発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
515
株式会社くじらシステム開発
対応エリア
全国
業界・業種を問わず、さまざまな業務システムで数多くの実績。製造業のお客様に欠かせない「人」を中心にしたシステムの構築も得意分野です!
設立20周年を迎えた株式会社くじらシステム開発。同社の開発力はとても高く、お客様から受注して開発したさまざまなシステムからエッセンスを抽出し、パッケージ化したパッケージソフトウェアも販売しています。経理や営業支援、生産管理など、各種業務システムの開発も数多く開発している同社ですが、その中でも人事考課システムやグループウェアといった、「人」や「組織」の運営に関わるシステムを得意としています。 ビジネスの基本要素は「人・物・金」という考え方があります。多くの企業では経理や会計など「金」に関するシステムが中心にあり、その他のシステムがそこに連動していますが、同社では「人」に関するシステムを中心に、その他のシステムを連動させるということも提案しています。特に製造業では「人」がビジネスを大きく左右します。熟練工や技術者の育成・評価、キャリアパスをどう取り扱うかは、ビジネスや会社の成長に関わります。もし、人事考課のシステム化を検討中のお客様がいらっしゃれば、迷うことなく同社に相談してみることをお勧めします。 また、同社ではWebサービスの開発も経験豊富です。外部に提供するサービスだけでなく、系列企業やフランチャイズに業務システムを提供したいというニーズにも応えてくれる点は、新たなビジネス展開を考えている企業にとって頼もしい発注先となるでしょう。 新たなシステムの開発、既存システムの刷新、既存ビジネスのクラウド化など、さまざまな課題を柔軟に受け止めてくれる同社を、ぜひ、発注先の有力な候補としてご検討ください。
会社の特徴
1
業界・業種を問わず豊富な実績!お客様のビジネスに沿った最適なシステムをご提案します。既存システムのモダナイゼーションもご相談ください。
2
製造業のお客様必見! 人財の育成や人事考課、社内情報共有など「人」を中心に据えたシステムのご提案は当社にお任せください。
3
システムインフラの新規構築、既存のサーバー環境の仮想化などもお気軽にご相談ください。
企業詳細
オン・デマンド・ワン株式会社
対応エリア
安全に長く使い続けられるシステムをお求めなら、ぜひ当社へ! 新規開発から既存システムのモダナイゼーションまで幅広くご対応します。
システムソフトウェアは一度導入したら、細かな改修こそ頻繁に行うかもしれませんが、予算面からも、社内業務の安定化という面からも、システム全体を短期間に置換えるわけにはいきません。それだけに、発注の際には、先々を見据えた設計力のある開発会社にお任せしたくなります。 オン・デマンド・ワン株式会社は、そんなニーズに応えてくれる頼もしい味方です。 同社は新規開発だけでなく、既存システムのモダナイゼーションにも数多く取り組んできました。モダナイゼーションとは、古くなり開発元のサポート期限が切れた技術を、新しい技術に置換えていくことで、システムを現代的なものにすること。これにより既存システムを安全に使い続けることができます。 今あるシステムが古くてそろそろ新しいシステムにしなければと検討しているお客様はもちろんですが、既存システムの改修や保守ができずに困っている、あるいはシステムに利用している技術のセキュリティアップデートがされなくなり不安だというお客様は、まず同社に相談してみることをお勧めします。 まったく新規に作り直さなければならないと思っていたのに、実は、既存システムの仕様書を活かして最新技術で比較的安価に再構築できたり、単に要素技術の置換えだけでそのまま使い続けられたりするかもしれません。 お客様の立場に立って、柔軟なアイデアを提案してくれる同社。それを支えているのは、経験に裏打ちされた確かな技術力にほかなりません。古い技術から最新技術までを網羅する同社のような会社は、探してもなかなか見つかりません。 システムの刷新を検討しているお客様は、同社からの提案を一度は検討してみる価値があるのではないでしょうか。決断するのは、それからでも遅くはありません。
会社の特徴
1
長く使える業務システムを検討しているなら、ぜひ当社へ! 数々のシステムをモダナイズしてきたノウハウを活かしていつまでも安心して使えるシステムを構築します。
2
脆弱性チェックをしていますか? 古いシステムを使い続けるリスクは会社の信用にダメージも。新規開発の安全性確保も既存システムの脆弱性チェックも当社にお任せください。
3
新規開発だけでなく、既存システムのモダナイゼーションも当社にお任せを! お客様の立場に立って、柔軟にご対応します。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
株式会社Vision
株式会社Vision
対応エリア
対応エリア
大規模案件はもちろん中堅・中小規模の開発案件でも豊富な実績、生産管理・販売管理・在庫管理などのシステム開発が得意です。
株式会社Visionは、システム開発とアプリ開発、そして組み込み系システムの開発を得意とするシステム開発会社です。業務システムやWebシステム、アプリ開発を含めた、いわゆるWeb系の開発委案件が全体の約7割、組み込み系システムの開発が約3割で、とくにWeb系の開発案件では豊富な実績と経験をお持ちです。同社の強みを端的に示すとすれば、「ヒアリングの丁寧さ」に裏付けられた「プロジェクトマネジメント力」といえるかもしれません。 お話を伺っていて印象的だったのは、ある分野向けのアプリ開発で「実際にアプリをお使いになる現場にまで足を運び、どのような人がどんなシーンでお使いになるのかを確認して、それをUI/UXに反映させました」というお話しでした。クライアント=お客様のところに出向いてヒアリングするのは多くのシステム開発会社が行っていますが、同社では、お客様のその先にいる利用者=エンドユーザーにまで直接に会って話を聞いています。「使う人の立場で本当に使いやすいシステムやアプリを作ります」と多くのシステム開発会社が言いますが、実際にお客様の先にいる利用者にまで会いに行かれるケースは稀だと思います。そこまで丁寧なヒアリングを実践しているのが同社なのです。 また、プロジェクトマネジメントにおいても、大手企業のグループ会社のシステム統合プロジェクトを遂行したことなどで、そのレベルの高さ示されています。このように同社の魅力を書いてしまうと、それなりの予算のある案件や大規模なシステム開発案件に強みがあり、中堅・中小規模の開発案件には対応してくれるのかと思う方もいるかもしれませんが、ご安心ください。同社は中堅・中小規模のシステム開発にも小回りよく柔軟に対応してきた実績が豊富です。ぜひともお気軽にお問い合わせいただきたいシステム会社のひとつです。
会社の特徴
1
生産管理、販売管理、在庫管理の大規模システム開発で豊富な実績、幅広い対応力と技術力でお客様の課題解決をご支援します
2
ヒアリングを丁寧に実施し、お客様の業務への理解を深め、「業務フローの見直し」もご提案、ご満足いただけるシステムに仕上げます
3
大規模案件だけではなく、中堅・中小規模のシステム開発でも実績豊富! 幅広く柔軟に対応し拡張性の高いシステムをご提案できます
企業詳細
株式会社Opening Line
株式会社Opening Line
対応エリア
対応エリア
最善の業務システムをご提案!安心感を大切にする開発サービスを幅広くご提供します。
株式会社Opening Lineは、高い技術力と丁寧な対応が強みの開発会社です。代表・佐々木氏は製造業のシステム開発に長く携わり、検査データ改ざんなどの課題に対応できる技術としてブロックチェーンに注目。このブロックチェーン技術を活用して安心・安全・協調を社会に向けて提供すべく、同社を設立しました。 こうした経緯を持つため同社は、開発時にお客様に安心感を提供することに特に注力しています。製造業で鍛え上げられた安全へのこだわりに加えて、最上流工程から丁寧に要件をまとめるヒアリングや、開発中の小まめで柔軟なコミュニケーションにも尽力し、安心できる開発サービスを実現しています。 ブロックチェーン技術のみならず、開発の対応範囲が広いのも同社の特徴です。製造業に加えて建築業や環境系の業界における開発実績も豊富であり、抽象的なご要望や課題の把握や業務フローの見直し、デューデリジェンスなどに関する知見も蓄積。また、次世代ファイル共有アプリケーション「Juggle」やブロックチェーンを活用したスタンプラリー「ピースコレクション」の運営を通じて、「サービスを提供・運営する側」としてのノウハウも磨き上げてきました。 このように、同社は技術とコミュニケーションの両面において安心できる開発サービスを幅広く提供できる開発会社です。業務課題を丁寧に解決してくれる開発をお求めのお客様には、ぜひ相談していただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
安心感を最重要視!ご要望を正確に反映し、開発中のコミュニケーションも丁寧に行います
2
業務フローの検証から最善の業務システムをご提案!ブロックチェーン技術も大きな強みです
3
様々な業種における開発実績が豊富!課題の確実な解決をお望みのお客様は、是非ともお話をお聞かせください
企業詳細
株式会社アールピーシー
対応エリア
各業界・各部署における業務フローを落とし込んだ正確なシステム開発が強み!生産性向上・複数部署の業務を統合するシステムはお任せください。
株式会社アールピーシーは、300名以上の社員を有する会社であり、各業界において正確性を重視した業務システムの開発実績を残してきた会社です。受託開発のみならず、SESの事業も展開しているため同社がこれまでに経験してきた業界は非常に幅広いものとなっています。そのため各業界における固有の事業を把握しており、それらを活かしてユーザー目線での使いやすさに徹底的にこだわった開発を行ってくれるでしょう。 請負契約と準委任契約のどちらにも対応でき、ウォーターフォール型の開発にもアジャイル型の開発にも対応可能とのことです。また、ウォーターフォールとアジャイルを組み合わせたような手法の開発もできるようです。 このように同社は各業界における確かな知見を土台にして、お客様の求める成果を実現するために柔軟な開発を実現できる体制を整えています。 60人以上のエンジニアをマネジメントする開発部長の一ノ瀬氏が各プロジェクトの品質、およびスケジュール管理を行う体制のため高品質な開発を期待できるでしょう。 このように正確さと柔軟性を兼ね備えた同社は、業務システムの開発からWEBシステムの改修まで幅広いプロジェクトで頼りになる存在です。 「これまでの社内業務効率を改善する業務システム」 「エンドユーザーにとってストレスのない使いやすいWEBシステム」 上記のようなシステムを用いてビジネスのスケールを図りたいとお考えのお客様は、ぜひとも同社に相談してみてください。広い業界における知見を用いて、高いレベルの提案をしてくれるはずです。
会社の特徴
1
請負契約と準委任契約のどちらにも対応可能!開発経験豊富なマネージャーがお客様の負担を小さくするためにプロジェクトマネジメントを徹底します。
2
「正確な開発」が何よりの強みです!お客様のビジネスとワークフローを正確に把握し、最適な業務システムを作ります。
3
柔軟性と拡張性に優れた開発が得意!各部署のワークフローを統合して、会社全体での工数削減を実現する業務システムはお任せください。
企業詳細
株式会社MSystems
株式会社MSystems
対応エリア
対応エリア
グローバルに活躍するエンジニアがきめ細かな対応で、お客様のさまざまなご要望にお応えします!
株式会社MSystemsは、日本企業のビジネスを支える業務・Webシステムの開発、インフラの構築を提供している会社です。同社は韓国のJIRANグループを基盤として、国内の企業に対してお客様のニーズを満たすインフラ構築やシステム開発で大きく貢献しています。また、信頼性の高い社内体制を整えている点も魅力の一つです。 同社は日本で設立され、現在では海外にも開発拠点があります。システム開発においては、グループ企業の豊富なリソースを活かしたオフシェア開発に力を入れており、開発コストを抑えた高付加価値なサービスを強みとしています。 また、独立系システム会社のためベンダーに依存せず、お客様に最適なサーバーやストレージ、クラウドなどのITインフラをご提案可能です。世界中のさまざまなハードウェアやクラウドサービスから、お客様の業務プロセスやセキュリティ要件に合わせた選択肢をご用意できます。同社に依頼することで、柔軟かつ自由度の高い開発が可能となるでしょう。 開発チームには、インフラ構築や基幹・Webシステムの開発エキスパートなど、日本や韓国・ミャンマー出身のグローバルに活躍するエンジニアが在籍しています。いずれのメンバーも日本語での対応はもちろん、システム開発を効率的に行う技術力や、グローバルな視点での提案力を兼ね備えています。また、内製化をご希望されるお客様には、現行システムの課題の整理から知識やノウハウを提供し、運用や保守がしやすいシステムを開発して、お客様のご要望に柔軟に対応しています。これまで多くのお客様から高い信頼を得ており、今後も幅広い業種のお客様と長期的な関係を築いていける企業です。 ビジネスの継続的な成長を目指して共に歩んでいくITパートナーをお探しの方は、お気軽にお問合せしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
インフラ構築からシステム設計、開発、保守・運用までワンストップで対応します!
2
親身な対応で、お客様のニーズに応えていくシステム開発会社です。
3
国内外での開発経験が豊富なエンジニアが、お客様のご要望に沿ったシステムを構築!
企業詳細
AMCOLAB株式会社
AMCOLAB株式会社
対応エリア
対応エリア
20年以上にわたって日本企業向けのシステム開発に従事、理解力と提案力が強みのベトナムのオフショア開発会社。
AMCOLAB株式会社は、ベトナム・ハノイ市に本社を置くオフショア開発会社です。ベトナムオフショアの開発会社の中には、日本をはじめアメリカやヨーロッパのお客様向けにもシステム開発を手がけているケースが多いのですが、同社は「100%日本向け」であるのが特徴です。 創業メンバーは、会社設立前の約20年間にわたって、日本企業向けのシステム開発やアプリ開発に携わってきた経歴の持ち主で、日本国内で大手SIerやシステム開発会社での勤務経験もあり、母国ベトナムに戻ってからもオフショア開発会社で100%日本向けのシステム開発に従事してこられたとのこと。そのため、日本語でのコミュニケーションも違和感を覚えることなく、お話しを伺うことができました。 代表のNguyen Thi Quy氏も、流暢な日本語で「日本のことを詳しく理解しています。日本のやり方、開発の進め方もわかっています。だからこそ、日本のお客様のお困りごとを理解し、適切な提案もできます」とお話されていました。この「理解力と提案力」が同社の強みといえそうです。 同社は本社も開発チームもベトナムにあるので、日本のお客様とのやり取りは基本的にはオンラインになります。同社のこれまでのいくつかのお客様は、オンラインで同社とやり取りするうちに「開発現場も見てみたい」と、アジア方面への出張の際にベトナム本社に立ち寄られたりすることもあるそうです。日本のお客様とこうした関係性を築いていることからも、同社は信頼できる信用できるオフショア開発会社であることの証といえるでしょう。 信頼関係を築き、お客様からも高い評価も多く得ながら、同社はこれまでに、高品質なシステムを多数開発してきました。詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
20年以上にわたる豊富なシステム開発実績。中小企業様向けの業務系システム開発も得意です。パッケージ開発にも対応できます。
2
要件定義はお客様と一緒に考えて、業務知識を深めながら対応していきます。それ以降の工程はスピーディにワンストップで対応できます。
3
高いクオリティーをご提供いたします。
企業詳細
株式会社GEクリエイティブ
株式会社GEクリエイティブ
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様の業務を改革するシステムのご提案・開発や、ソフト・ハード含めた総合ソリューションを提供します。
株式会社GEクリエイティブには、他社にはない大きな強みが2つあります。 1つは、製造業を主軸にBtoBの業務システム全般に豊富な実績を持っている点です。もともと事業会社のシステム開発部門が独立して誕生した開発会社であることに加え、グループ会社のロボット開発やマイコン内蔵機器などの製造業と連携し、工場内の自律走行搬送ロボット(AMR)や各種ファームウェア、生産管理システムや受発注システムの開発に取り組んできました。これらの開発実績に裏打ちされた知見、ソフトとハード一体となってお客様の要件に合わせたソリューション開発ができる体制があることで、単なるシステム開発にとどまらない、業務課題の解決に向けた総合的なご提案ができます。 もう1つは豊富な人財です。同社では「社員1人ひとりの成長が会社の成長につながる」という理念の下、人材教育に力を入れ、技術力だけでなく総合的な「人間力」を高める環境・カルチャーがあります。いくら優れた提案でも、そこにお客様への尊重がなければ気持ちの良いものではありません。顔の見えないビジネスマッチングだからこそ、お伝えしたいのは、GEクリエイティブには安心して何でも相談でき、一歩先のご提案ができるエンジニアがいることです。 技術力においても、C#やJava、C言語など業務系システム開発に欠かせないプログラミングの知見のほか、AWSなどのクラウドに強いエンジニアも在籍しており、さまざまな開発案件に対応できます。その能力はWebシステムにおいても同様で、作りたいWebシステムやサービスの内容に合わせ、裏側のインフラから画面デザインまで最適なWebシステムを提案・開発しています。 また同社に一度依頼した企業の多くは、継続的にIT関連のサポートを受けている点も大きな魅力。ぜひGEクリエイティブの優れた提案力、開発力、そして気さくで頼れる人間力に触れてみてください。
会社の特徴
1
お客様の業務や業界のことをしっかり学び、生産性向上や業務改善につながる一歩先のご提案・開発をいたします。
2
お客様の利益を第一に、より早く効果の高いシステムをご提案いたします。
3
工場の生産管理や受発注システムなど製造業のシステム開発に豊富な実績! ハードまで含めたソリューション提供もいたします。
企業詳細
株式会社ヴィジョナリーバンガード
対応エリア
全国
お客様と密にコミュニケーションを取りお互いの考えを共有、伴走しながらシステムを開発していきます。
株式会社ヴィジョナリーバンガードは、業務システムとアプリ開発に強みを持つシステム開発会社です。と、こう書いてしまうとごく普通のシステム開発会社なのですが、同社の特徴は、お客様にとって本当に必要なシステムを開発することにこだわっている点です。 お話しを伺っていて「なるほど」と思ったのは、「お客様のお困りごとはいくつもあり、システム開発の最初の段階では、あれも解決したい、これもなんとかしたいと、どんどん話が膨らんでいってしまうことが良くあるが、開発期間も長く複雑なシステムとなることがお客様にとって本当にプラスなのか」というお言葉でした。確かに、システム開発会社にとっては受注金額が大きくなるのでむしろありがたい側面もある一方で、「完成までに時間とコストがかかりすぎてしまうことになるため、本質を見究めた上でまずはミニマムで開発をスタートします」と強調されていた、そのお言葉に「納得」でした。 また同社には、お客様のご要望にも柔軟に合わせUI/UXも視野に入れたアジャイル開発ができるという強みもお持ちです。システム開発からデザインも含めワンストップで対応できるのでコミュニケーションコストも抑えることができるほか、エンジニア陣とデザイナーがチームを組みながら、UI/UXに優れたシステムやアプリを作り上げることができる同社の開発実績を見れば、優れた実力をお持ちだとわかります。 そんな同社にぜひご相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
失敗しないシステム開発ノウハウによる顧客伴走型のコンサルテーション
2
少数精鋭による緊密でクリエイティブなITインテグレーション
3
上場企業やグローバル企業、金融機関との豊富な実績に基づいたデジタルイノベーション
企業詳細
エアステージ株式会社
対応エリア
業務の現場を理解し、課題を明確化し、実際に使う従業員の立場でシステムのあるべき姿をご提案します。
エアステージ株式会社は2004年に設立された東京都新宿区高田馬場に拠点のあるシステム開発会社です。同社代表の岸氏は大手ソフトウェアメーカーのエンジニアご出身ということで、WindowsやMicrosoft Azureをはじめとするマイクロソフト社関連のシステムやインフラの取り扱いに強みをお持ちです。 創業からおよそ20年、インフラ周辺を事業基盤としてきた同社ですが、ここ近年はシステムの受託開発にも注力され、その実績も豊富です。2023年には、おもに自社サービスの開発やR&Dを目的とした開発拠点をベトナムに設立されています。「ベトナム」と聞くと「オフショア開発の拠点」と思われがちですが、同社の場合は研究開発拠点です。つまり、日本のお客様からの受託開発案件については日本国内で開発し、システム開発に取り入れる最新技術やパッケージソフトなどの自社サービスはベトナムで開発するという2拠点体制を整えたといえるでしょう。しかも、お話しをうかがっていたら、「ベトナムの拠点はオフショア拠点としても活用可能」とのこと。コストや納期などお客様のご要望に応じては、コストメリットの多いベトナムでのオフショア開発で対応することもできるとのことでした。 もうひとつ、インタビューの中で印象に残ったのが、「お客様の真横で作る」という言葉でした。これは、複雑で独特な業務のお客様であっても、業務の現場にエンジニアが出向き、文字通り現場で働いている従業員の方々の「真横」で業務の流れや効率化の阻害要因などをしっかりと確認するということだそうです。 そのうえで、実際にシステムをお使いになる方々のご意見やIT専門家としてのエンジニアの意見などを交えてディスカッションし、最適なシステムの姿を共有して開発に取り組むとのことでした。お話しを伺っていて、約20年にもわたって多くのお客様に支持されてきた理由の一端を垣間見たような気がしました。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
「お客様の真横で作る」をモットーに、お客様に寄り添いながら業務の内容理解から徹底しています。
2
業務効率化を図るRPA導入やインフラの見直しも当社にぜひご相談ください!
3
マイクロソフトの高度なセキュリティの知見を活かし、安心して使えるシステムをご提案!
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
外貨両替取引の受発注システムを刷新。発注ナビの複数社紹介で見えた“適正価格”
事業拡大に合わせて基幹システムをリプレースするケースは少なくない。しかし、起業時などに小規模で開発した基幹システムを、どのようにリプレースするかは悩ましいポイントだ。「リプレースするからには、安...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
印刷業の基幹システムを刷新。高難度開発をDXに強い開発パートナーと実現
「目指したのは、単なる基幹システムの移行ではなく、DX」。そう語ったのは、総合印刷サービスを展開する株式会社セントラルプロフィックスの大嶋一矢氏だ。オンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行する...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
【発注ナビ体験談】ノーコード・ローコードツールで社内DXに挑戦。レガシー刷新の第一歩に発注ナビを活用
効率的に開発会社を探すことができる発注ナビだが、「アイデアの構想段階で、それが実現できる可能性があるかを相談したい」、「自社のニーズに最適なSaaSやパッケージ製品を探したい」といった目的でも利...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印