発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

WEBシステムの会社一覧

WEBシステムについて
予約システムや検索システムなど、様々なサービスでWEBシステムが利用されています。発注ナビでは単にWEBシステム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となるWEBシステム開発企業を検索・比較することができます。
667
株式会社キーリンク
対応エリア
関東中部・北陸
お客様の事業・経営に真に役立つWeb活用を提案・実現します!簡易ツール作成から大規模システム開発までご相談歓迎。エンジニア出身の代表をはじめ実績豊富なメンバーによるコンサルティング力とサポート力にご期待ください。
東京都港区(田町)に本社を置く株式会社キーリンクは、業務システムや Webシステムの開発を得意とする一社です。代表を務める久保さんはインフラ(サーバー・ネットワーク系)エンジニアの出身。発注企業から本当に喜ばれるシステム開発をしていきたいとの思いで、これまでの経験を生かして自ら創業されました。2016年設立で社歴は確かに浅いものの、代表をはじめメンバーやパートナーの皆さんには実績豊富なシステムエンジニアが集まっています。 問い合わせすると久保さん自身が直接相談に乗ってくれて、費用から納期、技術的なことまでスピーディなレスポンスを期待できます。詳しくは会社情報をご覧ください。 業務支援系のシステム開発を得意としていて、どんな業種・業務のシステム化にも対応可能。代表・久保さんを中心とする少数精鋭会社の特長を生かし、中小・成長・ベンチャー企業のシステム開発で強みを発揮します。「事業拡大に向けた人手不足のためシステムで業務効率化したい」「とはいえ社内にエンジニアやIT/Web担当が不在でシステムの企画や設計ができない」という経営者様にはぜひ推薦したい一社。ITコンサルティングを強みとする代表の久保さんや担当エンジニアの方が、御社の悩み・要望を聞きながらコストを抑えつつ最適なシステムを形にしてくれます。保守・運用にも強い会社です。詳しくは特長ページもご覧ください。
3つの特徴
1
技術に詳しい代表を中心とする少数精鋭体制が強み!ぜひご相談ください。最新Webテクノロジーを活用して高品質のシステムを低コストで実現できます。
2
システムの企画・設計から任せたいというご期待にお応えします!御社のお悩みをお聞かせください。最適なシステムをオーダーメイドできるのが強みです。
3
サーバー・クラウド・セキュリティのご相談も歓迎します!インフラ含めシステム全般を構築可能。御社のパートナー企業となりWeb活用を継続支援します。
企業詳細
株式会社ヨコハマシステムズ
対応エリア
関東
先進技術に精通したエンジニアによる「確かな技術力」で、先進的な機能を組み込んだWebシステムを提案
株式会社ヨコハマシステムズは、2017年8月に創業30周年を迎えた老舗システム開発会社です。創業後10年ほどは、RFID(ICタグ)を活用した建設作業員向けの入退場管理システムに特化し、建設業界では多くの実績と高い信頼を積み重ねてきました。その後20年は、IoTを軸にした多様なシステムやサービスを、建設以外の企業はもちろん一般家庭や教育機関など幅広い領域に提供しています。 同社の強みは人と技術力。社員のほとんどがエンジニアで、平均年齢30歳という技術者の集団です。有名大学の理数系出身者も数多く、数十名が博士号や修士号を取得していることからも、専門性の高さが窺えます。先進技術に強いのも大きな特長です。AI(人工知能)に関しては1900年代からノウハウを蓄え、画像認識や最適化技術について専門的に研究している技術者もいます。こうした知見を基盤として、AIエンジンを用いたトライアルの相談から、実際の運用に向けたサービス立案、開発、運用までサポート。AIベンチャーへの技術者派遣という実績もあります。また、最近注目されているデータサイエンスの分野でも一歩進んでおり、BIツールの開発やデータサイエンティストの育成などにも取り組んでいます。 若く意欲的な技術者が揃っている一方で、マネジメントや管理部門には各業界を経験したベテランを配置しています。取締役副社長の山田武生氏は、三菱商事でテクノロジーベンチャーの日本進出支援を行い、その後はベンチャーキャピタルとして新規事業の開発支援に従事してきました。こうしたベテランの経験と若手の技術が、同社の先進性と信頼性を支えているといえるでしょう。 同社が提供するソリューションは多岐に渡ります。ICタグを活用した作業員の入退場管理システムや、レンタル設備機器管理システムなど、建設現場向けのシステムにおいては、多くの導入実績があります。また、横浜市内の全小学校の校務効率化を目指したシステムの構築、運用を、横浜市教育委員会からの委託で請け負いました。さらに、クラウドを活用した児童の登下校管理システムを開発。保護者の携帯電話に、子供の登下校情報をリアルタイムでメール配信するシステムで、全国の多数の学校で広く採用されています。 また同社では災害復興支援として、災害廃棄物運搬重量管理システムを岩手県宮古地区へ提供しています。運搬する廃棄物の自動軽量と自動記録を実現するシステムで、運転手は車両から降りずに乗車したまま、計量器の上に数秒いるだけで、計量と運搬情報の記入が自動で行われます。これにより、廃棄物運搬作業が効率化されました。 地震情報や防犯情報、気象情報などを家庭のテレビに対しプッシュ型で配信するサービスも開発しています。IT機器に慣れていない高齢の利用者にも分かりやすいUIが求められるほか、家庭や地域のニーズに合わせて情報を加工して提供する仕組みを構築する必要があります。また防災情報を扱うため、確実に情報を届ける信頼性の高い仕組みが必要でした。高度な技術を持つ同社だからこそ、システムの設計から開発、運用までトータルで支援できたといえるでしょう。 設立から30年。数々の実績から得たノウハウは、会社の価値ある資産となっています。この資産を生かし、お客様の課題や要望に応えるシステムを、設計から開発、運用、保守までトータルでサポートするヨコハマシステムズ。ぜひお問い合わせください。
3つの特徴
1
創業から30年間蓄えたノウハウで、IoTやAIを活用した最先端のWebシステムを提案します
2
「人」に付随する技術力の高さが、御社の求めるシステムを確実に実現します
3
AI、IoT、ビッグデータ解析など最先端技術のWebシステム開発なら「人」と「技術力」に優れたヨコハマシステムズに
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。   目次 1.Webシステムとは? 2.Webシステム開発 ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
株式会社伸和トータルエンジニアリング
対応エリア
全国
「IT業は、製造業であり、サービス業でもある」が当社の考え。つまり、成果物の品質を担保しつつ、お客様の運用に沿った柔軟な対応を求められるため、最善なシステム提案を企画・設計から開発後の運用・保守までの対応を承ります。
株式会社伸和トータルエンジニアリングは、建設コンサルタント業を主として1987年12月に設立された会社です。その後、IT業にも着手し、現在ではシステムインテグレーターとしてシステム全般の総合請負業を行っております。建設コンサルタント業を主としていた時代には、早くからCADによってコンピュータによる設計を実施し、数量計算などの自動化システムを取り入れていました。2016年頃からは本格的にシステム開発に注力。経験や知識の豊富さから、建設関連のシステム開発に強みをお持ちです。 建設関連のシステムから横展開することで、現在では製造業、医療・福祉関連、情報通信、不動産業、卸売業、サービス業、教育関連など、業種や業界を問わず、システム開発を企画・設計のフェーズから受託していることが特長です。 システム開発はWeb系のシステム開発の他、スマートフォン向けアプリ開発やITインフラ設計、構築、インターネット代金決済システムの導入代行、クラウドサーバーの運用代行、ITコンサルティングなど、多くの事業を展開されています。 現在、業務改善のためのシステム開発に注力しているほか、近年Webサービス系のシステム開発の依頼が増えており、代金決済システムの導入といったBtoC向けのWebサービス開発も手がけるようになられています。さらに、報告書をスマートフォン上で作成できるアプリ「R-EASY」を自社で開発するなどパッケージ製品の開発もされております。 情報システム事業を主要業務としているほか、ITの教育事業にも進出。2021年10月に新たにITエンジニア向け教育サービス「Step it UP」を開校。 また、情報セキュリティを強化するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013」認証も取得している同社。システムやアプリを活用した業務効率化にご興味がある発注者様は、お気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
LAMP環境での開発に強み!LAMP環境でもWindowsベースでも、どちらも対応可能。
2
UI/UXを重視したWebシステム開発。社内デザイナーがお客様のご要望をダイレクトにデザインに反映します。
3
心がけていることは、お客様にわかりやすく説明すること。お客様のご要望をシステムに落とし込める設計力が強みです。
企業詳細
株式会社エイブリッジ
LAMP環境・オープンソースCMSなどWebシステム開発に必要なスキル・ナレッジを網羅!Webサイトから業務用Webアプリまで気軽にご相談ください。発注企業様のご要望・ニーズを素早く汲取り、スピーディで柔軟な開発・運用のご支援が可能。Web活用のパートナーとしてご指名ください!
東京に本社、大阪・沖縄・北海道にオフィスを置き、海外にも開発リソースを持つなど国内・アジアで幅広くIT事業を展開している会社です。経験・実績豊富なシステムエンジニアが多数在籍する2012年設立のベンチャーで、持ち前の高い技術力を駆使し新分野の開発領域へ積極的に取組んでいることが最大の注目ポイント。詳しくは会社情報をご覧ください。 AI(機械学習)技術を活用した自社プロダクト「AI Catalog(AIカタログ)」「Manual Assist(マニュアルアシスト)」などを提供しているほか、AR/VR/MRアプリ開発、EPSON「モベリオ(MOVERIO)」やMicrosoft「ホロレンズ(HoloLens)」などのウェアラブル機器アプリ開発にも取組みすでに様々な実績を上げています。 アジア最大級のテクノロジーの祭典「Tech in Asia Tokyo」に社員が登壇したり、自社プロダクトが各種メディアで取り上げられたりするなどの注目を浴びる成長力が高いベンチャー。「新しい技術・ノウハウを積極的に取り入れ、これまでにない画期的なシステム開発に取組みたい」という企業や団体、メーカーの発注担当者様には特に推薦します。
3つの特徴
1
LAMP環境ならお任せください!Windows系(IIS)も開発可能。Webサーバーやセキュリティー、開発言語やフレームワークなどWebシステム開発に必要なあらゆる知識・スキルを網羅しています。
2
WordPressやEC-CUBEもぜひご相談ください!オープンソースを利用したスピーディなWebサイト開発を得意としています。Webサイトのスクラッチ開発にも対応!様々なニーズに柔軟対応します。
3
サイトの企画・設計から運用まで一気通貫で対応可能。・Webサービス運営のパートナーとしてぜひご期待ください。有名サイトの運用支援から新サイト立上げまですでに実績多数。
企業詳細
ワンダフルフライ株式会社
対応エリア
関東
スマホ、タブレットからも簡単アクセス!誰でも使いやすいWeb業務システムを提供します。実績200社超!開発時間・コストを大幅圧縮しつつ、いっそうの高機能・高セキュリティ・安定運用を実現!それには秘訣があります。当社独自開発の「SaaSForce」にぜひご注目ください。
システムを、いかにコストを抑え短期間で開発してもらえるか。これは、すべての発注企業様が興味を持つテーマだと言っても過言ではありません。また、どれだけ低コストでスピーディなシステム開発でも、品質が悪くては本末転倒です。コストパフォーマンスの高いシステム開発を目指して真剣に開発会社選びを行なっている発注企業様にぜひご注目いただきたい一社として、東京都中央区本社のワンダフルフライを紹介します。 システムの自動開発を取り入れた自社独自の開発基盤「SaaSForce」(サースフォース)を持ち、この「SaaSForce」を活用することで開発コスト・期間の大幅削減を実現しています。銀行や大手流通会社、大手メーカー、財団法人をはじめ様々な企業・団体のシステム開発案件をすでに手がけ、実績は200社を超えています。 システム開発会社から提案を受けた時、「なぜこの会社は低価格でスピーディなのだろう」と疑問に思われる発注企業様も多いでしょう。効率性の高いシステム開発を行える基盤を社内に持っているからこそ、高品質システムの低コスト・スピード開発を実現できているワンダフルフライさんには説得力があります。詳しくは開発の特長ページや会社情報をご覧ください。
3つの特徴
1
開発のコスト・時間を大幅圧縮!スマホ・タブレットからも使える高品質のWeb業務システムを実現する当社独自ソリューション「SaaSForce」(サースフォース)にご注目ください。
2
開発実績はすでに200社超!大手銀行/大手流通会社/財団法人/グローバル総合電機メーカー様など事例多数!「SaaSForce」はどんな業種・業務のシステム開発にも対応します。
3
開発業務のさらなる効率化を目指すシステム開発会社様もぜひご相談ください!「SaaSForce」を御社の開発環境としてご活用いただけます。AIロボットによる自動開発機能にもご注目ください。
企業詳細
サンシステム株式会社
サンシステム株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様のビジネスとシステムをきちんと「結びつける」、お客様の事業全体を考えて導入効果を実感できるWebシステムを開発
サンシステムは、2015年11月に設立された、「比較的若い」システム開発会社です。業務システムやWebシステムの開発において、特に物流や倉庫などロジスティクス分野における業務知識が豊富で、その分野に強みがあります。 同社の魅力は、システム開発を単発・単独の開発・導入として捉えているのではなく、システムがお客様のビジネスにどう結びつくのか、ビジネスをどう改善するのかを第一に考えて、開発に取り組んでいることです。代表取締役の林健司氏は、ソフトウェア開発エンジニアとしての経験を経たのち、データセンターのインフラ系エンジニアや新規サービス開発などに従事されてきました。その後、物流会社で事業拡大や業務効率化のためのシステム担当者として常務するなど、システムの開発・構築・運用において多様な経験をお持ちです。 その経験をもとに、中堅・中小企業のお客様のビジネスに結びつく、システム開発を手がける会社を作りたいという想いで起業しました。また、林氏は「父親が自営業を営んでいた」ことも、自身の起業と現在の事業に大きく影響しているといいます。すなわち、「お客様である中堅・中小企業の社長の方々の役に立って、喜んでいただくこと」こそが、自身の使命であるとお考えです。 そのために、これまで培ってきた経験、ノウハウ、人脈、全てを賭けて、お客様である中堅・中小企業のビジネス成功をシステム開発で支援することに注力します。 同社では、「本当にいいシステムの価値は、導入した後でわかる」という言葉を大切にしています。システム開発における、詳細な要件の定義などが自社ではできないお客様でも、「業務システムで、こんなふうに効率化したい」、「Webシステムで、こんなふうにビジネスに結びつく展開をしたい」といったお考えをお持ちでれば、コンサルティングから対応してくれます。一度、相談してみてはいかがでしょうか。
3つの特徴
1
お客様のビジネス全体を俯瞰し、「その一部をシステムが支える」という視点に立ち、お客様の事業展開に役立つシステムをご提案。
2
ベトナムのオフショア開発拠点が現地システム開発会社とパートナーシップ、エンジニアリソースを確保し大規模案件にも柔軟に対応。
3
大規模なWebシステム開発にもインフラから対応可能、機能でシステムを切り分け費用を抑えた確実・スピーディー開発を可能に。
企業詳細
東京計器インフォメーションシステム株式会社
対応エリア
関東中部・北陸
スクラッチでの開発はもちろん、オープンソースも活用し「リーズナブルで短納期」なWebシステム開発を実現
東京計器インフォメーション株式会社様は、舶用機器や制御機器といった精密機器のリーディングカンパニーで、東証一部上場の東京計器株式会社様のグループ会社です。創業120年以上の歴史を誇る東京計器様の電子計算機部門が独立し、1971年に誕生しました。東京計器様向けに多種多様なシステムを開発してきた豊富な実績はもちろん、グループ会社以外の金融、製造、流通、サービスなどさまざまな業種の開発案件を多数手がけているシステム開発会社です。 同社の強みは、グループ会社向けのシステム開発で培ってきた「豊富な開発経験」にあります。システム開発におけるコンサルティング、要件定義、基本設計といった上流工程にも、また、他のシステム開発会社と協業しての詳細設計以降の開発案件にも柔軟に対応できる「技術力」が同社の強みのひとつです。 また、業務システムやWebシステムといった開発案件だけではなく、サーバの設計・構築、ネットワークの設計、スイッチなど機器の選定など、インフラ周りの設計と構築にも対応できます。企業のインフラ周りを整備し、その上で動くシステムの開発、さらには、それらの運用・保守までを手がけているのが同社の特徴です。 さらに、同社では短納期・低コストでのシステム開発を実現するために、オープンソースのソフトウェアやパッケージシステムをうまく活用しています。これにより、例えば、既存システムを最新のWeb系システムに移行したいといったお客様のニーズに対し、従来のシステムに蓄積されているお客様の情報資産を有効活用しながら、新しいシステムとスムーズに連携できるシステムの構築を企画・設計段階からご提案しています。 永年の実績に基づいたレガシーシステム技術と最新技術の両方のノウハウを生かし、インフラ周りから、業務システムやWebシステムの設計・開発。運用・保守までの開発案件に柔軟に対応できること、そして、スクラッチでの開発からオープンソースやパッケージをカスタマイズした開発まで手がけていること、それらが東京計器インフォメーションシステム株式会社様の強みであり魅力です。 汎用機システムからオープンシステムの開発まで、設計・製造・テスト工程にいたるトータルパフォーマンスを通じて、もっとも効果的なソリューションを提供し、刻々と移り変わるお客様のニーズに的確に対応いたします。 インフラ周りから、業務システムやWebシステムの設計・開発。運用・保守までの開発案件に柔軟に対応でき、それらのシステム開発をオープンソースやパッケージをカスタマイズすることで短納期に低コストで実現します。それが、東京計器インフォメーションシステム株式会社様です。
3つの特徴
1
得意とするのはスクラッチ開発、ドキュメントで「品質」を担保し、企画・設計から開発、運用、保守までトータルで。
2
オープンソースとパッケージを組み合わせて短納期と低コストを実現。
3
お客様にあった「使いやすいシステムに仕上げる」ための工夫も。
企業詳細
明電システムソリューション株式会社
対応エリア
全国
オープンソース、汎用の開発言語でベンダーロックインを排除し、長く使えるWebシステムをスピーディーに開発
明電商事は、日本を代表する重電機器メーカー・明電舎のグループ会社です。製造業を中心とした企業の販売・生産・原価・購買管理システムなどの基幹システムをお客様の業務に合わせてスクラッチ開発することを得意としております。 会計や人事給与といった業務はパッケージソフトが適していますが、販売管理や生産管理等の業務は長年のその企業様の業務ノウハウやビジネスの強みが反映されている独自性の高い領域であり、システム化を行う手段としてはスクラッチ開発のほうが適しているというのが同社の考え方です。 同社の技術力の高さは、そのスクラッチ開発の実績で理解できると思います。例えば、「特殊な器」を製造する企業の販売管理システムの開発では、業務フローは見直しましたが、従来Excelマクロで実現していた見積作成業務は残し、Web画面にドロップすることで受注エントリーを行い、受注から購買、入金まで管理できるシステムとして構築しました。特殊業務なだけに、業務フローも独特で販売管理のパッケージシステムを活用するのが難しいケースですが、パッケージシステムでの構築と同等のコストで、お客様の特殊な業務フローにも対応するシステムをスクラッチで作り上げています。 さらに、同社では「老朽化したオフコンのリプレースは、パッケージシステムの導入しかない」と考えてしまいがち企業に対し、「スクラッチでの開発」を提案しています。そのため、多くの企業でのシステム構築のコンペで「いつも決勝には残ります。パッケージにするか、スクラッチにするか迷うお客様が多いのです」とのこと。 パッケージシステムにも魅力はありますが、自社の業務フローにあった使いやすいシステムを柔軟に構築できるのがスクラッチ開発の特長。「パッケージか、スクラッチか」に迷ったら、ぜひ明電商事にお声がけください。
3つの特徴
1
Webシステム開発で重視するのは「スピード」、アジャイル開発でヒアリングしたら「作って・見せて・修正して」を繰り返す
2
お客様が頭の中で「モヤッと」お考えの、Webシステムで実現したいことをヒアリングを通じて「形にしてみる」
3
オープンソースと汎用言語での開発で「ベンダーロックイン」を排除し、長く使えるWebシステムを構築します
企業詳細
株式会社JET
対応エリア
東北関東
エンジニアによる一気通貫のサポートを提供。官公庁からも信頼を得ている高い品質のWebシステム開発が強み
株式会社JETは、2006年5月に設立されたシステム開発会社です。総勢9名の社員は全てエンジニア。各人が豊富な経験と高い技術力、対応力を持った少数精鋭のプロフェッショナル集団です。主に業務システム、Webシステムの受託開発を行っており、プラットフォームはWindowsやUnix、プログラム言語はC#、VB、PHPでの開発を得意としています。また、業務システムをスマートフォンやタブレットで操作するためのアプリ開発でも実績があります。 同社ではこれまで、官公庁向けから民間企業向けまで、大規模システムも含めて実績を重ねてきました。売上や仕入れ、在庫に関するデータを一元管理する販売管理システムや、顧客情報の収集、分析を行う顧客管理システムなどを提供。また、警察の捜査資料など機微情報を管理するシステムなど、強固なセキュリティが要求されるシステムでも実績があり、そういった実績から「幅広い業種、業界から高い信頼を得ている会社である」ことがおわかりいただけるでしょう。 同社の開発における強みは、営業から保守サポートまでエンジニアが一気通貫で対応することです。技術者が直接お客様のもとへ出向いて聞き取りを行い、その場で要件や機能を詰めていくので、一般的なシステム開発会社にありがちな案件の持ち帰りもなく、スピーディー且つ安心感のある開発が可能です。 また、同社ではお客様がお使いになりたいソフトウェア(システム)を受託開発するだけにとどまらず、それらのシステムを「どのようにお使いになりたいのか」までを視野に入れて「システムをインテグレートする」ことが得意です。経験豊富な同社のエンジニアが、ハードウェアやソフトウェアの選定から対応して、お客様のビジネス環境に最適なシステムを、ベンダーフリーの立場でインテグレートしていきます。 宮城県石巻市という地方都市に拠点を据えている同社は、地域産業の振興にシステム開発の側面から貢献しながらも、遠方のお客様にも対応するフットワークの軽さも持っています。小規模ながらも高い技術力を持ち、システムの設計から開発、運用・保守まで任せられる同社なら、安心して発注できるのではないでしょうか。
3つの特徴
1
業務をサポートする最適なWebシステムを提案。官公庁から民間企業まで豊富な実績が強みです。
2
営業もエンジニアが行うため、最初から技術の話ができて効率的。保守サポートも開発担当者が対応するのでトラブル時も安心です。
3
完成品のイメージが掴みやすいようモックアップを作成。デザインや使用感を確かめた上で、納得して開発を任せることができます。
企業詳細
有限会社T&Kオフィス
対応エリア
業務をWebシステムで可能な限り自動化・効率化。現場の声を聞き、仕事の仕方にあったシステムを構築。
有限会社T&Kオフィス様は、業務システムやWebシステム、Webシステムと連動したCMS構築などに強みのあるシステム開発会社です。特徴的なのは、お客様企業のビジネスや会社の規模などに応じて、「ちょうど良い規模感のシステム」で、お客様企業が売上拡大や業務効率向上といった「具体的な効果を実感できる」ことをご提案をしているところです。 なかでも、同社が得意としているのは、お客様企業の業務改善に貢献するシステムの構築です。代表取締役である潮田 孝行氏の名刺には、「業務改善アドバイザー」という肩書きも記されています。それが示す通り、同社では、システム開発に着手する際、まずは、お客様企業のビジョンやビジネスの方向性をお聞きし、次に実際のビジネス、業務のフローを徹底的に確認していきます。そのうえで、自動化・効率化が可能な業務を抽出し、「まずは、そこからシステム化し、効果を実感しませんか」といったイメージでご提案をしています。 つまり、最初から大規模なシステムを、大きな投資で構築してしまうのではなく、「ちょうど良いシステム化」で「具体的な効果」を積み重ねていくようなシステム構築を手がけているのです。ここが、他のシステム開発会社とは異なる魅力といえるでしょう。 また、同社は、お客様企業の要望をお聞きしスクラッチでシステムを構築していくことはもちろん、データーベースソフトであるファイルメーカーを活用したシステム構築も得意としています。ファイルメーカーを活用したシステムは、拡張性が高く、お客様のビジネス、業務内容の変化に応じて、リーズナブルな費用で柔軟な改修・更新が可能です。さらに、使いやすいシステムを構築できるので、お客様企業の現場で実際にシステムをお使いになる方々にとって「優しいシステム」を構築できるといえるでしょう。
3つの特徴
1
業務フローを洗い出し、ルーティンワークや「単純だが人手がかかる業務」を徹底的に効率化・自動化します。
2
現場の声を聞き、課題をシステムで解消する。まずはミニマムで構築し、活用しながら大きく育てる手法です。
3
ファイルメーカーを活用したシステム開発で、将来にわたって拡張性・柔軟性のあるシステムをリーズナブルに構築します。
企業詳細
WEBシステム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
Webシステムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
今やWebシステムは、システム開発の主戦場となりつつあります。静的なホームページから進化を重ね、業務系のシステムやBtoB/BtoC向けのシステム、さらにはWebならではのSNSやECサイトなど...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
マッチングシステムの開発でおすすめの開発会社16社【2025年版】
マッチングシステムは、ユーザー同士でモノや情報をやりとりするシステムのこと。例えば、フリーマーケットや求人、ビジネス仲介、婚活などがマッチングシステムの対象になります。 昨今ではさまざまな業種・...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
データベース構築でおすすめのシステム開発会社11社【2025年版】
「データベース」とは、コンピュータシステム内で蓄積され使いやすい状態で整理された、ある特定の条件に当てはまる情報(データ)の集合体を指します。 例を挙げると、検索エンジンや病院の電子カルテ、企業...
WEBシステム関連費用例
記事のカバー画像
Webシステムの開発費用はどれくらいかかるの?見積もりや費用相場は?
Webシステムを開発するには、エンジニアやノウハウが必要となる一方、自社内に開発環境を持たない企業も少なくありません。 昨今は、アウトソーシングでシステム開発を依頼できる企業も数多く存在しますが、その数は膨大です。 そのため、Webシステム開発に関して「依頼先はどこにすべき?」「費用の相場がわからない!」と悩む担当者は多いのではないでしょうか。そこで今回はWebシステム開発の仕組みや費用の仕組み、さらにはシステム開発の費用を安く抑えるための方法などをご紹介していきます。Webシステム開発を外注する際の参考にしてみてください。   目次 1.Webシステムとは? 2.Webシステム開発 ...
WEBシステム関連の費用例一覧はこちら
WEBシステム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】新規事業の実現への第一歩。物流の人材不足に挑む新たなマッチングサービス
システム開発に特化したBtoBのマッチングサービスとして利用できる発注ナビだが、新規事業の立ち上げやサービス開発を進める際のアイデア実現のための発注先探しに利用するケースもある。運送業の会社に勤...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
教育学部の現役学生による「教師同士が繋がるプラットフォーム」。実績豊富な開発会社と実現
スタートアップ企業がネットサービスを提供する場合、システムの発注先探しに悩むケースも多い。さらには、サービスの構築・運用ノウハウが社内に蓄積されていないことがほとんどだろう。 今回取材に応じてく...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
建設業向けのeラーニングシステム、ローコード開発により低コストで実現
小規模事業者にとってシステムやアプリの開発会社探しは至難の業だ。開発会社の得意分野や案件への適正などを考慮せず闇雲なリストアップや問い合わせをするのは非効率的で、とにかく負担がかかる。建設業向け...
WEBシステムの概要と導入メリットについて
WEBシステムは広義の意味ではWEB上で稼働するアプリケーションを指すため、ECサイト、アプリ、CMS、業務システムなど全て含まれます。基本的には端末やOSに依存することなく使用できるWEBシステムは、あらゆる可能性を提示してくれるはずです。各企業で抱える様々な問題、課題をWEB活用で解決しましょう。実際にWEBシステムを発注の際には、まずは「現状」と「求める将来像」を明確にし、開発会社に伝えることから始まります。
WEBシステムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ・既製品の選択 WEBシステムを導入する際には、まずは既製品の有無を調べてみましょう。仮に既製品を導入しない場合にも開発会社に類似品を提示することで開発のイメージを共有することができます。また、既製品はカスタマイズの可否が製品毎に異なりますので、導入の際は確認が必要です。 ■プロジェクトの進め方 フルスクラッチ開発・既製品の導入に関わらず、システム導入の検討を進める際には、そのシステムを実際に使用する担当者が同席の上、検討を進めることが望ましいと言えます。トップダウンで導入したシステムを実務担当者が活用できないという事例は非常に多いものです。 ■システム化する領域 いざシステム開発のプロジェクトをスタートすると、「どこまでシステム化するのか」というところで話が飛躍することが散見されます。システム化することは悪い事ではありませんが、限度を決めないと、費用は青天井に上がっていきます。また、実際に理想のシステムを実装したとしても、それを使いこなせないことや、そもそも使わないシステムが実装されているということもあるかもしれません。 ひと通り、想定されるシステムを洗い出した後に、本当に必要なシステムなのか、何のためのシステムなのかというのを確認し、適切なレベルまで絞り込むことが重要になります。 また、BtoCのシステムであれば、自社の業務効率を高めることに注目し過ぎるあまり、利用者が使いづらいものになっている可能性もあります。自社のビジネスを最大化できるよう、自社と利用者の相互が使いやすいシステムを心がけましょう。 ■セキュリティ WEBシステムはインターネットを介して利用するアプリケーションのため、ネットワークが繋がっている不特定多数の人がアクセス可能となります。その中に悪意のある利用者も存在している前提で、セキュリティ対策を施すことが必須となります。WEBシステムでどんな情報を扱っているかにより、セキュリティの対策レベルは異なりますが、個人情報や機密情報などを取り扱うシステムは、最上級レベルのセキュリティ対策をとる必要があります。残念なことに開発したシステム・サイト・サービスの知名度が高くなればなるほど、ネット犯罪の標的になりやすいということを念頭に置き、システム開発と合わせてセキュリティ対策を検討しましょう。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印