」にあります。システム開発におけるコンサルティング、要件定義、基本設計といった上流工程にも、また、他のシステム開発会社と協業しての詳細設計以降の開発案件にも柔軟に対応できる「技術力」が同社の強みのひとつです。 また、業務システムやWebシステムといった開発案件だけではなく、サーバの設計・構築、ネットワークの設計、スイッチなど機器の選定など、インフラ周りの設計と構築にも対応できます。企業のインフラ周りを整備し、その上で動くシステムの開発、さらには、それらの運用・保守までを手がけているのが同社の特徴です。 さらに、同社では短納期・低コストでのシステム開発を実現するために、オープンソースのソフトウェアやパッケージシステムをうまく活用しています。これにより、例えば、既存システムを最新のWeb系システムに移行したいといったお客様のニーズに対し、従来のシステムに蓄積されているお客様の情報資産を有効活用しながら、新しいシステムとスムーズに連携できるシステムの構築を企画・設計段階からご提案しています。 永年の実績に基づいたレガシーシステム技術と最新技術の両方のノウハウを生かし、インフラ周りから、業務システムやWebシステムの設計・開発。運用・保守までの開発案件に柔軟に対応できること、そして、スクラッチでの開発からオープンソースやパッケージをカスタマイズした開発まで手がけていること、それらが東京計器インフォメーションシステム株式会社様の強みであり魅力です。 汎用機システムからオープンシステムの開発まで、設計・製造・テスト工程にいたるトータルパフォーマンスを通じて、もっとも効果的なソリューションを提供し、刻々と移り変わるお客様のニーズに的確に対応いたします。 インフラ周りから、業務システムやWebシステムの設計・開発。運用・保守までの開発案件に柔軟に対応でき、それらのシステム開発をオープンソースやパッケージをカスタマイズすることで短納期に低コストで実現します。それが、東京計器インフォメーションシステム株式会社様です。
会社の特徴
1
業務システムの企画段階から設計、開発、運用、保守までトータルでサービス。
2
システム間を連携させるインタフェースの開発も得意。
3
オープンソースとパッケージを組み合わせて短納期と低コストを実現。
企業詳細
株式会社CLOCK・IT
対応エリア
関東
お客様のビジネスや業務を丁寧に聞き取り、要望実現のみならず「ユーザー目線」に立った企画・提案型のフルスクラッチ開発をご提案
株式会社CLOCK・IT様は、2016年に設立された企画・提案を得意とするシステム開発会社です。特長的なのは、フルスクラッチの受託開発に強いだけでなく、コンシューマ向けを含む自社サービスを企画・開発・展開していること。例えば、ベビーシッターのマッチングサイト「mamacoco」や、フリーランスのためのマッチングプラットフォーム「Freebace」などを運営しています。また、グループ会社では、唐揚げ専門の飲食店を運営しています。 独自サービスを提供できるということは、自社内で「こんなことできないかな」というアイデアを具体化し、システムに落とし込み、サービス化できるということ。こうした取り組みから得られたノウハウは、受託開発においても大きな強みになるといえるでしょう。 受託開発を手がけるシステム開発会社の多くは、「お客様の仕様書に基づいて開発すること」を得意としています。ところが、現在、お客様の多くは「システムで売り上げを伸ばしたい」というように、システムを活用して、なんらかの「効果を実現したい」と考えています。そこで重要となるのが、システムの使いやすさと、お客様が本当に望む効果を実現するための企画や工夫です。 システムを使う人の目線に立った使いやすさ、本当の効果を実現するための企画・工夫などを提案するときに、同社がこれまで自社サービスを企画し、立ち上げ、改良してきた経験・ノウハウが活かされています。 事実、同社では自社マッチングサービスで培った経験を活かし、直近では、使いやすく優れた予約システムの開発も多数手掛けています。 同社は、単純に「企画が得意です」、「コンサルティングができます」といったシステム開発会社とは一線を画しています。これまで自社でサービスを運営してきた経験をもとに、業務効率化や売上向上といった「システム導入による効果」を、お客様がきちんと実感できるシステムを構築できる、それがCLOCK・IT様だといえるでしょう。
会社の特徴
1
自社でサービスやアプリを開発・リリースしている実績から、受託開発でも企画・提案型の開発を実践。
2
各種予約システムもお任せ! お客様のさまざまなニーズや課題を解決し、最適なシステムを開発していきます。
3
Rubyでの開発実績も豊富。幅広い分野のエンジニアが在籍し、お客様からのさまざまな要望に対応できる技術力が強みです。
企業詳細
株式会社IT経営総合研究所
対応エリア
関東中部・北陸関西
「システムの導入=ゴール」ではありません。業務システムは業務の内容とともに成長させることが重要です。
株式会社IT経営総合研究所は、「中小企業様こそITを利活用するべき」という代表の吉田氏の思いから設立されたシステム開発会社です。お話をお伺いしていると、「中小企業様が活用しやすい、使えるシステムの開発をしたい」とお考えになっていることが印象的でした。 同社は、ITリテラシーがあまり高くない中堅・中小企業のお客様でも、ITで支援していくことで、その会社が抱えるお悩みを解消できるとお考えです。例えば、多くの中堅・中小企業のお客様が抱えている「良い人材を採用できない」といった悩みに対しては、RPAを導入して業務を自動化することで、少ない人員でも仕事ができる体制を整えるといったご提案をされています。 さらに、業務が効率化されれば、労働負荷軽減、残業時間短縮につながり、その企業が働く人にとって魅力的なものになります。このように同社は、「システムを構築するだけでなく、それを活用してお客様がどんなメリットを享受できるのか」を視野に入れたシステム開発を実践されています。 インタビューの中で吉田氏は「提案型システム開発会社」ということを強調されていました。同社は、御用聞き的な開発スタイルではなく、お客様のご要望をヒアリングし、お客様の課題解決は何かを考えながら、最適で柔軟なご提案ができるシステム開発会社です。 また、システム開発事業のほか、子ども教育事業を展開しており、約130名の子どもたちが通うロボット教室を運営しています。 「子どもたちにはモノづくりに興味を持ってもらい、将来的には世界で活躍できるエンジニアを輩出し、世界に通用するサービス、製品を生み出してもらいたい」と考えているとのこと。ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
当社は「ITのよろず相談屋」です。システムの実現性が不明でもお気軽に相談ください。
2
システムで「できること」「納期」「いくらかかるか」を明確にし、いくつかの開発プランをご提案します。
3
さまざまな業務システムの開発実績があり、幅広く深い業務知識が強みです。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
外貨両替取引の受発注システムを刷新。発注ナビの複数社紹介で見えた“適正価格”
事業拡大に合わせて基幹システムをリプレースするケースは少なくない。しかし、起業時などに小規模で開発した基幹システムを、どのようにリプレースするかは悩ましいポイントだ。「リプレースするからには、安...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
印刷業の基幹システムを刷新。高難度開発をDXに強い開発パートナーと実現
「目指したのは、単なる基幹システムの移行ではなく、DX」。そう語ったのは、総合印刷サービスを展開する株式会社セントラルプロフィックスの大嶋一矢氏だ。オンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行する...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】ノーコード・ローコードツールで社内DXに挑戦。レガシー刷新の第一歩に発注ナビを活用
効率的に開発会社を探すことができる発注ナビだが、「アイデアの構想段階で、それが実現できる可能性があるかを相談したい」、「自社のニーズに最適なSaaSやパッケージ製品を探したい」といった目的でも利...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印