在庫チェックや配送管理といった物流にかかわる業務は、物流システムの導入で効率化につなげられます。一方、物流システムにもさまざまな種類があり、自社に合うものがわからずに導入を進められない企業も少なくないでしょう。今回は、物流システムの選び方や導入にかかる初期コストの相場などを知りたい方に向けて、物流システムの種類や物流システムの費用相場を中心に解説します。
目次
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案
導入前にチェック!導入する物流システムの種類
物流システムには、主に以下の4種類のシステムがあります。
-
在庫管理システム
-
配送管理システム
-
生産管理システム
-
総合的な物流管理システム
●在庫管理システム
在庫管理システムは、倉庫内の商品の在庫状況を管理するためのシステムです。その特徴から、倉庫管理システムと呼ばれたりもします。在庫管理システムでは、入荷管理や棚卸管理機能などが搭載されています。この在庫管理システムを導入すれば、商品が入荷してから出荷されるまでの間、商品在庫の一元管理を行うことが可能です。在庫の管理は、手作業になってしまうとヒューマンエラーが起きがちです。しかし在庫管理システムを使えば、実在庫とのズレの問題が発生することを抑えられます。
●配送管理システム
配送管理システムは、出荷された商品の配送状況を把握するためのシステムで、TMSと呼ばれることもあります。配送管理システムでは、主に配車管理や運賃管理などの機能が搭載されています。配送管理システムを導入すれば、出荷された商品の配送状況や配送料金、到着予定日、実績についての情報を把握しやすくなります。配送管理と倉庫管理の機能が連携できると、商品入荷から配送までの流れを可視化することが可能になります。
●生産管理システム
生産管理システムは、商品の生産の過程を管理するためのシステムです。商品生産の納期や在庫、工程や原価などの情報を一元管理するのに必要なシステムといえます。在庫管理や配送管理をいくら円滑にできても、肝心の商品ができていないと始まりません。その商品の用意をスピーディに行うため、必要な機能が備えられているのが生産管理システムです。
●総合的な物流管理システム
総合的な物流管理システムは、先に挙げた在庫管理システムや配送管理システム、生産管理システムなどの機能を備えた総合的なシステムです。複数のシステムが1つにまとめられているので、一から物流管理システムを導入する場合に役立ちます。中には、物流管理システム全体をクラウド化していたり、コールセンターなどをアウトソーシングできたりするものもあります。1つのシステムで体系的に管理していきたい方は、総合的な物流管理システムの導入を検討してください。
提供形態で考える物流システムの費用相場
物流システムの導入方法として、主に以下の3つの方法が挙げられます。
-
ゼロから自社独自のシステムを開発してもらう方法
-
クラウド型のパッケージソフトを導入する方法
-
オンプレミス型のパッケージソフトを導入する方法
それぞれの方法の費用相場は、以下の表のとおりです。この表を基に、それぞれの導入方法の特徴について紹介します。
導入方法 | 費用相場 |
---|---|
システム開発 | 233万円~ |
パッケージソフト(クラウド型) | 20万円~ |
パッケージソフト(オンプレミス型) | 1,000万円~ |
●ゼロから自社独自のシステムを開発してもらう方法
導入方法の1つとして、システム開発によってゼロから物流システムを構築する方法があります。この方法だと、自社に合ったシステムを導入しやすい上、開発後には運用・保守サポートが受けやすいです。カスタマイズ性も高く、業務の流れの変化に合わせて、機能改善やアップデートの依頼もできます。ただし、システム開発は初期コストがかかりやすい傾向にあります。費用相場の目安は233万円からとなっていますが、システム開発のコストの大半は人件費で、状況によってコストが大きく変わります。依頼するのが個人事業主で、仮に1ヶ月程度で終わるものなら100万円もかけずに開発が可能です。しかし、上級エンジニア複数人に何ヶ月にも渡って依頼すると、1,000万円を超えることもあり得ます。コスト面のデメリットを踏まえつつ、依頼先を慎重に選定することが大事です。
●クラウド型のパッケージソフトを導入する方法
パッケージソフトには大きく分けて、クラウド型とオンプレミス型があります。
クラウド型のパッケージソフトのシステムは、初期コストが抑えやすいのが特徴です。すでに形になっている物流システムを、月額課金制で支払って利用する仕組みとなっています。そのため、月額料金や保守費用、そのほかに必要となるコストなどのランニングコストが発生します。初期コストの捻出が難しい、中小企業などにおすすめの導入方法です。ただし、パッケージ化されていると機能のカスタマイズが難しいため、選び方によっては自社に合わないシステムを導入しがちです。必要な機能がきちんと備わっているのか確認してから、契約に進みましょう。
●オンプレミス型のパッケージソフトを導入する方法
オンプレミス型のパッケージソフトのシステムは、自社に合わせたカスタマイズを受けやすいのが特徴です。また、利用するサーバーやネットワーク機器を自由に選定しやすいため、クラウド型では難しいシステムの導入も容易です。システム開発とクラウド型のパッケージソフトの特徴を合わせた導入方法といえます。しかし、オンプレミス型のパッケージソフトは初期コストが高くつきやすく、年間保守費用も発生します。
以下のページでは、物流システム開発でおすすめのシステム開発会社を紹介しています。「システム開発会社に物流システムの開発を依頼したい」という方はチェックしてください。
物流システムを安く導入するための選び方
少しでも物流システムを安く導入したいという方は、以下の点を意識してシステム選びをしてみましょう。
-
提供形態別に費用を考える
-
導入したいシステムに絞って考える
●提供形態別に費用を考える
1つはシステムの提供形態別のコストを把握して、導入方法を選ぶという方法です。最初に提供形態別に分けて、どこでシステム導入を進めれば一番コストが安くなるのか費用感を調べていきます。次に、どの提供形態で導入を進めていくか考えていきます。コスト面を最優先するならクラウド型、ある程度は機能面も気にしたいならシステム開発といった選び方が可能です。
●導入したいシステムに絞って考える
導入したい機能などによって、システム開発とクラウド型、オンプレミス型のどれが適しているか変わってきます。そのため、まずは導入したい物流システムの機能を細かく洗い出しておくことが大切です。どんな機能が必要で、その機能でどんな課題が解消できるのかを考えて、導入するシステムを選んでいきましょう。
費用のほかに押さえておきたいポイント
物流システムを導入する際に、コスト面を考慮するのは欠かせません。しかし、それ以外にも以下のポイントを押さえてシステム選びをすることも必要です。
-
搭載機能
-
UI
●搭載機能
コスト以外にも、物流システムが搭載する機能をしっかりチェックしてください。ひと口に物流システムといっても、システム全体を総合的にカバーできるとは限りません。特定の業務内容に合わせて、搭載機能が決められているシステムもあります。業務のどこまでの部分を新たにシステム化させるのかをよく考えて、かつ自社に必要な機能はどんなものかを考慮してください。洗い出した機能をもとに、条件を満たしている物流システムを候補にしましょう。
●UI
このほか、UI(ユーザーインターフェース)もチェックしておいたほうが良いです。ここでいうUIは、システムを利用するユーザーの目に触れる部分や手で触れる部分のことを意味しています。主に、システムのデザインなどをUIと呼んでいます。万が一UIが見づらいものだった場合、現場の従業員がそのシステムに慣れるのに時間がかかります。システムの操作が難しいと、業務効率も低下しがちです。そのまま売上や利益に悪影響を及ぼすこともあるので、見やすいUIなのかどうかをチェックしておきましょう。
システム開発会社の選び方について
総合的に見てシステム開発会社を選ぶのが良いとなった場合、選び方をしっかり押さえて、自社に合うところに依頼する必要があります。そのシステム開発の選び方として、以下のものが挙げられます。
-
品質
-
業績が安定しているか
-
自社の取り扱う業界・業種での実績が豊富か
-
コミュニケーション能力が高いか
業務に活用できないシステムを導入しても意味がないため、システム会社の品質には注意が必要です。システム開発には、大きく分けて自社開発を行うところと、アウトソーシングするところに分けられます。自社開発をするシステム開発会社はエンジニアのスキルが高い傾向にあります。
また、システム開発会社の業績もチェックしておいたほうが良いでしょう。システム開発だと、開発後にも継続的に機能改善やアップデートを施してくれるところも少なくありません。ただし、システム開発会社の業績悪化に伴いサポートを受けられなくなる可能性もあるので、安定した業績の企業を選んでください。このほか、自社の業界・業種に知見がないと、どこかで設計上のミスが発生してしまいやすいです。知見の不足によるミスを避けるには、システム開発会社を選ぶ際に企業の実績や評判などをチェックしておくと良いでしょう。
物流システムの導入メリット
物流システムを導入するメリットには、主に以下のようなものがあります。
-
物流の状況をリアルタイムで把握できる
-
AIなどによる物流業務の最適化
-
コストの削減
物流システムを導入すると、物流の状況がリアルタイムに把握でき、チェックミスなどを減らしやすくなります。また、物流システム内のAI機能を活用することで、最適な配置プランやロボットによる業務の自動化によって、業務の最適化やコスト削減も夢ではありません。浮いたコストを企業のコア業務に投じれば、さらなる利益拡大を目指しやすくなります。
システム導入前の目的を明確に
物流には在庫管理や配送管理、生産管理などのあらゆる過程があります。これらの業務をミスなく効率良く行うには、人の手だけでなく、物流システムを活用していくことが重要です。ただ、目的もなくやみくもに物流システムを導入しても意味がありません。
システムの導入によって、どんな課題を解消できるのか明確にしてから、導入を進める意識が求められます。また、コスト面や提供形態などを総合的に見て、自社に合う物流システムの導入してください。もしシステム開発で導入を進める場合は、自分たちの要望に沿ったクオリティの高いシステムを作ってもらえる企業を選ぶことも大切です。
システム開発の最適な発注先をスムーズに見つける方法
システム開発会社選びでお困りではありませんか?
日本最大級のシステム開発会社ポータルサイト「発注ナビ」は、実績豊富なエキスパートが貴社に寄り添った最適な開発会社選びを徹底的にサポートいたします。
ご紹介実績:21,000件(2024年3月現在)
外注先探しはビジネスの今後を左右する重要な任務です。しかし、
「なにを基準に探せば良いのか分からない…。」
「自社にあった外注先ってどこだろう…?」
「費用感が不安…。」
などなど、疑問や悩みが尽きない事が多いです。
発注ナビは、貴社の悩みに寄り添い、最適な外注探し選びのベストパートナーです。
本記事に掲載するシステム会社以外にも、最適な開発会社がご紹介可能です!
ご相談からご紹介までは完全無料。
まずはお気軽に、ご相談ください。 →詳しくはこちら
システム開発会社選びはプロにお任せ完全無料で全国5000社以上からご提案