発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

営業支援システム(SFA)の開発実績のある業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
144
株式会社クルービット
対応エリア
関東
ビジネスゴールを明確に描き、適正価格でご提案。創業以来一貫して受託開発を手掛けており実績豊富です。
「数年前にシステムを導入したが、結局今は使っていない」「事業成功の柱に新システム導入を据えていたが、費用だけかさみ上手くいかなかった」。そんな発注者様の声をよく耳にします。中長期的な目線で、ビジネスゴール達成を見据えた提案をしてくれる開発会社をお探しなら、株式会社クルービットをおすすめします。 同社は2013年に設立し、Webアプリケーションやスマートフォンアプリ、ホームページの企画・開発から自社プロダクトの開発・運営まで幅広く事業を手掛けるシステム開発会社。設立以来、一貫して受託開発を請け負っており、地方自治体向けのシステムや大規模EC案件を手掛けるなど実績豊富です。また飲食店向けのモバイルオーダーシステムを自社開発する会社と合併したことで社内体制が拡大し、受託と自社製品の開発経験それぞれの強みを活かして事業を展開しています。 そんな同社の特長は、ゴール設計を明確に描いた提案を行ってくれること。「お客様の事業が成功して、初めて私たちの成果になる」と四方田代表がおっしゃる通り、単に言われた通りの開発を行うのではなく、システムを活用したビジネスモデル・事業の成功を最終成果の定義に据えています。「クルービットに開発してもらえて事業が成功した」と、知り合いの企業を紹介してもらえるケースも多いそうです。 また、在籍するエンジニアはベテランからフルスタックエンジニアまで幅広く技術力が高いことに加え、DJ(ディスクジョッキー)経験を持つエンジニアが在籍するなどコミュニケーションスキルの高さも特長の一つ。営業担当を介さずエンジニア、PMが直接ご要望をヒアリングするためスムーズなやり取りにつながり、開発的な見地から最適なご提案を行うことができると言います。 取材時にも皆さまがとてもお話ししやすい雰囲気を作ってくださいました。きっと発注者様に対しても同じ目線に立って親身にご相談に乗ってくれるはずです。まずは一度お気軽にご相談されてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様の事業成功が私たちの成果。ゴール設計を明確に描いたご提案を行います。
2
エンジニアが直接ヒアリング&採用コスト削減で「適正価格」を実現。
3
自治体向けシステムや大規模案件など受託実績多数。フルスクラッチ、既存システム改修など幅広くご相談ください。
企業詳細
恵比寿システム株式会社
恵比寿システム株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
豊富な開発経験を、自社のフレームワークとライブラリにまとめて次の開発に活用。安定稼働するシステムを素早くご提供できます
北海道札幌市に本社を置く恵比寿システム株式会社の特長を端的に示すなら、創業25年の歴史と実績、少数精鋭のフルスタックエンジニア、それらによって実現される安定稼働・高信頼性のシステム開発、ということができるでしょう。 同社は、気象観測用のWMS(Weather Monitoring System)と呼ばれるシステムや公共交通の券売機や改札機の内部システム、ICカードのチャージや支払いなどのシステムを開発しています。特殊かつ、人々の生活になくてはならない重要な分野のシステムを多数開発してきました。 特に公共交通のインフラを担うシステムでは、昨今一般的になっている「とりあえずリリースしてアップデートしていけばいい」「1年後に完成形」などといった開発手法は許されません。そのような「バグなど許されない」「もし、バグがあったらニュースで大騒ぎになる」システムを、同社はこれまでお客様に提供してきました。 代表取締役の千葉 兼久氏は、お客様に厳しく高い品質が求められても「そういうものが当たり前だと思ってやってきた」とおっしゃいます。システムの信頼性、安定稼働への意識が高いことも同社の大きな特長と言えるでしょう。 「フレームワーク」や「ライブラリ」を利用する効率的な開発手法は、近年よく耳にしますが、同社は「ずっと前から、作ってきたものを自社でフレームワーク化していた。組み合わせて短期間で提供もしてきた」とのこと。そんなお話からも、同社の先進性や技術力の高さが窺えます。 また同社は、ハードウェアの開発にも対応しています。RFID 、ICカード、無線のデバイス、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)といった機器の組み込み、それをコントロールするシステム全体の開発まで対応可能。「IDを付与して個体識別できる媒体」をベースにしたモノの管理、人の管理のシステムがお得意だそうです。ハンディターミナルなど、「既存のハードを使いたいから、これに合うシステムを作ってほしい」というお客様からのご要望にも数多く対応してきました。 幅広く高い技術力をお持ちで、ニッチな分野のシステムにまで対応が可能な同社。ぜひ一度、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様にとっての運用の簡単さを考え、日常的に便利にお使いいただけるシステムをご提案します
2
システムの完成形をイメージしやすいモックアップをご提供。ご要望を取り入れながら対応が可能です
3
組み込み系と連動したシステム開発、個体識別できるデバイスを活用するシステムとハードウェアの開発にも対応可能です
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社JampRock
株式会社JampRock
対応エリア
関東
対応エリア
関東
お客様のビジネスの成長度合いやご予算に応じて、本当に業務に必要なシステムをスピーディーに開発します
株式会社JampRockはWebシステム・業務システム開発及びホームページ制作のほか、動画作成サービス・プログラミングスクール・動画受託・SNS支援サービスの4事業を展開している開発会社です。「これからを変える、世界を作る、未来を切り開く」という言葉を胸に秘めて日々活動するプロフェッショナル集団といえます。 同社の強みの一つが、お客様のご要望に合わせた開発のご提案ができる点でしょう。例えば、ホームページ制作であれば、単にお客様からの要件定義を形にするのではなく、お客様のビジネスの状況に合わせて最適なタイミングでホームページを公開できるよう制作スケジュールを組んでくれたり、予算に応じて外部サービスを併用したシステムを開発したりと、柔軟な提案を心がけてくれます。 また、スピーディーな開発を得意としており、アジャイル開発でお客様との認識をすり合わせながら開発を進め、社内に蓄積している開発プロセスを標準化して、品質を担保しつつ手戻りの少ない開発が可能なことも同社の強みです。 幅広い知見と豊富な経験を活かし、お客様のビジネスそのものを戦略的にサポートしてくれる同社に、お気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
自社開発の実績を活かし、業務システム開発の工数とコストを削減します
2
お客様のご要望やご予算に合わせ、最適な技術を用いた業務システムをご提案します
3
ITに詳しくなくてもご安心いただける説明やマニュアルをご用意します
企業詳細
株式会社ナカテック
対応エリア
関東中部・北陸関西
各業界で基幹システムを開発した実績あり!お客様の業務効率を向上させ、課題をワンストップ解決します。
株式会社ナカテックは、福井県に本社を置き、エネルギーや化学・医薬、水、福祉、車両、医療機器、FA・メカトロ・エレクトロ、食品など幅広い産業で使われる機器の設計・開発・製造や検査・メンテナンスを行っている総合エンジニアリング企業グループです。 エンジニアリング事業の一環として、これまでにSES(システムエンジニアリングサービス)でITのエンジニアをお客様先や大手SIerに派遣してきました。そして、2021年に東京は新橋にIT事業部を開設し、受託開発に本格的に乗り出す。同事業部には、日本を代表するようなSIerやハイテク企業、IT企業など大手のシステム開発プロジェクトにSESにて参画し、幅広い技術力、ノウハウ、業務知識などを蓄積されてきた高いスキルのエンジニアが揃っているとのことです。 例えば、次世代型エネルギー供給プラットフォームとして注目される、燃料電池自動車のための「水素ステーション」のネットワーク網の開発では、貯蔵されている水素の量の把握や水素の充填設備の稼働状況など、ネットワークで見られるシステムの開発を担当されました。この案件は漠然としたお話をされるお客様に対して「こういうものならいいのですね」と具体的なご提案するところから始まったそうです。 このようにシステム開発の経験が豊富であり、多くの企業で使われるシステムや、反対に特殊な業界で使われるシステムにも、どちらも対応できる開発会社です。 開発では、AIや画像解析などの先端技術を用いたソリューションも提案できるとのことなので、業務の課題や悩みがある方は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
広い分野でのエンジニアリング経験を開発に活用!各業界の基幹システム開発は当社にお任せください。
2
複数の機能を統合した基幹システム開発に強み!業務課題をワンストップで解決します。
3
画像解析やデータ分析も利用可能!業務を効率化する目的のシステム全般についてご相談ください。
企業詳細
合同会社Solashi Japan
合同会社Solashi Japan
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の本質的な課題を引き出すヒアリング力と高い技術力でお客様の業務効率化をサポートします。
合同会社Solashi Japanは、ベトナム・ハノイを開発拠点に、日本企業のDX推進を支援するオフショア開発会社です。日本拠点では営業・マネジメントを担い、ベトナム拠点で開発を行う二拠点体制を築くことで、高品質かつ効率的な開発環境を実現しています。 同社の大きな強みのひとつは、システム開発だけでなく、新規事業の立ち上げや事業コンサルティングといった上流工程からの支援が可能な点です。多様なバックグラウンドを持つメンバーが、顧客の漠然としたアイデアを丁寧に言語化し、実行可能なシステム要件へと落とし込んでいきます。 開発を担うベトナム・ハノイの拠点には、ハノイ工科大学やハノイ国家大学といった名門大学出身の優秀なエンジニアが多数在籍しており、高い技術力と品質を誇ります。中でもブロックチェーン技術に関しては、ハノイでもトップクラスの実力を持ち、海外企業への技術提供実績もあるほど。こうした技術的な実力が評価され、2024年にはベトナムの優秀IT企業に贈られる「SAO KHUE賞」も受賞しています。 さらに、同社では日本人PM(プロジェクトマネージャー)がプロジェクトに参画し、ベトナム人エンジニアの高い技術力と、日本的な業務理解・品質基準を融合。単なる技術提供にとどまらず、事業内容を深く理解した上で、最適な技術選定や運用保守を見据えた提案を行う点も評価されています。 高い技術力を適正な価格で提供し、クライアントに誠実に向き合う姿勢を重視するSolashi Japanは、「コストを抑えながらも高品質な開発を実現したい」という企業にとって、理想的な開発パートナーのひとつです。 オフショア開発に新たな可能性を求めている企業の方は、ぜひ一度お問い合わせいただきたい企業です。
会社の特徴
1
丁寧なヒアリングでお客様自身も気づかない本質的な課題を見つけ、それらを解決するシステムを設計・開発します
2
本当に使えるシステムは何かを掘り下げ、実際にシステムをお使いになる現場の方々の声を反映させたシステムをご提案します
3
単なるオフショア開発にとどまらず、お客様の課題解決と付加価値創造にこだわります
企業詳細
ペーパーワークスタイラ株式会社
対応エリア
全国/海外
オフィス業務向けシステムソリューションの統合パッケージ「PaperWork Styler」を活用!迅速、高品質、安価にワークフローベースの業務システムを構築します。
ペーパーワークスタイラ株式会社は、オフィス業務向けシステムソリューションの統合パッケージである「PaperWork Styler」の開発および販売を行う会社です。同社が提供するPaperWork Stylerは、業務の流れであるワークフローをベースとした業務システムの構築を実現します。ワークフローシステムは、「どの担当者が、何を、どのように申請/承認/処理するのか」といった業務の流れを可視化します。申請/承認/処理の実績を登録するのみならず、それらの流れをシステム化する点がワークフローシステムの特徴です。 このようなワークフローシステムの導入により「次のようなさまざまなメリットを得られる」と同社の澤井代表は話してくれました。 ●業務の流れそのものの記録 ●業務に対する不正の防止 ●申請/承認/処理にかかる工数の削減 ●ペーパーレス化/DX化 同社であれば、実績登録型(ERP)のシステムとの違いも丁寧に説明してくれるため、ワークフローシステムが自社にどのような変化をもたらすのかご確認いただきたいと思います。 また、同社はPaperWork Stylerの無償版の提供も行っているとのことです。無償版であっても、業務システムの各メニュー、ユーザー登録などの簡単な機能を利用できるため、ワークフローシステムの使い勝手を実際にお試しいただくことができます。現在、お客様の会社で使っているシステムとどのように違うのか、無償で自ら操作して確認できる点は大きな安心につながるでしょう。 これらの無償版の導入から、同社の経験豊富なSEチームが対応してくれるとのことなので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ワークフローを有効活用!オフィス向け統合パッケージ「PaperWork Styler」を用いて業務のデジタル化を実現します。
2
経験豊富なSEがお客様独自のワークフローシステムの開発および運用をリード!新規開発も既存システムの改修・統合もお任せください。
3
ワークフローの仕組みを無償で提供!豊富な開発経験によりお客様のシステム構築をサポートいたします。
企業詳細
Strh株式会社
Strh株式会社
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
システムの開発だけじゃない! お客様のセールス・マーケティングを最大化するためのあらゆる施策をご提供していくのが当社のスタンス。業務システムの開発・導入からその後の運用まで、すべて当社にお任せください。
システムソフトウェアは開発の発注もさることながら、導入後の運用もとても重要だとされています。しかしシステム導入に慣れていない企業や、はじめてシステムを導入するスタートアップ企業などでは、運用といっても、何をどうするのか見通すことができないし、そこにどのような課題が待っているのかも分かりません。 既存業務を効率化・省力化したいという目的ならば、使いやすいシステムを設計・開発してもらうだけで、運用にも大きな支障はないでしょう。しかしシステムを単に業務の効率化・省力化のみに使うだけではもったいないかもしれません。たとえば顧客管理や販売管理のシステムを運用していけば、顧客動向や商品の売上げ動向などがデータとして蓄積されていきます。そうしたデータを集計・分析して、さらなる売上向上につなげることができます。Webサービスで新たなビジネスを展開する際も、サイト内やサービスの利用動向を把握して、さらなる集客やリピーターの増加につなげられれば言うことはありません。 Strh株式会社は、セールス・マーケティングに詳しい同社代表の杉山氏や、コンサル経験の豊富な内山氏らが設立しました。同社の特徴は代表の杉山氏の言葉を借りれば「単なるSIerではない」という点です。これはシステムを開発することは“目的”ではなく、システムの開発はあくまでもお客様企業のビジネスを最大化・最適化させるための“手段”に過ぎないという意味です。SIerというより、むしろコンサルティング会社というべき立ち位置から、お客様企業のビジネスを理解し、課題解決に取り組んでいます。そのため、システムもイチからすべてを作り上げるスクラッチ開発を提案することもあれば、既成のクラウドサービスの導入を提案することもあるそうです。また、マーケティングについては、お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、ゴールの設定や、具体的な施策まで提案もしてくれるため、「何をどうすれば良いのか分からない」というお客様も心配は無用です。 そして他社との最も大きな違いが、そうした運用の内製化をサポートしているところでしょう。運用を代行するだけでなく、ご要望さえあれば、お客様企業内での運用担当者育成もサポートしてくれます。専任担当者を置くほどの余裕がないという企業は同社に運用を任せることもできますし、自社内にノウハウを蓄積していきたいという企業は同社の運用人材育成サービスを利用することもできます。いずれにしても選択の幅があるのは嬉しいポイントではないでしょうか。 システムは開発も大事ですが、その後の運用で真価を発揮します。単にシステムを開発してくれる会社を探すのではなく、その先の運用まで見据えているならば、ぜひ同社を検討してみることをオススメします。
会社の特徴
1
さまざまな業種・業界で実績。システムの開発だけでなく導入の際の、経営と現場の社内調整などもお任せください!
2
業務システムの開発から運用までをワンストップで!当社のセールス・マーケティングの知見とコンサル力で、お客様と一緒にゴールまで並走します
3
最終的にはお客様自身の手で運用できるようになるまで、環境を整備し、人員を育成していくところまでお手伝いします!
企業詳細
株式会社サン・コンピュータ
対応エリア
全国
業務システムの開発実績は200社以上、スクラッチ開発のことならお任せください!
株式会社サン・コンピュータは、青森県八戸市を拠点におもにスクラッチによる業務システムの開発を得意としているシステム開発会社です。会社設立は1985年、すでに35年以上もの長きにわたって業務システムやWebシステムを作り続けてきました。 お話を伺っていて印象的だったことは、やはり、その実績と経験の豊富さです。これまでに手掛けたシステム開発の実績は、「200社以上」とのこと。冒頭にご紹介したスクラッチ開発に強みあることに加えて、業界としては特に建設業界のシステム開発を得意とされているようです。ゼネコンをはじめ大手建設会社や中堅建設会社に工事管理システムや原価管理システムなどを提供してきた実績が豊富です。 もうひとつ、実績と経験とあわせて、「35年以上もの長い期間にわたってシステム開発を継続して手がけられてきたこと」にも同社の強みを感じました。開発するシステムが高品質であることはもちろん、納期やコストといったお客様のご要望に柔軟に対応できること、そして何よりも「納品したらおしまい」ではない同社のサポートの手厚さ、それらが相まって信頼性の高さにつながっているのではないでしょうか。 建設業以外にも建設業での経験やノウハウを活かし、製造業や自治体向けに多種多様なシステムを開発しています。最近では中小企業のDX推進に役立つ業務システムの開発も行っているそうです。 また、お客様のご要望やご予算に応じ、スモールスタートを含めたスクラッチ開発やローコード開発を選ぶことができるのも同社の特徴です。 詳細はカテゴリ情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
スクラッチ開発に強み、経験とノウハウを活かし最適な業務システムをご提案します!
2
200社以上の業務システムを作ってきた経験が裏付ける豊富な業務知識を活かしたシステム開発に強みがあります。
3
建設現場やお客様先を訪問中の担当者がさっと使える、利用シーンに合わせて業務システムを使いこなせる仕組みをご用意します。
企業詳細
株式会社ジェイ・ウイング
対応エリア
関東
業務系WEB基幹システムの構築からリプレイス、運用まで一括受託。実務をよく知るエンジニアが、手抜きをしない品質の高いシステムをゼロベースから企画提案し具現化します。
株式会社ジェイ・ウイングは、多くの独自性を持つシステム開発会社です。 特徴として、以下のような多くの強みを持っています。 ・品質重視のシステム開発 ・小規模企業ながらも大規模PJを一括受託できる体制 ・社員、そして元社員の業務委託による齟齬のない開発 ・多種多様な業種における開発実績 ・企業・組織に成り代わり情報システム部門を立ち上げ ・一括受託のシステム開発会社として、お客様との深い関わり 実績としても、音声認識ソリューション開発、スマートフォンアプリ開発、技術コンサルティング、基幹業務システム開発と、数え上げればきりがないのですが、「なぜ、このような理想的なシステム開発会社の動きが取れるのか」の理由にも、同社の魅力が含まれています。 というのも、同社は創業者が高い技術力と実行力を持つ組織へと育て上げ、現在もアドバイザーとして自身の経験を後輩たちに伝えています。 2代目代表はエンジニアとして多くのプロジェクトを率い、前代表から「ぜひ、次の代表を任せたい」と依頼され、スムーズな承継が行われました。 このような背景から社員同士、そして元社員の業務委託のエンジニアを含めた従業員の円滑な人間関係ができ、このまとまり・チーム力がお客様からの信頼に繋がっている面も大きいのだと、取材を通じ強く感じ取れました。 システムは納品されて終わりではなく、その後の運用も重要です。同社は「お客様との深く長いお付き合い」を得意としていますので、システム開発にお悩みのある方は、ぜひ一度同社に相談してみてください。ビジネスの成功に向け、伴走してくれることでしょう。
会社の特徴
1
【技術力の高さ】ハイレベルなエンジニア集団が当社の強みです!
2
【品質重視】手を抜かない工程管理と、デザインと機能がマッチングした使いやすさが自慢です!
3
【IT化支援サービス】お客様に代わって情報システム部門を当社が構築し、その後の運用も支援します。
企業詳細
フォーエム株式会社
フォーエム株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
業界35年の経験を活かし、高い技術力でお客様の理想のシステムを開発します。
システム開発を取り巻く課題やニーズは、お客様によって全く異なるため、オーダーメイドの対応が求められます。新しいシステムであれば、課題や目的の抽出から始まり、要件定義、開発、リリース、保守運用と上流から下流まで一気通貫のサービスが必要です。場合によっては、既存システムのアップデートや各種システムの統合など大規模な案件で、お客様の事業理解や業界のトレンドなどについて把握しておかなければならないケースも少なくありません。 そうしたお客様に今回ご紹介したいのが、フォーエム株式会社です。システム開発における長年の経験とノウハウを有し、幅広い業界・業種の案件をこなしてきた実績がある企業です。Salesforceをはじめ、JavaやAPIなどさまざまな言語・技術に対応できる技術力・開発力をベースに、お客様の課題や目的、潜在的なニーズを引き出すコンサルティング力、プロジェクト全体を計画通りに進めていくプロジェクト・マネジメント力を揃えております。上流から下流まであらゆるフェーズに対応できますので、例えば「要件定義は終わっているので開発から進めてほしい」「保守運用から頼みたい」といったご要望にも確かなクオリティでお応えくださる開発会社です。 また、複数に及ぶ既存システムの統合など、比較的大きな規模の案件への対応実績も豊富とのことなので、WEBシステム、業務システム関連でお悩みを抱えていらっしゃるお客様はぜひ同社をご検討ください。
会社の特徴
1
幅広い言語に対応できる技術力と開発力が大きな武器です。
2
WEB業界の最前線で35年の経験を活かし、最適なご提案をいたします。
3
システムインテグレーションへの強みを生かし、最適解を提供いたします。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
外貨両替取引の受発注システムを刷新。発注ナビの複数社紹介で見えた“適正価格”
事業拡大に合わせて基幹システムをリプレースするケースは少なくない。しかし、起業時などに小規模で開発した基幹システムを、どのようにリプレースするかは悩ましいポイントだ。「リプレースするからには、安...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
印刷業の基幹システムを刷新。高難度開発をDXに強い開発パートナーと実現
「目指したのは、単なる基幹システムの移行ではなく、DX」。そう語ったのは、総合印刷サービスを展開する株式会社セントラルプロフィックスの大嶋一矢氏だ。オンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行する...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】ノーコード・ローコードツールで社内DXに挑戦。レガシー刷新の第一歩に発注ナビを活用
効率的に開発会社を探すことができる発注ナビだが、「アイデアの構想段階で、それが実現できる可能性があるかを相談したい」、「自社のニーズに最適なSaaSやパッケージ製品を探したい」といった目的でも利...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印