発注先のご相談
発注ラウンジ 開発会社の方 SaaSベンダーの方 発注事例
ITのプロから学ぶシステム開発「はじめの一歩」 これだけ読めばわかる!ベンダー/システム選定の流れ システム開発の失敗理由&理想の外注先の見つけ方 システム開発/Web制作を成功に導く「プロジェクト計画」 システム開発で考慮すべきセキュリティの基本 【建設業界】ITで人手不足の打破と生産性向上を実現した事例集 【物流】ITで人材不足の打破とコスト削減を実現した事例集 「AI活用」による業務効率化の秘訣とは? ノーコード/ローコード開発とスクラッチ開発の違いとは? 【不動産業界】ITで業務効率化と顧客満足度向上を実現した事例集 300人へのアンケートでわかった脱Excelの実態 「2025年の崖」を突破せよ!基幹システム刷新の成功のカギ
運営会社
発注者用ログイン 加盟社用ログイン

北海道での発注が可能な販売管理システム・業務システムの会社一覧

業務システムについて
業務システムの開発には、業務内容を正確に把握してシステムを設計することが非常に重要です。発注ナビでは単に業務システム開発を行うシステム開発会社や制作会社を探すというだけでなく、独自の取材に基づく情報から、実績や費用、特長などの検索軸で、最適となる業務システム開発企業を検索・比較することができます。
122
株式会社relation
株式会社relation
実績
2件
|
費用例
3パターン
|
クチコミ
1件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様のご要望の正確な把握とシステムへの落とし込み、だからお客様のイメージ通りの業務システムを構築できます。
株式会社relationは2012年に神戸で設立した会社です。現在は神戸三宮と東京にある二箇所の本社を中心に、大阪や横浜にもオフィスを展開しており、幅広い地域のお客様をカバーしています。 同社の特長の一つが、在籍している社員の9割近くが経験豊富なエンジニアであるということ。IT業界の人材不足が深刻な問題となっている中、エンジニアがパフォーマンスを最大限に発揮できる環境と労働条件を整えることで定着率を高め、優秀なエンジニアを多数確保することに成功しています。経験と実績、スキル、技術力のどれをとってもハイレベルなエンジニアが多数在籍していること、それが同社の特徴であり、強みといえるでしょう。 また、お客様からの表面的なご要望にはとらわれず、お客様のビジネスにとって本当に必要なものが何か、という本質的な部分を掘り起こすコンサルティング力やヒアリング力の高さも、同社の特長の一つです。 例えば、ITに苦手意識を持たれているお客様にとって、「ビジネス課題解決のためにシステムを導入したいが、どこから手を付けていいか分からない」という悩みは付き物です。同社はお客様とのヒアリングを通して、課題改善に最適な方法を丁寧に説明します。その際には誠意を持って対応することをポリシーとしており、そもそものシステム開発が不要であったり、他にもっと良いやり方があったりすれば、その旨をきちんとお伝えするようにしているとのことです。 このように、インタビューを通じてお話しを伺っていると、お客様に対して誠実に向き合っている同社の姿勢が伺えました。システムやアプリ開発の早い段階、見積もりの時点で画面デモをお見せし、お客様のご要望と開発を担当する同社との間の齟齬、「イメージのギャップ」を少しでもなくすように努力されているのも、お客様に対する誠実さの表れと感じました。ギャップがあるままに開発してしまうと、結果的にお客様が自分達のビジネス拡大に活用できないシステムやアプリに費用を払わなくてはならなくなります。それはお客様にも開発会社にも良いことではありません。そうしたことが起きないように、丁寧な対応をこころがけていらっしゃるシステム開発会社です。 詳細は会社情報をご覧ください。システムやアプリについて、「いつでも相談できるシステム開発会社を探していた」、そんなお客様にはお気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
お見積りの段階で「画面デモ」までご提示、お客様のご要望を正確に把握し、「イメージ通り」のシステムを構築します。
2
コンサル目線でお客様に必要なシステムを判断し、最適なものをご提案します。
3
業務システムと連動するモバイルアプリの開発、業務システムのクラウド移行など、システムに関連することなら何でもお任せください。
企業詳細
株式会社Undershaft
株式会社Undershaft
実績
10件
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の「IT参謀」として、ビジネス拡大に必要な「攻め」のシステムも「守り」のシステムもお任せください
株式会社Undershaftは、2020年設立の新しいシステム開発会社です。アジャイルでの開発を得意としており、システム開発でお悩みのお客様に、ご満足いただけるプロダクトを柔軟かつ迅速に開発することができる「プロフェッショナル集団」といえるでしょう。 代表の岩田 瑛士氏は、コンサルティングファームのご出身です。前職でさまざまなシステム導入案件に参画していたとき、「コンサルティングファームはIT導入のための設計図は作っても、実際に開発はしない」ことに違和感を持たれたとのこと。インタビューの中では、「図面は描いても施工はしない、そんなおかしな工務店のような仕事のやり方に疑問を持った」とお話しされていました。 そうした思いから同社を設立、以来「システムを設計したなら最後まで作りたい、お客様に対して最終的な責任を持ちたい」という、熱い想いをお持ちになり、お客様のIT化を支援するパートナーとして事業を展開されています。 また、同社では高い品質を担保するため、幅広い技術を持つスタッフがサービス設計から実装、展開まで横断的な開発を行います。プロジェクトへの順応性も高いものがあり、要件定義・設計・開発・運用のどのフェーズからでも対応できることも、同社の大きな強みと言えるでしょう。 同社が目指すのは、お客様にとっての「IT参謀」になること。ビジネスには「攻め」も「守り」も必要ですが、これをITの力で支援するためのご提案を積極的に行っているそうです。 ただ単に、受託開発をする会社ではなく、「ITのことならすべてUndershaftに任せておけば安心だ!」と中小企業やベンチャーを中心に、お取引実績があるお客様から支持をいただいているそうです。その証が、お客様との継続率100%だと言えるでしょう。 詳細は会社情報や特長をご覧いただき、お気軽にお問い合わせいただきたい会社のひとつです。
会社の特徴
1
アジャイル開発で市場ニーズを素早く取り込み、お客様の競争力向上を支援します
2
物流・倉庫のシステムを中心に豊富な開発実績! 販売管理や受発注管理、在庫管理なども得意です
3
お客様が蓄積したデータを活用できる高機能なデータベース導入もお任せください
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
HapInS株式会社
HapInS株式会社
実績
5件
|
費用例
2パターン
|
インタビュー
2件
対応エリア
全国
対応エリア
全国
お客様が「欲しいもの」よりも、本当に「欲しかったシステム」を柔軟な形でご提供する。それが当社のこだわりであり強みです。
HapInS株式会社は受託開発事業をはじめ、システムエンジニアリングサービス事業(SES)とフリーランスエンジニアのエージェントサービス事業も展開している、エンジニア出身の経営陣をはじめとした高い技術を持ったエンジニアが多数在籍する開発企業です。 同社は、「テクノロジーを武器にお客様一人一人の幸せを実現し、ひいては社会全体の幸せについても貢献する」ことをミッションとして活動されています。言い換えると、「個人の幸せと社会の幸せの最大公約数を実現する企業」。お話をお伺いしている中で、それが、同社のポリシーなのだと強く感じました。 同社の強みの一つが何と言っても上流工程レベルの高さでしょう。メンバーの3分の1以上が要件定義や計画立案などの上流工程に対応しており、お客様からのご要望を丁寧にヒアリングして具体的な形に整理できる経験や知見をお持ちです。大手のSier並みかそれ以上のクオリティのシステム開発を、お客様に寄り添った形で実現できるのは、この企業の最大の強みと言えるでしょう。 また、同社はアジャイル開発をメインにしており、コアとなる機能を素早く開発することで、より本質に絞り込んだシステムを効率よく開発することを得意としています。さらに、お客様のご要望とご予算に応じて柔軟な対応が出来ることも強みの一つだとか。例えば、「自社ECサイトを構築したいが予算がどうしても足りない」とお悩みのお客様には、代替案として各社のECプラットフォームを一括管理できるシステムをご提案し、売上げのアップに貢献した事例をお持ちのようです。 詳細は会社情報や特長をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
これまでに蓄積してきたシステム開発の知見やノウハウを活用することで、「スピーディー」「高品質」「リーズナブル」を実現します
2
お客様の漠然としたご要望を丁寧にヒアリングし、具体的なシステムの機能へと落とし込みます
3
小回りが利く柔軟な提案が強み、お客様の深層ニーズを考慮したご提案をします
企業詳細
株式会社ノーコード総合研究所
株式会社ノーコード総合研究所
実績
15件
|
対応エリア
全国
対応エリア
全国
業務効率化を実現するノーコード開発で、システム構築をスピーディーに実現!従来の1/3程度の期間とコストで開発いたします。
株式会社ノーコード総合研究所は、ノーコード開発を軸にWebシステムやアプリ開発、業務システム構築を手掛ける国内最大規模の受託開発会社です。同社の最大の特長は、ノーコード技術を駆使し、スピーディーかつ低コストの開発を実現していること。レゴブロックを積み立てるようにパーツを組み合わせてシステムやアプリを開発することで、従来の1/3程度のコスト、期間での開発を実現しています。実際、過去同社が手掛けた製造業向けの在庫管理システム開発では、通常半年程度の開発期間で約1,000万円のコストがかかるところを、ノーコードを用いて開発を行ったことで、期間は2カ月、費用も200万円まで抑えたという事例もあります。 また、ノーコードの中でも特に自由度が高い「Bubble」を用いた開発に強みを持っている点も同社ならではの特長です。基本的にノーコードツールはテンプレートや既存の機能を組み合わせることでシステムを構築する必要があるため、自由度は制限されてしまいます。しかし、Bubbleであれば通常のノーコードツールでは対応が難しい複雑なロジックや高度なデザイン調整も可能。同社には日本人合格者がわずか18名しかいない「Bubble公式認定試験」を突破したエキスパートが5名在籍しているため、この高い技術力と知識を駆使し、ノーコードの枠を超えたハイクオリティなシステム・アプリ開発を実現してもらえるでしょう。 ノーコード開発の可能性を最大限に引き出し、コスト削減とスピードを両立する株式会社ノーコード総合研究所。新規事業立ち上げや既存システムの刷新を検討しているお客様は、ぜひ一度同社に相談してみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
ノーコードを用いてお客様に最適なシステムを低コストかつスピーディーに開発!従来の1/3程度のコスト、期間での開発を実現します
2
「Bubble」を用いた拡張性の高い開発が得意!特殊な業務フローに沿うカスタマイズ開発にも柔軟に対応します
3
通常半年で1,000万円規模の開発を、わずか2カ月で200万円を実現!「短納期で仕上げてほしい」「予算が限られている」などのご要望に柔軟にお応えします
企業詳細
株式会社リヴィティエ
株式会社リヴィティエ
実績
9件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
常にお客様のお悩みや課題解決に寄り添い、最適な業務システムをご提案します。
株式会社リヴィティエは、「明神さま」の名で親しまれている東京は神田明神に近い湯島を拠点にして、Webアプリやモバイルアプリなどのソフトウェア開発を中心事業としているシステム開発会社です。同社の社名「リヴィティエ~Revitie~」は、再生・活力を意味する造語「リヴァイタル~Revital~」と、自由を意味する単語「リバティ~liberty~」を掛け合わせて命名されたそうです。 その社名には、社員一人ひとりが自由で柔軟な発想を持ちながら活き活きと仕事に取り組み、時代の流れと共にみずみずしい緑のように常に進化・再生し続けていくことで、社員自身やお客様、そして社会全体の幸福に繋がっていくという想いが込められているという言葉が印象的でした。 同社の強みは、設計から開発、運用までワンストップで対応できること。そして、XRやAI、IoTなどの先端技術にも積極的に力を入れていることです。ARを使ったナビゲーションシステム「SpottAR(スポッター)」を自社プロダクトとしてもリリースしています。 また、柔軟な対応力も同社の魅力です。「新規システムを作りたいが予算が限られている」というお客様には既存システムのリプレースをご提案したり、「リリースまでの期間が短くてシステム開発が終わらない」というお客様には主要な機能から順次リリースをご提案したりと、やみくもに新規システム開発をご提案するようなことはせずに、お客様の置かれた状況やご要望をかみ砕き、必要に応じて柔軟に対応するキャパシティーをお持ちのようです。 さらに、高い技術力をベースとした豊富な経験を武器にして、お客様の課題毎に最適な技術選定と幅広い選択肢をご用意できる点も柔軟な対応を得意とする同社の強みだと言えるでしょう。 お話を伺っていると、お客様側でまだ要件が固まっていない状況でも、丁寧にヒアリングを実施することで、具体的な企画やご提案につなげられる点も同社の大きな強みだと感じました。実際に「こんなことができないか」といったお悩み程度のご相談からも、度々最適なソリューションをご提案し、業務改善につなげた実績も豊富にお持ちだそうです。先端技術への取り組むにも積極的な同社なら、進化の著しいAIソリューションの分野でも最適な課題解決策をいち早く提供できる体制を構築すると感じました。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
業務システム開発にワンストップで対応、お客様の業務を深く理解し最適なシステムを提案します
2
お客様の「こんなことできないかな」を具体的な要件に落とし込みシステムで実現する、そんな実績が豊富にあります
3
ひとつのソースコードでWeb、Android、iOSに対応したハイブリッド開発ができるフレームワーク「Ionic」によるシステム開発も得意です
企業詳細
株式会社egoba
株式会社egoba
実績
4件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
「高品質でしかもリーズナブル」な業務システムを開発するだけでなく、使いこなしていいただくために半年間無料でサポートします。
株式会社egobaは、福岡市中央区を拠点にしてコンサルティングからWebシステムや業務システム、アプリの開発、構築、保守運用まで、トータルにサポートしている開発会社です。 同社のお客様は中堅・中小企業やスタートアップ企業などが中心のようです。このようなお客様は、ITに詳しい担当者がいらっしゃらない場合が多くあるでしょう。 そこで、同社はシステム開発をご依頼されたお客様に対して、実際に開発に入る前のヒアリング活動を重視しており、「どんなシステムを開発したいのか」ということよりも「そのシステムを導入することで何を実現したいのか」という本当の目的を深掘りして丁寧にお伺いすることをとても大事にしているそうです。 システム開発会社は数多くあります。大手から中堅・中小の開発会社まで、さまざまに存在していますが、同じようなシステムでも、工数や人件費も計算の仕方によって、ときに10倍以上もの価格差がある場合も珍しくないと聞きます。そうしたことからも、お客様の多くは「システム開発の費用は、何にいくらかかるのかわかりにくい」、「本当に必要な機能に対しての費用なのかがわからない」といった悩みを感じていらっしゃるのではないでしょうか。 そんなお客様に対して、おすすめしたいシステム開発会社のひとつが同社でしょう。同社では、開発コストを見える化し、お客様にとって本当に必要なシステムを低コストでリーズナブルにご提供することを使命としています。 そのためには、あえてシステムやアプリにしなくてもいい場合には「システムにする必要はないですよ」「アプリではなくWebシステムでも十分です」と正直にお話するとか。 同社はシステムを開発することが重要ではなく、「システムやアプリで何を実現するか」という本当の目的とお客様を大事にしていることが伝わるエピソードです。システムそのものを作るだけではなく、開発の前段階からトータルでコンサルティングを丁寧に行っていくということも特長として持っている開発会社といえるでしょう。 なお、案件によりますが、開発後半年間は保守を無料で提供しているそうです。ご興味を持たれたご発注者様は、お気軽に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
お客様がシステムに求めている「本当の目的」を丁寧にヒアリングし、目的に沿ったシステム開発をご提案します。
2
トータルサポートに強み。システム活用のためのアドバイスやシステム開発後の広告やマーケティングまで含めたサポートもおまかせください。
3
これまで開発してきた「品質保証済み」システムを部品化し、組み合わせることでさらに高品質なシステムを低コストで構築します。
企業詳細
KUSSHU合同会社
KUSSHU合同会社
実績
1件
|
費用例
1パターン
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
経営コンサル×システム開発!丁寧な要件定義・PMと幅広い技術スタックで、ビジネスを成功に導く業務システムを開発します。
KUSSHU合同会社は、「日本の未来を担う企業を全力でサポート」を企業理念に掲げ、コンサルティングファームで培った知見を活かしたシステム開発を得意とする会社です。 システムの受託開発事業を展開する同社の最大の特徴は、大手コンサルティングファーム出身のメンバーが多い点です。代表の本庄氏も、デロイトトーマツコンサルティング合同会社をはじめとする各種のコンサル会社で実務の経験を積んでおり、経営コンサルティングの視点を盛り込んだ開発支援を得意としています。このような特徴を活かし、同社は経営の視点からも本当に求められるシステムの開発を行っています。 同社に開発を依頼すると、経営コンサルの知見を持つメンバーがPM(プロジェクトマネージャー)を担当し、要件定義の段階から経営の視点においても必要なシステムを突き詰めていきます。そのため、次のような事態を回避できます。 ●意思決定者の意向のみが反映され、現場で使えないシステムが納品される ●現場担当者の意向が強く反映され、維持・運用に過度のコストがかかるシステムが納品される このような開発支援は、特に、初めてシステム開発を依頼するお客様におすすめです。 また、同社は、要件定義・PM・開発のみならず、その後の運用保守までワンストップで対応してくれます。そのため、システムの運用保守にかけるリソースに不安をお持ちのお客様にも、ぜひ相談していただきたい開発会社のひとつです。 同社であれば、システム開発と経営コンサルティングを高いレベルで融合させ、お客様のビジネスの成功を適切に支援するシステムを開発してくれるはずです。
会社の特徴
1
意思決定者と現場担当者の両方の声をシステムに反映!使いやすく、無駄なコストのかからない業務システムを開発します。
2
開発の品質を担保する幅広い技術スタック!お客様の社内に定着し、長く使える業務システムを開発します。
3
要件定義・PM・開発・運用保守までワンストップで支援!初めて開発を依頼するお客様も安心してご相談ください。
企業詳細
株式会社クラスフォックス
株式会社クラスフォックス
実績
9件
|
インタビュー
1件
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
お客様の業務を深く理解し、お客様と、そこで働くひとの支えとなる業務システムを作り上げます!
株式会社クラスフォックスは、情報系大学でコンピュータやテクノロジーを専門的に学んだ代表取締役の西川 慎吾氏が2013年に設立したシステム開発会社です。会社設立から10年が経過した2022年には、「ITは、ひとの中にある」というスローガンを新たに掲げられました。お客様企業を取り巻く環境、自社を取り巻く環境が大きく変化している昨今、これまで以上にお客様に寄り添い、「お客様と、そこで働くひとたちの支えとなるシステムの開発に注力したい」という思いが込められています。システムは働く人を幸せにするものであるべきという思いも込めてあるそうです。 同社の設立からの10年間をお聞きすると、Webシステムや業務システム、ECサイトなど、さまざまな分野の開発にも柔軟に対応し、AIやIoT、ブロックチェーンといった最新のテクノロジーを組み込んだシステム開発も手がけきたことが伺えました。 また、国内外の事例など様々なDX(デジタルトランスフォーメーション)の情報を発信しているオウンドメディア「@DX」の運営、DXプロジェクトマネジメント教育、低価格・短期間での開発を可能にするローコード開発ツール「Davix」を使ったシステム開発、これら3つの柱で企業のDXを支援する取り組みにも注力してこられています。要件定義から開発、保守・運用に至るまで、すべてワンストップで対応できることも同社の強みの一つといえます。 同社では、これまでもお客様とのコミュニケーションを大切にし、ITにあまり詳しくないお客様からも丁寧にヒアリングを行うことで業務に必要な機能を洗い出し、そこにトレンドや将来の拡張性を踏まえたご提案をしてきました。 今後はさらにそこに注力し、お客様に寄り添ったシステム開発をより進化させていくとのこと。まさに同社ならではの取り組みと言えるでしょう。 詳細は会社情報をご覧ください。お気軽にお問い合わせいただきたい開発会社のひとつです。
会社の特徴
1
コミュニケーションを重視し、業務知識を深めてシステムを開発。本当の業務課題解決に向けてお客様に「伴走」します
2
ローコード開発で、お客様が思い描くシステムを迅速に確実に実現。プロトタイプを作りながらお客様と一緒にシステム開発を進めます
3
AI/IoT、ブロックチェーン、Web 3.0などの最新テクノロジーにも対応、ハードウェアとの連携も可能です
企業詳細
パーソルAVCテクノロジー株式会社
対応エリア
全国
技術力と品質管理へのこだわり。システムやアプリだけでなくハードウェアの設計開発も得意な技術開発会社です。
パーソルAVCテクノロジー株式会社はAVCマルチメディアソフト株式会社とAVCテクノロジー株式会社が統合し、2018年4月に新たに誕生したテクノロジーカンパニーです。長きにわたって、コンシューマー向け音響・映像製品のソフトウェア・ハードウェア開発を通じ、技術力を高めてきました。 2013年4月には、大手総合人材サービス企業「パーソル」を中核としたパーソルグループに加わり、パーソルR&D株式会社が培ってきたハードウェアやソフトウェアの設計・開発力を融合し、システム開発やアプリ開発にも注力しています。 同社の強みは、ソフトウェアやシステム開発だけではなく、ハードウェアの設計開発もできるところでしょう。組み込みシステムやアプリケーションの開発では、ハードウェアの仕様についても知識が十分でないとバグや不具合が発生してしまい、安定稼働するシステムを開発するのが難しいとされています。その点、同社は、ハードウェア、ソフトウェアの両面で高い技術力を備えています。 また、同社にはソフトウェア、ハードウェア合わせて約600名の技術者が在籍しているほか、国内協力会社45社、中国・大連、ベトナム・ハノイ、沖縄にもオフショア、ニアショアを合わせると約1,000名のエンジニアがいます。こうした豊富なエンジニアのリソースも同社の強みのひとつです。 さらに、同社は高い品質にこだわりを持ち続け、「私たちは、お客様の満足度と信頼感の向上を目指し、技術サービスの品質を改善し続けます」という品質方針を掲げられています。その実践のために、技術や製品の開発部門とは別に独立した品質保証部を設け、第三者目線による厳しい品質管理を実施しています。品質を担保することにおいて、折り紙付きだと言えるでしょう。 このようなパーソルAVCテクノロジー株式会社にご興味を持たれた発注者様は、お気軽にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
資産管理を「見える化」するシステムの開発実績あり。ご要望を伺い、ゼロから開発する技術力が強みです。
2
パッケージを「カスタマイズ」してシステムを効率的に開発、お客様ニーズに沿った“提案型の開発”が得意です。
3
品質マネジメントシステム規格(ISO9001:2015)を取得。第三者目線でプロジェクトを監視し高品質を保証します。
企業詳細
ARIS VIETNAM CO., LTD
ARIS VIETNAM CO., LTD
実績
1件
|
クチコミ
2件
|
対応エリア
全国/海外
対応エリア
全国/海外
日本企業向けのシステム開発を11年以上も手がけてきた信頼と実績が強み、100%日本資本のベトナムにあるシステム開発会社です
アリスベトナムは、ベトナムのホーチミン市に本社を置く100%日本資本のシステム開発会社です。東京都新宿区の株式会社アリスが親会社です。代表のTran Tuan Nhat氏はベトナムのご出身です。日本の株式会社アリスに2008年に入社し、3年後にベトナムに戻って同社代表に就任しました。 「11年間も日本企業向けにオフショア開発を継続してきた実績」、これが同社の最大の強みです。会社設立当初はコミュニケーションに難があったり日本流の商慣習にもうまく対応できなかったりして品質面が伴わず、お客様から厳しいご指摘を受けたこともあったそうでが、オフショア開発のいわゆるネガティブなイメージを克服するために、継続してご尽力されてきたからこそ、現在は多くのお客様から高い評価を受けるまでに成長したとの事です。 同社スタッフの約7割は日本語能力検定N1(最高難易度)取得済みで、N3以下はいないそうです。業務遂行にあたっての「ほうれんそう」についても、ただやればいいという考えではなく、「日本において、なぜこれが重要なのか」を理解したうえで実践するための社内教育を徹底しているそうです。新卒採用を含め、人材育成にも力を入れています。「オフショアは担当がよく変わる」というイメージ払しょくのため、プロジェクト進行中にPMやマネージャー、技術責任者が離職することがないようにも務めているそうです。 システム開発の実績は数百件規模、アプリ開発だけでも300件以上とのこと。これはお客様に高い評価を受けるようになったことを証明できるものだと思います。 同社は、「システム開発だけするオフショア会社」から脱却して、より成長したいと強く望んでおられます。 ビジネスアナリスト、セキュリティ、デザイン、品質評価、運用保守に至るまで、専門家を配したチームを社内に設け、将来的には上流工程から対応していきたいとのこと。 ご興味をお持ちのお客様は、ぜひお気軽にお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
会社の特徴
1
日本企業向けシステムのオフショア開発案件に対応して11年。日本のお客様のご要望にきっちりとお応えしたシステムを作ります。
2
「開発を担当するだけ」のオフショア開発会社ではありません、お困りごとをお聞かせください。解決策をご提案します。
3
BA、品質保証、セキュリティ対策など、専門部隊が独立して公平な立場でシステム開発に参画。より高品質なシステムをご提供できます。
企業詳細
業務システム関連特集コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
業務システムの開発でおすすめの開発会社20社【2025年版】
業務システムは、その名のとおり企業の業務に関わるシステムです。 販売管理や在庫管理、顧客管理といった一般的なシステムから、製造業における生産管理システムや金融業におけるリスク管理システム、さらに...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
レガシーシステムのマイグレーションでおすすめの開発会社12社【2025年版】
メインフレームやオフコンといった、古いプラットフォーム上で動作するレガシーシステム。「レガシー(=時代遅れ)」という名前を冠されながら、システムが求める要件や業務上の都合から、いまだ多くの企業で...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
会計システムの開発でおすすめの開発会社13社【2025年版】
企業にとって最も重要なキャッシュフローを明確化することができる会計システム。導入することで、経理作業の効率化を図ることができます。 本記事では、企業活動に必須ともいえる会計システムの開発の依頼を...
業務システム関連費用例
記事のカバー画像
基幹システムの導入における費用相場とは?おすすめの開発企業は?
現在では、業種や企業ごとに業務に役立つさまざまなシステムが導入されています。 商品の売上や在庫を管理する「販売管理システム」や、製造業の進捗管理を担う「生産管理システム」など、いずれも業務の効率化・自動化を促進するものばかりです。 円滑な企業運営を第一に考える企業担当者の方であれば、「企業に最適なシステムを導入したい」「一から開発をしたい」と考えることも少なくないでしょう。 そこで今回は、システムの中でも業務の根幹を担う「基幹システム」を導入する費用について紹介します。 費用の算出方法や開発費用を抑える方法、基幹システムの開発を得意とする企業を詳しく知りたい方では、当コンテンツをご参照く...
業務システム関連の費用例一覧はこちら
業務システム関連事例コンテンツ
記事のカバー画像
記事のカバー画像
複数ECサイトのデータを一元管理するSaaS開発。頓挫した案件の立て直しを発注ナビで実現
一般的に難易度の高い業務であるシステム開発においては、プロジェクトの難航が大きなトラブルに発展することも珍しくない。いつまで待っても思ったものが出来上がらず、コストばかり嵩んでしまう……そんな状...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
外貨両替取引の受発注システムを刷新。発注ナビの複数社紹介で見えた“適正価格”
事業拡大に合わせて基幹システムをリプレースするケースは少なくない。しかし、起業時などに小規模で開発した基幹システムを、どのようにリプレースするかは悩ましいポイントだ。「リプレースするからには、安...
記事のカバー画像
記事のカバー画像
印刷業の基幹システムを刷新。高難度開発をDXに強い開発パートナーと実現
「目指したのは、単なる基幹システムの移行ではなく、DX」。そう語ったのは、総合印刷サービスを展開する株式会社セントラルプロフィックスの大嶋一矢氏だ。オンプレミスの基幹システムをクラウドへ移行する...
業務システムの概要と導入メリットについて
業務システムは顧客管理、在庫管理、販売管理など、一般的な企業であればこれらの管理システムが導入されていることが多く、需要が多いことから既製品も多くリリースされていることが特徴と言えます。 業務システムを導入することで、業務効率化はもちろんのこと、手作業で処理していたことによる人的ミスを大幅に減らすことができます。 また、日々の取引実績などのデータを蓄積することで、営業戦略への活用や、財務状況を可視化することで投資戦略などにも役立てることが可能になります。
業務システムの発注ポイント、金額・費用・相場について
■フルスクラッチ、既製品カスタマイズの選択 業務システム開発の際には、フルスクラッチ(ゼロからの開発)か、既製品(パッケージ・ASP)の導入を検討します。仮に既製品の導入案を採用した場合にも、各企業で個別の業務フローが存在するため、ほとんどのケースではカスタマイズが発生します。しっかりと活用できるシステムを構築するためにも、フルスクラッチ、既製品導入に関わらず、自社の業務フローを開発会社に祖語なく伝える必要があります。 まずは開発会社に実際の業務を立ち会いの上、確認をしてもらい、システム化を検討している業務を明確にしましょう。 ■既存システムとの連携 業務システムは単体のシステムでも稼働することは可能ですが、他のシステムと連動することにより導入効果は飛躍的に向上すると言えます。例えば、受発注システムを導入検討した場合、既に自社で販売管理システムが稼働しているとすると、連動の必要性を検討する必要があります。連動することにより、自動的に受発注が行われたデータが販売管理に取り込まれ、一元管理が可能になります。このように、受発注システム、販売管理システム、在庫管理システムなど、関連するシステム同士を連動させることも検討しましょう。 ※システム連動例 ・勤怠管理システム-人事給与システム ・ECサイト-販売管理システム-在庫管理システム-顧客管理システム ・配車管理システム-勤怠管理システム など ■スマートデバイス活用 スマートフォン・タブレットの普及により業務システムへ社外からアクセスするケースが多くなってきています。スマートデバイス対応することにより、外出中の営業担当がリアルタイムで営業管理を行うことが可能となり、業務効率の改善につながります。その際には、セキュリティ対策を施すことを前提に検討する必要があります。
即戦力のシステム開発会社を探すなら
発注ナビ
発注ナビは、システム開発に特化した
発注先選定支援サービスです。
紹介実績
25000
対応社数
7000
対応
テクノロジー
319
紹介達成率
92%
システム開発の発注先探し・
IT製品選びで
こんなお悩みありませんか?
チェックマーク
なかなか
いい発注先・製品

見つからない。
チェックマーク
ITの知識がなくて

発注内容がまとめられない。
チェックマーク
忙しくて発注先・IT製品を探す
時間がない
困っている人
発注ナビの主な特徴
特徴のイメージ画像
IT案件に特化
日本最大級7000社以上のシステム開発・WEB制作会社・IT製品/サービス提供社が登録。IT専門だから細かい要望が伝わり、理想的なパートナーが見つかる。
特徴のイメージ画像
ITへの不安を徹底サポート
専門コンシェルジュがしっかりヒアリングするので、ITの知識に不安があっても、まだ要件が固まっていなくても大丈夫。
特徴のイメージ画像
完全無料・最短翌日紹介
コンシェルジュに希望内容を話すだけで最短翌日に開発会社・製品提供社をご紹介。しかも完全無料・成約手数料も無し。
東証プライム上場
「アイティメディア株式会社」
グループが運営
さらに
ご相談内容は一般公開しないため、クローズド案件でも安心。
ご紹介企業は第三者調査機関にて信用情報・事業継続性を確認済みです。
発注事例
事例一覧を見る

発注先探しの
ご相談フォーム

発注ナビは貴社の発注先探しを
徹底的にサポートします。
お気軽にご相談下さい。
必須
必須
必須
必須
■必要な機能・課題
■ご予算
■スケジュール など
■必要な機能・課題 ■ご予算 ■スケジュール など
■企画書やRFPの添付が可能です
(10MBまで)
■企画書やRFPの添付が可能です (10MBまで)
選択されていません
お問い合わせには、発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への同意が必要です。
お問い合わせには、
発注ナビ 利用規約 及び 個人情報の取扱い への
同意が必要です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
ITmedia
発注ナビ株式会社はアイティメディア株式会社のグループ会社です。
Copyright (c) hacchu navi Inc. All Rights Reserved
上矢印