Cover Image for 「心の健康診断」で働く人のメンタルをケア。オンラインでカウンセリングを受けられる「よりどころ for Team」―ポルムス株式会社

「心の健康診断」で働く人のメンタルをケア。オンラインでカウンセリングを受けられる「よりどころ for Team」―ポルムス株式会社

ポルムス株式会社は、システム開発事業とメンタルヘルス事業の2本柱で事業を展開しており、このうちメンタルヘルス事業では、オンラインカウンセリングのプラットフォームを自社で開発、運用しています。業界最安水準の料金体系で、メンタルヘルスをはじめとした仕事や育児、恋愛関係など、さまざまな悩みを持つ相談者と専門カウンセラーをマッチングする「よりどころ」を2022年から個人向けに提供してきましたが、利用者からの要望を受け、2024年9月より企業や団体のお客様を対象とした「よりどころ for Team」を提供開始しました。「心の健康診断」を提唱する同社の取り組みについて、取締役の大森 朔人氏に詳しくお話を伺 ...
Cover Image for 産業から教育・医療にまで広がるゲーム技術の可能性、パートナーとの共創で新たな未来を描きたい――株式会社ゲーム・フォー・イット

産業から教育・医療にまで広がるゲーム技術の可能性、パートナーとの共創で新たな未来を描きたい――株式会社ゲーム・フォー・イット

疑似体験やトライ&エラーができること、ゲーミフィケーションの考え方にもとづき利用者に「楽しさ」や「使いやすさ」を提供できること、ゲーム技術には数々のメリットがあります。近年、それらの技術をシステム開発だけでなく、ものづくりや教育、医療などの現場でも活用しようという動きがあります。ゲーム技術で世の中のさまざまな商品やサービスに新たな付加価値をつける、そんな取り組みを進める株式会社ゲーム・フォー・イット。代表取締役 後藤 誠氏に詳しくお話しを伺いました。   疑似体験・トライ&エラー・ゲーミフィケーション、ゲーム技術をさまざまな領域で活かす ―― 御社は、ゲームの技術を活かしたシステム開 ...
Cover Image for 迫り来る「2025年の崖」を突破せよ!基幹システムの刷新を成功させるカギは?

迫り来る「2025年の崖」を突破せよ!基幹システムの刷新を成功させるカギは?

目次 1.はじめに 2.2025年の崖とは? 3.基幹システム老朽化の影響 4.基幹システムの刷新手順 5.基幹システムのリプレイス失敗事例 6.基幹システムの刷新をスムーズに進める方法 7.基幹システムの刷新なら発注ナビへ   はじめに 経済産業省のDXレポートで提示された「2025年の崖」。システム刷新をしないまま2025年を迎えると、ほとんどの日本企業でシステム上の問題が顕在化し、国際的な競争力を失うと予測されています。 基幹システムにおいては、老朽化した状態で部分的なメンテナンスを繰り返し行っている企業が多い状況です。 そのような基幹システムには他システムとの連携、保守運用が ...
Cover Image for 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態

300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態

目次 1.はじめに 2.Excelの問題点とシステム化で解決できること 3.Excel活用の実態の調査結果 4.システム開発による脱Excel実現のステップ 5.脱Excelの成功事例① 6.脱Excelの成功事例② 7.脱Excelを成功させるには、ITのプロに頼るのも選択肢のひとつ   はじめに Excelを全く使用していない企業はほとんどないと言えるでしょう。しかし、最近では「脱Excel」の重要性が注目され、必要性を問う声も増えています。 本書では、なぜ脱Excelが求められるのか、そのメリットとExcelに変わるシステムに注目し解説しています。 Excelを使った業務に課題 ...
Cover Image for ITで変わる不動産業界の生産性!システム導入で業務効率化と顧客満足度向上を実現した最新事例集

ITで変わる不動産業界の生産性!システム導入で業務効率化と顧客満足度向上を実現した最新事例集

目次 1.不動産業界をとりまく環境 2.不動産業界におけるIT活用の重要性とメリット 3.不動産業界で導入すべきシステム7選 4.事例1:顧客の物件探しをサポート!物件検索システムで問い合わせ件数増加 5.事例2:バーチャルツアーで内見の自動化!問い合わせ増加と見込みの低い内見を削減 6.事例3:24時間自動顧客対応!チャットボットで人材不足解消 7.事例4:顧客情報の一元化で効率的な営業活動!手厚いフォローで反響来店率アップ 8.事例5:不動産管理システムで業務効率化!物件・契約・入居者情報を統合 9.事例6:入居者アプリで住人対応を最適化!対応工数削減と住人の満足度向上を実現 10.事例7 ...
Cover Image for 営業効率を最大化!リードタイムを短くする4つのTips -開発会社が成約率を高めるTips#8

営業効率を最大化!リードタイムを短くする4つのTips -開発会社が成約率を高めるTips#8

システム開発会社にとって、お問い合わせから受注・失注が確定するまでの時間、すなわちリードタイムを短くすることは重要な意味を持つ。受注か失注かの『結果待ち』の時間が長いと新規営業の機会損失となり、しかも結果がわからない中では営業戦略が正しいのかどうかも判断しにくい。リードタイムを短くするには、どのような工夫が必要なのだろうか。株式会社クロスゲームズのセールスマーケティングシニアマネージャーである関口 秀樹氏にリードタイムを短くするTipsを聞いた。   本気度の高い案件探しはで 無料プランへの登録で 今すぐ案件情報がご覧いただけます 詳細はこちら 案件獲得に成功した 活用事例多数! 受 ...
Cover Image for お客様の業務に合わせたATS&CRMを低コストで構築できる自由度の高いプラットフォーム『AllTalentBank』――株式会社Lisod Japan

お客様の業務に合わせたATS&CRMを低コストで構築できる自由度の高いプラットフォーム『AllTalentBank』――株式会社Lisod Japan

世の中は空前の人手不足。採用は売り手市場なため、なかなか人が集まりません。それなら人材紹介会社を利用しようということで、現在、人材紹介業界は競争が激化しています。そうした厳しい競争を勝ち抜くためにはDX(デジタルトランスフォーメーション)は欠かせません。しかし人材紹介業には、求職者を管理するためのATS(採用管理システム)や、求人企業を管理するためのCRM(顧客管理)システム、さらには求職者を募るためのWebサイトなど、さまざまなシステムが必要になります。すべてをイチから構築していくには予算が……、とお悩みのお客様に朗報です。 株式会社Lisod Japanが提供しているAllTalentBa ...
Cover Image for 小規模・低予算でも信頼できる制作会社と出会えた!WordPressのホームページ制作

小規模・低予算でも信頼できる制作会社と出会えた!WordPressのホームページ制作

「これほど小規模で低予算の案件を引き受けてくれる制作会社が、果たして見つかるだろうか」と不安になる発注企業は少なくない。実際に自分で発注先を探すとなると、3社目に断られたあたりで心が折れてしまうかもしれない。しかし、そんな時はぜひ一度、発注ナビを利用してみてほしい。 発注ナビなら発注企業が提示した内容に対して手を挙げてくれた制作会社を紹介するため、予算や規模を理由に断られることはない。たとえ発注先が見つからなかった場合も(もちろん、見つかった場合も)費用は無料だ。 今回ご紹介する砂原総合コンサルティングオフィスも、既存のレンタルサーバ上にホームページ制作をしてもらい、その後の運用・保守は不要と ...
Cover Image for 新設保育園のホームページを制作を2週間で実現!発注ナビで出会えた信頼できるパートナー

新設保育園のホームページを制作を2週間で実現!発注ナビで出会えた信頼できるパートナー

新規事業の立ち上げ時には、さまざまな準備作業に追われ、ホームページの開設にまで手が回らないというケースも多い。そのような時に思い出して欲しいのが「発注ナビ」の存在だ。時間を掛けて条件に合う制作会社を探す必要がなく、発注ナビに対して要望を伝えるだけで適切な制作会社が紹介される。忙しい時ほど使っていただきたいサービスだ。 今回お話を伺った大谷幼稚園様も、新たに保育園を新設するにあたり、まさに前述のような状況にあった。しかもホームページ公開までの日数が限られており、付き合いのあった制作会社にはスケジュールを理由に断られてしまった。しかし、発注ナビを利用することで株式会社イーガオという心強い発注先と出 ...
Cover Image for 「営業部門を持たない」地方のWeb制作会社が、地元の新規顧客獲得のために「大切にしていること」とは――株式会社ピクセル・アンド・ペーパー

「営業部門を持たない」地方のWeb制作会社が、地元の新規顧客獲得のために「大切にしていること」とは――株式会社ピクセル・アンド・ペーパー

静岡県浜松市に拠点を置くWeb制作会社である株式会社ピクセル・アンド・ペーパーには、いわゆる「営業部門」がありません。同社では営業部門がないことや専任の営業担当者がいないことを弱点とは捉えずに、むしろそれを強みにして地元の新規顧客を獲得しています。どのようなことを大切に考え、どのような取り組みを実践しているのでしょうか。同社のチーフディレクターのH氏、マネージャーのS氏、ディレクターのI氏にお話を伺いました。   分社・独立にともない「営業部門を持たない」Web制作会社として再スタート ―― 2023年の設立と比較的、新しいWeb制作会社ですね。どのような経緯で設立されたのでしょうか ...
soudan_banner

カテゴリー

ランキング

新着記事