ホームページ制作
LPO(ランディングページ最適化)でCV増加!SEOの相乗効果とは?
LPOとは、ランディングページをユーザーの目的に合わせて最適化するWebマーケティング手法の一つです。 LPを改善してコンバージョンを高めることで、SEOで集客したユーザーを逃さず収益につなげられるため、相乗効果によってWebサイトの成果を最大化することができます。 今回は、LPO施策の基本と、SEOとの相乗効果についてご紹介します。 目次 1. LPOの目的とは? 2. LPO施策の方向性 3. LPOの効果が出やすいWebサイトの特徴 4. LPOとSEOの相乗効果 5. LPOの基本はユーザーのニーズを汲み取ること LPOの目的とは? LPO(Landing Page Op ...
WordPressを導入している有名企業まとめ
今回は、「WordPressを導入している有名企業」について。 信頼性の高さで大企業も導入 テンプレートのカスタマイズや、オリジナリティの高いサイトを作成しているケースも多い 多彩なプラグインによる機能の追加をしている企業もみられる WordPressの概要 CMSにはさまざまな種類がありますが、日本でもっとも普及しているのがWordPress(ワードプレス)でしょう。2014年7月時点でワードプレスのCMS世界シェアは約60%。圧倒的なシェアを誇っています。 シェアが高いということはそれだけ多くのユーザーが利用しているということでもあり、それだけ多くのテンプレート ...
WordPressの開発はどうすればいい?準備から開発方法まで解説
WordPressとは、端的にいえばWebサイトの作成や管理の用途に使用されるツールです。 世界的に普及しており、ビジネスで使用されるケースも少なくありません。中には、「WordPressの開発って大変そう」「エンジニアじゃないと作れないのでは?」など、悩む方も多いのではないでしょうか。しかしWordPressは、ポイントさえ理解できれば、簡単に開発へ活用可能です。この記事ではWordPressの開発でできることや、WordPressの開発環境を構築する方法などについて解説します。 目次 1.WordPressの開発でできること 2.WordPressの開発をする時に気を付けたい ...
拡張言語Sassとは?基本機能・CSSとの違い・導入方法を解説
Sassは、CSSを効率的に管理するために設計された拡張言語です。プロジェクトの規模が拡大し、複雑なデザインが求められる場面で、Sassはスタイルシートの整理を容易にし、柔軟な設計を可能にします。Sassには、変数、ミックスイン、ネスト構造、条件分岐、関数といった便利な機能が備わっており、これらを活用することでコードの再利用がしやすくなるだけでなく、保守作業の負担も軽減できます。 本記事では、Sassの基本的な機能やCSSとの違いを整理し、導入の手順についても具体的に説明します。 目次 1.Sassとは何か 2.Sassの特徴 3.SassとCSSの違い 4.具体的なSassの機 ...
EC-CUBEとは?基礎知識と特徴をわかりやすく解説
通信技術が発達し、誰もがネットショッピングを楽しめるようになった現代では、「販売拡大のためにネットショップを開業したい」と考える企業担当者や店舗オーナーの方も多いことでしょう。 今回は、ネットショップの開業に役立つEC-CUBEについて詳しく紹介します。 目次 1. ECサイトとは 2. EC-CUBEとは 3. EC-CUBEを使用するメリット 4. EC-CUBEを使用するデメリット 5. EC-CUBEの動作環境と導入方法 6. EC-CUBEのライセンスとは システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国社以上からご提案 ・ベストマッチな発注先が見つかる ・たった1 ...
ビジネス視点の提案に思わず納得!馬好きのためのオンラインサロンが好スタートを切れた理由
銀座二丁目に、一口馬主から乗馬ファンまで、夜ごと馬好きが集まるオトナの隠れ家がある。その店の名は「Cafe&Bar ムーティエ(MOUTIERS)」。コアな競馬ファンは、この店名を聞いただけで「あぁ、あの馬の名か!」とピンとくるという。そんな「ムーティエ」が、店内だけでなく、ネット空間に馬好きのためのオンラインサロン「サロン・ド・ムーティエ」を新たに開設。同サロンの実現に一役買ったのが、システム開発会社である株式会社ルイーダ商会だ。今回は発注元である「ムーティエ」オ―ナーの谷口悦一氏と、発注先である株式会社ルイーダ商会の代表取締役である大村直己氏にお話を伺った。 ■20席強のお店で20 ...
「匠」の技術を次世代に。ビジネスモデル特許申請中の事業承継マッチングサービスを構築
海外に進出したい中小企業に向けた各種のコンサルティングを行うジーアーチ株式会社。そんな同社が「匠」の技術を持つ企業や個人事業主の事業承継を解決するための新たなサービスを展開。 そのシステム開発に当たったのはシェアリングエコノミーやマッチングサイト開発に長けた株式会社カスタメディアだった。 同プロジェクトに馳せる両社の想いとは、どのようなものだったのか。 ■企業の海外進出支援と並行し「匠」の技の承継をサポート! ――ジーアーチさんは、中小企業のコンサルティングを手掛けていらっしゃるとのことですが、今回の発注内容は、どのようなものだったのでしょう。 ジーアーチ 加藤氏 はい、私は長らく完成車メーカ ...
今、予算をかけるべきところはどこなのか? 仕様を削る逆提案が発注の決め手に(株式会社ネクストエッジ×株式会社ルイーダ商会)
2018年2月に、フリーランスエンジニアに向けた仕事マッチングサービスをスタートさせたネクストエッジ。そのサービスサイト構築の陰には、目先の利益にとらわれず、顧客ビジネスの成長を見据えた鋭いアドバイスを行う開発会社のサポートがありました。今回は、株式会社ネクストエッジの代表取締役である酒井謹太氏と、株式会社ルイーダ商会の代表取締役である大村直己氏に話を伺います。 ■ビジネス立ち上げ時に必要なものはサイト構築だけ? ――2012年設立のネクストエッジさんが、2018年に新規サービスとしてフリーランスのマッチング事業をスタートさせるに至った経緯からお聞かせください。 ネクストエッジ 酒井氏 当社の ...
展示会出展までの限られた期間で最大の効果を生むコーポレートサイトを開発(w2ソリューション株式会社×株式会社リンクフォース)
ASP型のオールインワンECパッケージ『w2Commerce』やリピート販売専用ECパッケージ『リピートPLUS』で、顧客の幅広いニーズに応えるw2ソリューション株式会社。同社は2カ月後に開催される大規模展示会出展を控え、マーケティング効果を最大化させるべく自社サイトのリニューアルを検討していました。この限られた時間で最大の効果を生む提案を行ったのがWebマーケティングの専門家集団である株式会社リンクフォース。どのような提案がこの制作プロジェクトを成功に導いたのか、w2ソリューションの小野氏、リンクフォースの五十嵐氏にお話を伺いました。 ■自社サイトに商品情報が1行も載っていない! ――今回の ...
老舗菓子メーカーの新たなビジネス展開を支えるサイト一大リニューアル(株式会社鈴木栄光堂×ジェネロ株式会社)
岐阜県に拠点を構える老舗菓子メーカー、鈴木栄光堂。製菓業を起点として創業140周年を迎える同社は、時代のニーズに合わせ、さまざまな事業を展開し、現在ではアミューズメント施設向けの菓子販売でトップシェアを誇ります。菓子を軸として多くの価値を提供する、同社が取り組んだサイトリニューアルプロジェクトとは?代表取締役の鈴木伝氏と、開発を行ったジェネロ株式会社の竹内大志氏にお話を伺いました。 ■きっかけは海外向けブランドサイトの制作から ――鈴木栄光堂さんは、今回、開発会社探しを発注ナビへご依頼されましたが、どのような課題を解決するためだったのでしょうか? 鈴木栄光堂 鈴木氏 当社は2017年に創業14 ...
カテゴリー
ランキング
- 1SIer(エスアイヤー)とは?基礎知識から仕事内容まで詳しく紹介
- 2ICT(情報通信技術)とは?ITとの違いと政府が進めるICTの利活用
- 3Linuxとは?初心者でもわかる基本情報とメリットを紹介
- 4SQLとは?データベース言語の基礎知識をわかりやすく解説!
- 5Accessとは?Excelとの違いや基本操作を紹介!