発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

基幹システム(ERP)の開発実績のある業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
158
株式会社イーベース・ソリューションズ
対応エリア
全国/海外
システム開発だけではなく、新規事業サポートなども含めたコンサルティングなど、ビジネス成長のお手伝いもします!
株式会社イーベース・ソリューションズは、鎌倉と長野県斑尾高原に本社機能を持ち、PM、SE、プログラマー、テスター、デザイナーを含め常時約150名体制を抱えている開発会社です。 同社の設立は米国シリコンバレーで、サンフランシスコやロサンゼルス、ニューヨークに進出している日本企業の業務システムを多く手がけていたことから、2007年には日本にも進出。以来、業務システムだけでなく、Webシステムやアプリ開発、ECサイト構築、DX導入支援、集客コンサルティングなどに注力してきました。現在では、大手企業の案件も含めユーザー企業から直接のご依頼が多く、お客様からの直接仕事を受けるプライム案件が大半となっているようです。 同社の特長は、日本最大級ポータルサイト、大手携帯電話キャリア、日本最大級ビジネス用品通販サイトといった大手企業のWebサービス、1万店規模を持つ飲食店、3000店舗以上を持つガソリンスタンド、1200医院規模を持つクリニック系のモバイルアプリなど、大規模なWebサービス/モバイルアプリの構築を得意としていることです。 また、チケット販売システムも含めた大規模ECサイトも多数手がけています。アクセスが集中したときでも安定稼働が要求されるECサイトは、AWS(Amazon Web Services)などのクラウド設計をきちんとしてなければいけません。同社では、このような「システムのバックグラウンドの安定稼働」まで考えた構築が可能です。 その他、大規模システムとしては、BtoB向け中古車オークションシステムを構築しています。世界中からリアルタイムでオークションできる仕組みを、業界に先駆けて7年ほど前にAWSで構築しています。実際のインターネットでオークション会場とリアルタイムでつなぎ、インターネット経由からでも競りが不利にならないような工夫をしました。ここでは同社が持つサーバーダウンさせない技術と大量アクセスを裁く技術が活きているそうです。 AWSに強みを持つ開発会社は多くありますが、同社のようにAWSの裏側の構成まで理解している開発会社でないと安定稼働させることは難しいのではないでしょうか。開発することだけでなくインフラのことまで理解していないと最適なシステムはできません。クラウドを中心としたインフラのノウハウを持っていることは同社の大きな強みです。 また、同社は開発業務だけを行うのではなく、新規事業サポートなども含めたコンサルティングから入ることで、お客様のビジネス成長のお手伝いもしています。Webシステムやアプリ開発、ECサイト構築から、インフラ構築、集客コンサルティングまで網羅している同社に一度お任せしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
スクラッチだけでなくパッケージを活用した業務システムの開発も!各種機能をマイクロサービス化して、個別にご提供することも可能です。
2
業務システムをプラットフォーム上で組み合わせ、独自ERP構築まで視野にいれた開発もお任せください!
3
丁寧なヒアリングでビジネスの真の戦略・目的を明確化、その上でシステムの開発に着手します。
企業詳細
株式会社オレンジテクノロジーズ
対応エリア
関東中部・北陸
お客様に寄り添い、培った信頼と技術をもとにお悩みを同じ目線で解決します
株式会社オレンジテクノロジーズは1986年に設立されたソフトウェア開発会社です。当時はまだ、現在のようなPCが普及しておらず、業務系のシステムでは大型の汎用機が主流で、システムを導入するのは主に大手の企業でした。そのため同社は、現在に至るまで、さまざまな大手製造業と取引を行い、製品に組み込まれるソフトウェアや、工場の生産ラインを制御するソフトウェアを含め、製造業におけるあらゆるシステムを手掛けています。 もちろん、生産管理、品質管理、原価管理、勤怠管理といった業務系のシステム開発にも精通しており、特に昨今では製造現場と本社とをシステムで直結するといったニーズも多く、経理、人事管理、在庫管理といったシステムについても多くの知見を養っています。 近年、同社は大手とのお付き合いで蓄積してきたノウハウを活かして、中小企業のIT化に積極的に取り組んでいます。それぞれの企業が育んできた組織やワークフローといった企業文化を尊重してくれるのも、さまざまな製造業と取引を重ねる同社ならではの嬉しいポイントです。 また、製造現場で培った画像解析や通信のノウハウを活かし、さまざまな業界に向けモバイルデバイス用のアプリケーションも開発しています。Androidタブレットやスマートフォンを利用し、新しいサービスやワークスタイルを確立していくといったニーズにも、同社はしっかりと応えてくれるでしょう。 製造業はもちろんですが、それ以外の業種においても、「品質の高いシステムを導入したい」「新たにモバイルアプリを導入したい」とお考えの方は、同社に相談してみることをお勧めします。
会社の特徴
1
製造業のお客様の企業文化を尊重し、あらゆる業務をシステム化していくお手伝いをさせていただきます
2
実績多数。開発技術・開発体制も多彩。業務システムのことなら、ぜひ当社へ!
3
お客様に安心して使っていただけるシステムを開発するため、品質にもとことんこだわっています
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社ジャスウィル
株式会社ジャスウィル
対応エリア
全国
対応エリア
全国
約18年かけて蓄積されたお客様の業務知識を活用して、システム開発の上流から下流までトータルサポートします
株式会社ジャスウィルは、愛知県名古屋市中区に本社を構えるシステム開発会社です。同社は、2004年の創立から培ってきた経験・実績・ノウハウ、そして、高い技術力と的確な対応力を武器に多数の開発実績をお持ちの開発会社です。 同社の創業は大学向けシステム開発がきっかけであったとのこと。同社ホームページには、大学のお客様への導入事例が多数紹介されています。2017年には健康診断のシステムにノウハウを持ったパートナー様と出会い、ヘルスケア分野のソリューションにも着手されたそうです。「高齢化や生活習慣病で増え続ける医療費が問題となっており、いかに病気にかからないかが重要。健診で予防できることに着目し、広げていきたいと考えた」ということで、既に実績は豊富です。 また、システム開発の経験で得たノウハウを蓄積し、自社パッケージも積極的にリリースしています。大学向けシステム「TriR Campus(トライアールキャンパス)シリーズ」、健診機関・企業・従業員を総合的に支援するクラウド型のサービス「健診ソリューション メディクラ」などについては、導入事例を含めて同社ホームページでも詳しく紹介されています。 受託開発においては、お客様の立場に立った丁寧なヒアリングを実施することで、課題解決できるソリューションを的確にご提案できることを強みとしています。自社内での要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、納品後の運用、保守まで全ての工程を一貫して対応しておられます。 さらに同社は、先進技術をシステムに効果的に取り入れるノウハウにも長けていらっしゃいます。お客様のご希望のソリューションを提供することを第一に考えながら、開発効率、安定性、保守性などさまざまな角度から判断して、システムに活用していくそうです。   詳しくは会社情報やカテゴリページ、同社ホームページもご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい会社の一つです。
会社の特徴
1
お客様に寄り添い、ご要望を聞いて、一緒に課題解決していくようなご提案を心がけています
2
利用者に使いやすい構成でご提供。Webシステムもクラサバ型も、スマホアプリにも対応します
3
業務システムとして圧倒的に使いやすいのは、やはりクラサバ型。そんなご要望にも柔軟に対応します
企業詳細
株式会社クルービット
対応エリア
関東
ビジネスゴールを明確に描き、適正価格でご提案。創業以来一貫して受託開発を手掛けており実績豊富です。
「数年前にシステムを導入したが、結局今は使っていない」「事業成功の柱に新システム導入を据えていたが、費用だけかさみ上手くいかなかった」。そんな発注者様の声をよく耳にします。中長期的な目線で、ビジネスゴール達成を見据えた提案をしてくれる開発会社をお探しなら、株式会社クルービットをおすすめします。 同社は2013年に設立し、Webアプリケーションやスマートフォンアプリ、ホームページの企画・開発から自社プロダクトの開発・運営まで幅広く事業を手掛けるシステム開発会社。設立以来、一貫して受託開発を請け負っており、地方自治体向けのシステムや大規模EC案件を手掛けるなど実績豊富です。また飲食店向けのモバイルオーダーシステムを自社開発する会社と合併したことで社内体制が拡大し、受託と自社製品の開発経験それぞれの強みを活かして事業を展開しています。 そんな同社の特長は、ゴール設計を明確に描いた提案を行ってくれること。「お客様の事業が成功して、初めて私たちの成果になる」と四方田代表がおっしゃる通り、単に言われた通りの開発を行うのではなく、システムを活用したビジネスモデル・事業の成功を最終成果の定義に据えています。「クルービットに開発してもらえて事業が成功した」と、知り合いの企業を紹介してもらえるケースも多いそうです。 また、在籍するエンジニアはベテランからフルスタックエンジニアまで幅広く技術力が高いことに加え、DJ(ディスクジョッキー)経験を持つエンジニアが在籍するなどコミュニケーションスキルの高さも特長の一つ。営業担当を介さずエンジニア、PMが直接ご要望をヒアリングするためスムーズなやり取りにつながり、開発的な見地から最適なご提案を行うことができると言います。 取材時にも皆さまがとてもお話ししやすい雰囲気を作ってくださいました。きっと発注者様に対しても同じ目線に立って親身にご相談に乗ってくれるはずです。まずは一度お気軽にご相談されてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様の事業成功が私たちの成果。ゴール設計を明確に描いたご提案を行います。
2
エンジニアが直接ヒアリング&採用コスト削減で「適正価格」を実現。
3
自治体向けシステムや大規模案件など受託実績多数。フルスクラッチ、既存システム改修など幅広くご相談ください。
企業詳細
Tavern株式会社
Tavern株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
レガシーシステムのリプレイスから最新技術を活用したシステム開発まで幅広く対応!お客様の業務に最適なシステムを構築いたします。
Tavern株式会社は、Webシステム・アプリ開発、業務システム構築、AIを活用したソリューション提供を強みとするソフトウェア開発会社です。同社を率いるのは、データサイエンス分野に精通し、未踏事業採択者で技術者である代表の小路氏。さらに、サイバーエージェント出身のフルスタックエンジニアのCTOや、内閣府でのコンサル経験を持つCOOなど、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが集結し、最先端技術を駆使しながら、顧客のビジネス課題解決に取り組んでいます。 同社の最大の特長は、開発スピードと柔軟な対応力の高さです。特に、要件定義の段階からお客様と綿密なヒアリングを行い、仕様書がない状態でもプロジェクトを完遂できる実力を持っています。また、新技術のキャッチアップスピードにも優れており、AWS、GCP、Azureといった主要クラウドプラットフォームのスタートアップ支援プログラムにも採択されるなど、確かな技術力が認められています。 開発の進め方にも特徴があります。見積りは最短1〜2日で提出可能なスピード感を持ち、また商談段階でプロトタイプを提示することで、イメージのすり合わせを早期に実施。「最後までイメージが湧かないまま開発が進んでしまった」などということがないよう、お客様の立場に立ってできる限り柔軟に対応する姿勢が、多くの企業から高く評価されています。 「やりたいことはあるが、社内に情報システム担当がいない」「新しいWebシステムやアプリを開発したいが、どこから手をつけるべきかわからない」といった悩みを抱える企業にとって、同社は心強いパートナーとなるでしょう。単なる開発ベンダーではなく、共にビジネスの成長を目指すパートナーをお探しの方には、お勧めの一社です。ぜひお気軽にお問い合わせてみてください。
会社の特徴
1
業務フローを深く理解した上で、お客様に最適なシステムをゼロベースから構築!漠然とした要望やアイデア段階でのご相談も大歓迎です
2
レガシーシステムのリプレイスから最新技術を活用したシステム開発まで幅広く対応!特定の技術スタックに関するご要望にもお応えします
3
クラウド環境を活用したインフラ構築やシステム開発に強い!お客様の目的やご予算に応じた、最も効率的なクラウド環境の選定をサポートします
企業詳細
株式会社EnterTech Lab
株式会社EnterTech Lab
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様の業務理解からワークフロー分析、時には業務改善提案まで! お客様と伴走しながらシステムを開発していきます
株式会社EnterTech Labは、技術とビジネスという両方の視点を持ちシステム開発に取り組む頼もしい会社です。 同社のメンバーは高専出身者が多く、最新のAIやロボティクスの分野でも開発を行うなど、高い技術力を持っています。一方で、自社サービスの開発・運営で培ったビジネス面の視点は、同社の提案力に厚みを加えています。 Webシステムでは、新たにWebサービスをビジネス化していきたいというケースも多いでしょう。そうしたとき、限られた予算でどういうサービスにしていくのか、その後、どう展開していくのかは事業計画にも大きく影響します。 その点、UXを最優先するべきという同社の考えは、とても理にかなっているのではないでしょうか。まず、使ってもらうこと。モノづくりの本質は、ビジネスにおいても大切であることを気づかせてくれます。 また、業務システムの開発では、業務プロセスが複雑になりがちな製造業のシステムにおいても、顧客からのヒアリングを丁寧に行い、きちんと業務を理解した上で、要件定義を行い、システム面からの業務改善提案を行うことも少なくないと言います。 お客様と伴走していきたいという同社の強い思いが、こうした粘り強い開発につながっていると言えるでしょう。 サーバ・クラウド分野では、構成管理のコード化にもいち早く取り組んでおり、さまざまな用途に適した構成をコード化してストックしているほか、Webサービス等で用いられる、開発⇒デプロイを繰り返す継続的開発にも大きな効果をもたらしています。 開発技術を高いレベルで持ちながら、ビジネス視点を忘れない同社は、あらゆるお客様にお勧めできる、理想的な開発会社です。
会社の特徴
1
業務理解からワークフローフローの分析、業務改善提案まで含めたコンサル的な役割も務めます!
2
将来の拡張性や運用コストを最適化するモダンな構成のシステムを設計・開発しています!
3
実績多数!さまざまな業界・業種のお客様の業務システムを開発しています
企業詳細
恵比寿システム株式会社
恵比寿システム株式会社
対応エリア
全国
対応エリア
全国
豊富な開発経験を、自社のフレームワークとライブラリにまとめて次の開発に活用。安定稼働するシステムを素早くご提供できます
北海道札幌市に本社を置く恵比寿システム株式会社の特長を端的に示すなら、創業25年の歴史と実績、少数精鋭のフルスタックエンジニア、それらによって実現される安定稼働・高信頼性のシステム開発、ということができるでしょう。 同社は、気象観測用のWMS(Weather Monitoring System)と呼ばれるシステムや公共交通の券売機や改札機の内部システム、ICカードのチャージや支払いなどのシステムを開発しています。特殊かつ、人々の生活になくてはならない重要な分野のシステムを多数開発してきました。 特に公共交通のインフラを担うシステムでは、昨今一般的になっている「とりあえずリリースしてアップデートしていけばいい」「1年後に完成形」などといった開発手法は許されません。そのような「バグなど許されない」「もし、バグがあったらニュースで大騒ぎになる」システムを、同社はこれまでお客様に提供してきました。 代表取締役の千葉 兼久氏は、お客様に厳しく高い品質が求められても「そういうものが当たり前だと思ってやってきた」とおっしゃいます。システムの信頼性、安定稼働への意識が高いことも同社の大きな特長と言えるでしょう。 「フレームワーク」や「ライブラリ」を利用する効率的な開発手法は、近年よく耳にしますが、同社は「ずっと前から、作ってきたものを自社でフレームワーク化していた。組み合わせて短期間で提供もしてきた」とのこと。そんなお話からも、同社の先進性や技術力の高さが窺えます。 また同社は、ハードウェアの開発にも対応しています。RFID 、ICカード、無線のデバイス、Raspberry Pi(ラズベリーパイ)といった機器の組み込み、それをコントロールするシステム全体の開発まで対応可能。「IDを付与して個体識別できる媒体」をベースにしたモノの管理、人の管理のシステムがお得意だそうです。ハンディターミナルなど、「既存のハードを使いたいから、これに合うシステムを作ってほしい」というお客様からのご要望にも数多く対応してきました。 幅広く高い技術力をお持ちで、ニッチな分野のシステムにまで対応が可能な同社。ぜひ一度、ご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様にとっての運用の簡単さを考え、日常的に便利にお使いいただけるシステムをご提案します
2
システムの完成形をイメージしやすいモックアップをご提供。ご要望を取り入れながら対応が可能です
3
組み込み系と連動したシステム開発、個体識別できるデバイスを活用するシステムとハードウェアの開発にも対応可能です
企業詳細
株式会社ナカテック
対応エリア
関東中部・北陸関西
各業界で基幹システムを開発した実績あり!お客様の業務効率を向上させ、課題をワンストップ解決します。
株式会社ナカテックは、福井県に本社を置き、エネルギーや化学・医薬、水、福祉、車両、医療機器、FA・メカトロ・エレクトロ、食品など幅広い産業で使われる機器の設計・開発・製造や検査・メンテナンスを行っている総合エンジニアリング企業グループです。 エンジニアリング事業の一環として、これまでにSES(システムエンジニアリングサービス)でITのエンジニアをお客様先や大手SIerに派遣してきました。そして、2021年に東京は新橋にIT事業部を開設し、受託開発に本格的に乗り出す。同事業部には、日本を代表するようなSIerやハイテク企業、IT企業など大手のシステム開発プロジェクトにSESにて参画し、幅広い技術力、ノウハウ、業務知識などを蓄積されてきた高いスキルのエンジニアが揃っているとのことです。 例えば、次世代型エネルギー供給プラットフォームとして注目される、燃料電池自動車のための「水素ステーション」のネットワーク網の開発では、貯蔵されている水素の量の把握や水素の充填設備の稼働状況など、ネットワークで見られるシステムの開発を担当されました。この案件は漠然としたお話をされるお客様に対して「こういうものならいいのですね」と具体的なご提案するところから始まったそうです。 このようにシステム開発の経験が豊富であり、多くの企業で使われるシステムや、反対に特殊な業界で使われるシステムにも、どちらも対応できる開発会社です。 開発では、AIや画像解析などの先端技術を用いたソリューションも提案できるとのことなので、業務の課題や悩みがある方は、ぜひ一度同社にご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
広い分野でのエンジニアリング経験を開発に活用!各業界の基幹システム開発は当社にお任せください。
2
複数の機能を統合した基幹システム開発に強み!業務課題をワンストップで解決します。
3
画像解析やデータ分析も利用可能!業務を効率化する目的のシステム全般についてご相談ください。
企業詳細
合同会社Solashi Japan
合同会社Solashi Japan
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の本質的な課題を引き出すヒアリング力と高い技術力でお客様の業務効率化をサポートします。
合同会社Solashi Japanは、ベトナム・ハノイを開発拠点に、日本企業のDX推進を支援するオフショア開発会社です。日本拠点では営業・マネジメントを担い、ベトナム拠点で開発を行う二拠点体制を築くことで、高品質かつ効率的な開発環境を実現しています。 同社の大きな強みのひとつは、システム開発だけでなく、新規事業の立ち上げや事業コンサルティングといった上流工程からの支援が可能な点です。多様なバックグラウンドを持つメンバーが、顧客の漠然としたアイデアを丁寧に言語化し、実行可能なシステム要件へと落とし込んでいきます。 開発を担うベトナム・ハノイの拠点には、ハノイ工科大学やハノイ国家大学といった名門大学出身の優秀なエンジニアが多数在籍しており、高い技術力と品質を誇ります。中でもブロックチェーン技術に関しては、ハノイでもトップクラスの実力を持ち、海外企業への技術提供実績もあるほど。こうした技術的な実力が評価され、2024年にはベトナムの優秀IT企業に贈られる「SAO KHUE賞」も受賞しています。 さらに、同社では日本人PM(プロジェクトマネージャー)がプロジェクトに参画し、ベトナム人エンジニアの高い技術力と、日本的な業務理解・品質基準を融合。単なる技術提供にとどまらず、事業内容を深く理解した上で、最適な技術選定や運用保守を見据えた提案を行う点も評価されています。 高い技術力を適正な価格で提供し、クライアントに誠実に向き合う姿勢を重視するSolashi Japanは、「コストを抑えながらも高品質な開発を実現したい」という企業にとって、理想的な開発パートナーのひとつです。 オフショア開発に新たな可能性を求めている企業の方は、ぜひ一度お問い合わせいただきたい企業です。
会社の特徴
1
丁寧なヒアリングでお客様自身も気づかない本質的な課題を見つけ、それらを解決するシステムを設計・開発します
2
本当に使えるシステムは何かを掘り下げ、実際にシステムをお使いになる現場の方々の声を反映させたシステムをご提案します
3
単なるオフショア開発にとどまらず、お客様の課題解決と付加価値創造にこだわります
企業詳細
ペーパーワークスタイラ株式会社
対応エリア
全国/海外
オフィス業務向けシステムソリューションの統合パッケージ「PaperWork Styler」を活用!迅速、高品質、安価にワークフローベースの業務システムを構築します。
ペーパーワークスタイラ株式会社は、オフィス業務向けシステムソリューションの統合パッケージである「PaperWork Styler」の開発および販売を行う会社です。同社が提供するPaperWork Stylerは、業務の流れであるワークフローをベースとした業務システムの構築を実現します。ワークフローシステムは、「どの担当者が、何を、どのように申請/承認/処理するのか」といった業務の流れを可視化します。申請/承認/処理の実績を登録するのみならず、それらの流れをシステム化する点がワークフローシステムの特徴です。 このようなワークフローシステムの導入により「次のようなさまざまなメリットを得られる」と同社の澤井代表は話してくれました。 ●業務の流れそのものの記録 ●業務に対する不正の防止 ●申請/承認/処理にかかる工数の削減 ●ペーパーレス化/DX化 同社であれば、実績登録型(ERP)のシステムとの違いも丁寧に説明してくれるため、ワークフローシステムが自社にどのような変化をもたらすのかご確認いただきたいと思います。 また、同社はPaperWork Stylerの無償版の提供も行っているとのことです。無償版であっても、業務システムの各メニュー、ユーザー登録などの簡単な機能を利用できるため、ワークフローシステムの使い勝手を実際にお試しいただくことができます。現在、お客様の会社で使っているシステムとどのように違うのか、無償で自ら操作して確認できる点は大きな安心につながるでしょう。 これらの無償版の導入から、同社の経験豊富なSEチームが対応してくれるとのことなので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ワークフローを有効活用!オフィス向け統合パッケージ「PaperWork Styler」を用いて業務のデジタル化を実現します。
2
経験豊富なSEがお客様独自のワークフローシステムの開発および運用をリード!新規開発も既存システムの改修・統合もお任せください。
3
ワークフローの仕組みを無償で提供!豊富な開発経験によりお客様のシステム構築をサポートいたします。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】ノーコード・ローコードツールで社内DXに挑戦。レガシー刷新の第一歩に発注ナビを活用
効率的に開発会社を探すことができる発注ナビだが、「アイデアの構想段階で、それが実現できる可能性があるかを相談したい」、「自社のニーズに最適なSaaSやパッケージ製品を探したい」といった目的でも利...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
EDIシステムの開発・連携をわずか1カ月で!超・短納期での開発成功の秘訣
事業を営む中で、ある日突然新規システムを導入しなければならなくなることがある。すでに取引のあるシステム開発会社には頼れないという状況の中、そのような事態に直面したら、それこそ困り果ててしまうだろ...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】自治体DXの入札案件で開発会社探しが急務に!発注ナビのスピード紹介で解決
エンジニア不足が深刻化するなか、ITベンダーが頼りとするのがパートナーとの協業だ。自社の競争力を補完・強化してくれるパートナーは心強い存在だが、案件によっては既存のネットワークでは対応できず、新...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
22000
対応社数
6000
対応
テクノロジー
319
紹介達成数
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級6000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印